何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

それどころではなかったすね、、(笑)

5/24 田子 透明度:12m 水温:20℃

 

さーていきましょう!

 

おはようございます!

 

 

「今日はお腹の調子どうですか?」

 

 

毎回決まって、車の中でそっとカズさんに確認するのです(笑)

 

 

「昨日は飲み過ぎてないですか?(笑)」

 

 

これまた毎回ヨシアキさんに聞いてみるのです(笑)

 

 

土曜の朝ですものね、、しょうがない(笑)

 

 

なんですって、コーヘイくんもか(笑)

 

 

ついつい飲んじゃうのも、、

 

 

年々お腹が緩くなっていくことも、、(笑)

 

 

エアの消費が気になるのも、、、(笑)

 

 

最近物忘れがひどい、、ことも(笑)

 

 

朝からそんな話で共感し合いましたっけ(笑)

 

 

女子達はぐっすりとお眠りになっていましたが(笑)

 

 

 

 

 

今日は田子の海でのんびり群れと地形と大物を狙う予定ですがね

 

 

実は、ここ最近、コーヘイくんと一緒にあおり足を練習していてですね、

 

 

今日も頑張ろう、、そんな話をしていたら、ですね

 

 

みんなこぞって「教えてー私も教えてーーー」ってなりましてね

 

 

そーなったら、ブリーフィングに加えて、大あおり足講習会の始まりですよ(笑)。

 

 

でもね、、前回のヨシアキさんもそうですがね、、

 

 

あおり足に集中すると、、、今度は中性浮力ができなくなる(笑)

 

 

アオリ足に集中すると、、、上手くできないから、、より疲れる、、、(笑)

 

 

結局やーめたっ、てなるんです。

 

 

そんな事もあるものです、、(笑)

 

 

ですが、練習しないとできるようにはなりませんので(笑)。

 

 

 

そんな話をしたのはいいですが、、、、

 

 

あおり足の練習ですって、、

 

 

もうとんでもないですよ

 

 

そんなのしてる場合じゃなかったすね、、、(笑)

 

 

流れ強し、、(笑)

 

2本とも、流れすんげーでした(笑)

 

 

岩につかまってました(笑)

 

 

中性浮力禁止でした(笑)

 

 

キンギョハナダイも泳ぐ
群れも同じ向きで泳ぐ

 

泳げるね~ミヅキ
クエも泳ぐ♪
ハマフエフキも♪泳ぐ♪

 

練習どころではなかったけど、、

 

 

海は青いし透明度は良好

 

 

捕まっていたから、疲労はしていない、、(笑)。

 

 

流れの中、活発に泳ぐ魚たち

 

 

同じ向きで密集する群れ

 

 

悪い事ばかりではなかったですよね(笑)

 

 

見ごたえあり♪、、でしたよね?(笑)

 

 

 

「こんな強い流れ経験したの初めてだわ、、、」エア消費が加速したのも今日はしょうがないですよヨシアキさん(笑)

 

 

また中性浮力がわかんなくなりました、、ってうん、今日はしょうがない、、コーヘイくん、、

 

 

なんだか、今日は調子いいなぁ♪とちょっとご機嫌、、あれっ珍しいですね、カズさん(笑)

 

 

「ちょっと~水中で意味わかんないサインださないでよね~」カズさんに文句言っていた奥さんのミナさんが面白かった(笑)。

 

 

 

疲労ネガティブダイバーから、いつの間にか、泳げるアクティブダイバーに変貌をとげていたミヅキ(笑)。

 

 

 

今回はアレで、それどころではなかったでしたね、、(笑)

 

 

次回は、のんびりとあおり足でも練習してみます?(笑)

 

 

 

 

 

あの流れの中、大変お疲れ様でした!

