8/29-31 八丈島 透明度:30m♪ 水温:29℃
 
 来たね八丈ナズマド!
来たね八丈ナズマド!
 
いやぁ、嬉しいですっ!楽しいですっ!
 
 
今年も待ちに待った八丈島にやってきました♪
 
 
しかも今回は引率者なのか引率されに来たのか、、
「声の大きさだけは負けないっ」って言ってるマイさんと2チームで賑やかに(笑)
 
 
それにしてもこのみんなの弾ける笑顔がわかりますか?(笑)
 
 
 
この笑顔の訳はね、ただ八丈に来たからってんじゃないんですよ
 
 
嵐を呼んじゃうボク、、、過去には台風とか冷水塊とか色々ありました、、(笑)
 
 
だ~がしかし!
 
 
今回は台風も低気圧もない♪
 
風向きも良好♬
 
天気は快晴♪
 
まぁいわゆる、最高というやつでしてね
 
快晴が故に、、まぁ暑い、、熱い、、嬉しいけど(笑)
 
 
そんな激しい暑さですから、、熱中症対策大事アルよ
 
 
まずは民宿で大きめクーラーボックス2個get!
 
 
そして漁協に出向いて、格安、大量の氷をget♪
 
 
ボク、っていうかみんなも初めてやりましがね、、
これが結構面白かった(笑)動画あり↓
 
 
2025 八丈島漁協で氷get
 
 
暑がり女子ってすごいっすね、、(笑)
 
 
わーーこれ気持ちいぃ♪とか言って
 
 
氷を結んだ髪の中に入れて頭を冷やし
 
 
ウエットの中に入れて首と背中を冷やす(笑)
 
 
ボクもやってみたんですけど、、冷たすぎて全然ムリ、、(笑)
 
 
さぁ!氷を装備して
 
 
ベストコンディションのスーパービーチポイント「ナズマド」へ♪
 
 
黒潮に飛び込みましょう!
 
 
 ナズマド!さぁいくよ
ナズマド!さぁいくよ
 
 
ナズマド万歳♪
 
水温29℃♪
 
透明度30♪
 
黒潮、八丈さいこう♪
 
 青いぜ!透明度抜群♪暖かい
青いぜ!透明度抜群♪暖かい
 
そりゃあボクもみんなもはしゃぎます(笑)
 
ウミガメにウミウシに幼魚に
 
 
早速カメラ持って泳ぎ回る人と
 
 
壁と地面に張り付く人と
 
 
ちょっと、どこ見たらいいのかわからなくなりますが
 
 
まぁとりあえずこの海の中に居られるだけで幸せ、、と思ってしまうのです(笑)
 
 追いかけるマチャさん
追いかけるマチャさん
 馬の背をのんびりぐるっとね
馬の背をのんびりぐるっとね
 
日本固有種の「ユウゼン」♪
 
 
このシックで渋い模様がなんともカッコ良いいんです
 
 
ちなみに、、ユウゼンって名前、、「友禅染」(ゆうぜんぞめ)からとったそうですね、、
 
 
っていうか、友禅染めも知らなかったですが
 
 
今回、マチャさんから教えてもらって初めて知りました(笑)
 
 
 ユウゼンだ~ by misako
ユウゼンだ~ by misako
 体色が渋くてカッコいい by macha
体色が渋くてカッコいい by macha
 
現地ガイドのカトウさんから
 
 
絶対見つけられないよ、、って言われていたんですがね、、
 
 
そう言われると、、探したくなっちゃうもんじゃないですか(笑)
 
 
でもね、ボクちゃんやりました!「ピグミーシーホース」見つけました!!
 
 
何年も八丈に来ていますが、実は八丈でピグミーを見たの初めてで、、結構嬉しくて、こらまたはしゃいじゃいました、、
 
 
からの、マイさんチームと合わさってぐっちゃりと撮影会です
 
 
それがね、、なんとも撮りづらい、、、
 
 
ほんと、、苦戦しましたよね、、、ねばった写真あざます!
 
