何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

お守りとしての役割も

8/29  平沢  透明度:6~12m 水温:27℃

 

 

 

 

 

 

まあじの群れとすれ違う♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イサキの群れとすれ違う♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズメダイの群れともすれ違う♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ネンブツダイの群れもいた♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平沢でのダイビング、、とにかくたくさんの群れとすれ違って楽しかったけど、

 

 

 

 

 

海洋実習からこの群れを100パーセント楽しむ余裕は、そりゃあないですよね、かーとさん、、

 

 

 

 

 

でも僕から見ると、、

 

 

 

海洋実習から、良いバランスで、なかなかの浮力をとって、

 

 

 

 

上手に泳いでいるように見えたのですがね(笑)。

 

 

 

 

かーとさん、今回新たな発見が一つあったようです、

 

 

 

 

水中でどきどき、、してしまう時も、

 

 

 

 

ダイブコンピューターを見ていると楽しくて落ち着けるのだそうで、、

 

 

 

ダイブコンピューターは、そんなお守りのような、ような役割もしてくれるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりたかったけどなかなか手が出せなかったダイビング、

 

 

 

 

ですが、、おおきな1歩を踏み出しましたね、

 

 

 

慌てることはありません、

 

 

 

 

ゆっくり慣れていけばいいんです、、

 

 

 

 

水中楽しいことが見つかれば嬉しいです、

 

 

 

 

それが魚であっても、ダイブコンピューターであっても。

 

 

 

 

かーとさん、OWライセンス取得おめでとうございます。

祝いの花火はあがった

8/18-19  田子  透明度:10~15m 水温:27℃

 

 

 

 

 

夏は好きだな、

 

 

 

 

真っ青な海、

 

 

 

 

灼熱の砂浜でかき氷、

 

 

 

キンキンに冷えたビール、

 

 

 

 

スイカ割り、

 

 

 

 

BBQ、

 

 

 

 

 

 

楽しいことがいっぱい、、、。

 

 

 

 

そんな楽しい夏の中でも、

 

 

 

いつも楽しみにしている花火大会、、

 

 

 

 

当初予定していた西伊豆の花火大会は中止となってしまった・・・

 

 

 

 

だけど、

 

 

 

花火は打ちあがった、

 

 

 

たまたま同じ日程で船会社がクルーズ船に乗るお客さんのためにシークレットで打ち上げる花火を僕らも船上で便乗させていただいて、、、しっぽりと(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は波立っていた水面も次第に穏やかに、

 

 

 

 

雨予報であった天気もいい方にはずれ、

 

 

 

 

ベストコンディション♪

 

 

 

 

船の上の時間が、もう楽しくて♪

 

 

 

 

静かに揺れる船が心地いい、、

 

 

 

 

火照った体に浴びる潮風が気持ちがいい、

 

 

 

 

みんなの笑い声と海の音がBGM、

 

 

とても贅沢なナイトクルージング♪

 

 

 

そして、

 

 

 

花火打ち上げ予定の場所まで来ると、

 

 

 

 

今回の花火打ち上げの主催者である大きな豪華客船が、

 

 

 

 

その横に僕らの船「す、すいません、失礼しまーす、、」的に、、、ポジション取りさせてもらって(笑)。

 

 

いやぁ、待ってました!

 

 

夜空にうち上がる花火、

 

 

 

水面に映る花火、

 

 

 

昨年は見る事が出来なかったこの花火、

 

 

 

今年はただ、ラッキーとしか言いようがありませんけど(笑)。

 

 

 

ありがたーく目に焼き付けたのでした。

 

 

 

 

 

そんな楽しい時間を過ごして、、気分の良くなった大人は

 

 

 

部屋に戻ってからも、

 

 

 

もう、話が止まらない、、、(笑)

 

 

 

中世の話とか、

 

 

 

天使的な話とか(笑)、

 

 

 

あとなんでしたっけ?

