何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

男3人てきとうにいこう

6/17-18     旬な泊りツアー

 

なんかシュール(笑)

 

旬なお泊りツアーと銘打って、

 

今回は東伊豆にお泊り。

 

しかも男3人(笑)。

 

宿に戻ると風呂の前に缶ビールをプシュッ、

 

24時間の温泉に、

 

獲れたての旬な魚でまた乾杯。

 

部屋に戻ってくだらない話で今度はウイスキーをちびりちびり(笑)。

 

窓を開けていたら間違って網戸も開いていて、

 

蚊が大量入室・・・

 

そしてなぜだか俺だけが刺されまくる・・・(笑)。

 

海だって、

 

IOPであてもなく泳げばウミガメに出会うし♪

 

旬を求めて江之浦で潜ればアオリイカ産卵フィーバー♪

 

オオウミウマ アオウミガメ ウエットでGO

 

イロカエルアンコウ アオウミガメ 一吉で

 

アオリイカフィーバー IMG_1309 アオリイカペア

 

男3人、適当に思いつきで過ごすゆっくりとした時間、

 

でもなぜだかすべてうまくいってしまうというね(笑)。

 

どうせ考えてもね、たいした頭もないのでね、

 

適当ぐらいの方が上手くいくんですかね?(笑)。

 

東伊豆のお泊りもいいもんですねー、

 

これから東伊豆のいい宿もどんどん開拓していきますよー!!

 

 

それでは!!

 

 

まさし

軍配は誰の手に?

6月17日(土) 熱海 透明度:8m 水温:19度

 

子供の頃に、河原の砂利の中に砂金がないか探したこと、
立ち入り禁止の防空壕跡へ潜入したこと、
裏山にハンマー持って化石を探しに行ったこと・・・思い出します。

 

ライトを手に深い海の底に沈んだ船を探検に・・・

 

沈没船ダイビング@熱海

 

 

どうして大人になっても探検とか宝探しはこんなにも魅力的なのでしょうか?
1ダイブじゃ足りないから。本日、沈船2ダイブ。
(つぼっちさん、情報操作したつもりはありませんよ?笑)

 

 

あれだけ推してた透明度は残念な感じでしたが、
リクエストしてくれたアドバンス取りたてのみんなは初めての沈船。
カッコいいでしょー!ワクワクするでしょー!

 

剥き出しの船底をのぞき、ネンブツダイやマアジの大群につっこみ、
生物を一切紹介することなく遊び続けた2ダイブ、贅沢でしたー。

 

熱海沈船ダイビングツアー ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビングツアー

 

 

 

それにしても、なかなかの曲者ぞろいだった今日のツアー、
誰が話題の中心をさらうのか?気になるところ・・・

 

 

沈船と、そこに群れるネンブツダイを眺めていると、
視界の隅に逆立ちで急浮上しかけているオーガミさん。

 

助けに行ったカッシーが、沈船にぶら下がった朽ちた太いロープを握らせる。
よしよし、もう大丈夫かな?

 

オノエさんも呼んできて、そのロープを握らせるカッシー。
ん?なんでロープ握らせたんだろう?

 

チームの残りの人も呼びよせるカッシー。
ん?え??もしかして・・・間違えてる?

 

ビシッと浮上サインを出したカッシー。

 

熱海沈船ダイビングツアー@週末の趣味
そのロープの先をよーく見よ。笑

それは先降ロープじゃないし、太すぎだし、おもしろすぎだし!笑
爆笑する私を見て不思議そうな顔のカッシー。
曲線を描き下へ向かうロープの先を見て気づく。そして笑い始める。

 

 

本日の軍配は、文句なしでカッシーに。笑

 

 

って、思ったけど・・・いい戦いかも。笑

 

最高の日焼けスポット@送迎車ハイエース

 

一人だけずるいので。

 

送迎車ハイエースとその仲間たち。
11にん乗ってもだいじょーぶっ!

 

 

ところで、みんな・・・
本日、沈船2本立てでよかったのですよね??笑

 

 

みか

このシルエット・・・!!

6月16日(金) 安良里ボート 透明度:8~12m 水温:19度

 

こんなに広い海の中でも、安良里のボートポイント限定で。
時期になると続々と集まってくる・・・あのシルエット。

 

なぜそこがいいのか?
どうやって待ち合わせしているのか?

 

自然はわからない、読めないからこそ、当たったときの感動ひとしお。

 

安良里ボート、トビエイ狙いですっ

 

激流ダイビング@安良里ボートツアー
うーん、いい流れ(汗)

船上から見てもハッキリ分かるほどのいい流れ。
前日からガクッと下がった透明度。
そして私たちの背中にはエンリッチタンク!!

 

ハードコンディションに緊張するも、トビエイには好条件の海。

 

エントリーしてすぐ、イナダの群れに囲まれて幸先はよし。
トビエイの根を見上げれば・・・・・・

 

 

イナダの群れの動画を撮ったつもりが撮れていなかったのも、
ドリフトして上がったら大時化でヒヤッとしたのも、
このシルエットが見れたら、もうぜーんぶちゃら。

 

トビエイの群れ@安良里ボートダイビング

 

ハードな海でも頑張った甲斐あったー。
強風予報にめげずに突撃してよかったー。
ショーちゃんのエンリッチ&トビエイのリクエストがあってよかったー!

