何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ついにっ!!

 

 

 

2024.11.20-21 田子・AOW 透視度10 水温23℃

 

 

ついにこの日が!!

 

8月のリフレッシュダイビングからの

数年びりに復帰を遂げたムツミさん

 

ドライスーツもやりたい

AOWもとりたい

 

でも、お子さんのことやお仕事のこと

いろんなタイミングでなかなか。。。

 

それでもやっぱり取りたい!!

という強い思いがようやくかなえられる日が♪

 

 

9月に初めてご一緒させていただき

 

そして本日っ

 

今回も大きな壁を、、、

何とか乗り越えご一緒させていただくこと

とっても嬉しいです

 

 

富士山を眺めながら

あたたかな陽気につつまれ。。。

と行きたいところでしたが

 

 

急な冷え込みに

プラスして曇り空。。。

 

 

寒がりのムツミさん

 

 

さすがです

1泊2日には多すぎるお荷物かと思われましたが

沢山の防寒グッズが次から次へと

 

重ね履きした靴下に

重ね着したフリース

陸ではロングダウンで

 

 

 

完璧ですっ

 

 

ドライスーツのあれこれや

ボートダイビングのあれこれ

潜降の時のあれこれ

水中でのあれこれ、、、

 

 

長くなってしまうブリーフィングも

優しくうんうんうん

お付き合いいただきありがとうございます

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
行ってきまーす♪

 

 

お待たせしました!!

さぁ~、1DIVE目です

 

初めてのドライスーツ

まずは水面でゆっくり深呼吸

しっかり体制を作って

ドライスーツの空気を抜いていくと

ピタピタピタ~

新感覚っ

 

 

そこからBCDの空気を抜いて

潜降していきますよぉ~

 

 

最初はバランスとるのに

慣れない動作にドキドキ

していたムツミさんも

 

 

感覚つかむと

綺麗に中性浮力取れてちゃいますっ

 

 

ではでは2本目は

すこーし難易度UPです

 

斜面が続いている地形

浮力変化が常にあるので

ドライスーツに空気をしっかり入れていかないと

しずんでしまーう

 

 

 

目標の場所を決めながら

落ち着いてゆっくり~

 

 

課題のナビゲーションも

一つずつ確認しながら

無事目的地に到着っ

 

 

 

ナビSP@田子ダイビング
フォームが綺麗なのです~
ナビSP@田子ダイビング
角度を定めてっ

 

ナイトまでちょっとのお昼寝タイム

 

日が落ちるのも早くなりましたね~

 

本日の西伊豆町日没時間 17:30

 

夜の海に冒険ですっ

 

 

ナイトSP@田子ダイビング

ヤドカリ@田子ダイビング

 

光の速さで優雅に去って行ってしまったのですが

ちょっと珍しいツバクロエイ

 

テンション高めにご紹介

 

また優しくうんうんうんとムツミさん

 

 

って、またもう1枚いるっ

えっ、もう1枚⁈

 

 

レア度が高いはずなんですがね~

不思議と多い「尊之島」

恐るべしです

 

 

しっかりとナイトの醍醐味「夜光虫」も

二人で暴れながら楽しみましたっ

 

 

外が冷えるようになった今日この頃

より一層温泉が体に染み渡ります

 

 

それに続き民宿 あまで贅沢ご飯

 

こんな贅沢していいのかしら~

なんてニコニコ笑顔でぱしゃりぱしゃり

 

 

民宿 あまご飯@田子ダイビング
つやつや刺し盛り
民宿 あまご飯@田子ダイビング
本日のディナー

 

 

 

 

2日目は

初めての大海原

 

沖の浮島根へ

 

初のダイナミックな地形

少し流れのある海

ちょっとどきどき

 

でも今までに見たことないくらいの魚影

 

キンギョハナダイやイサキが目の前広がる光景

 

 

 

外海沖の浮島根@田子ダイビング
初めての外海へっ

 

 

最初は戸惑いながらつかまりながら

ゆっくりゆっくりその環境に慣れていきます

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
キンギョハナダイがどわぁ~っと

 

 

安全停止の時にはもう周りをみる余裕まで♪

 