 ピグミーシーホース♪by rena
ピグミーシーホース♪by rena
 擬態上手だよ by macha
擬態上手だよ by macha
 
 氷大活躍♪休憩は冷え冷えおやつタイム♪
氷大活躍♪休憩は冷え冷えおやつタイム♪
 
激しく流れる事で有名な「ナズマド」だけど
 
 
珍しく流れが全くない、、そのおかげで遠くまで探索♪
 
 
次々に見つかるウミウシ♪
 
 
さすがマクロ天国と言われるだけある♪
 
 
 
 キスジカンテンウミウシby misako
キスジカンテンウミウシby misako
 わおーー産卵中 by rena
わおーー産卵中 by rena
 
 ミヤコウミウシby rena
ミヤコウミウシby rena
 合体  BY rena
合体  BY rena
 極小ヨウジウオ  by rena
極小ヨウジウオ  by rena
 キャラメルウミウシ♪by misako
キャラメルウミウシ♪by misako
 
 シロタエイロウミウシby misako
シロタエイロウミウシby misako
 ミゾレウミウシby akemo
ミゾレウミウシby akemo
 
 
水中が快適すぎるでしょう、生物面白いでしょう
 
 
エアと窒素が大丈夫♪となれば、、
 
 
潜水時間は長くなる一方ですよ(笑)
 
 
そんな中、、
 
ミサコさんのお手柄!!
 
わおっ!!
 
フリソデエビのペア♪
 
これはちょっと凄すぎる!!
 
もうこれはしょうがない、嬉しすぎる悲鳴(笑)
 
 
時間いくらでもいっちゃいましょう(笑)
 
 ミサコさんお手柄です!! by misako
ミサコさんお手柄です!! by misako
 
 
 
ビーチもさることながら
 
八丈はボートも面白い。
 
劇場版名探偵コナンにも出てきた船長自慢のダイビング船で
 
 青空とみんな
青空とみんな
 
まぁ、、こう快晴だと港だって暑くて暑くて、、もうたまんない、、けど
 
こんな時もやっぱり氷を装備して(笑)
 
 
キンキンに冷えた飲み物で喉と体を潤すのです。
 
 
頑張って器材を背負って上り下りしたビーチの後のボートは
 
 
らくちん極まりないですよほんとに
 
 
らくちんだけじゃない
 
 
ボートポイントは基本ブイはなく、フリー潜行、フリー浮上のドリフトスタイル
 
 
ビーチ以上のダイナミックな地形と群れが魅力的♪
 
 
 
さらにビーチよりさらに透明度アップ♪
 
 ビーチにも増して透明度抜群♪
ビーチにも増して透明度抜群♪
 
程よい流れの中たまに現れるウミガメと一緒に泳ぎながら
 
 
ダイナミックな根の先端へ
 
 
キホシスズメダイの群れが凄かった♪
 
 
それにしても一体何匹のウミガメに会ったんでしょうね
 
 
飽きるぐらい、、とは言っても何回会っても喜んで反応して、、カメラを構えて追いかけて(笑)
 
 ウミガメに何回会ったかな
ウミガメに何回会ったかな
 キホシスズメダイ群れ群れ
キホシスズメダイ群れ群れ
 さぁ出航!
さぁ出航!
 
「イデサリ」ここのアーチが好きです
 
 
ボクの中では八丈ボート1のポイントでしょう。
 
 
何股にも分かれた溶岩で出来た大型アーチ
 
 
ワイド派にはたまんない♪
 
 
色んな方向からくぐって
 
 
色んな方向から景色を楽しんで
 
 
その中、周りには多種の魚
 
 
中の壁や水底にはウミウシが♪
 
 
マクロ派は張り付き写真に没頭
 
 
すべてこのアーチでみんなが幸せ(笑)
 
 圧巻のアーチ1
圧巻のアーチ1
 船着き場で水浴び♪
船着き場で水浴び♪
 
 圧巻のアーチ2
圧巻のアーチ2
 
船も貸し切り♪
 
船上で和気あいあい(笑)
 
水を撒いて、水浴び(笑)
 
船上でもトムロさんに厳しいレナちゃんのチェック入ります(笑)
 船上ダメ出し(笑)
船上ダメ出し(笑)
 癒しのウミガメ
癒しのウミガメ
 ニザダイ群れ群れ
ニザダイ群れ群れ
 
行けるのか、、、行けないのか、、、
 
 
そんな談義はありましたが、、
 
 
ラストダイブで記念すべき!
 
 
テッシーさんの100本達成です!
 
 
おめでとうございます!!
 
 
所要年数は聞かないで、だそうですね(笑)
 
 
いきなり100本いくとわかり、、
 
 
いつもの旗のご用意はございません、、
 
 
後ろに人文字で100!!、、にはちょっと見えなかったですけど、、(笑)
 
 
 100本おめでとうございます!!
100本おめでとうございます!!
 
その後ラストダイブのラストには祝いに駆けつけてくれたツバメウオの群れ♪
 
ほんといい締めくくりでした!
 
 祝いに来てくれたツバメウオたち♪
祝いに来てくれたツバメウオたち♪
 
今回は最初から最後までほんと良い海でした。
 
これ以上がなかなか難しいな(笑)。
 
 
 
素晴らしい海、、のんびり何本でも行きたいけどやっぱりテキパキ行かないとその後時間が、、(笑)
 
 
海以外も楽しい事の予約が目白押しでして、、
 
 
シャワーで済ます?
 
 
いや、温泉でしょ!ってなって
 
 
地元温泉でひと風呂♪
 
 
温泉効果?
 
 
ぼくは風呂後の汗が止まらない、、、また汗だくに(笑)
 
 
八丈きたらやっぱりいきたいでしょ?
 
 
ギョサンのビーズの飾りをしてくれる
 
 
デコギョサン屋さんへ
 
 
やっぱり女子は好きだねぇ、、
 
 
ギョサンの色何する?
 
 
紐の色、ビーズ何する??
 
 
 ギョサン屋さんでデコリ中
ギョサン屋さんでデコリ中
 
その間、男子はスーパーのベンチでアイス&ジュース&お酒でお先に(笑)
 アイスタイム
アイスタイム
 
 
 
毎晩食べすぎ、飲みすぎ、、、すいません、、
 
 
八丈グルメもう最高なんです
 
 
 エイトナイト♪
エイトナイト♪
 
 
お二人は仲良し?なんでいつも隣に座る?(笑)コンビ結成(笑)
 
マイさんにも激しく突っ込まれます(笑)
 
 仲良しか、コンビか
仲良しか、コンビか
 
特別裏メニュー
 
島レモンのチキン南蛮♪
 
 島レモンチキン南蛮
島レモンチキン南蛮
 
何皿頼んだ?
 
みんなの人気ナンバーワン!
 
 
八丈の旬の食材
 
島オクラこと「ねり」
 
何回おかわりしたか覚えてないっす、、、(笑)
 
 ねりが美味し
ねりが美味し
 麻婆豆腐お気に入りテーブル
麻婆豆腐お気に入りテーブル
 
 お刺身は島唐辛子でいただきます
お刺身は島唐辛子でいただきます
 
ミサコさんのこの顔(笑)
 
今回何度も見た(笑)
 
 島寿司海苔多め♪
島寿司海苔多め♪
 
 
デザートのハニートーストはほんとう旨い
 
 
ハチミツがかかってしっとりしていると思いきや、サクッと
 
 
焼きたてのアツアツとアイスの冷え冷えと
 
 
味わったことのない感覚が口の中いっぱいにひろがるのです(笑)
 
 女子人気は二―トースト♪
女子人気は二―トースト♪
 
女子の顔の変化をお楽しみください(笑)
 
 真剣顔 旨い顔
真剣顔 旨い顔
 頬張り顔 旨い顔
頬張り顔 旨い顔
 
毎度トムさんの行動にはみんな笑いと突っ込みがとまりませんでした(笑)
 
