何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ベストワイド」カテゴリーアーカイブ

奇跡のランチ

 

 

 

2025.06.06 井田 透明度:12M 水温:22℃

 

 

 

平日の有休をつかい

ちょっと早起きして海へ

 

 

普段お仕事をしている時間に

わくわくと遊びにお出かけ

 

 

足柄のSAに立ち寄り

スタバのコーヒーと焼きたてのパン

 

富士山を見ながら

ほっと一息朝ごはん

 

 

久しぶりに訪れた井田

 

エントリーしやすく

ロードを作ってくださっていて

いつもよりすいすい

 

大変ありがたいですっ。

 

 

今日はイクセさんのいっぱい泳ぎたい

 

のんびり中層を泳ぎながら群れを探すもよいですね

 

 

ふわふわタイム

 

ムラタさんおかえりなさい

半年ぶりのダイビング

 

リフレッシュダイバーだから

カメラも置いてきました

 

全身で海を感じる時間

 

ウエットスーツも今日から解禁

 

まさに海再会日和ですね

 

 

 

ムラタさんと井田の海

 

 

 

モーターになりますからいつでもおっしゃって下さい

(まったくその必要はなさそうでした(笑))

 

今日も今日とてあおり足練習

 

あともう一息ですね

 

マサさんと井田で始まったあおり足練習

仕上がる日もそう遠くはなさそうですっ

 

 

やっと海に連れてってもらった

カメラも喜んでおります(笑)

 

 

 

気持ちが良いですね~

 

 

 

久しぶりのカメラで、ニシキフウライウオっ

 

 

 

のんびり潜り

のんびり片付け

のんびり撤収しても、、、

 

 

まだ13:00まえっ

 

 

平日しか行けないところがいいなぁ

 

 

「さわやかのハンバーグ」なんていかがですか!!

 

がっつりお肉ぅ

でしたが、まさかの平日なのに100分待ちっ

 

あえなく残念、、、

 

 

でももう一つ以前教えていただいた

 

 

気になってたハンバーグ屋さん行ってみませんか?

 

 

帰路の途中

三島で伊豆縦貫道を途中下車

 

 

ボリュームたっぷり

 

 

 

ふわふわのお肉にナイフを入れると

 

お店のこだわりのひと工夫が

作り出す、閉じ込められていた

肉汁がじゅわ~とあふれ出す

 

 

 

肉汁の海~

 

 

 

たっぷり満足250g

 

色んな条件が奇跡的にそろった奇跡のランチ

 

 

お仕事の合間

有休のお時間にお邪魔しました~

 

 

そして教えてくださったウエムラさん

ありがとうございました!!

 

すずか

 

 

 

そうだったんですかっ!!

 

 

 

2025/05/10 田子 透明度:8~10m 水温:18℃

 

 

 

GWが終わり

つかの間の穏やかな時間が流れる高速道路

 

 

す~いす~いとすすんでいく~

 

 

初めてご一緒した

ミチコさんとお話していると

あっという間についてしまうっ

 

 

のんびりいつものところで朝ごはんtime

 

お天気もよき

気持ちのいい朝~

 

お泊りのマサさんチームも合流

 

 

朝一なら沖の浮島根も行けると

いう朗報を聞き

 

 

また車でひとはしり

 

 

 

 

いってきま~すっ、みんないますかっ

 

 

エントリーすると

キンギョハナダイに

イサキ、タカベ、グルクン

シラコダイ、キビナゴがぐるんぐるん

 

 

夏の海のかおりがしてきました~

 

 

エアを心配していらしゃったナカムラさんも

水中での落ち着きが格段とUP

中性浮力も完璧で

魚の群れを追いかける~

エアもちぐーんとUP

とっても良い感じです♪

 

 

 

ケガからの復帰のリハビリダイビング

でしたけど、あっちからこっちから

どこからともなく現れるコジマさん

マサさんからお誘いされてたのですね(笑)

もう心配はなさそうですっ

 

 

 

いっぽう、ずっと岩を見つめるミチコさん

そう、行きの道中お話させていただいてたのですが

水中での酔いを試行錯誤中

視線をあっちにこっちに移すことで

平衡感覚が乱れて酔いやすくなってしまうので

 

 

 

群れはみないっ

動かないものを見つめるっ

を忠実に実践されていたのですね

 

なるほどです~

 

 

ぐるぐるぐる~ん

 

 

 

歌うと船酔いしにくいんですっ

 

 

 

う、うたうとですか?

 

 

 

何やらマサさんからの伝授のよう

 

 

なるほどぉ

 

 

 

ミチコさん的には

歌詞を思い出すのに集中するので

気がまぎれたりするそう

 

 

たしかに調べてみると

民間療法的な部分はあるそうなんですが

 

 

平衡感覚の混乱=酔い

 

 

なのでその混乱を

音楽のリズムで落ち着かせることができるそうです~!!

