何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

たくさんの伊豆、見つけました。

12月19日(水) 伊東 透明度:12~15m 水温:18℃

 

 

伊豆の海は凄いなぁ。

 

改めて感じました。

 

 

セナキルリスズメ#伊東ダイビングツアー
ソラスズメダイじゃないんですっ。

 

伊豆だけで。しかもほぼ全て日帰りで。
250本以上潜ってきたタツルさんとミナさんの、
今日のリクエストは『伊東・温泉・セナキルリスズメ』。

 

毎年流れ着く多くの季節来遊魚たちを写真に切り取るお二人も、
その姿を見たことはなく。私だって伊豆で見たことはない。

 

探しましょう、見つけましょう!

 

意気込んだけどあまりのシャイさに苦戦しましたね・・・
でも、伊豆の普通種ソラスズメダイと配色は同じでも、
岩陰から現れた時の濃くて鮮やかな黄色には感動っ。

 

伊東マスターのカワサカさん、ありがとうございました!笑

 

 

 

この1年間は、たまたまですが、
タツルさんとミナさんと、カワサカさんと?
本当にたくさん潜らせていただきました。

 

いい温泉もいっぱい行きました。
新しいご飯屋さんもいっぱい開拓できました。
伊豆の海の凄さと陸の良さを何回も発見しました。

 

 

今年も大変お世話になり、ありがとうございました!

 

 

ボブサンウミウシ#伊東ダイビングツアー

 

キンギョハナダイ群れ#伊東ダイビングツアー ノドグロベラ幼魚#伊東ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚#伊東ダイビングツアー オキナワベニハゼ#伊東ダイビングツアー

 

潜り納めに満根に潜れてよかった〜
今日も素敵な写真の数々、お借りしましたっ。

 

 

貸切のボートで自由気ままに遊んでいた私たちの傍では、
同じ車で行ったタマちゃんの初心者ツアーのみんながビーチで奮闘。

 

初心者ツアー#伊東ビーチダイビング 中性浮力#伊東ダイビングツアー

 

初心者ツアー#ビギナーダイバー

 

練習して。失敗して。風に流されガチで大変な目にあって。
それでも笑顔で帰ってきたマルさん、アイウラさん、アツコさん。
逞しいダイバーになりつつあります(笑)

 

こんなに頑張ってるみんなにも、
いい温泉と美味しいご飯を教えねば。ですね。笑

 

アフターダイブ#温泉♯箱根

 

伊豆の陸の良さをたっぷり満喫してくれたでしょうか?
海の凄さは、もうちょっとだけ練習したら行きましょーっ。

 

みか

心に残る1日。

12月8日(土) 田子 透明度:10~15m 水温:20度

 

 

あのスナオさんが、風邪をひきました。
あの、スナオさんが、です。

 

 

少し賑やかさを欠くツアー2チーム分のハイエースに、
賑やかさを補ういつもよりちょっとうるさいマサさん。
いつも通りの私の初心者ツアー。

 

うねりが激しい東伊豆と西風が激しい西伊豆。
から、厳選してたどり着いた田子には、
いつだってちょっとうるさい玉ちゃんのアドバンスチームも勢ぞろい。

 

シーランドの皆様、お騒がせしました。
急遽代打で大活躍してくれたケンローさん、ありがとうございます。

 

 

おかげさまで、楽しそうだなぁ。。。笑

 

クダヤギクモエビ#田子ダイビングツアー ウデフリツノザヤウミウシ#ピカチュー#田子ダイビング

 

フタイロサンゴハゼ#田子ダイビングツアー アカホシカクレエビ#田子ダイビングツアー

 

 

でも、湾内まで真っ青な田子で砂地と向き合って練習した初心者チームも。
白い砂地と青い水もさることながら、
一面に広がる鮮やかなサンゴ畑は最高でしたよぉ。

 

田子ダイビングツアー#初心者#ボート

 

サンゴ#田子ダイビングツアー

 

ちゃんと前回の記憶を残してさらなる上達を見せたユカさん。
いつの間にか社会人になってたリンちゃん。
1年越しの復活から海の女へと急成長したユリちゃん。

 

サンゴの上を漂うみんなにちょっと涙・・・
は、出なかったけど、嬉しいかったです。笑

 

早くもっと魚のいる海へ。
もっと深い海へ。
一緒に行きたいなー。

 

 

潜り終わる頃には吹き荒れる西風。
中ジョッキはいつの間にか大ジョッキに代わり、
荒れ狂う日本海さながらの西伊豆の海を眺めながらのランチ。

 

大ジョッキ#魚季亭#堂ヶ島ランチ
本当にでかい大ジョッキなのに・・・伝わりづらい?笑

富士山よりも急勾配に盛られた鯵のたたきよりも、
記念写真を撮ろうとする私たちに吹きかかってきた波しぶきの方が、
心に残る思い出でした。。。

 

集合写真#田子ダイビングツアー
はい、チーズ!