 
 ちょっとスイマセン少しだけby tom
ちょっとスイマセン少しだけby tom
 ちょっと寝たら復活しましたby tom
ちょっと寝たら復活しましたby tom
 
ラストナイトは
 
 
料理も多め
 
 
またまた事前予約必須の和牛ステーキを予めお願いしていたことは皆様から評価いただきましたが、、
 
 
その後、、頼みすぎ!!と酷評も頂きました(笑)
 
 
もうみんなお腹いっぱいで、、
 
 
余ったポテトを頑張って食べてくれたのは
 
トミー、、、
 
マイさんからイモーと新しいニックネームをつけられて(笑)
 
 
 
 ふぁ~い、かんぱぁ~い!
ふぁ~い、かんぱぁ~い!
 
 
ほんと毎晩、、おなかいっぱい過ぎて、、
 
早寝(笑)
 
マイさんから一言、、アツコさん、、歯を磨いてから寝なさい、、、(笑)
 
 
 ラスナイ、、もうだめだ、、お腹いっぱい過ぎる、、
ラスナイ、、もうだめだ、、お腹いっぱい過ぎる、、
 
 
 
 
最終日も時間を余すことなく駆け回りましょう(笑)
 
 
おみやげ屋さんをハシゴして、、
 
 
景色の良い所をドライブして、、、
 
 
車を停めて散歩、、、と思いきや
 
 
外が暑すぎてみんなすぐ涼しい車に帰っていく(笑)
 
 
定番の八丈産ジャージーソフト♪
 
 
アンザイさんは笑顔で牛乳3本飲んでました(笑)
 
 
運よく見つけたパッションジャムに女子達はご満悦♪
 
 
今回初、オシャレな八丈バーガーでランチ♪
 
 溶岩の台地
溶岩の台地
 ジャージーソフト♪
ジャージーソフト♪
 ここにあった~パッションフルーツジャム♪
ここにあった~パッションフルーツジャム♪
 最終日ランチはハンバーガー
最終日ランチはハンバーガー
 良い笑顔ですね(笑)
良い笑顔ですね(笑)
 特製ギョサン完成したよ♪
特製ギョサン完成したよ♪
 色々あった八丈バーガー(笑)
色々あった八丈バーガー(笑)
 
 八丈焼酎
八丈焼酎
 牛乳3本は飲み過ぎですって!
牛乳3本は飲み過ぎですって!
 ジャージーソフト♪
ジャージーソフト♪
 ハイビスカスの赤が青い空に映える
ハイビスカスの赤が青い空に映える
 
毎度のことですが、、(笑)
 
 
なんかホッとする暇もないぐらい
 
 
潜って、遊んで、、食べて、飲んで、、寝て、、、
 
 
フルフルで充実の八丈島♪
 
 
細かい事言ったら
 
 
民宿がツッコミどころ満載とか(笑)
 
 
最終日のバーガー屋さんの話題とか、、、
 
 
まぁ、、すべてが完璧!!とはいきませんが
 
 
みんなの話のネタ的には面白かったので、、まぁよしとしますが、、今後の参考になりました(笑)。
 
 
今回のメンバーもほんとツッコミどころ満載と笑い話が、、いくつあったでしょうか、、
 
 
長くなるので書きませんがね、、(笑)
 
 
みなさんのおかげで凄く笑わせて頂きました(笑)。
 
 
一緒だったみなさんも、きっと、あの人と、あの人と、って思い出して笑えるんじゃ、、、(笑)。
 
 
この最高の海と天気、、はきっと
 
 
マイさんの手柄になってるような気がしてならないんですが(笑)
 
 
みなさま
 
これから氷は必須ですね!
 
 
あのマシーン、、ボクもやり方覚えました(笑)!
 
 
今回、見れなかったあのこたち、、
 
 
また来年!
 
 
ありがとうございました!
 
 最高の八丈!
最高の八丈!
 
まさし