何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ハンマーヘッドシャーク」カテゴリーアーカイブ

ツラい、神子元でした。

2024/07/16 神子元 透明度:15~25m! 水温:21~25℃

 

 

とにかく、辛かった。

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー
修行・・・

 

 

バケツをひっくり返したような大雨。
あっという間に足元は川のような流れに。

 

 

 

とにかく、辛かった。

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー
苦行・・・

 

 

強風にあおられ、跳ねるボート。
1ダイブ、潜りました?的なずぶ濡れ具合。

 

 

 

でも、神様はちゃんと見ている。
それでもテンション落ちず、あきらめず、めげず、
笑ってボートに飛び乗る皆さんを。

 

 

 

 

 

 

着底してあっけなく見れたハンマーヘッドシャーク。
過去3本の指に入るクリアな海。
こんな贅沢、あって良いのでしょうか?

 

 

着底ハンマーに満足できない血気盛んな方の為(笑)
チャレンジしたドリフトハンマー!
は、ちょっと外したかなぁ・・・。

 

 

フロート上げて安全停止。
ここでもひと悶着あったとかなかったとか。
そんな時間制限付きダイビングのラスト・・・1分。

 

 

出ちゃった。

 

 

当たっちゃった。

 

 

もう、ただ驚いて、焦って、上げたフロート回収して!?

 

 

潜降ーーーっ

 

 

 

 

 

もたもたして追いつけなかった私の目の端。
それはそれは活き活きと、
ハンマーを追っていくシルエットが見えました。

 

 

素敵な動画を撮ってくれていたので許しましょう。
でも・・・私も自分の目で、
もっとちゃんと見たかったです・・・。

 

 

下田ランチ蕎麦藪@神子元ダイビングツアー
勝利の祝杯っ。

 

 

大雨に打たれて、
ボート上でも1ダイブして、
もう散々。

 

 

でも、真っ青な海と3桁のハンマーリバーに、
2年ぶりの神子元に呼ばれたヘンザンさんに、
乾杯。

 

 

これだから海は面白い。
神子元はやめられない。

 

 

5日前、一緒に四国ツアーにいってたユイちゃんが帰りがけ。

 

 

『来週、やっぱ行きます!』

 

 

って言っちゃうのも、仕方ない。
来て良かったねー!!
・・・え?また行きたいの?!汗

 

 

みか

 

 

諦めない、どんな時も。

2024/07/05-06 前泊神子元 透明度:3~5m 水温:24℃

 

 

前泊神子元ツアー@東京発送迎付きダイビングショップ
夜更かししちゃいけないんだよ

 

 

ワクワクするのは私だけでしょうか?
金曜の仕事終わりの夜のドライブ。
(いや、私は仕事中なのか?)

 

 

遅い時間に到着したけど、
見上げた空がほっそい三日月で、
あまりに綺麗な星空だったので・・・

 

 

星空@東京発前泊神子元ツアー
満天の星空の下。

 

 

弓ヶ浜をお散歩してしまったのです。

 

 

星空@東京発前泊神子元ツアー
13秒の静止を試みるデザキさん(と、ブレた私。笑)

 

 

ついつい遊びすぎて、話しすぎて、
夜更かしもしてしまったのです。

 

 

でも大丈夫。
前泊入りした神子元、朝寝坊しても海はすぐそこ!
狙うハンマーだって・・・

 

 

Aポイント@神子元ダイビングツアー
すぐそこ・・・?

 

 

すぐ・・・そこ・・・のはず。

 

 

いやいやいや、見えなさすぎです。
しかも、ほっそい三日月=大潮により、
強い流れの中をロッククライミング状態。

 

 

それでもカメラを向ける先には・・・!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー
ん?え??

 

 

ほら、ね!!
シルエット、見えました?
いるよ、いるんだよ!!