 

大荒れ#西伊豆#ダイビングツアー
そして、こうなる。笑

この波しぶきに便乗して一言だけ言わせてください。

 

ダイちゃん、コノヤローーーーっ。
次寝坊したら・・・コノヤローーーーっ。

 

慌ただしい1日にお付き合いいただき、
みなさん(ダイちゃん除く)、本当にありがとうございましたっ。

 

みか

エア尽きるまで。

11月18日(日) 井田 透明度:15~20m 水温:21度

 

後ろをふりかえり、残圧を尋ねる。
慣れない水中ハンドシグナルで返してくれたサカイさんとツネトモさん。
1分以上待っても目が合わない男2人・・・おーい。

 

初心者ツアー#井田ダイビング
おーーーーーい。

 

透明度がよくエントリー直後から魚の群れに囲まれた本日。
初心者ツアーですが、練習もそこそこについ泳ぎ回りたくなる。
そして・・・残圧がなくなる(汗)

 

なかなか目が合わないカワイさんが、
久々のドライスーツのバランスに一生懸命だったの、知ってます。

 

私を追い抜き泳いでいっちゃうステファンさんが、
耳抜きとドライスーツに苦戦していたのも、知っています。

 

だから全然怒りませんけど。
残圧確認は大切に。笑

 

スキルアップ#初心者ツアー#井田ダイビング
練習のかいあり、みんな浮けてますっ

 

そんなカツカツの残圧で、岸を目指す私たちの前に、
一丸となって襲いかかってくるスズメダイとタカベの大群。

 

受けて立ちましょう。
(全速力で突っ込んで息切れ)

 

誰よりもエアーが少ないのに私を引き止めるステファンさん。
指差す先には大好きな大きなウツボ。

 

受けて立ちましょう。
(寄り道してしばし観察)

 

タカベ群れ#井田ダイビングツアー

 

あと、10m・・・岸には届きませんでしたけど、
エアの限りによく泳いだ2ダイブでしたね。
お疲れ様でした。。。

 

井田ダイビングツアー#週末の趣味

 

カワイさん、ユキさん、アドバンスの海を楽しみに。
サカイさん、目標のパラオにむけてお手伝いさせてください。
ステファンさん、次回はウツボより残圧計をよく見ましょう。笑

 

それにしても、お昼ご飯のお蕎麦屋さんで、
人の温かさと親子丼を噛み締めましたね。笑
サカイさん、ありがとうございました。

 

みか

頑張ったよ、本当に。

9月29~30日(土・日) 大瀬崎 透明度:0~3m 水温:25℃

 

 

『海況によっては途中中止の可能性もあります。』

 

 

週1ペースでぽこぽこ発生する今年の手強い台風。
前日の不穏な電話にも負けずに来てくれたライセンス講習のみんな。

 

上手にできたかって言ったら・・・課題は多かったです。

 

オクトパス練習#エア切れ#PADIライセンス コンパスナビ#PADIライセンス取得講習

 

緊張で呼吸のコントロールを忘れたり、
水面での浮力確保ができずに沈みかけたり、
慣れないフィンキックでただでさえ悪い透明度を0mまで落としたり・・・

 

でも、雨風吹きすさぶ中、全員の姿を確認するのもやっとの透明度の中、
本当に、本当によく、頑張りました。

 

最後のミニダイブは、ちょっと感動的でした。

 

 

水中神社#大瀬崎#PADIライセンス取得講習
水神様ついたーっ

 

ウネリでゴロゴロしてもずっと楽しそうだったソノちゃん。
この先どんな海に出会おうと楽しめる強いダイバーになること間違いなし。

 

怖さが楽しさに。たった4ダイブで急成長を見せたトックン。
夜お酒を飲みながら、真剣に話した海のこと、忘れちゃイヤです。

 

ヒトデとウニで少年のようにはしゃいでいたほぼ少年のクラちゃん。
足の裏を鍛えて出直してこーい!

 

フルフットフィン#PADIライセンス取得講習
足のうら、弱すぎっ

騒がしい輩を?2日間見守ってくれたナナさん、ありがとうございました。
でも魚を見つめてフリーズするナナさんを、みんなも見守っていました。笑

 

 

次の海で、みんながどうなっているか楽しみにしています。
次の海が、どんな海か楽しみにしていてください。

 

本っ当にお疲れ様でした!

 

ひょうたん寿司#伊豆長岡ランチ
いい顔してるねー

みか

遊ぶその前に。

9月23日(日) 井田 透明度:12~15m 水温:25℃

 

 

秋雨前線の合間。
晴れ渡る空、透明度良く魚影も濃い海。

 

最高の海日和。。。

 

 

週末の趣味#初心者ツアー

 

 

そんな海を前に、頭上のタカベの大群を無視して練習するアヤノちゃん。
弾丸で京都から来たのに黙々と砂と向き合い浮力練習をするキョウコちゃん。
透明度のいい海で自分の巻き上げた砂の煙幕に包まれるフウコちゃん。

 

ライセンス取得後初めてのファンダイビングだったシムラさんは、
バブルリングの練習・・・じゃなかった、あおり足の練習に励む。

 

いいんです。

 

中層の群れを楽しむため。2年のブランクを埋めるため。
フィンが水底につかないように。手足をバタバタしないように。
浮き上がったり水底に落下したり、大健闘・・・

 

 

このご褒美のために。

 

 

イサキ群れ#井田初心者ダイビングツアー

 

クロホシイシモチ#井田ダイビングツアー ソラスズメダイ#井田ダイビングツアー

 

イサキ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ・・・
群れを前にフリータイム!!

 

水平姿勢で中性浮力を取りながら泳ぐみんなの姿。
正直1本目の後には考えられなかったけど、上手くなりましたっ

 

そんな2本目も唯一黙々と練習していたカワイさん。
大丈夫、着々と上達しています。アドバンスも行けます。
だからちょっとはこの凄い群れ、見てくださいよぉ(笑)

 

中性浮力#井田初心者ダイビングツアー
黙々、もくもく・・・

 

 

今夜京都へ帰ってしまうから、この後飲みに行くというキョウコ&フウコ。
タフだね、若いなー!なんて話しつつ自由が丘に到着。
そさくさとお会計を済ませて撤収しようとするカワイさん。

 

 

『このあと新宿で飲みなんです』

 

 

タフです、若いです。
遊ぶその前に練習、なんて言いませんから(笑)
飲みすぎ注意ですよーっ。

 

イサキの群れ#井田ダイビングツアー
ちょっとだけ、前も見てくれました(笑)

みか