何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
9月10日(土) 前泊神子元 透明度:15~20m 水温:26℃

南伊豆の先端、弓ヶ浜より20分。
当日朝出港判断の海は、時化ていた。
休憩なし、昼飯も飛ばして怒涛の2ダイブ。
けど、前夜より前乗りしている私達にとっては、
船が出ることだけでも嬉しかった。
この青い海で潜れれば。

タカベの群れに巻かれ、
流れていく水中景観を楽しむ。
そう、この海で潜れるだけで・・・
・・・・・
人間は欲深いものです。
あわよくば、
できることなら、
一匹だけでも、
本当は・・・・・
群れが見たい!

水深28mでした。
潮もとっても速かった。
でも、そのシルエットに向かわない手はなかった。
踏ん張り動画を回すリューイチさんの前を、
カメラマン・カミグチ氏が進んでいく。
フィンをしならせ女子二人が消えていく。
恐ろしいです、女は。
昨夜は『リューイチさんに引っ張ってもらおうね!』
なんて、言ってたのに。笑
満面の笑みで神子元をあとにして、
心軽やかに自由が丘へ♪
ん?珍しく山道が渋滞??
一本道の天城峠が通行止め・・・
自由が丘に着く頃には、
みんなの記憶はハンマーから通行止め事件に。
忘れもしないあの電柱め・・・
長い長い帰路、大変お疲れ様でした。
みか
8月17日(水) 神子元 透明度:5~8m 水温:20~24℃

人の心を汲むのが苦手です。
この表情から、何を想うのか?
私にはわからなかったです、ツルタさん。
上級者限定の神子元の海にやられた?
3桁のハンマーの群れを見て感極まった?
はたまた・・・
お祓いの効果てきめん、奥沢神社への感謝の念か?
3度目の正直でした。
ノーハンマー
ブルーウォーターツアー⇒ブラウンウォーター
出港は当日朝判断・・・の、本日!!
ツルタさん、動画、お借りします。
良いとは言いづらい透明度ですが、
視界一杯を埋め尽くすハンマーの群れ。
ハンマーの群れと共に、
深淵に消えていくツルタさんを呼ぶ私のライトまで、
見事すべてを捉えた映像?
ありがとうございます!!



〆のガメラ・・・じゃなかった、
巨大アオウミガメまで、出来すぎた神子元。
いや、デカすぎでしょ・・・!!
これはきっと・・・
台風で中止になった土曜日のツアーから、
急遽数日後の平日ツアーに振り替えてくれた、
アサミさんとムラキさんの日ごろの行いのおかげ。
そう、ツルタさん、もしかしたら。
今回船が出て、沢山のサメを見れたのは・・・
皆さんの運のおかげ?
強運の皆様に囲まれたツルタさん。
真偽を確かめに、
また神子元ご一緒しましょうね?
みか
6月8日(水) 神子元 透明度:8~10m 水温:20℃
飛行機のように大きな胸鰭を広げ、
水面スレスレを滑空するトビウオが綺麗だった。
神子元島に向う船上から見たあのシルエット・・・
OKIさんは、ログ付けの時いつも、
その日見た代表生物の素敵なイラストを、
みんなのログブックに描いてくれる。
とび・・・うお・・・?
ツルタ様に対して雑過ぎやしませんか。
みんなのログブックに描いたのと、
同じクオリティで描き直してくれました。
差が・・・(笑)
でも私に文句は言えません。
この日見た代表生物・・・
トビウオ。
みか
6月4日 前泊神子元 透明度:8~12m 水温:21℃
流れる戦場アナウンス。
パラシュート部隊さながらに整列するダイバー。
目の前には泡立つ海面・・・
3,2,1・・・
そう、ここは言わずと知れた(いや、言いまくってますけど)
伊豆随一の激流上級者ポイント、神子元。
その海に、初めての挑戦。
緊張の潜降。
しかし、水中に潜ったみんなの目の前には・・・
圧倒的魚影。
ん?見えづらい・・・?笑
滅多にお目にかかれないオオニベ。
デカいんです!!
そして・・・出たーーーっ
目を凝らせば、群なんです!笑
みんなのフィンの早いこと。
消えていくみんなを呼ぶベルに、
ちゃんと気づいて帰ってきてくれたのは・・・
アシストのスズカだけ。
いやいやいや!
みんな連れてきてっ!!笑
つっこみどころ満載のアシスト陣でしたが、
全員無事見れて感謝ですっ。
ありがとうございました。。。
晴れ渡る空に神子元島。
オレンジのフロートとのコントラストが素敵です。

ピントさえ、あっていれば・・・
ごめんなさい。
こっちは合ってたから・・・
ゆるしてください。

前日の夜20時に出発して、
賑やかな車内、前祝い、迎えた本番。
と、くれば。
まぁ、帰りの車内はこうなりますね。
遊び疲れた大人たち・・・
きっといい夢みているに違いない。
・・・ん?シオツキさん??
サメに襲われる夢でも見ている・・・?笑
みか
10月3日(日) 神子元 透明度:5~10m 水温:26℃
空は青く、晴れ渡っている。
お初の船です。
海は白く、前が見えない・・・・・


霞むシルエット、
単体が見れただけでもホッとした。
けど、やはり群れは見たい。
また、カンカンカンカン鳴るんですよね。
※高画質で見てください(汗)
この透明度で群れを見つけてくれたことに、
感謝なんて言いませんからね。
ぷいっ。
最近このパターン、多いなぁ・・・。
次こそ私が群れ、見つけますからっ。
〆ラーメンも、最近多いなぁ。
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。