11/6   田子   透明度:6~8m  水温:22℃
 
 

 
 
ゆっくりダイビングを続けていきたいですね、
 
 
 
 
泊りでなくても、日帰りでAOWをとるのもありですよ
 
 
そんな話をきっかけに、
 
 
 
今日はナガコさんとノンちゃん親子様の日帰りAOW講習初日です、
 
 
 
 
 
 
AOWだからといって、みんなダイビングスキルが完ぺきな状態で臨むわけじゃないし、
 
 
 
やっぱり緊張するだろうし、
 
 
 
ダイビングを初めてしばらく潜っている人でも、
 
 
 
「潜降する時がとてもドキドキしてしまうんです・・・」
 
 
なんてよく聞きます。
 
 
 
今回のナガコさんがまさにそれ、
 
 
体に力が入ってガッチガチ、
 
 
意味なくバタ足してるから更に呼吸が整わない、
 
 
やっとの思いで潜降してからも、少しの間は、気持ちを落ち着けて、呼吸を落ち着けて、
 
 
そこからですよ、
 
 
呼吸さえ落ち着いちゃえば、
 
 
浮力調整と泳ぐ姿勢はまぁまぁいいんですけどね。
 
 
 
 
何するにもダイビングはまず最初に呼吸を整える事が大事。
 
 
 
とは言っても、
 
 
緊張しない、リラックスできる、というのはダイビングを定期的にやって、場数を踏んでいかないと、なかなかできるものではないです、
 
 
最初のうちは、緊張するな、呼吸をあげるな、、と言っても、そんなの無理じゃないですか、
 
 
しょうがないと思うんですがね、
 
 
大事なのは、
 
 
自分で呼吸があがっているな、力が入っているな、
 
 
 
という事に自分で気が付けるかどうか、
 
 
 
そして、すべての動きを止める、意識的に深い呼吸
 
 
こうして自分でリカバリーできる事。
 
 
 

 
 
水中洞窟も癒しを感じられたし、
 
 
沖でのDEEP講習、
 
 
お二人にとっては、初めて見るダイナミック景色と魚の群れの多さ、
 
 
とても感動だった様子で、僕もひじょうに嬉しく思います、
 
 
 
 
ですがね、、
 
 
そこでめでたしめでたし、
 
 
ではなかったんですよ、
 
 
そのDEEP講習の終わりに、
 
 
 
安全停止をしようと思って根頭で一息ついている時でした、
 
 
 
何やら、周りにいる魚たちのただならぬ雰囲気が僕らにもわかるほど、
 
 
イサキの群れがあろう事かダイバーである僕らに向かって泳いでくる、
 
 
そしてイサキの群れがまっ二つに分かれて、
 
 
そこから姿を現したのは、、、、、サ・メ
 
 
 
ものすごく近いです、
 
 
ものすごくでかいです、
 
 
速いです、
 
 
あまりの急な出来事とあまりの近さに、
 
 
怖いんだか、嬉しいんだか、よくわからない気持ちでした、
 
 
 
結果的には嬉しかったんですけど(笑)。
 
 
この日のみなさんも僕と同じ気持ちだったみたいです(笑)。
 
 
 
この日はこの出来事に全部持ってかれました(笑)
 
 
ちょっとびっくり、というか、かなりびっくりな1日でした!
 
 
 
 
 
 
 
そして、その後にわかったんですがね・・・
 
 
サメの写真は乗っけてませんが興味ある方はお店にてどうぞ!
 
 
まさし