 

 

 

 

ハナショウジョウウミウシ
コソデウミウシ
クリアイロウミウシ

 

 

2本目は動かないマクロ生物

探しに余念はなくっ

 

 

帰りのプランにも余念なくっ

 

デザキさんの提案で

田子名物の塩ガツオと鰹節をっ

 

お土産に握りしめ

 

 

またすいすい~っと帰路につくのでした

 

 

 

お店に帰ってくるとマサシさん

 

 

 

「そうそう、子供のころから言われてたわっ」

 

「えぇーそうだったんですかっ!?」

 

 

酔い対策で

歌うぜひ取り入れてみてください!!

 

感想お待ちしております!!

 

 

すずか

う、うそ?

 

 

 

 

2024.08.04  安良里ボート 透視度15~20m 水温24~28℃ 

 

 

 

 

昨日の田子は青かった~。

 

今日も、ベストワイドボート。

 

鼻息荒く、お伝えする(笑)

 

 

ということはお隣のポイント

安良里のボートも綺麗な確率は大!!

 

 

皆さん行った事ない?

 

 

行ってみます?

 

 

そーしましょう!!

 

 

当日取れない事もあるので~

なんて前置きしながら出発。

 

 

みなさんすやすや寝ている中

 

 

朗報です~

取れちゃいました~

 

 

 

道中覗く海は

上からでも、うんうん綺麗そう。

 

 

まあ入るまでわからないですからね

 

 

 

 

うんうん、船の上からでも

 

 

 

どぼーん

 

 

やっぱり綺麗~!!

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング
15mオーバー!!

 

 

 

浅場にいる群れなんか狙っていきましょう

も、もしかしたらハンマーも出ちゃうかもしれませんよ。

流れが速いかもしれないのでつかまって

 

なんて、ブリーフィングは

 

 

 

あれ、嘘だった?

 

 

 

 

流れが無い代わりに、魚もあれいない?

 

 

 

やけにシーンと

でもあたたかく、青い海。。。

 

 

ちょいと寂しいです(笑)

 

 

と思ったら、

上手に隠れてたのね~

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング

 

 

 

ニザダイ@安良里ダイビング

 

 

 

もう一声って言いたいところですけど

流れもなく穏やかなので仕方なし(笑)

 

 

のんびり浮遊感を楽しみましょうっ。

 

 

空でも飛んでいるかのように

優雅に泳ぐオマさん。

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング

 

 

 

テヅルモヅルエビ@安良里ダイビング
たまにはマクロもっ。テヅルモヅルエビ

 

 

 

アオサハギ幼魚@安良里ダイビング
黄色くて、四角い、、、、アオサハギっ。

 

 

そうそう、SP講習も真面目にやりつつっ。

 

 

DDSSP@安良里ダイビング
ディープ講習っ。

 

 

ボートSP@安良里ダイビング
さあ、どっちに帰るでしょう~?

 

 

ワイド写真が雰囲気出ていますね~

 

アツコさんたくさんお写真使わせていただきました♪

 

 

 

 

港は貸し切り状態。

 

漁協の屋根付きの休憩所で

風に吹かれながら

のんびりランチ~。

 

最後のデザートも忘れずにっ。

 

 

 

写真スポットで♪完璧です♪

 

 

 

渋滞しらず、、、

とはいきませんでしたけど(笑)

 

 

 

ボートダイビング@安良里ダイビング
ベストアングルショットっ。 BY atsukoさん

 

 

海でののんびりひとときっ。

 

 

すずか

OKいただきましたっ。

 

 

 

2023.10.15 井田 透視度12-15m 水温24℃ 

 

 

 

「ウミウシを紹介しないツアー」

のリクエストをしたこともあるシバさん。

 

 

 

透明度15M@井田ダイビング
あおーい

 

 

 

小さい生物には興味がなく、

ワイドな海、地形や群れがお好きなのかと思ってましたが。。。

 

 

 

でもよーくお話を聞くと、見たくないわけじゃなく、見えないのだと。。。

 

 

 

なるほど~

確かにあの極小サイズ肉眼ではなかなか見るのは至難の業。

 

 

 

どのサイズまでが可能なのかドキドキするところではありますが

本日マクロと呼ばれるサイズの生物多数?少数?