 

 

初めて神子元に挑んだユイちゃんに。
3年越し出航して潜れたウサミちゃんに。
亡霊のごとくたまに現れるハンマーを指さす。

 

 

厳しい戦いだ・・・

 

 

目の前急に現れたウミガメ、の、亡霊・・・

 

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー

 

 

厳しい戦いだ・・・

 

 

心挫けそうな流れと透明度。

 

 

『3本予定ですが、本当に3本いきます・・・?』

 

 

『え、行きますよ?』

 

 

一瞬で頷く皆さま。
余計なお世話、ごめんなさい。
その意気込み、きっと海は応えてくれるはず。

 

 

挑んだ2本目。
生憎の透明度は変わらず。
そろそろタイムリミット・・・と思ったその時。

 

 

おや?近い??

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー
亡霊じゃなさそう!!

 

 

近い、近い近い!!!

 

 

 

 

 

 

もんやりの中でもハッキリ、見ました。
そして、ハッキリ見えるほどに、近かった。

 

 

皆さんの意気込みによる粘り勝ち、でしたね。
諦めない心が大切。

 

 

だから、蕎麦切れ多数、閉店ギリギリ、
忙しくて電話に出ない人気のそば屋も諦めない。

 

 

『営業中』の看板見た時、幸せでした(笑)

 

 

みか

 

 

昨日までの話をします。

2024.6.8-9 神子元 透明度:3~15m 水温:21~23度

 

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発神子元ダイビングツアー

 

 

いい海でした。

 

 

劇的に回復した透明度、
ウエット快適な温かくて青い潮。

 

 

昨日までの海が嘘のようです。
そう、昨日のあの海が・・・

 

 

 

 

上の写真のハンマーリバーに出会うまでの話をしましょう。
6月8日のお話。

 

 

1本目。

 

前日情報、透明度5m。
蓋を開けてみたら本日、3~5m・・・。
なすすべなく。

 

 

2本目。

 

この時間だけ透明度UPするという前情報。
賭けに出たのに外した中層空しく・・・

 

 

記念ダイブ@神子元海遊社290

 

 

200本記念はちょっと青い海で撮りたい。
イサキたちとみんなと・・・あれ?
肝心のツルタさんが入っていないという失態・・・。

 

 

記念ダイブ@神子元海遊社290
ノーハンマー、スンマセンでした・・・

 

 

3本目。

 

鼻息荒く挑んだ上級者向けドリフト。
パワフルな流れと視界不良にひたすらドキドキ。
でも、いたんですよ、群れ!特大ハンマーも!!

 

 

息も絶え絶え、でも笑顔で水面に浮かぶみんなの笑顔。
あの緊張感の中で見れた群れ、嬉しかったです、私も。

 

 

温泉でホッと一息ついたみんな。
そりゃ夕飯待てませんっ

 

 

下田ステーションホテル@アフターダイブ
フライングかんぱーい

 

 

ほろ酔いで(約一名ガチ酔い。笑)下田の街を歩く。
今回初めてお邪魔したご飯屋さんが・・・
もう最高、この金目の煮つけ!!

 

 

記念ダイブ祝い@下田居酒屋まとい
2~! 2~!!

 

 

2?

 

 

200本記念はハンマー外しちゃったけど、
201本目のリバーでお祝いでしたね、ツルタさん。

 

 

記念ダイブ祝い@下田居酒屋まとい
今日のビールは旨いはずっ

 

 

その後も出てくるお料理全部が絶品。
優しいお父さんの手作り料理、
サービス満点のなみなみ焼酎(笑)

 

 

マメアジ唐揚げ@下田まとい居酒屋
カラっと豆アジ、ほくほくジャガイモ・・・

 

 

これは下田にいいとこ、見っけちゃいましたね。

 

 

下田食事処まとい@居酒屋
6人全員見つけられるかな?

 

 

そして夜は明け、挑んだ海が・・・

 

 

 

 

 

 

あれ?めちゃ青い。
エントリー直後から群れちゃってる。

 

 

イサキ群れ@東京発神子元ダイビングツアー
こんな地形だったんですねぇ(笑)

 

ハンマーリバー@神子元ダイビングツアー
潜降したら足元も~

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発神子元ダイビングツアー
おーい♪って、呼んだら本当に来ちゃったよ(笑)

 

 

昨日は『私だけ見れなかった』ウミガメもGET♪

 

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー
これで、私、見えます?見えた?ねぇ??