 

安全停止@田子ダイビング
流れの中もっ

 

カメラSP@田子ダイビング
カメラに夢中です♪

 

 

念願のAOWダイバーおめでとうございます♪

お付き合いいただきありがとうございましたっ

 

ムツミさんのまだ見ぬ海の世界

これからもご一緒させてください~

 

 

 

道の駅 月ヶ瀬@田子ダイビング
~ご褒美アイスを添えて~

 

 

 

すずか

Instagram/official line

祝いと労い、今宵は宴 

 

 

 

2024.11.16-17 雲見・田子 透視度10~15m 水温24℃

 

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
行ってきまーす

 

笑顔で見送られる私たち

 

本日向かったのは雲見

 

言わずと知れた伊豆の地形ポイント

ボートに乗って3分

そこには数々のアーチや洞窟が、、、

 

 

を目の前にしながら私たちが向かうは

ほとんどの人が潜ったことがないでしょう

 

雲見のビーチにて、、、

 

本日「レスキュー講習です!!」

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
元気に出発っ

 

 

この時を最後にシノさんとタロウさんから笑顔が消えるのでした(笑)

 

 

マサシさんに送迎してもらい

準備も整い、いざビーチへっ

 

 

うん、なんだかものすごく波立っている

 

 

そしてお天気が、、、暗い、、、

 

 

シノさん:なんだかサスペンスみたいですね。。。

 

げ、げんき出していきましょう!!

 

 

レスキューのしがいがありそうです(笑)

 

 

多少の荒波もちょいと交わしてでコソですからね

 

 

ひたすら水面にてスキル練習&レスキュー評価に向けての練習

 

 

この日いったい何時間海水に浸かっていたことか。。。

 

 

 

 

疲労ダイバー@雲見ダイビング
疲労ダイバーの曳行
パニックダイバー@雲見ダイビング
パニックダイバーへの水中からのアプローチ

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
反応なし、大丈夫ですか?!

 

水中意識なし@雲見ダイビング
反応なし、引き揚げます!!

 

 

はたから見ると不自然な光景だったでしょう(笑)

 

 

大丈夫ですかー

水面ばちゃばちゃ

1.2.3.4.ふー

担いでビーチに這い上がり

 

 

遊びにきていたファミリー

子供たちにはあの人たちやばそう

という視線を感じ

 

からの、突如現れる空手の集団の方々

 

 

カオスな雲見ビーチ(笑)

 

疲労困憊になったPM15時頃

 

 

もうそろそろおしまいにしましょう、、、

 

タロウさんぼそりと一言、、、

 

確かにそろそろいい時間

あと1.2回練習したら今日はおしまいにしましょう

 

 

いや、1回にしましょう!!

 

 

シノさんの力強い一言に折れました(笑)

 

 

ちょーどマサシさんたちも帰港したタイミング

はい、1日目お疲れさまでした~

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
1日目お疲れさまでした!!

 

 

 

その後はみんなと合流して

楽しんだ宴会

 

 

シノさんもタロウさんも体力まだまだありますね~

 

さぁ、迎えた2日目はレスキュー評価本番ですっ

 

昨日からは打って変わって晴れ~!!穏やかな海況~!!

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
シノさんver
レスキュー講習@雲見ダイビング
シノさんver

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
タロウさんver

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
タロウさんver

 

 

何度も何度も練習したお二人

レスキュー講習って大体珍事件がつきものなのですが

お二人ともお上手、、、

 

2日目となればテキパキテキパキお手の物でした~!!

 

レスキューダイバー認定です!!