 

まさし

男同士がっつり系の一日

5/22  安良里  透明度:12m 水温:20℃

ちょっと2人似てるぞ(笑)

 

この写真ちょっとボクのお気に入り(笑)

 

 

それがさ面白いの(笑)

 

 

ミッチーとハルキ、今日初めて会ったこの二人

 

 

同じ色のマスクにフィンにBCに(笑)

 

 

ピースをするタイミングも一緒だった(笑)。

 

 

朝の車から話してると、、

 

 

昨年、同じぐらいの時期にライセンス取ってるし

 

 

歳も一つしか違わないし

 

 

「ダイビング始めたばかりの頃、海から上がってくると気持ち悪くなってました、、」

 

 

すると「ボクもです!!」

 

 

そんな話で意気投合(笑)

 

 

 

 

水中でも、最近やっといい感じにリラックスして浮力が撮れるようになってきたって話も一緒だったし(笑)

 

 

そんな二人と今日はがっつりアオリ足を練習

 

 

水中で二人を見ても、、なんか同じようなアオリ足の失敗してるから、、

 

 

当然注意点も同じ(笑)。

 

 

 

そんな練習の横で

 

 

もう一人がっつり写真練習のユーダイ

 

 

絞りもシャッタースピードもストロボの角度も

 

 

 

陸上で打ち合わせして、自分の世界入っちゃっていいから、黒抜、青抜き、、やってみ~

 

 

 

 

 

 

今安良里ビーチで話題のハナイカ♪

 

本来は本州中部以南の暖かい海に生息するイカで

 

 

伊豆で見れるのはとても珍しい。

 

 

今まで狙った事があったけど、、今回初めて見れました(笑)

 

 

この丸っこいフォルムがまじでカワイイ、、

 

 

一見すると普通のイカの色だけど、、

 

 

威嚇したり、興奮すると、体色を黄色や紫、赤、と、とても綺麗

 

 

発見して観察したら

 

 

そこから、ユーダイは粘って粘って、、、

 

 

その近くでボクとミッチ―とハルキは練習が始まる(笑)

 

 

イカ、、じゃなかった以下ユーダイの今回の取れ高♪

 

 

目ピンばっちり!

 

青抜き ハナイカ喧嘩モード ほわちょ~  by yudai

 

目だけがキョロキョロ動くオオウミウマ by yudai

 

黒抜ばっちりビシャモンエビ by yudai

 

なんでか、ラーメンの話になって

 

 

え、どんなん好き?家系?二郎系?

 

 

男って単純ですね、、

 

 

そんな話してたらもうみんなラーメンの口(笑)

 

 

ラーメンいいねぇ!!ってみんな即決(笑)。

 

 

瞬間、ユーダイが調べてくれて、あ、ありますー♪

 

 

最近できたその店、偶然にもボクも店の前を通るたびに気になっていて

 

 

ボク的いつか行きたいお店リストに入っていた一軒でしたが

 

 

まぁ、海の帰りに行けるタイミングはないだろうな、、と思っていたお店(笑)

 

 

ってことで、昼はがっつり家系ラーメン(笑)

 

 

 

 

 

 

店に帰ってからみんなでのユーダイ写真確認タイム♪

 

 

わーーー綺麗に撮れてる!

 

 

「この写真ください!」ってミッチーもハルキもご機嫌でユーダイの写真を貰ってましたね。

 

 

そして二人のあおり足の動画も確認、、

 

 

2人して、、なるほどぉ、、ここをもっとこうですね、、、

 

 

練習は次回も引き続きます。

 

 

 

男同士でがっつり家系ラーメンもれなく叉焼丼も追加オーダー

 

男同士の集合写真テイク1

 

男同士の集合写真テイク2

 

男同士、練習も飯もがっつり系の1日

 

 

このメンバーじゃなかったらこうはならんかな(笑)

 

 

こういうのも楽しいな(笑)

 

 

お疲れ様でした!

 

 

まさし

逆に辛い行楽日和

 

 

2025/6/10・店番中

 

 

 

 

おやっ!?

