何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ビギナー」カテゴリーアーカイブ

お泊りがいい。

9月6~7日(火・水) 大瀬崎 透明度:10~12m 水温:26度

 

朝からちょっと楽しみで、
海から上がった後はすーっごい楽しみで、
お料理を目の前にした時はもう・・・感動。

 

夏休みが終わり、
久々の『いおり』お泊りオープンウォーター講習だった今日。
おじさん、今日も美味しいご飯をありがとうございましたっ

 

民宿いおりのご飯@戸田
オーシャントライブのパワーの源。

ザラメで炊いたカサゴの煮付け。
大好きなパイ包み、冷製パスタ。
そして温泉後のビール。

 

久々すぎるいおりに、メインが食になってしまいそうなのですが、
もちろん海で潜ってみんな奮闘してきました。

 

最初はスキル練習に緊張したり、バランスとるのに苦労したり。
周囲を魚に囲まれているのに見る余裕もなく。

 

だけど、2本、3本と潜るうちに少しずつ慣れてくるから。
転がったり慌てちゃったりしてもいいからやってみましょ。

 

PADIライセンス講習@大瀬崎 PADIライセンス講習@大瀬崎湾内

 

カンパチの群れ@大瀬崎 PADIライセンス講習@平日コース

 

初めはみんなパタパタしていたのに、着実に上手になって、
気がついたらもうラストダイブ?という感じ。
最後は3人でちゃんとゴールできて、文句なしの合格。

 

2日間はあっという間でした。。。

 

もーちょっと練習もしたかったし、
もーちょっとナカジマさんのウイスキーが減るのを見守りたかったし、
W杯予選のラスト5分も見たかったし。(どーしても眠かったのです。笑)

 

またお泊りが出来たらいいなあと。思うのでした。
でも次回は、朝ごはんに気をつけましょう。笑

 

PADIダイビングライセンス取得
文句なしの合格ですっ!!

みか

素敵なディナーより・・・

2月28日(土) 井田 透明度:12m 水温:16度

 

冬の東京を朝6時半に出て、
目が覚めるとそこには、春が。
思わず車を停めて、海に着く前からカメラを構える。

 

富士+河津桜=笑顔。

 

濃いピンクに色づいた河津桜。
ポスカで塗りつぶしたような黄色い菜の花。
でも遠くに眺める富士山は、まだ厚い雪化粧。

 

伊豆はもう、春です。
ゆったりとした気分で向かった井田。
そんな気持ちを打ち砕く・・・いい波の音。汗

 

今日は初心者ツアー。
・・・私、間違えました?(^^;)

 

初めてMY器材をおろすタクヤさん。
初ドライスーツのハルヨさん。
そして本日お誕生日のアイさん。

 

いい波、来てます・・・

 

すぐに沖に出れば大丈夫。
一人ずつ順番にね。

 

・・・惨敗。

 

井田の波に揉まれ、ゴロタに足を取られ・・・
そう、私は『井田が苦手なインストラクター』。。。

 

みんなのやる気と明るさに救われ、
なんとなく1ダイブ終わった時には達成感が。笑

 

水中はこの上なく穏やかで、
魚の密集度もここ最近で一番。
頑張った分、ご褒美。

 

つっこんで、つっこんで、つっこんだ。

 

小魚大群に突撃! クロホシイシモチ大群@井田

 

クロホシイシモチ100% ミノカサゴ@井田ビーチ

 

左右にバッと別れる魚群。
前が見えなくなるほど密集していて、壁みたいでした。
井田は苦手。でも井田が好きです。笑

 

あっという間に波はおち、2本目の頃にはべた凪に。
ようやく初心者ツアーらしくなったけど、もう練習なんて不要ですね。笑
エントリーエキジットも中性浮力も楽勝。

 

ゆっくり生き物見て、魚に囲まれて・・・

 

コケギンポ@井田 透明度抜群@井田ビーチ

 

初心者ツアー@井田ビーチ 井田エントリー

 

ドライスーツ、実は着たことあるでしょ!って言いたくなるほど上手なハルヨさん。
初おろしとは思えないほど器材を使いこなしていたタクヤさん。
か弱そうな外見からは想像できないほどガッツがあるアイさん。

 

本当に、感心ばかりしていた一日でした。
そして、素敵なディナーよりダイビングを選んでくれたアイさん。
海で迎えるお誕生日、本当におめでとうございます。

 

伊豆の春。
きれいでしたねー

 

河津桜並木@西伊豆・井田 菜の花畑@西伊豆・井田

 

みか