 

 

 

ソラスズメダイ@井田ダイビング
浅場のソラスズメダイも魅力的~。

 

 

 

でも周りを見れば、浅場はソラスズメダイの群れに

中層はスズメダイやギンガメアジの群れに目に優しい生き物もいて楽しめます♪

 

 

 

スズメダイ@井田ダイビング
中層泳いでいれば、頭の上をぐるぐる~

 

 

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングクマドリカエルアンコウ@井田ダイビング

 

 

 

1本目終え、今日のは目に優しい。OKいただきました(笑)

 

 

2本目もそのくらいの大きさであればかわいいのが見れますっ。

 

 

ではでは次は何目標で行きましょうか~なんてご相談。

 

 

「ヒレナガネジリンボウ」を覗きに行くことに。

 

 

エビと共生しているこの子たちは穴に出たり入ったり。

 

 

驚かせてしまうと一瞬でピュッと中に入ってしまうので

念入りに念入りにブリーフィングして。。。

 

 

そろりそろりで近づくと~

 

 

 

 

そこでーすそこそこー。

 

 

 

 

ヒレナガネジリンボウ@井田ダイビング
画像をクリックの上、よーく目を凝らしてご覧ください(笑)

 

 

 

チアキさん証拠写真ありがとうございます。

 

 

お店のパソコンでウォーリーを探せばりの

難易度でしたが無事観測~。

 

 

 

そんな中、マサシさんチームは初のドライに奮闘中~。

 

 

 

ドライ練習@井田ダイビング
初のドライのオカモトさんとミナミさん♪ 今日はまだウエット~のトリシマさん♪

 

初心者ツアー@井田ダイビング
イワムラさんは本日も~楽しみましょ~

 

 

 

お昼は蕎麦でもなく寿司でもなく弥次喜多でしたね(笑)

 

色んな人の陰謀が交錯したお昼ご飯っ。

 

おいしくいただきましたー!!

 

 

 

弥次喜多@井田ダイビング
ちゃんとみんな写ってまーす。

 

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

すずか

 

 

 

記念ダイブ!?

 

 

 

2023.06.04 富戸 透視度5-13.5m 水温19-20℃ 

 

 

 

前日の土曜日は台風の影響で泣く泣く日帰りツアーが中止に。

 

 

 

ですが本日、日曜日は道路も海も大丈夫~

リベンジ初島はかなわなかったけど、富戸でワイド攻めしましょう!!

 

 

 

さかのぼること数日前、こんなことがありました。

https://www.oceantribe.jp/blog/tour/74498/

 

透明度が残念だけど、もう迷うことはありません。

 

 

ノゾムさん本日もお付き合いください(笑)

 

 

 

アオリイカは台風後も健在です!!

 

 

 

ミカさん、私チームで貸し切り状態、最高です~。

 

 

前回、ワイド好きだということに気づいたミクさん。

アオリイカの迫力はいかがですかー?

 

ワイドレンズ仕様になったイクタさん。

初おろし、初撮りはいかがでしょうかー?

 

 

 

ミカさんどこにいるかわからないけど

とりあえずリンリン鳴らしてみましょ。

 

 

ここですーここにネコザメがー。

ネコザメ@富戸ダイビング
よこバージョン

 

 

どこからともなくやってきた、ミカさん。

 

 

ネコザメ@富戸ダイビング
しょうめんバージョン

 

 

テレパシー成功です。

 

 

 

チアキさんが見つけてくれたもエイだって~。

 

 

みんな一緒に漏れなく見れるなんて、チームワーク抜群です。

 

 

そして1本目上がり、ウエットチーム。

 

神子元前の練習できてたヨウくん。

 

「全然ドライがいいです。普通に寒いです。」

 

先輩を見るんだ、まだまだ修行が必要だね(笑)

 

 

2本目、ボートポイントに。

 

 

時間過ぎても船が来ず、この日は最高気温27℃。

 

 

待ちきれず、この状態に(笑)

 

水面休息@富戸ダイビング
みんな続々飛び込みに行っておりました(笑)

 

待ったかいはありましたね。

深場に行けば、透明度いい~、魚影もいい~。

 

びっしりいる深海の「オキノスジエビ」だって。

 

オキノスジエビ@富戸ダイビング

 

エグチさん→リューイチさん→私の伝言ゲームも大成功。

いつもありがとうございますのクダゴンベ♪

 

クダゴンベ@富戸ダイビング

 

 

 

最後にはアヤミさんからのパスを受け取って、

遅れて私たちもカメを見れちゃいましたね~。

 

 

 

 

 

 

そして、ログ付けコメント回しちゅう。。。

 

 

リューイチさん:

「えっノゾムさん、今日100本だったんですか?!」

 

みんな:

「えぇーーーーーーー」

 

とにもかくにも100本おめでとうございます!!

 

記念ダイブ@富戸ダイビング
そくせき記念箸袋で「㊗100本!!」

 

 

今日はそくせき記念箸袋でお祝いですっ。

次回、水中でお祝いしましょう~。

 

 

記念ダイブ@富戸ダイビング

 

 

ありがとうございましたー!!

 

すずか