 

 

 

 

おやおや

 

 

 

その車に乗っちゃうとさ

海だよ、着くの

 

 

 

それにね、見かけによらず

割と高速走行を常とする車両なのよ

君の自慢の握力でへばりついてられるかな

 

 

 

 

凄い握力・・・っていうんでしょうか握ってないけど

 

 

 

 

ニホンヤモリっていうらしいね

 

 

 

 

両手で捕まえ

珍客強制退去

 

 

 

 

基本的に当社規定じゃ

種類問わずヤモリの行楽禁止

 

 

 

 

君は店を守る

持ち場を離れちゃいけないことになってます

 

 

 

 

まさ

嬉しい1日

5/20 田子 透明度:10~12m 水温:19℃

 

 

お帰りなさい~

 

「お帰りなさい!」

 

 

アソウお父さん、何年ぶりでしょうか、、また潜りに来てくれて、

 

 

本日は娘さんのマコピーと久しぶりの親子参加ですね。

 

 

このお父さんですがね

 

 

お店で顔を合わせる事はあったんですがね、、

 

 

 

「いやぁ、、もう体力が落ちちゃってねぇ、、潜りたいとは思うんだけどねぇ、、」なんて、、昔と違って、最近は海に対して消極的で

 

 

 

間が空けば空くほど、どんどん海から遠ざかって、、

 

 

 

今年こそ、今年こそとは、、聞いてたものの、、いったい何年経っちゃったんでしょうか(笑)

 

 

てっきりボクは、もうダイビングしないのかな、、そっと引退なのかな、、なんて寂しく思っていたもんですからね

 

 

こうしてまた一緒に海行けること、本当に嬉しかったです。

 

 

衰えた体力の分はボクの体力を補填しますからご安心してくださいね(笑)

 

ホシエイだーー

 

久しぶりのミノリちゃんもいたから、ちょどいいですね、

 

 

一緒にセッティングも何もかもまた1から説明しますからね♪

 

 

「勉強になります。」一番真剣に聞いていたのは横いたカタクラさんかもしれないですけど(笑)。

 

 

間が空いた割りにはいい感じに泳げてます

 

 

ミノリちゃんとアソウお父さんには海とダイビングを思い出すように

 

 

その横でウミウシ探しを楽しむカタクラさん(笑)

 

 

マコピーはダイブマスター候補生として、お父さんのサポートと、ウミウシ撮影をね。

 

ボブサンウミウシby mako
ピカチュウby mako
ヒロウミウシ by mako
ヒトデヤドリエビby mako
イガグリウミウシby mako

 

実はそんなに一筋縄でいったわけではなくですね、、

 

 

久しぶりじゃ、しょうがないんだけど、、バランスを思い出すまでは足から浮いて行ったり、ひっくり返ったりのミノリちゃんだし、

 

 

思った以上にエア消費が早かったお父さんはボクと仲良く手をつないで空気も繋がって(笑)

 

 

 

サポートをお願いしていたマコPはさ、浮いて行くお父さんを停めて、、、と思ったら自分も一緒に浮きそうになっちゃってるし(笑)

 

 

 

カタクラさんはウミウシ探し楽しみ過ぎてボクのこと見てないし(笑)。

 

 

 

そんなこんなあったんだけど

 

 

二本目にはミノリちゃんもひっくり返ることもなく浮くこともなく上手に泳いでたし

 

 

お父さんも意外と体が覚えてましたね。

結構良い感じにできた♪って、ちょっと嬉しそうに、またちょっとやる気になってもらえたしね。

 

 

カタクラさんは大好きなウミウシも割といいやつ見れたって喜んでいたし

 

 

マコピーはアシストについては色々あったけど(笑)

自画自賛していた写真ね、結構よく撮れてるね(笑) せっかくだから載せちゃうよ。

 

 

 

そのマコピーがね、晴れてこの日、

 

 

ダイブマスター認定♪

 

 

12年前お父さんとライセンスを取りに来た時は中学生だったけ、

 

 

マコピーはさ昔からとにかくいつも明るくて元気で笑顔がいいんだよね(笑)

 

 

これからの活躍を期待してるよ

 

 

ダイブマスター認定おめでとう♪

 

 

