何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ダイビング」カテゴリーアーカイブ

うーーーんしょ。ふんがーーーっ。

2025/05/29 江之浦 透明度:5~12m 水温:20℃

 

 

対照的なお二人。

 

スキルアップ@江之浦初心者ダイビングツアー

 

『うーーーんしょ。』

 

先月ライセンス講習を終えたばかりのマルちゃんは、
一生懸命耳抜き、浮力練習に勤しむ。

 

そんなマルちゃんの傍ら。

 

『ふんがぁーーーっ!!』

 

ついに念願のNEWミラーレス一眼を手にしたヨシエ。
来月の柏島ツアーに向けて怒涛の特訓、
鼻息荒めに今月3回目の海。

 

超がつく初心者と、
かれこれ8年の付き合いになるベテラン。
あまりに対照的なお二人ですが、
水中の真剣さは同じでしたね。

 

 

久々に潜った江之浦、
産卵に集結したアオリイカの数に驚く私。

 

アオリイカ産卵@江之浦初心者ダイビングツアー
20杯?30杯!?こんなに来るの!!?

 

中性浮力練習に一生懸命のマルちゃん、
アオリイカをガン無視(笑)

 

浮力練習@江之浦初心者ダイビングツアー

 

でもそのおかげで、1本目は苦戦した、
潜降も、排気も、2本目にはスムーズに。

 

上達が実感できて静かに笑顔なマルちゃん。
そんなマルちゃんみて、ほっこり。
お疲れさまでした。。。

 

こちらもアオリイカガン無視、
水底に張り付くヨシエ。

 

先週の課題だった『ハゼ』に大健闘。
光って、露出って、ムズカシイよね。
でも、『ハゼ嫌い!!』なんて言わないで。

 

ハナハゼ@江之浦初心者ダイビングツアー
こんなに綺麗なのに? Photo by Yoshie

 

ちゃんと撮れるとヒレがとっても綺麗でしょ?

 

イロカエルアンコウ@江之浦初心者ダイビングツアー
あら!素敵!! Photo by Yoshie

 

ヒメギンポ@江之浦初心者ダイビングツアー
ふんわり〜 Photo by Yoshie

 

『来月の柏島ツアー』は、私のブログが遅れ・・・
すでに明日に迫っておりますが(汗)
よい写真期待してますよーっ

 

 

近場でじっくりロングダイブで練習。
休憩中もデブリしてスキルアップに余念なく。
心なしかドライスーツもお疲れ?笑

 

ドライスーツ@江之浦初心者ダイビングツアー

 

こんな日は、早川港直送の新鮮海鮮を♪

 

季作久蕎麦海鮮ランチ@江之浦初心者ダイビングツアー
よきモデル(笑) Photo by Yoshie

 

 

ダイビングにお仕事に、たまに人生に?!
海も陸も先輩のアドバイス?盛り沢山で、
なんだか濃厚な一日でしたねぇ。

 

ダイビング続けていく決心して、
マイ器材も揃えたマルちゃん。
最初の一歩がムズカシイけど、面白くもあるからね。

 

『隣のしっかり者のお姉ちゃん』だったスズちゃんの、
意外な天然部分もこれからきっと見れるから(笑)
末永くよろしくお願いします。。。

 

 

〆は、練習の合間、
やっと注目してもらえたアオリイカです。笑

 

みか

 

ぎゅぎゅっと

 

 

 

 

2024.07.15 IOP 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

三連休もあっという間に最終日。

 

 

不安だった天候も

始まればほとんど晴れ間が見えてましたね~。

 

 

そんな今日も、

夏の強ーい日差し!!

 

 

こんな時には

IOPのロケーションが最高なんですよぉ。

 

 

 

アフターダイブ@IOPダイビング
アフターダイブのお写真ですっ(笑)

 

 

 

しかもこの季節限定、生ビールがすぐ目前っ。

 

魔法のようなキッチンカーが!!