 

 

 

頭の弱い僕にはちょっとなんの話だったのか・・(笑)。

 

 

 

そんなことはさておき、、

 

 

 

 

今回は花火に合わせて水中ではミックが50本の記念ダイブ、

 

 

 

 

その水中での記念写真をどんなふうに撮ろうか、、

 

 

 

 

女子達が前列、かぶらないように男子達が後列で中性浮力、男子だけは息を吐いて、僕らもまるで花火の様に、、、という打ち合わせだったのですが、、

 

 

 

 

 

 

どうです、、、普通・・・っていうか、どこが花火やねん??っていうかんじですが、、

 

 

 

 

 

ミックおめでとう♪

 

 

 

 

水中の記念写真はちょっと打ち合わせと違うけど・・

 

 

 

 

陸が祝いの花火ってことで♪

 

 

 

 

 

 

 

海の方は、というと、まだまだ水温は高いし南方種が多いです、

 

 

っていうか、ほんとに普段伊豆ではみられない南方種がたくさんいます、

 

 

 

 

 

群れも多いです。

 

 

 

 

伊豆のベストシーズンはまだまだこれから!

 

 

 

楽しい夏はまだまだ続きそうですよ♪

 

 

 

まさし

 

講習旅行

8/12-13     AOW  透明度:8~12m 水温:27℃

 

 

 

 

講習といえども伊豆でお泊りダイビング、

 

 

 

 

となれば、やっぱりみなさんの気分は旅行でしょうか(笑)。

 

 

 

 

緊張より楽しみがあふれていたみなさん(笑)。

 

 

 

 

夏休み真っ盛りでしたが、ここ最近続いている雨の影響もあってビーチは空き空き♪

 

 

 

 

 

 

 

中性浮力の練習ではホバリングを一人一人秒数を計って試験、

 

 

 

ちょっとわかりかけてきた中性浮力、みんな更に磨きがかかった。

 

 

 

コンパスを使った4角形ナビゲーション、、

 

 

 

方角を調べて、計算してお互いにチェック、

 

 

 

AさんとHくんのペア、元の場所までピンポイント!

 

 

 

その他、女子のペア・・・追試でした・・(笑)

 

 

 

やっぱり、女子は方角弱い説、あるんでしょうか(笑)。

 

 

 

 

 

やっぱり夏っていうのは、なんだかんだいって楽しいもので、

 

 

 

ダイビングが無事に終わると、

 

 

 

そこからもみんなは疲れどころか、より元気に、

 

 

 

港で手持ち花火を♪

 

 

 

そして、肝試し・・・(笑)。

 

 

 

部屋に戻った後も、「俺アイス食べたい」とコンビニへ、、自由ですか?

 

 

コンビニ行って気が付く、あれ?なんで君は裸足なのかな?(笑)(笑)。

 

 

 

夜は笑いとともに過ぎてゆきました。

 

 

 

 

2日目のダイビング、

 

 

 

はっきり言って、みんなほんとに上手くなったと思う、、

 

 

 

ですが、ここで気が付くわけです、

 

 

 

上手くなればなるほど、みんなの自由度が増す・・(笑)

 

 

 

水中、僕を追い越して泳いで行く人が、、「ちょい、ちょい、僕を追い越さない、、OK?」

 

 

 

「OK!!」

 

 

その後何度も同じ事が繰り返される(笑)。

 

 

 

AOW取得おめでとうございます。

 

 

 

水中、陸上、非常に皆様ご自由でしたね、

 

 

 

 

僕も常にツッコミ入れていた気がします(笑)。

 

 

 

 

まぁ、色々ありましたが、

 

 

 

 

これだけは言えます、

 

 

 

ダイビング上達しましたね(笑)。

 

 

 

 

ホントに楽しい、濃い2日間をありがとうございました!

 

 

 

次回は是非ボートポイントへお連れしたいです!

 

 

若干1名、水着のまま帰って行かれました(笑)。

 

 

 

まさし

いつもピース

8/11  江之浦  透明度:10m 水温:26℃

 

 

 

 

台風の影響も少しずつ、落ち着いて、

 

 

 

本日は快晴の江の浦です、

 

 

 

 

いやぁ、やっぱり晴れっていいですねぇ♪

 

 

 

 

ところが、今日は日焼けが気になる女子達でしてね(笑)、

 

 

 

 

日焼け止めをコンスタントに塗って、ラッシュガードを着て、、

 

 

僕は気にせず太陽光をいっぱい浴びますけどね(笑)。

 

 

 

 

さて、本日は関西出身の仲良し女子達、

 

 

 

 

潜る前からちょっと色々ありすぎて、笑いが絶えなかったわけなんですが、

 

 

 

とりあえず、

 

 

 

ノリよし、ボケよし、突っ込みよし、と3拍子揃っております(笑)、、、それはおいといて、

 

 

 

 

さて、今日は久しぶりのダイビング、

 

 

 

 

ゆっくり思い出しましょう、

 

 

 

 

そんな彼女たち、

 

 

 

 

水中でも、ノリの良さは健在でして、、、

 

 

 

カメラを構えるたびに、、

 

 

 

ピース!