 

 

昨日の今日で、拍子抜けしちゃうほど(笑)
透明度の重要さをひしひしと感じた二日間。

 

 

『見えるとこまで泳いで追ってOK』

 

 

やっと出たOKサインに、
どこまでも、どこまでも・・・
泳いでいくセキドちゃんなのでした。笑

 

 

ハンマーリバー@東京発神子元ダイビングツアー
解放ーーーっ

 

 

みか

 

 

やっと今年が始まりました。

2024/04/12-4/13 前泊神子元 透明度:8~15m 水温:18℃

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー

 

 

この笑顔の意味するところ。

 

 

はい、いました!

 

 

春ハンマー!!

 

 

そして何より、
年明けから何度目の正直・・・?汗
久々に欠航せず潜れました(笑)

 

 

神子元!!

 

 

 

 

気合十分、前夜入りの私たち。

 

 

前泊神子元ダイビングツアー@海遊社290
空き缶とつまみの多いこと(笑)

 

 

やっちゃいけない夜更かししても、
翌朝はのんびり起床だから大丈夫!(たぶん)

 

 

 

気合十分、出航。

 

 

そこは、荒海・・・。

 

 

神子元ボートダイビング@海遊社290
アツコさん、ゼロダイブ目(笑)

 

 

船の上でも溺れそうな波。
一足早めにゼロダイブ目エントリーでしたけど、
まずは春の神子元に潜れて感謝。

 

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー
『お?やっと来たの~??』

 

 

紫色のベッドで昼寝中のウミガメに若干疎まれつつ
予想よりいい透明度&のんびりドリフト。。。

 

 

ドライスーツの季節は、
流れに逆らってガンガン泳がないから安心してね。
って、事前ブリ―フィング。

 

 

でも。

 

 

この魚が翻弄される流れの向こうが・・・
魅力的過ぎまして(笑)
慣れてきた2本目はついついね・・・

 

 

グルクンシャワー@神子元ダイビングツアー
グルクンの向こうに・・・カマストガリザメ!!!

 

(この写真では見えませんけど。笑)

 

 

イサキシャワー@神子元ダイビングツアー
イサキの向こうに・・・ハンマー!!!

 

(やっぱりこの写真では見えませんけど。笑)

 

 

肝心のサメが証拠写真さえなかったり、
春の風物詩の回遊魚トルネードやオオニベ外したり。

 

 

でも、エレンちゃん。
昨夏外したハンマーGET、おめでとう!!

 

 

上の山亭@下田ランチ
祝杯ビールwith餃子っ。

 

 

ハンマーがいること、照明できてよかったです。
でも何よりも、出航&潜れたことに感謝。
今年も神子元、はじまりましたっ。

 

 

みか

 

 

Instagram

official line

アドレナリン大放出の与那国

1/25-28  与那国島    透明度:30m 水温:22℃

 

 

 

 

 

こんにちは!まさしです!

 

 

待ってたかどうかは分かりませんが、、

 

遅くなりましたっ、与那国ツアーの結果報告です!(笑)

 

 

 

 

 

みなさん、日本の最西端ってどこだか知ってます?

 

 

 

与那国島ですよ

 

 

 

みなさん、ハンマーヘッドシャークが見られることで有名なダイビングポイントはどこだか知ってます?

 

 

 

えっ?神子元??それもそーだけど

 

 

 

はい、与那国島です。

 

 

 

はい、今回はそのハンマーの群れ狙いです。

 

 

 

与那国行きの道中

 

 

ハンマーリバー絶対みようなっ!!

 

 

もしかしたらさカジキなんかもっ、、

 

 

ジンベイも出たことあんだぜっ、、、おれは見てないけど、、(笑)

 

 

 

何が見られるだろう、、なんて、夢のある話で盛り上がってワクワクわくわく、、あぁ楽しみぃ、、

 

 

笑顔がこぼれちゃう。

 

 

 

 

 

与那国行きの飛行機は条件付き・・なんてことがよくあるけど

 

 

今回は何の問題もなく与那国に着けちゃって

 

 

何もかもが順調♪

 

 

 

 

あー早く潜りたいっ、

 

待ちきれない気持ちをおさえつつ、、セッティング、準備に抜かりはありませんかぁ?