 

 

 

今日もマサシミカスズカ3チームで行きますよ~。

 

 

 

セッティング場所は遠いですからねっ。

 

 

忘れ物内容に~

 

 

ってゲンちゃん、ダイブコンピューターもグローブも(笑)

久しぶりだからいいとしましょうっ。

 

 

水中に入れば最高に気持ちがいい~

 

 

ワイドにマクロに、初心者にリフレッシュに?

色んな楽しみ方できちゃうIOPっ。

 

 

 

それぞれのチーム思い思いに楽しんじゃいます~。

 

 

 

ウエットに衣替えして泳いで泳いで泳ぎまくるマサシさんチームはIOPの端から端まで制覇したのではないでしょうか(笑)

 

 

ワイドダイビング@IOPダイビング
泳いで~

 

大室山の大噴火で溶岩が海に流れ出た

ごつごつダイナミックな地形っ。

 

魚たちもにぎやかさが増してきましたね~。

 

キンギョハナダイ@IOPダイビング
つっこんで~

 

 

タカベ@IOPダイビング
追いかけて~

 

 

ミカさんたちは

リフレッシュ&初心者チームでのんびり思い出しながら練習を~

 

溶岩エリアを進んで砂地に降りればっ~

最近目撃情報多めの「カスザメ」だってっ

 

いいもの見てますね♪

 

サカタザメ@IOPダイビング
親子でパシャリ
サカタザメ@IOPダイビング
カスザメ見つけたリアムさんのお手柄ですっ。

 

 

私たちはじっくりいろんなところを覗き込みながらマクロをっ、2本目の忙しさたるや~。

 

 

ガラスハゼ@IOPダイビング
ガラスハゼ&卵っ BY mitaさん
カミソリウオ@IOPダイビング
カミソリウオ BY mitaさん
リュウモンイロウミウシ@IOPダイビング
リュウモンイロウミウシ BY mitaさん
オイランヨウジ@IOPダイビング
オイランヨウジ BY mitaさん
ナガサキスズメダイ@IOPダイビング
ナガサキスズメダイ BY mitaさん

 

 

そして、陸ではベテランも初心者もリフレッシュも関係なく

大人たちも子供になって遊ぶのです(笑)

 

 

セグウェイ@IOPダイビング
の、のれてます?

 

セグウェイ@IOPダイビング
おぉお上手です~

 

セグウェイ@IOPダイビング
さすがですっ。

 

 

 

夏をぎゅぎゅっと、IOPをぎゅぎゅっと満喫っ。

 

 

みんな一緒に@IOPダイビング

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

名指しの暴露

 

2024/6/21・江之浦    透明度6-10m 水温22₋23℃

 

 

 

 

トレーニングも兼ねてテトラウォーク

 

 

 

 

 

前日にね

オカムラくんから電話があって

 

「Cカード無くしたんですが明日のダイビング大丈夫でしょうか」

 

と言うんです

 

 

あなた、2016年にウチでライセンス取って

次のダイビングの時に受け取るって言って

そこからご来店頂いてないんですけどっ!

 

 

当然8年間未開封のCカードは当社にございますぅ

 

 

 

 

 

 

お次はテッシー

 

人を年上だと思い込むのは勝手ですけど

僕はまだ老眼じゃございませんし

テッシーほどの物忘れもいたしません

 

 

更衣室にダイブコンピューター忘れ

休憩室にダイブコンピューター忘れ

しまいにゃ器材洗い槽にダイブコンピューター忘れ

 

 

僕がダイブコンピューターなら

次のダイビング中にデータ改ざんして報告するわっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オカムラくんagain

 

 

ダイビングを終えて

僕が後から更衣室に到着すると

あなた何を気持ちよさそうにシャワー浴びてんのっ!?