 

言葉はいらない。
必要なのは、このハードな海を戦い抜いた体への栄養補給だけ。

 

修善寺海鮮ランチ@すぎ屋

 

いつもよりちょっと豪華にアジフライまで、ご馳走様でしたっ
アジフライより小さいけど、いちおう本日の勝者たちも(笑)

 

平日日帰りダイビングツアー@海鮮ランチ

 

みか

のんびり まったり

6月15日 田子 水温 20.0℃ 透明度8~10メートル

 

みんないい笑顔ー
みんないい笑顔ー・

真夏のようなお天気の一日。

 

今日はゆみさんからの田子島リクエスト!

海況もバッチリ!田子まで向かいます!

 

田子に着くと山本さんが、

 

「沖の浮島根行くなら、一本目がいいよー」との事で

 

一本目は沖の浮島根へ!

 

ポイントに着くと結構、流れてるー

 

でも、イサキやらキンギョハナダイは群れてて、

 

みんな突っ込んでいました!

 

 

休憩中も緑がきれいな桜の木の下で休憩ー。

 

ほんとーに気持ちの良い一日。

 

 

みんな、お菓子をほおばりながら口々に

 

「のどかだねー・・・」

 

「気持ちいいねー」

 

思わず、昼寝をしてしまいそうな心地よさ。

 

まったりしてしまう気持ちを押さえて、

 

2本目は、リクエストの田子島へ!

 

潜降してすぐにハナタツみーっけ!

 

おなかパンパン

 

お腹がパンパンなこの子。

 

もーすぐ生まれるのでしょうか?

 

 

その後も、ウミウシがたくさん!

 

オトメウミウシ ムラサキウミコチョウ

ぴょこどこに登っているのかな?

 

田子島は流れもなくまーったり♪

 

なので皆自由に泳いでトモエは穴という穴をくぐって楽しそう!

 

最後はみんなでフロートあげ!

 

フロートを打ち上げるとみんなぷかっとー

 

海の中でお昼寝タイム♪

 

なんで二人とも同じ姿勢になるのでしょう?(笑)

 

トモエとユミさん
トモエとユミさん
浦野さん
浦野さん

 

浦野さんにも私のフロートを貸して、みんなで浮遊タイム♪

 

まったり!のーんびり♪

 

お昼は修善寺のすぎ屋で!

 

海鮮丼上

 

帰りは渋滞なんて全くなし!

 

やっぱり平日はまったりしてていいですねー♪

 

夏のような日差し

木陰の下で集合写真!

 

また平日のんびりツアー行きましょうねー!

 

すなお

 

 

 

まっちょな一日。

 

6.13 2017  安良里 初心者ツアー&OW講習

イソギンポォ!

 

今日は

 

OW講習スタートの筋肉まっちょ、ヨウヘイ。と、

 

脱初心者!に向けて、猛烈特訓中のユカさん&シュンさん。

 

そして、この日OWライセンスを取り終えて、

 

ゆくゆくはアドバンス&ディープダイビングSPを目指しているコンドーさん。

 

 

 

 

セッティングを終え、

初めての海を前にして、気合が入りまくるヨウヘイ!

 

潜る前にタンクを背負って、腕立てを始める!

筋肉1

 

それを見たシュンさんも、タンクしょって腕立てを始める!

筋肉2

 

それを見た僕も、負けじと腕立てを始める!!!

 

 

~タンク腕立て、結果発表~

1位 ヨウヘイ:50回

 

2位 シュンさん:10回

 

ビリ 僕:3回

 

この日以来、僕はエントリー前に腕立てをするようになっています。

 

ダイバーに筋肉は必要ないけれど、

 

男には筋肉が必要だと。

 

 

両腕にかなりの疲労を感じながらも、海へエントリー。(笑)

 

 

水中ではヨウヘイとコンドーさんと、

 

ゆかさん、しゅんさんもホバリング浮力練習!

 

上から
上から
降ってくるぞ
ふってきたヨウヘイ

 

シュンさん、ゆかさん、というか特にゆかさん。

 

2本目のフィンキックと呼吸、

1本目に比べてもぜんぜん上達してました!

 

 

コンドーさんはミニダイブのガイド練習!!

 

事前に水底のガイドロープに沿って泳ぐルートを決めたコンドーさん。

ミニダイブ!

 

砂地に引いてあるロープを伝っていくと・・

 

あれ!ロープ途切れてる・・。

 

本来あったはずのが、波とかで流されちゃってたみたいでした。

 

 

しかしそこであきらめてはいけない。すぐに水中コンパスを取り出し、

 

岸の方角を調べて、無事にミニダイブ開始地点へ。

 

不測の事態にもよくぞ、対応していただきました!!

 

海に漂う気持ちよさ。ウツボ

 

 

タツノイトコテグリアオサハギ

 

海の生き物たちも豊富で、よく晴れて爽やかな海日和。

 

無事に、コンドーさんのライセンス取得!!

おめでとうございます!!!OKです!!

 

休憩中のヨウヘイと海辺でキャッチボール。マッチョなだけあって、いいボール投げるから手が痛かった。笑

 

またやろうな!!

 

ゆかさん、海に来るたび1本目だけウルトラ初心者だけど、

 

2本目は毎回着実にスキルアップしています!

 

シュンさん、これからもアシスト、お願いしちゃっていいですか??

 

海を見ながらのんびりするコンドーさんを背景に、集合写真を!!

爽やか

 

右奥にコンドーさん。いますよ。

 

かっしー