 

2日間ありがとうございました~

 

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
お疲れさまでした!!ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

はい!ツアーチームまさしです

 

 

のっけからテンション高め(笑)

 

 

 

レスキューチームが頑張ってる横で

 

 

僕らはいきなりテンション高めに楽しんじゃいます(笑)

 

 

はい、なんでそんなに朝からうるさ、、あ、違った、、賑やかかと申しますとね

 

 

 

イシイさんの100本&イクタさんの300本の記念ダイブおめでとチームだからですよ(笑)

 

 

何を隠そう、、イシイさん大の雲見好き、、なのでね

 

 

 

イシイさんのリクエストにお答えしまして雲見に来まして

 

 

 

更にはイシイさんと親交の深いメンバーも一緒ってなわけで

 

 

 

そりゃあ、朝からテンションも上がりますわね(笑)

 

 

 

はい、盛り上がるのはいいんですけど、人の話しはちゃんと聞くようにしましょうね、ヤノさんもアイさんも(笑)

 

 

 

 

 

もう今日はどでかい根も、

 

 

穴も水路もくぐって抜けてくぐって抜けてフルコースで行っちゃいましょう

 

 

 

 

今日はのんびりおしゃべりもして、、

 

 

お昼ものんびり食べて、、、

 

 

レスキューチームもひやかしに行って(笑)

 

 

潜るのは2本でいいか、、なんて言っていたのですがね

 

 

あれ、、なんか手持無沙汰だね、、こんなに休憩いらないね、、

 

 

夜に向けて一杯カロリー消費しておかなくちゃね!!

 

 

って話しになりましてね(笑)

 

 

 

混んでる時にはあまりいけない三競で洞窟巡り

 

 

 

エアドームで顔を出して、、ど?すごくね??おしゃべり(笑)

 

三競

 

エアドームでおしゃべり

 

 

そして、そうです、、そうなんです

 

 

本日主役のお二人

 

 

イシイさん100本!!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

こんなにやるはずじゃなかったダイビング(笑)

 

 

与那国と知床だけ、サクっと潜って、辞めるはずだったでしょうか(笑)

 

 

まさかここまでちゃんとダイビングを続けて頂けるなんて、、

 

 

そして目標であった二か所も見事達成して今年100本を一緒に迎えられるなんて、、

 

 

 

イクタさん300本!!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

最初の頃、、えぇ、覚えてますとも(笑)

 

 

潜る度に気持ちが悪くなって、、ツラそうで、、

 

 

ダイビングって楽しいものではなく、、ツラいものでした?(笑)

 

 

あの頃が懐かしいですね、、、

 

 

あれからは怒涛の潜りっぷりで、、克 その唯一無二の陽キャっぷりにいつも助けられているのは、、ウチのほう

 

 

っていうか300本早すぎじゃないですか(笑)

 

 

 

そんなお二人の記念すべきこの時を一緒に過ごせることにもう、、感謝しかありません。

 

 

 

 

 

今宵は宴(笑)

 

 

 

記念の2人に祝いの言葉を♪

 

 

知らない間に長い付き合いになった気の知れたメンバーと、、

 

 

講習を頑張ってる若い子に祝われたらそら嬉しいに決まってる(笑)

 

 

 

 

 

歯を食いしばって頑張ったレスキューチームに労いの言葉も♪

 

 

頑張ったことを海の先輩たちに褒められれば、、そら疲れも吹っ飛んじゃうでしょう(笑)

 

 

こんな顔で頑張っていたけど

こんな笑顔になっちゃう(笑)

 

白子も、、肉巻きも、、、ステーキも ユーリンチーも

 

 

ぜーんぶ頼んじゃって!!

 

 

刺身も、、馬刺しも、、アジのなめろうも最高♪

 

 

それからそれから、、えっもう日本酒もいっちゃう?

 

 

 

 

結構飲みましたよね、、

 

 

酔ったタローは笑顔でみんなにジャンジャン注ぎ周るし(笑)

 

 

酔ったヤノさんは厳しくなってるし(笑)

 

 

 

さて、、ここで海友よりサプライズプレゼント♪

 

 

 

 

 

ほんと嬉しそうなイシイさんのあの顔がボク、忘れられない(笑)

 

 

 

はーーそれにしても、、今宵はほんと笑わせてもらいました、ありがとうございました(笑)

 

 

 

飲みすぎたからなんですか?

 

 

盛り上がりすぎてお疲れになったからでしょうか、、

 

 

 

部屋に戻ってから翌日の朝が来るまでは早かったですね(笑)。

 

 

 

 

 

2日目の田子がまた良かったんだ

 

 

 

 

 

なんだか青さが一段と際立って見えて、、

 

 

根の周りにはいつもより群れがたくさんで、、

 

 

なんだか水中もお祝いイベントなのかと思っちゃう(笑)

 

 

中層をゆっくり流して、

 

 

群れを見つけては突っ込んで

 

 

また群れを見つけては突っ込んで。

 

 

 

 

 

 

 

以前、「もう伊豆は雲見だけでいい!」と言い放っていたアイさん

 

 

そのアイさんが誰よりも今日の田子の海を楽しんでいた気がします(笑)。

 

 

そう、、そうなんですよね、、凝り固まるのはね、、ちょっと

 

 

そうでしょ、そうでしょ、、田子だってこんなに面白いんですよぉ、、

 

 

そもそもね、どこの海かも大事かもしれませんがね、、

 

 

何を食べるかも、、大事かも知れませんがね、、

 

 

こういう記念すべき時間をこうしてみんなで一緒に過ごせるのが素敵じゃないですか♪

 

 

改めて、

 

記念ダイブおめでとうございました♪

 

 

レスキューチームのお二人も頑張ったね、、お疲れ様でした

 

合格おめでとう!

 

 

 

ほんと、楽しかった、、賑やかだった二日間

 

ありがとうございました♪

 

船長さんも一緒に、おめでとー、

 

まさし・すずか

Instagram/official line

ゆとり度何%?

11/17 江之浦 透明度:6~8m 水温:22℃

 

 

子供の10歳を機に、親子で潜りたいユカさん。
お母様のご紹介のユウキさん。
ライセンス講習のハルト君を見守るお母さん。

 

 

私も、中学生で、両親とライセンスを取りました。
そして今も、親子で潜ってます。
そんな親子ダイバーが集まったとある一日。

 

 

 

 

親と子は、見えない何かで繋がっている。
言葉通じない、
初めてで緊張している水中、でも。

 

 

 

 

 

 

見事なタイミング&角度で、
こちらを振りかえるハルトくん&お母さん(笑)

 

 

まさに息ピッタリ。

 

 

そんな面白さに気が付いたのは、
お店に帰ってきて動画をみんなで見ていた時。

 

 

 

 

実はこの1本目のエントリー時、
そんなことに笑えるほど、
皆さんの心にゆとりはなかったのです・・・。

 

 

 

5年ぶりの海にワクワクしていたのに、
いざ水面が近づいてくると緊張感が呼吸を乱す。

 

マスクの曇り、水面の波、
まだ少ない経験値、気になる事が沢山。

 

初めてのドライスーツ、
水中バランスが取れない、上手く潜れない。

 

 

 

ロープを握りしめた手はプルプル。
差し出した手はギュッと握られる。
マスク越しの目が緊張を物語る。

 

 

でも、、、

 

 

5年前に見た大好きな水中世界の景色を思い出して。
顔をつけて魚を探してみて。
バランス崩したって助けるから。

 

 

少しずつ海を思い出し、
ロープから手を離せるようになったみんな。

 

 

『こころのゆとり度は?』って聞いたら。

 

 

親子ダイバー@東京PADIダイビングライセンス取得
ハルト君、80%〜?お母さん、100%!!笑

 

 

お母さんの余裕感、素晴らしいです(笑)
でもみんなも、相当ゆとりができてきましたね♪

 

 

初心者ツアー&PADIダイビングライセンス取得講習

 

 

2本目はスムーズなエントリー、
じっくり練習時間、たまーに遊び。

 

 

ドラえもん@江之浦ダイビングツアー
一番メインはドラえもん?笑

 

 

終わってみれば怖かった海を、楽しそうに写真に撮っている。
1本目からは考えられない笑顔の集合写真でした。

 

 

初心者ツアー&PADIダイビングライセンス取得コース
おかえりなさい。

 

 

証拠写真撮り忘れましたけど、
海を眺めながら昼から飲むビールとレモンサワー、
今日イチの笑顔でしたね(笑)

 

 

ハルトくん、タンク運びに器材持ち、
ありがとうございました!
期待の高校生ダイバー誕生は、次回!!

 

 

みか

 

 

昭和の匂い漂う2日間

11/13-14 井田  透明度10~12m

 

 

海洋実習初日を終えた後

 

 

今日、絶対夕陽綺麗だと思うんだ、

 

 

とっておきの場所があるから行ってみない??

 

 

そんなくだりもありつつ、、

 

 

なんでダイビングライセンスとりたいんだい?から始まり

 

 

 

ハルキくんと話が盛り上がったのはきっと平成生まれのハルキ君が昭和っぽさ満点だったからだと思う(笑)

 

 

最近、平成世代と話すとジェネレーションギャップってんですか、

 

 

「へぇーそうなんだ、、ボクの時代とは少し違うな、、」なんて思ったりもするけど、、

 

 

ハルキくんってなんだろう、、考えが昔っぽい気がする(笑)(いい意味で)

 

 

「君、若いのに感心な事いうねぇ」

 

 

大先輩のハジメさんもそう言葉を発するぐらいなんだから(笑)。

 

 

 

何歳になっても、やっぱり人生はワクワクドキドキしていたいし、自分自身が輝いていたい

 

 

 

何もせずにただ毎日をぼさっと過ごして年だけとっていた、、なんてそりゃ、やだわね。

 

 

 

色々話していくうちに、、ぼくもライセンス取った時をすごく思い出しちゃったよ(笑)

 

 

海にまつわるすべての事がワクワクどきどきで、

 

 

その一つ一つが新鮮で感動で楽しかった。

 

 

 

海も夕陽も温泉も

 

 

そして、いおりのご飯に感動したことも

 

 

 

 

今回、ラザニアとガパオライスの最強タッグがあまりにも強敵で、、

 

 

最初は喜んだ僕らだったけど、、

 

 

後半は、、マジな顔で絶対に残さない!、、食べきってやる!と

 

 

僕らもタッグを組んで頑張った(笑)

 

 

もちろんいおりのオヤジからは気に入られちゃってね(笑)。

 

 

 

まるで一試合終えた後のスポーツ選手、、部屋に戻ってからはしばらく何もできなかった、、

 

 

 

 

それから海辺へ夜の散歩に出かけて

 

 

仕事の事、、遊びの事、、趣味の事、、恋愛観、、結婚観、、筋トレ論、、(笑)

 

 

 

ハルキくんもボクの内面にガシガシ入ってくる(笑)

 

 

 

そんなもんだから夜遅くまで語り合っちゃってね、、

 

 

 

やっぱりハルキくんと話しているとどこか懐かしい気分になってしまうボク(笑)。

 

 

男同士で話していると大抵しょうもない話になるんだけどね、、

 

 

アツい話で時間もあっという間でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

海から上がってきた顔もキラキラ輝いていてほんとに素敵(笑)

 

 

 

ボクが練習内容を説明すると、、「はいっ!!」って体育会系の返事(笑)

 

 

 

そしてハルキくんの講習内容を真面目に聞いてそれと同じ事を頑張るハジメさんをも見守って(笑)。

 

 

正直ボクがダイビングを始めた頃、、そんなに上手にできたっけな?

 

 

 

でもでも、まだまだ伸びしろだらけだからね

 

 

本当にこれからが楽しみな逸材である事は間違いない(笑)

 

 

これからもどっぷり海の男として一緒に切磋琢磨させてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

古き良き時代、昭和の匂い漂う2日間

 

 

良い時間をありがとうございました!

 

 

まさし

富士山といおりご飯っ

 

 

 

2024.11.03~04 大瀬崎・OW講習 透視度~8m 水温25℃

 

 

 

この週末は、、、

今年最後の3連休だったようです!!

 

 

どうりでどこもかしこも大混雑、、、

 

 

帰りは5時間の道のりでした

 

 

お付き合いいただきありがとうございました!!

 

 

車内ではユカちゃんとヒヨリちゃんの

発想豊かな会話が繰り広げられ

 

イセタさんと私はすっかりなごんでしまいましたっ

 

 

 

 

大瀬で講習に奮闘した2日間

 

 

お店のドアの前から聞こえる

2人の楽しそうな声

 

中学校からの塾仲間

高校も違うし

大学も違うけれど

何かやる時はいつも一緒

 

ダイビングがどちらから?

