何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

企画したのが去年なもので・・・

 

 

2017/1/8-9・田子-井田      透明度12-18m  水温15℃

 

 

 

クロスジリュウグウウミウシ

 

 

 

毎年恒例の1泊のお年玉ツアー。

初日のボートダイビング3本中の1本をオーシャントライブからのお年玉として。

 

 

 

 

 

ってツアーなんだけどね・・・。

僕は2本中1本がお年玉として・・・って勘違いしてて・・・。

 

 

 

 

朝集合した皆に向かって「今日は3本潜りますっ」ってマサシが言うからびっくり。

 

 

「えっ?2本でしょ?」って僕が言ったら、

 

 

ほんとは正解のマサシが「あれっ!そうでしたっけ?」ってびっくり。

 

「2日目のビーチダイビングが3本でしたっけ?」

 

「イヤまさし、それは無いでしょ」

 

「あれ?じゃぁ、なんだったっけ??」と互いに首を傾げ、

 

 

しょうがないので、

 

 

 

 

「今日ってなんて聞いてます??」と集まってる皆に聞いてみる・・・。

 

 

 

 

皆からは当然怒りの「しらんがなーっ」返ってくる・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で年始からそういう感じですけれども・・・

 

 

何とか穏便な形でまた一年宜しくお願い申しあげたいとおもってますがいいでしょうか・・・?

 

 

 

 

セトリュウグウミウシ ウデフリツノザヤウミウシ

 

今すぐ奪い去りたいサイズ byごっしー ハクセンアカホシカクレエビ byごっしー

 

コマチコシオリエビ ハナタツ byごっしー

 

伝言板 イサキ

 

 

 

田子の海も井田の海もウミウシでてきたねー。

ピカチュウ、セトリュウグウウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、

クロスジリュウグウミウシがぜんぶ一つの岩に付いていたよ。

しかもまだ小さいから色が綺麗でずんぐりかわいい。

 

 

透明度もいいし今年は魚が多い。イサキの群れが凄い。

 

 

それに加えて他のウミウシ達沢山、ハナタツにハクセンアカホシカクレエビに南方系のチビ達♪

 

 

 

 

 

少人数でカメラ持ってじっくり攻めたい海が広がってましたねー。

 

 

 

いおり

 

 

 

 

夜はいつも帰るべき宿で♪

 

 

遅くまでずーっと笑ってたけど、何話してたのかは覚えてないねー。

 

 

でもひとつだけ「うぃんうぃん」は覚えてる。

 

 

 

中学生のモエがゲームばっかやってるっていうから僕がお説教したワケ。

 

「そんな、頭のいい人達が群集心理を点いて生み出したあこぎなおもちゃなんて」

って言ったら「うぃんうぃんなんで」って。

 

 

「え?うぃんうぃん?」 まさしと僕だけがまた顔を見合わせ首をひねる。

 

 

説教したはずが結局中学生のモエから、

ウィンウィン=両者が両得を得ているという事なのだと教わって

いるというこの顛末・・・。

 

 

モエの話にうんうんと耳を傾けているぼくらをみんなが大爆笑で見ているという現実。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら新年を迎えるたびに僕らの生きられる場所はどんどん海中へと限られていくようです・・・。

 

 

 

 

 

 

2017スタートですっ。汗

 

 

 

 

 

まさ

 

今年初めての更新です。

 

2017/1/7・開店準備

 

 

左から あほまさし あほかずま あほまい あほみか

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございますっ。

 

 

 

 

 

本日どーんと快晴っ。

 

 

昨日スタッフ一同北海道旅行から戻り晴れ晴れとした気持ちで

海へのまっすぐな想いを新たにしておりますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からは通常営業。

 

マサシもミカも僕もさっそく泊りで田子へ。

マイさん店番長。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年が始まります。

 

どんなことがあるのか、どんなことが起こるのか、

どんな一年になるのか、まったく予想がつきません。

 

 

 

みなさまのご理解に恥じぬように、

自然の恩恵を裏切らぬように、

 

 

 

一日一日を精一杯何かの為に、眠くなるまで起きていようと思います。

 

 

 

 

 

 

どうか、今年も一年おつきあいよろしくおねがいいたしますっ。

 

 

 

 

スタッフ一同を代表して   まさ

今年最後の更新です。

 

2016/12/29・お店より

 

 

一昨日の雨から一転また急激に気温が下がってきて・・・

今年の年の瀬はなんだか天気の移ろい激しい・・・。

 

 

でも、あと1回寝たら僕たちは沖縄の空の下。

あともう3回寝たら訪れるお正月を温暖な沖縄で迎えようって魂胆です。

 

 

 

その沖縄ツアーを控えて正ー直、「1年の締めくくりのブログ」も

どーにも実感としていまひとつ・・・ですが。

 

 

 

いつも寛容的なみなさまっ

 

 

 

 

2016年はたくさんの新しい出会いと別れの一年になりました。

 

今年ダイビングを始めた人たちはみんないい人たちばかりで、

ぼくらのことを「いいスタッフだ」「いいお店だ」とすごく褒めて頂きました。

 

 

至らないところがいっぱいあっただろうに、心の広い人達との出会いに感謝いたします。

 

 

 

評価は上がるより下がるほうが簡単です。

 

最初から評価が高いことは、自覚のない我々にとっては恐怖そのものですが、

期待を裏切ることがないよう初詣で神様にお願いしてきますので、

どーか末永くお付き合いいただけますようお願い申し上げますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いの古いメンバーや関係者各位のみなさまには、今年もよく叱られました。

 

でも最後には「まぁ、おまえらならしゃーないっ」と、結局わがままを聞いてくださいました。

 

そのご恩をぜったい忘れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何よりも龍の退職・・・。

それぞれの喪失感の中で、様々な感情、想い、憶測が交錯しました。

 

 

 

お世話になった人たちへの責任をこれからの人生で果たして行ってくれることを信じて、

ぼくたちは旅に出るリュウを見送りました。

 

 

 

今まで、リュウを優しく受け入れ、育てて頂いた皆様にスタッフ一同を代表して

御礼申し上げますっ。

 

 

 

 

 

 

もしかすると・・・

来年のツアーに非常勤スタッフとして普通に朝お店にいることも

あろうかと思いますが・・・そのときも温かく受け入れて頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊豆の海の生き物方様を筆頭に、皆さま良いお年をお迎えください。

 

ご自愛頂き、笑顔あふれる年越しになりますようはるか沖縄の地よりお祈りしておりますっ。

 

 

 

お店の営業再開は1月8日(日)からになります。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜れますようお願い申し上げます。

たまに、留守電とメールはチェックしてますので何かりましたら

レスポンスは期待せずにご伝言願います。

 

 

 

 

 

 

 

そいじゃぁまたっ。

 

 

 

 

ありがとうございましたっ。

 

 

 

スタッフ代表:まさ

 

最後のツアー!!

 

 

2016年ラストツアー!

12月24日(土) 伊東 水温18度 透明度10~15m

 
 

 

2016年最後の伊豆ツアーは、伊東へ!

 

快晴、べたなぎ、透明度良好と三拍子そろったベストコンディション

この気持ちいい海で記念ダイブを迎えたのが・・・

 

せーわさん400本おめでとう!!

 
 
せーわさんの400本!!

 

早-っ!

大雪の日に200本だったのが、ついこないだな気がします。

 

でもこんなに潜ってるのにちょっと大物とは縁遠いせーわさん。

でもあきらめずに時期になったら大瀬のマンボウと

神子元のハンマーリバー狙ってくださいね。(笑)

 
 
そして年内到達に向けていろいろ本数調整してもらってありがとうございます!

 
 

みんなで水中でおめでとーっ!としたあとは、

伊東の海を存分にっ

 

 

凪の海を フタイロハナゴイ

ミアミラウミウシ 伊東らしい光景

ピカチュウ ぐっちゃり

 

インターネットウミウシ オショロミノウミウシ属の一種

ぐっちゃり停止 チゴミドリガイ

 

 

やっぱり伊東の海は楽しい!

 

 

ソフトコーラルに寄り添うキンギョの赤ちゃんは可愛いし、

オーラの違うフタイロハナゴイは圧倒的な美しさだし、

ピカチュウはそこらじゅうにいるし、

地形もダイナミック。

 

 

最後なのでみんなでぐちゃっと潜ったんですが、

思い思いに写真撮ったり、浮遊感楽しんだり、

自由に楽しんで散らばってたのがウチらしくてよかったです(笑)

 

 

 

 

最後の海、なんかいいもの見つけたいなと思ってましたが、

みさこさんにやられました。

 

シロクマ!!