 

 

 

はい、ピース!

 

 

 

またピース!

 

 

 

いつでもピース!!

 

 

中性浮力はまだまだ、、

 

 

 

だけど、気持ちだけは余裕のピース連発(笑)

 

 

 

昔、外国人の方から言われたことがあるんですが、

 

 

なんで日本人はそんなに「ピース」をするのか?

 

 

日本人はそんなに平和を願っているのか?

 

 

そんな事を思い出してしまいました(笑)。。

 

 

 

2本目を潜り終えるころには、どうやら水中感覚を少し取り戻せたようで。

 

 

 

実は、、

 

 

今日のみなさん、本日に引き続き、明日からもAOW講習にチャレンジです、

 

 

 

ウォーミングアップは完了ですね!

 

 

 

 

ピースはもういいですから(笑)、

 

 

 

明日からはさらにダイビングに磨きをかけましょうね!

 

 

 

 

 

まさし

男たちの夏合宿

8/8-9  AOW.OW          透明度:15~20m 水温:27℃

 

 

 

 

今日はOWとAOWの講習、

 

 

 

 

 

OW講習生のKくんはサーファーで、もう、誰よりも黒い、黒い、、(笑)、、違うか、、(笑)

 

 

 

 

 

 

日頃から海に行ってるせいか、海にとっても慣れていて、スキル練習も安定のクリア、水中や水面でのバランスや体の使い方が初めてとは思えない、、

 

 

 

 

 

 

そんなK君には、がっつり中性浮力も練習してもらいます(笑)。

 

 

 

 

 

はい、非常に筋が良いですが、、さすがに、完ぺきとはいかないようですね。

 

 

 

 

その横では今回AOW講習生の中学2年のKZM、

 

 

 

 

 

このKZM、僕は小さい頃から知っているんですがね、

 

 

 

 

まさかOWのライセンスを取って、しかもAOWまで、、と色々考えてしまいますが、それは置いといて、、、

 

 

 

 

そのKZMには、更に厳しく中性浮力を指導、、

 

 

 

 

それがですね、、あんまり褒めると調子に乗るんで、あれなんですけど、、、結構やるんですよ(笑)。。

 

 

 

 

K君も、15歳ぐらい年下のあの中性浮力には驚いていたんじゃないですかね(笑)

 

 

 

 

 

 

その他も、

 

 

 

生物観察をして、名前を一緒に調べて、

 

 

 

 

その生物を中心にカメラを撮る練習、

 

 

 

しっかり、身体を固定して、ピントを目に合わせて、フラッシュの光を当てる、

 

 

これもなかなかいいかんじに撮れてる。

 

 

 

以下、KZM 写真

アキアナゴ
カサゴ
トラウツボ

 

 

 

夕飯では、いおりのおやじさんに、

 

 

好き嫌いするな、とか、

 

 

残さず食べなさい、、とか

 

 

 

本当に合宿のようでしたね(笑)。

 

 

 

夜の散歩で僕がKZMに、「飲み物買ってあげるよ」って言うと、

 

 

 

 

「気前いいじゃん」と・・・その生意気がなければもっとカワイイんですがね(笑)(笑)

 

 

 

 

 

2日目は、泳ぐ距離もさらに増やして、

 

 

 

Kくん、KZMの2人チームで、コンパスを駆使してダイビング、

 

 

 

 

お互い協力して、、ちょっと怪しいところはあったけど、なんとか無事にルートを周ってくることが出来ましたね。

 

 

 

 

この二日間、

 

 

 

ダイビングを通じて年の差の男同士が一緒に過ごして、

 

 

 

陸上と水中での対比がお互い色々面白かった(笑)。

 

 

 

そんな男同士で過ごした合宿のような2日間。

 

 

 

 

2人とも本当におめでとう、そしてお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

最後に、、、あんまり褒めたくないけど、褒めちゃった中世浮力の動画です

 

 

 

 

 

OW講習生のK君もなかなかですが、KZMの中性浮力、仕上がってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし