何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

共通点は?

7月26日 井田 透明度:8-12m 水温:26.3℃

 

世間は夏休みというのに、今日は私を入れて3人。

平日まったりツアーです。

 

今日が講習最終日のへいちさんも普段は先生。

浮力練習中のゆきさんも普段は先生。

 

私も元、先生。

 

教育関係者オンリーなメンバー。

なかなかそんな日はないですよー!

 

 

海はというと、黒潮効果か、暖かくて綺麗!

 

ビーチポイントなのに、イワシを追いかけて

カンパチの集団まで見れてラッキーでした!

 

カンパチ様のお通りだー ゆきさん姿勢が綺麗ー

 

2人とも安定した中性浮力で

ちょっと難しい井田のポイントを泳いでいました。

 

でっかいへいちさんとちっさいソラスズメダイ インストラクターのような

 

そしてなにが凄いって、

講習生なのに、へいちさんは

最後のミニダイブで、自分の事だけじゃなくて、

一緒に潜るバディーの方にしっかりふり返り、

OKサインまで!

もーこんなに落ち着いていて、相手の事をしっかり見てくれるなんて!

ベテランダイバーのような落ち着きっぷりでした!

 

もう文句なしのはなまるで合格です!

 

帰りには満腹になって眠いのに、私が無理矢理誘って、

近くの足つぼパークへ。

 

でも、健康になったでしょ?

子どもたちにパワーを吸い取られないように

健康になりましょ!

 

足湯でまったり 足つぼ刺激中

 

でも夏に入る足湯も

とーっても気持ちよかったー!

 

もーすぐ夏休みも終わっちゃいますねー・・・

 

すなお

この海に潜れば

7/25  田子  透明度:15m 水温:27℃

今朝、起きて天気図を見てみると、なんと、

 

台風が発生している、

 

そしてゆっくりと伊豆に向かっているという、

 

なんだか心配になっちゃうけど、

 

西伊豆は問題なし、

 

僕らは予定通り田子へやってきました。

外海へgo

 

平日に集まったこのメンバー、

 

マクロ好きもいれば、

 

写真練習もしたい、

 

ゆったりのんびり泳ぎたい人もいれば、

 

何も考えてない人もいる(笑)

 

みんなそれぞれ自由ですから(笑)

 

だけど、

 

この日の沖の浮島根は

 

透明度◎

 

とっても青い、

 

黒潮の影響でやたらと高い水温、

 

いつまで潜っていても寒くない、

 

そしてたくさんの魚の群れ、

 

ちょっと珍しいユウレイクラゲが中層を気持ちよさそうにフワフワ、

 

とっても癒される♪

 

 

この海に潜れば何はともあれ、みんな満足であります(笑)。

 

ゆうれいくらげ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA イサキ

 

IMG_6233 IMG_6213 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

結果的にこの日は終始ワイドな潜り方でしたが、

 

誰一人笑顔じゃない人はおりませんでしたね、

 

まぁ、あの海に潜れば、水中にいるだけでいいな♪

 

七福神みたいなカワキタさん(笑)

 

いい顔してるー

 

生わさびを擦る女子 蕎麦を頂きます

 

生わさびでお蕎麦を頂きました。

 

でもいい事ばかりではなかったことを思い出しました・・・

 

この日の帰り、

 

台風のコース的に、僕の楽しみにしていた八丈ツアーの中止が決まったのでした・・・

 

台風・・・こんちくしょー。。。

 

台風関係なし

 

まさし

メインイベント?

7月23日 江之浦 透明度8m 水温26.0℃

 

この日は初心者ツアーで江之浦へ!

 

ながこさんとのぞみさんの親子ダイバーと

 

彼氏に負けたくないんで練習します!

と男気たっぷりのあやこさん

 

そして、とにかく熱いから初心者ツアーでも海に行きたい

ふるきさんとみんなで出発!

 

江之浦は近いですからねー!早く寝ないとすぐ着きますよーなんて言ってたのに、

 

気づいたら向かう道中ずーっとじゃべってました。

 

 

小学生も夏休みに入り、少しずつ車も多くなってきました。

 

水中ではみんなが浮力練習をしてると寄ってくるイシダイ。

 

あまりにもフレンドリーなイシダイの子どもに、

大人なわたしたちがたくさん遊んでもらうっていう・・・。

みんなでイシダイと。 イシダイさんこんにちわ。

 

きーんー!んっ?にらめっこ

 

でも、可愛かったからいいとしましょ!

 

 

今までテトラポットの隙間を通ってみたいとこっそり思っていた

ふるきさん。2本目行く前に行ってみたいって言おうと思ってたのを忘れて、水中でちょっとショックを受けていたらしい。

 

そんなことも知らずに、私がテトラポットの隙間を

抜けていくからびっくり!

 

私、考えてることわかる機能ゲットしたみたいです!(笑)

 

あの時は通れて、魚がぐっちゃっと少しアドベンチャー感があったあそこも、

この間の台風でテトラポット崩れちゃってました・・・。

 

自然の力はやっぱり凄い。

 

2ほん潜り終わった私達には、一番のメインイベント!

 

ご飯!

そして今回は、一吉に行けたのです!

さいこー!

 

前に一回行ったことがあるのぞみさんとふるきさんは

私よりもあつーくあれがおいしいこれがいい!などと

熱血ブリーフィングを!

 

でもほんとにおいしかったー。

私も久しぶりに食べました!

 

 

ぜひ、一吉リクエスト待ってます!

その時は担当インストラクター私で!

 

すなお

 

少年に戻る日。

すごく遅くなってしまったのですが、、、
今年のBBQツアーのブログです。
お盆の最中に。今年の夏の始まりのお話。。。

 

7月21~22日(土・日) 田子 透明度:15~20m 水温:24~26℃

 

 

また今年もヅカさんが少年に戻る日がやってきました。

 

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

 

 

オーシャントライブで唯一、海より陸の日。

 

 

今日だけは、大人がバカになったっていい。
美味しいものを頬張って、美味しいお酒をしこたま飲んで。
なんか笑ったなぁ・・・記憶があいまいに・・・笑

 

 

はい、BBQツアーですっ

 

 

白老牛ハンバーグ#田子BBQ&ダイビングツアー 仙台牛タン#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

白老牛ハンバーグ#田子BBQ&ダイビングツアー #田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

生ビール#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー #田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

生ビール#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー イカ#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

オノジンさんが腕を振るう鉄板にみんな群がってました。

 

ユウトさんの差し入れの仙台牛の牛タンに激しい視線のバトルがありました。

 

今年はトン汁ちゃんと作りました。
(去年も参加してくれたみなさんならこの重大さがわかるはず)

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー 野球#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー キャンプファイヤー#田子BBQ&ダイビングツアー

 

 

総勢40人、楽しみにして来てくれたみなさん、
ありがとうございましたっ

 

でも、そんなみんなよりも誰よりも、
私たちスタッフが一番楽しみにしていたのかも。

 

この、夏のはじまりの一大イベントを。

 

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

 

 

そして遊び疲れた大人は子供のごとく、
今年も楽しい夢を見ながら眠りにつくのでしょう。。。

 

 

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

 

 

 

あ、今年は海も本当によかった。

 

 

まず、特大ブリもお祝いに駆け付けたマキコさんの500本記念!でしょ。

 

記念ダイブ#田子ダイビングツアー
なんか中心がズレてるー(笑)

黒潮直撃で青くて温かい海を埋め尽くすイワシの大群!でしょ。

 

イワシの群#田子ダイビングツアー
ささるーっ

私のカイカムリ!・・・を見たマサさん&タマちゃんチームでしょ。

 

カイカムリ#田子ダイビングツアー
ずるいーっ

そして、ハンマーヘッドシャーク!が、水面泳いでたでしょ。笑

 

ハンマーヘッドシャーク#田子ダイビングツアー
水面だってすごいじゃん!

あとは、そうね、、、タカアシガニかな?笑

 

タカアシガニコンビ#田子ダイビングツアー
かにかに~かにかに~

 

今年も夏が、はじまりました。
そしてあっという間に終わってしまうのでしょうね。

 

だから、いっぱい潜ります。いっぱい遊びます。いーっぱい楽しみます。

 

やまびこ荘#田子BBQ&ダイビングツアー
今年もありがとうございました!

みか

ダイバーが通る道

7月19日 井田 透明度:10m 水温27.7℃

 

この日はオープンウォーター講習と初心者ツアー!

みんなダイビングの初心者かと思いきや、

ベテランダイバーも連日の暑さにやられて、

涼しさを求めて、海へ!

 

写真はそのちあきさんが撮ってくれたものがほとんど。

 

講習1日目の時は初めての海に、慣れない浮力にやられて

疲れ果てていたみさっちゃんも、

 

同じく講習1日目の時に慣れないドライスーツに

疲労困憊になっていた知美さんも、

 

2日目となると少しまわりを見渡せる余裕が!

潜っていくたびに少しずづストレスは減っていくものです!

 

8年ぶりだった、まあささんも

水に入る前は、「私やっぱりやめてもいいですか?」

なんて言っていたのに、入ってしまえば

もうすぐ落ち着きを取り戻し、さっきまでのはなんだったのかと

ドリフターズばりのコケをかますところでした!(笑)

 

今回唯一の男子うめちゃんは

次回アドバンスなだけあって、一人で講習している

みんなのまわりをグールグル!

 

ちゃーんとみんなついてきてるかな? 青くてきれいな水中でした

 

 

どっぼーん!

 

集合写真は昔のお店で♪

おめっとさーん

みんないい笑顔してますねー!

にしても、光の加減はあるとはいえ、まさしさん黒すぎです!

 

すなお