 

 

ドライスーツ腰まで脱いで

インナーウェアごとシャワー浴びたら

もうドライの内側も全てびしょびしょで

あーっもう手遅れだそれは・・・

 

 

なんでそーなった??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねー

すごいでしょーこの2人

 

2人なのに

珍プレーは6人前くらい・・・

でしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに寄った温泉じゃ

この2人

ドラマ好き・ビール好きで意気投合

話弾んじゃってとまらない

 

 

 

そろそろ帰りません?オーラ出したら

この時間に帰っちゃうと、嫁さんに

じゃあ子供保育園迎えよろしくー

って言われそう・・・とか

そんなとこまで意見一致しなくて良いですホントにもう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ奥さんにこれ見られたらどうしようね

 

ぼくは知らないよー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥様方

こちら↓が

 

海で存分に遊んで

風呂で一杯やって

まだ帰りたくないと

ドラマやビール談議に花を咲かせていた

 

お宅の下手人達です

 

 

 

 

 

 

 

どうぞご家庭でお裁きくだせーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮想宮古島で

テトラの隙間トレーニング(笑)

 

耳抜きの練習も遠浅のビーチで

再確認

 

 

 

 

 

 

お父さん2人の有給休暇は

ちょっとワガママに

羽広げたリフレッシュツアー

 

 

 

 

 

 

暴露さえなければ?

 

いいえ

 

暴露あっての平和です

 

 

 

 

 

AーCー♪

 

 

 

 

 

まさ

 

夏になると

 

 

 

2023.08.11 大瀬崎  透視度10m 水温27℃ 

 

 

 

お久しぶりです~。

 

海におかえりなさいっ。

 

夏になると海に行きたくなりますよね。

ダイビングして水を感じたくなりますよねっ。

 

というの考えはダイバーだけではなく、世の中的にそんな気分の方が増える季節。

 

普段はダイバーだらけのの大瀬崎も、この時期は大勢の海水浴の方で賑わう~。

 

セッティングの場所は占領され、エントリー口は遠くへ追いやられ~。

 

ちょっと切ないけど、海に入りたい、海が好きな気持ちはみんな同じ~。

 

ということで、ちょっとだけダイバーが我慢します(笑)

 

 

 

 

台車をガラガラ、あつーいっ。

 

浅場の透明度0mですけど。

 

いんですいんです。

少し深場に行けばダイバーしか見られない景色が待っていますから(笑)

 

リフレッシュチームは皆さん1年ぶりくらい。

 

イトウさんはライセンスを取ったのは20年前!!!

いや~大先輩です。

 

石垣ぶりですね~

タニさんもヤマカワさんもお変わりなさそうでっ。

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

頑張ってちょっと珍しい生物だって紹介してみちゃいました。

(ほかのショップさんが見てた、

ハチジョウタツのおこぼれいただいたのはここだけの話。。。)

 

えっ、ばっちり見られてました?

いいもの見れたのには変わりなし、開き直っていきます~(笑)

 

 

はいっ、今度はタニさんなんですか?

 

。。。@大瀬崎ダイビング

 

なるほど、久しぶりだとありがちなやつですね~。

 

え、奥さんと一緒に充電してたのに自分だけ?!

謎が深まるばかりですがとりあえず充電してください(笑)

 

そうなんです、今回初めてタニさん奥さんのアヤミさんも来てくださいました!!

 

嬉しいですね~ご夫婦でのご参加ありがとうございます♪

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

笑顔でこの写真が取れたこと、ホッとしております!!!

みんなで一緒に潜れて本当に良かったです。

どうぞこれからオーシャントライブよろしくお願いします♪

 

 

マサシさんは初心者の皆さんと~

 

皆さん最近ライセンスを取ったばかりですがAOWへの意欲はばっちり。

 

 

カミソリウオ@田子ダイビング

 

 

 

前回マサシさんが、優しいインストラクターになるべく奮闘した

ヒサミさん・クミさんも今日はセッティングから順調でした~。

 

水中は?!

私がすれ違った限りは、良い感じでした(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング

 

ライセンス取りたてのイズタニさんが一番の安定感だったのでは~。

 

シミズさんも以前は緊張気味だった水中も、今日ので少し克服~?