 

 

 

ユカちゃんだったようです(笑)

 

何も聞かされてないけど

スケジュールも合うし

楽しそうだからOKだよと二つ返事でヒヨリちゃん(笑)

 

 

さすがですっ

 

 

学科講習の時から

いや、お申し込みの時から何をやるにも

ケタケタ~楽しそうっ

 

 

釣られて、笑顔になってしまうのですよね~

 

 

お2人を見守って下さるイセタさん

 

 

 

学生時代家業の素潜りのご経験

当時からダイビングでタンクを

背負ったらどれだけ楽だろうと

ずっとやりたかったダイビング

 

 

 

メディカルチェックシートで

唯一該当した喫煙、、、

禁煙して望んでくださいました

 

並々ならぬ、決意を感じます

 

 

そんな皆さんの海洋実習は晴天に恵まれっ

 

 

 

 

少しずつ色づき始めた紅葉

伊豆の景色を眺めながら向かった大瀬崎っ

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング
エントリー前のこの笑顔っ!!

 

 

 

最初のころは少しドライスーツの窮屈さに

抵抗を感じる方も少なくないのですが

 

するするする~

着るのもお上手っ

濡れないなんて不思議~

なんて余裕の表情

 

幸先良さそうですっ

 

 

水中に入ってからも

楽しそうに目の前を通る魚に夢中なユカちゃん

 

 

 

イセタさんも慣れた水中に安定感抜群です

 

 

 

ヒヨリちゃんはプールの時から

少し緊張気味っ

 

 

でも、怖くて怖くて

固まった表情、、、

 

でも、目の前に現れる生物には大興奮

 

 

 

忙しい。。。

そして情緒が豊か。。。

 

 

 

ちょっと笑ってしまいましたっ

 

 

水が入ってないけど、

必死に訴えてくる「水が入ってくる~」サイン

 

わかるよわかるよ

でもね、入ってないよというと突如平気になる魔法の言葉

 

そして、いつの間にか大丈夫になっていたマスクスキル

 

 

 

大快挙です

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング

 

OW講習@大瀬崎ダイビング

 

OW講習@大瀬崎ダイビング

 

 

こんなに近くでなかなか見る事のない富士山

 

感動して下さるので

写真スポットにて寄り道なんかもして

 

富士山@大瀬崎ダイビング
after dive のphoto time1

 

富士山@大瀬崎ダイビング
after dive のphoto time2

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング
車の中から眺める系女子ーズ

 

 

温泉で冷えた身体をゆっくりほぐします

 

 

到着した「いおり」

 

豪華なご飯にこれまた感動して

 

こっちはこんなに写真を撮るのねって

思わずイセタさんと一緒に突っ込んでしましました(笑)

 

 

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング
富士山よりいおりご飯っ1
いおりご飯@大瀬崎ダイビング
富士山よりいおりご飯っ2
いおりご飯@大瀬崎ダイビング
和風リゾットっ
いおりご飯@大瀬崎ダイビング
栄養満点太刀魚サラダ

 

 

 

やっぱりお二人の掛け合いが面白すぎて

会話がかみ合ってるような

かみあってないような

でもずーっと楽しそうなお二人

圧倒いう間に夜が更けていってしまいました(笑)

 

 

でも、やっぱり早めに寝て次の日に備え

 

 

迎えた2日目は

セッティングからサクサクサク

 

 

昨日からの反復練習でしみついてきましたね

 

 

最初はコロコロ

潜降も水中でのバランスをとるのも

苦戦していましたが

 

もうお手の物に

 

 

最後のミニダイブ

 

イセタさんが先頭を

ユカちゃんはエアの管理

ヒヨリちゃんはNDLの管理

 

皆さんで役割分担

相手を気遣い、確認し合い、

 

無事到着っ

 

OW無事合格です!!

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング
余裕が出てきましたね~

 

 

 

ユカちゃん

ヒヨリちゃん

沢山の楽しいやり取りをありがとう

 

イセタさん優しくどーんと

見守って下さりありがとうございました!!

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング
ありがとうございました~

 

すずか