ミノリちゃんも大学院を卒業して晴れて社会人になるんだってね

 

おめでとう♪

 

 

 

 

 

青空と緑がキレイな道の駅で

 

 

なんか色々と嬉しい一日でした♪

 

 

今日1の笑顔 ダイブマスター認定おめでとう

 

 

まさし

宝箱のような島

 

 

 

2025/05/16~19 西表島 透明度:15~ 水温:28℃

 

 

 

めぇ~

 

 

 

大好きな景色

 

 

 

朝起きて

窓を開けてデッキに出ると

広がるこの景色

 

 

 

海、山、草原、そしてめぇ~

 

 

ぐっとももーにーんぐ

 

 

コーヒーを飲みながら

目の前の景色にうっとり

幸せな朝を迎える

 

 

帰りたくないなぁ

あともう少しここにいたいなぁ

 

 

そんな愛おしい光景

素敵な島、宝箱のような海での思い出っ

 

 

 

 

 

沖縄本土を通り越して石垣に到着

さら~に高速船でひとっ走り

そこで待っているのは…

 

 

 

 

 

世界自然遺産に登録された

原生林に、マングローブ、川、そして海!!

多種多様な動植物が生息するオアシス

 

 

堅苦しい説明は必要ないですね

 

 

島に一歩踏み出せば体全体で感じる

暑くもカラットした

心地のいい西表の空気

 

 

 

早く潜りたい気持ちを

さらに加速させる

 

 

 

じゃーん、上陸っ!!

 

 

 

巨大なサンゴ礁が広がり

アカネハナゴイやマンタ

イソマグロやバラクーダ

言い出せばキリがないほど魅力的な海

 

 

でも今回はそんな海で

マクロマクロマクロ

手元手元手元

 

 

 

みなさご一緒に下向いてっ。決して落ち込んでいるわけではございません。私たち流の楽しみ方っ

 

 

 

笑ってしまうくらい

下を向き続けている私たちを

とくとご覧くださいっ

 

 

 

えっほとんど動いてない?間違え探しのような写真(笑)

 

 

 

きっかけは西表島名ガイドのトシさん

 

 

大のマクロマスター

 

 

手品のように現れるウミウシたち

 

 

これはぜひ、

がっつりマクロ攻めの

西表島を遊びつくしたいと

 

 

ミサコさんトキワさんアサミさんが

リクエストしてくださった

 

 

直前にマクロツアーを

理解されたトムロさんだって

 

 

 

大丈夫です、

何でも受け入れてくれる場所が西表です

 

 

 

風景を楽しむもよし、

ぼ~っと水中を飛ぶもよしなのです

 

 

 

結果、

とってもマクロに没頭されていました(笑)

 

 

 

トシさんこだわりの数々と

生物への愛あるブリーフィング

ほっこりした雰囲気

西表の楽しさが何倍にも

 

 

 

じゃっぱーん宝探し開始です

 

 

 

スズメダイの季節始まりました

出てくる出てくる

珍しい幼魚たち

 

 

 

アサミさんの愛が大爆発です

 

 

 

アルファスズメダイ:アサミさんさすがです!!
バイオレットボクサーシュリンプ:バイオレッドが美しい
クロスズメダイ 幼魚:今季初登場⁈
アマミスズメダイ:サンゴ映えがさすがです
ヒレナガスズメダイ 幼魚:英名はブラック&イエロー
アサドスズメダイ 幼魚:アサミさんのスズメダイ愛
カンザシスズメダイ:魅惑なナガヒレご覧あれ
アカネハナゴイ:                               サンゴに広がるこの景色、いつまでも見ていたい
アカネハナゴイ:見事な舞クローズアップでお届け

 

 

 

そして、また帰ってきました、この海で

大好きなアカネハナゴイに囲まれて

ミサコさん1700本ほんとにほんとにおめでとうございます!!