 

ランクアップも器材も興味津々~

色々考え始めたら楽しみが止まらない~ですが

まずはゆっくり少しずつ行きましょっ!!

 

 

 

集合写真@大瀬崎ダイビング
元気よくっ。

 

 

久しぶりだったので、皆さんぐっすりかと思いきや。。。

 

帰りの車内は意外な事実に盛りあがり、疲れ知らずの賑やかさ~。

 

わいわい元気で楽しい一日っ。

 

本日もありがとうございました~!!

 

 

すずか

撮りましょ~

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.01.22  大瀬崎 透視度15m 水温17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、11名で向かったのは大瀬崎~

 

 

 

 

 

 

ツアーチームはマサシさんと。

 

TRIBEチームはスズカとのんびり。

 

 

 

 

 

 

まずは全員で集合写真から~

 

 

 

 

 

でも、マサシさんが写真を撮ろうとすると

毎回だれか一人いない(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓やっとそろった写真がこちら。

 

 

 

 

 

やっと全員集合~。

 

 

 

 

バラバラの方を向いていますが、

みんないるからOKという事で~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目はみんな仲良く、湾内へ~。

 

 

 

 

 

TRIBEチームはのんびり、ゆっくり行きましょ~。

 

 

 

 

 

潜降では落ち着くことが大事です。

 

 

 

 

深呼吸して呼吸を整える。

 

 

 

 

準備ができたら、

BCD・ドライスーツの空気を抜く。

 

 

 

 

 

さらに、肺の空気をしっかり吐き出すと

すーっと潜降できるんですが、、、

 

 

 

 

 

最初はなかなか難しいです。。。

 

 

 

 

 

緊張で息が上がってしまったり

潜降できずに焦ってしまったり、、、

 

 

 

 

 

 

自分のペースでゆっくり行きましょうっ。

 

 

 

 

 

深場に移動してからは、中性浮力の練習を~。

 

 

 

 

 

 

良い感じです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃、マサシさんチームはというと~

 

 

 

 

もう一人のチビカエルはどこに行ったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

ちょっと眩しいです、、、 カミソリウオ。

 

 

 

 

 

昨日、マサシさんが発見!!

 

 

 

 

 

色々、可愛い生物を見ていたご様子。

 

 

 

 

 

私達も教えてもらったので見れちゃいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目、マサシさんチームは先端へ。

 

 

 

 

ちょっと、ポイントまで歩きます。

 

 

今日はすこーし流れがあります。

 

 

でも、先端には伊豆では珍しい「ホカケハナダイ」がいるから。

 

 

 

 

 

はいっ、余裕の笑顔~                あれ、やっぱりしんどい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ホカケハナダイ」この中に紛れているはず。。。

 

 

 

この中にも紛れてるはず。

 

 

 

 

 

安定の人気「クダゴンベ」。

 

 

 

 

 

キイロが映える、シテンヤッコ。

 

 

 

 

 

ちょこちょこしているアオサハギ。

 

 

 

 

 

流れをものともせず

楽しんで帰ってきました~。

 

 

 

 

さすがの先輩方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズカチームはというと、

そんな先輩方、マサシさんたちを見送り

またまた湾内へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目よりもスムーズになった潜降。

 

 

 

 

安定してきた中性浮力。

 

 

 

 

 

ちょっと余裕が出てきて、ワンちゃんと一緒に記念撮影。

 

 

 

 

 

はい、ちーず。

 

 

 

 

 

浅場に戻ってくるときも

しっかり空気を抜いて調整しながら。

 

 

 

 

無事、エキジット。

 

 

 

 

 

1本目よりはるかに上手になった2本目。

 

 

 

 

出来る事が増えていくと、楽しさも倍増です。

 

 

 

 

次はAOWに挑戦するお2人。

 

 

 

 

 

また今までとは違った海が待ってます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しみにしてくださいっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満場一致?の弥次喜多で〆。

 

 

すずか