 

クマドリカエルアンコウーっ

 

この時期の伊豆ではちょこちょこ出るものの、

伊東では30年で2回目の登場。

 

 

すんげぇ、みさこさん・・・。

 

 

先々週は「白根南で初めて」といわれたイロカエルのチビ見つけるし、

なんていう目をしているんですか?(笑)

 

 

しょーじき、感嘆のなかに悔しさが入り混じったラストダイブでしたっ

 

 

 

最後にみんなで!

 

 

2016年の伊豆ツアーもラストですが、

僕、齋藤龍も、2016年をもって退職となります!

 

 

オーシャントライブでダイビングを始めたのが高校生の時。

すべてが目新しく、なにもかもが楽しかったし、いろんな思い出があります。

 

 

海洋実習でマスク脱着が怖すぎて拒否し続けて社長を困らせたり、

IOPでドライの足に空気がたまって浮いていきそうになってマサさんに助けてもらったり、

与那国の水深20mで大きい方がしたくなり麻衣さんの「出せ」のサインに大きくうなずいたり。

 

 

 

ダイビングにどっぷりハマり、大学を中退して常勤スタッフに。

そこからはさらにいろんな方にお世話になりました。

 

 

 

なんにも知らないのに生意気だし、よくわかんない小魚しか紹介しない小僧を

優しい目で見てくださったゲストのみなさん、

 

ガリガリでじゃがいもみたいな小僧から、寸胴で生意気な若造にまで育ててくれた

社長・麻衣さん・マサさんはじめOCEANTRIBEスタッフのみなさん、

 

たまにしか来ない若造にいつもいろいろと教えてくれた現地スタッフ・他ショップのみなさん、

わがままなオーダーにも対応してくださったダイビングメーカーの方々、旅行会社の方々

 

 

 

いろんな方にたくさんお世話になり、感謝することしかできません。

そして直接お伝えできなかった方々、文面でお伝えすることになってしまってごめんなさい。

 

 

 

海の仕事からは離れてしまいますが、

ダイビングはいつまでも続けていくので、

またいつかご一緒できたらうれしいですっ

 

 

 

ダイビングを始めて11年、

常勤スタッフになって6年半、

あっという間でしたが本当にありがとうございました!

 

 

                             齋藤龍

今度は風かっ

12/23   大瀬崎  透明度:10m  水温17.6℃

 

みんなで!

 

今年最後の初心者ツアー&OW講習はこんな賑やか。

 

天気は最高、だったんだけど、風がちょー強えぇ・・・

 

時たま吹く突風におっとっと。

 

大瀬崎の湾内も強風によって水面が流れる。

 

そんな中僕チームはOWの講習。

 

講習チーム!

 

海洋実習2日目のジュンイチさんとイズミちゃん。

 

初日は波ある海だったイズミちゃん、今度は風かっ!

 

そんな感じだったね(笑)。

 

初日になんとか苦手なマスククリアをパスしたジュンイチさん、心なしか今日は少し余裕の表情(笑)。

 

水中では初日とは比べものにならないほどの上達を見せてくれた2人、

 

最後のバディ潜水では浮力をとって泳げていたね、

 

勿論気を抜いたら浮いちゃったり、耳抜きが遅れそうになったり、

 

まだまだ練習が必要だけど、

 

初日の2人を知ってる僕から、言わせてもらうけど、

 

耳抜きが苦手でなかなか先に進めなかったイズミちゃんも、

 

マスクに水が入ることが恐怖すぎて、緊張しまくりだったジュンイチさんも

 

あの時から比べたら、すごい進歩だよ、2人とも。

 

けっこういいかんじだよ

 

僕等以外のマサさんチーム、ミカチームもみんな風に負けずに楽しく潜っていました。

 

最後はみんなでいつもの弥次喜多で。

 

弥次喜多で

 

晴れの日も雨の日も雪の日も風の日も、

 

海に行きましょう。

 

春も夏も秋も冬も

 

海に行きましょう。

 

優しい海も厳しい海も

 

潜りにいきましょう。

 

わくわくする海もドキドキする海も、

 

潜りにいきましょう。

 

2016年、これが僕の最後のブログになります。

 

ありがとうございましたー!!

 

来年も元気ハツラツ頑張ります!!

 

宜しくお願いします!!

 

おめでとう、そしてみんなお疲れ様!

 

ジュンイチさん、イズミちゃん、おめでとう。

 

まさし