 

 

misako anniversary 1700 dive

 

 

そしてそしてさらに翌日

W Congratulations

ミサコさん1,700DIVE&
アサミさんお誕生日おめでとうございます

 

 

ダブルはっぴーでー ミサコさん&アサミさん

 

 

トシさんからは

たっぷりのウミウシプレゼント

 

 

 

 

トウモンウミコチョウ:サイズをみたらもうびっくり㎜

 

コンニャクウミコチョウ

 

モザイクウミウシ

 

センテンイロウミウシ

 

ミゾレウミウシ

 

キイロウミウシ

 

エンビキセワタ

 

ニシキツバメガイ

 

カノコウロコウミウシ

 

 

ひときわかわいいフォルムが

ひかる「モ系ウミウシ」

 

ひつじのしょーんばりの

もこもこもりもり動く姿は必見です

 

 

クサイロモウミウシ&ネオンモウミウシ

 

クサイロモウミウシ:ふんわりバージョン

 

フタスジアオモウミウシ

 

 

海と河内川の淡水が混在する

汽水域でのダイビング

 

 

 

そこでしか出会えないハゼや

マングローブの景色

 

 

 

水深1mの世界をのぞいてみましょ

 

 

 

上を見上げると、半水面の景色
オイランハゼ

 

クロホシフエダイ
はりだすマングローブ
マングローブの景色を!!:タイミング遅いでしょ~(笑)

 

 

選びきれなかった写真の数々

どうしてもお届けしたいので

一挙ご覧ください

 

 

セジロクマノミ

 

 

カエルアマダイ

 

 

ハンター大集結

 

 

カサイダルマハゼ

 

 

トムロさん水中を舞う

 

 

カサイダルマハゼ

 

 

ココナッツ島

 

 

ニシキテグリ

 

 

忘れられない景色

 

 

 

あっという間の9dive

楽しかった思い出をぎゅっと詰めて

 

 

 

さ~まちがい探しをっ:トムロさんそれはEADでは。。。
幸あれ~:ほっこりお写真

 

のんびり船旅時間:トキワさん絵になりますね~

 

コングラチュレーションっ!!

 

 

 

忘れてはいけないアフターダイブ

色々ありました(笑)

 

 

マンゴーにおぼれた2日間

激うま生ジュースに

贅沢パフェ

これはリピートしてしまいますよね

 

 

 

テラスでマンゴー食らうっ:ファーストデイ
素晴らしいポートレート
スイーツジェントルマン

 

うますぎっ:ワンモアー

 

 

めぇ~な景色でのんびりお宿ご飯

アルコールの度数がコロコロ変わるマジック

大好きなユンタクTIME

毎日10時間睡眠健康度100%

 

 

いっただきまーす

 

 

アルコール度数が、、、えっ、、、

 

西表time:大好きなゆんたく

 

 

~日当たりがよすぎる朝ごはんを添えて~

 

 

トシさんおすすめの「里主」さんにてディナー

次々出てくる贅沢旨飯

今回のたびを振り返るほっこり時間

 

 

ラストナイト:名残惜しいですがかんぱーい

 

 

特製蕎麦サラダ

 

 

猪肉の盛り合わせっ

 

 

ヤシガニパスタ~ほぐすのは修業が必要っ~

 

 

お写真ありがとうざいますアサミさん

 

 

ポンコツお付き合いありがとうございましたミサコさんトキワさん

 

 

一息timeにマクロツアーありがとうございましたトムロさん

 

 

きんさんぎんさん:るねっさ~んす

 

 

 

笑い転げた

自然を名一杯感じた毎日

 

 

 

 

セマルハコガメ:ミカさんに自慢したいっ

 

 

うなりざき公園

 

 

レッツショッピング

 

 

念願の水牛time

 

 

イリオモテヤマネコ:実は見ていた⁈

 

 

 

名残惜しさ残しつつ

旅立った西表島

 

 

 

トシさん4日間たくさんのまがまま

受け入れて下さりありがとうございました

 

 

 

そしてそして

楽しい4日間

ミサコさんトキワさんアサミさんトムロさん

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました

感謝を込めて

 

 

すずか