 

 

 

さーて行きましょうハンマーの与那国、、そして西崎へ

 

 

 

 

 

わーーー青~い♪

 

なんでしょう、、この深い青は

どことも違う青

 

 

 

海あったか~い♪

はい、、天気微妙、、陸寒めだったもので、、

海が暖かくて暖かくて(笑)

 

 

 

 

そんな与那国の海

 

 

テンションが上がっていたのはいいけど、、

 

 

潜降にてこずっていたカナヤンは

 

現地のダイビングサポートのサヤちゃんに完全にロックオンされて常に後ろをマークされる事に(笑)

 

 

 

 

 

まぁ、、そんなに全てが完璧にいくとはかぎらんすね

 

 

一本目からハンマーGETとはいかなかったけど、、

 

 

 

でも、、

 

もう一つのお目当て、

 

与那国といえばのダイビングポイントの「海底遺跡」に初日から行けたのはほんとラッキーだった。

 

 

※この時期は風向きの影響、、配船の都合上リクエストしていてもいけない事もあるのであーる。

 

 

 

 

 

ねぇ、、ねぇねぇ

 

 

どう、どう思う?

 

この地形、、

 

 

人工的に作られたものなのか、、

 

 

自然にできた不思議な地形なのか??

 

 

まさしさんどうなんですか?

 

 

 

自然というには不思議だねぇ、、、

 

 

人口物と言ったら誰が何のために?

 

 

 

その談議、、好きですっボクっ(笑)。

 

 

 

 

「ハンマー狙いだけど、見れなくても、この青い海の中で泳いでいるだけで最高に気持ちいぃですねぇ~~~♪」

 

 

 

なんて、アツコさんとユイちゃんは言ってて、

 

 

 

海底遺跡に潜れた喜びと談議とあとはカナヤンの事(笑)。

 

話に華が咲いて夜はふけてくのでありました。

 

 

 

 

二日目

 

 

青い海で潜ってればそれだけで気持ちいぃ、、、なんて言ってくれても

 

 

そんな訳ないでしょ(笑)。

 

 

 

やっぱり見たいでしょハンマー。

 

 

深い青の中、僕たちはひた泳ぐのです。

 

 

2日目の2本目、水面にあがってくると、、

 

「まさしさんの上にでかいのいましたよ~!!」ってアキヒロさんとユイちゃんがテンション高め、、

 

 

なんと!バショウカジキ見てたらしいです。(写真はありませんけど)

 

 

羨ましい。。けど誰かが見てれば見てるということ(笑)

 

 

 

結局この日も6本目を潜り終えましたが、、ハンマーはGETできず、、

 

 

エキジットしようとしたその時

 

 

さぁ、、船に上がろ、、、っと、、マンタ―がいるー!!

 

 

大きな声が聞こえて再び海に飛び込んで

 

 

いっいた~~~~~!!!

 

 

 

なんと!

 

 

ジャイアントマンタでした♪

 

 

ゆっくりと一緒に泳げてほんとラッキー♪

 

 

 

でも、、飛び込み遅れたカナヤンとアツコさんは見れてない・・・・

 

 

そしてまだ ハンマーも・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目

 

泣いても笑っても最終日、、、

 

 

まだハンマーの群れは見れてない・・・

 

 

もう、、ちょっとボク笑えてませんでした。。。

 

 

きっと現地ガイドのカオルさんも一緒だったことでしょう、、、(笑)。

 

 

与那国まで来てハンマー見ずに帰れるかい!!

 

 

気合いは充分!だけど、、

 

 

内心チョー不安(笑)。

 

 

 

そんな八本目

 

 

ハンマーの小隊を発見!!

 

 

だけど、、ちょっと遠すぎる。。。。

 

 

そのあとである、、、

 

 

ガイドさんが合図とともに激しくダッシュ

 

 

これはただ事ではない!!

 

 

みんな!!いけーーーー!!

 

 

 

 

 

 

だ、、、だけど、、、深いっ

 

 

 

今まで見れなかった思いが

 

 

良い意味でも悪い意味でも爆発してしまいました(笑)。。

 

 

 

特にアキヒロさん(笑)

 

 

 

チャンスと同時にピンチ到来です(笑)

 

 

はい、、ダッシュし過ぎてエアーがあ~りません!

 

 

 

ボクのオクトパスでっ、、、

 

 

 

呼吸の上がった男子ですよ、、、ボクのエアーもその後、底をついて、、、

 

 

男子2人、女子2人から空気をありがたく頂戴させて頂きました。

 

 

 

アキヒロさん、、、もう、、気をつけてくださいよぉ

 

 

で、、でも、、、やった!やりました!!

 

 

やっと見れました!!

 

 

しかも、、しかも、、、今回の与那国で

 

アツコさん300本

 

アキヒロさん100本

 

カナヤン150本

 

ユイちゃん50本

 

なの!!

 

 

しかもアツコさんに関しては300オーバーのハンマーGETしたダイビングが300本

 

 

 

 

もう今まで見れなかったことはどうでもいいね(笑)。

 

 

おめでとうございます!!

 

 

 

 

その後も

 

 

ハンマー!

 

 

イソマグロの群れ!!、、に大きなツムブリの群れ!!

 

 

でも流れ強い、、、深い、、

 

 

またこのパターン・・・アキヒロさん、、、

 

 

と思ったら、、、、反省したのでしょう、、浅い所で自重しておりました(笑)。

 

 

 

でも、、ほんとアドレナリン大放出しましたよこの日は(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさしさん、、ドクターコトーの診療所は行けるんですか??

 

 

その一言からでしょうか(笑)。

 

 

コト―ロケ地めぐりが始まったのは(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもみんなドクターコトー、ドラマも映画も見てるもんだから

 

 

しかもアキヒロさんに関しては今回の為にわざわざ予習してみてるし(笑)。

 

 

 

 

 

「まさしさん、、馬鼻崎って知ってます?」

 

 

「ドクターコトーのエンディングでコト―先生が座って海を眺めてるところですよ」

 

 

 

 

 

いやぁ、、、歩きましたね、、(笑)。

 

 

いやぁ、、探しましたね、、(笑)。

 

 

あの場所

 

ここ・・・ではなく・・・・

 

 

 

 

 

 

 

ここでした!!

 

 

 

何気にこんな与那国らしい景色が良い所があるなんて知らなかったです

 

 

本当に頑張って歩いた甲斐ありましたよね(笑)

 

 

 

与那国の魅力はドクターコトーに詰まっていることがよーくわかりました(笑)。

 

 

 

僕も次回までに予習しておきます。

 

 

 

 

 

ほんと今回ばかりはヒヤヒヤものの与那国でした、、

 

 

 

男子が冷え切って凍える中、女子二人はほんといつも明るくて元気でしたね(笑)。

アツコさん、一年越しの与那国で300本おめでとうございます!念願かなった海底遺跡、僕も嬉しかった!

みんなのお母さん役で色々とお世話になりました(笑)。

 

 

 

与那国が相当気に入ってしまったユイちゃん、

今回のダイビングで色々経験してさらにパワーアップしたね(笑)

いつもニコニコで元気もらいましたっ(笑)

来年のハンマー狙いで100本記念やるらしいね(笑)

 

 

 

カナヤン、、初っ端から笑わせてくれてありがとう、、

それにしてもあんなに強い泡盛、よく飲むね(笑)。

しかも部屋に戻って金ちゃんヌードル食べてねぇ、、(笑)。

 

 

 

 

そしてアキヒロさん(笑)100本おめでとうございます。

ドクターコトーの伝道師とでもいうくらい詳しいし(笑)。

ハンマーダッシュのあとの反省、、先輩ですがちょっとかわいかく思えました。

「まさしさんと一緒に100本をやりたい」のお言葉、非常に嬉しく恐縮ですっ

 

 

 

今回はみなさんの強運のおかげですね(笑)

 

 

ぼく、、ここ最近で一番アドレナリンでましたっ(笑)

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

「馬鼻崎」より与那国馬と一緒に

 

 

 

 

まさし