何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

苦シューない・・・?

12月22日(土) 江之浦 透明度:12m 水温:18℃

 

 

いい、笑顔です。

 

2018年最後の伊豆ツアーにふさわしい笑顔です。

 

 

ドライスーツ#江之浦ダイビング
シューちゃんが中心だねー。撮るよー。

しかし、この時すでに事件は始まっていた・・・

 

 

 

 

初めてのドライスーツに緊張気味のシューちゃん。
大丈夫、台風も苦手なマスク脱着も乗り越えてきた君なら。
実はかなり男気あるの知ってるからさ。

 

ん?ちょっとレンタルドライの首がゆるいかなー?
はい、ネックバンドで締めたから、もう大丈夫!

 

 

 

各々緊張はありましたが。ちょっと苦手なこともありましたが。
ライセンスを取ってからコツコツ月1回潜ってきたみんなが、
じわじわとスキルアップしているのが嬉しい。

 

中には久々のダイビングで忘れかけた中性浮力を、
腕力で補う強者もいましたけど・・・ね。笑

 

 

 

 

まぁ、何はともあれ。ふぅ~お疲れさま!
1本目を終えて器材を下ろすも、シューちゃんの顔色が悪い。

 

 

 

シューちゃん、どうした?気持ち悪いの??
え?く、苦しい・・・??

 

・・・ごめんねー。
ネックバンドをちょっとだけ、きつく締めすぎてしまったようです・・・。
潜る前のあのシューちゃんの笑顔、確かによく見ると・・・笑

 

 

 

休憩中は本当にぐったりしていてどうしようかと思ったけど。
2本目、無事全員が潜れて良かったです。
シューちゃんを殺ってしまわなくてよかったです(汗)

 

フード#冬の海#初心者ダイバー

 

中性浮力#スキルアップ#初心者ツアー イシダイ#初心者ツアー#江之浦ダイビング

 

テトラポット洞窟#江之浦ダイビング 水中クリスマスツリー#江之浦ダイビング

 

中性浮力#初心者ツアー#スキルアップ

 

 

 

今年の〆はカレーかお蕎麦か迷って・・・年越しにはちょっと早いけど蕎麦。
アヤノちゃん、カレーじゃないけど、い~顔してるねぇ。
あ、ビールがあれば、ね。笑

 

刺し盛り#小田原ランチ♯季作 アフターダイブ#ビール#女性一人

 

着々とスキルアップして。
始めた当初は想像もしていなかったであろう冬の海に(ねー、ゴマキさん!笑)
来月も潜る予約を淡々と入れるみんなへ。

 

来年はもう少しだけ練習して。ランクアップもして。
もっといい海で楽しんでください。
次のアドバンスを楽しみに、エグチさん。

 

そして、シューちゃん。うちにはね。
悪気はないけど、インストラクターという名の刺客がたくさんいます。
自分の身は自分で守れるダイバーになりましょう。笑

 

 

 

今年もたくさんの方にお世話になりました。
伊豆は少し早めに潜り収めてしまいましたけど、
年越しは与那国でしっかりハンマー〆てきたいと思います。

 

 

今年も1年間、ありがとうございました。

 

 

来年もお世話になる予定ですので、愛想を尽かさずお付き合いください。
しばらくご無沙汰しますが、少し体積が増した姿でお会いすることと思います。
寒さにお気をつけて、良いお年をお迎えください。

 

 

う~んそれにしても、週末お店番。
海じゃないなんてー・・・
みんな(主にマサシさん、スナオさん、タマちゃん)ずるいーっ。

 

 

みか

ミッションコンプリート!

12月22日 井田 透明度:15m 水温:19℃

 

最近の井田はお祭りです!

 

なに祭りかというと、それは

カエルアンコウ祭り!

 

爪サイズのカエルアンコウが

3種類4~5匹ほど!

 

今日はそれをみんなでコンプリートしよう作戦!

 

まさしさんと2チームに別れしゅっぱーつ!

 

まさしさんチームは順調に見るも、

 

私チームはというと、行くとこ行くとこ

 

別チームがいて、結局見れたのは1種類だけ・・・。

ひぃー!

 

 

こりゃー2本目は大忙しダイビングになるぞー・・・。

 

みんなが休憩している間に、私とまさしさんと

ダイブマスター候補生ゆみのレスキュー評価!

 

水面で意識不明の人を発見したというシナリオの元、

人工呼吸をしながら器材を外しながら

陸まで引き上げます!

無事合格!これでゆみはダイブマスター認定!

 

おめでとうー!

これからも頼むぞー!

 

 

 

さ!2本目はというと?

 

 

わかります?オオモンちゃん イロちゃん

クマドリちゃん マツカサウオ

 

結局、

私チームも2本目で1本目を挽回!

 

全部見れました!

何はともあれ、ミッションコンプリート!

 

ふー!

また親戚の集まり?

 

お昼ご飯はすしと弥次喜多接戦の末、弥次喜多へ!

 

今年も、何匹分のフライを食べたかなー?

今度数えてみよーっと。

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポーズとは

平成30年12月21日 井田 透明度10m 水温18.6℃

 

 

 

岩に座っている人、立ってポーズを決めている人。

本当にここは水中なのか。

僕がイッセイさんに呼ばれ、

生物を見に行って、2人の元へ戻っている時の光景。

ついついカメラを構えちゃいました。

 

 

 

 

この2人はタイツマンことワタクさん、

そしてトモミちゃん。

2人ともOW講習以来初のツアー。

 

まだまだ練習が必要ですね。

 

 

 

 

向かったのは井田。

 

カエルアンコウが続々と出現しているという噂を聞きつけ、

是非見たいと僕が思い行きました。

 

 

 

と、言うものの、

さすがにOWを取ったばかりで、

そう簡単には見れないですよ。

 

まずは中性浮力をしっかりとるところから。

 

 

 

 

ポーズは別として、なかなかやるじゃないですか。

しかも、2か月ぶりに。やるなぁ。

勘が良いんでしょうね。

トモミちゃんも、中性浮力を取って泳げちゃうし。

すぐ激流流れるようなとこに一緒に行きたい。

 

 

しかし、このポーズ…。

謎です…。

なんでこれなんでしょうね。

 

 

お店に帰ってからも、

この話題で持ち切り。

 

 

ちゃーんと、年末に実家に帰って、

ご両親とポーズに関して相談してきてくださいね。

ポーズ次第で来年の対応が変わりますよ(笑)

 

 

 

 

天候、海況、食事、どれをとっても、

潜り納めに最高な環境。ポーズ以外は。

 

 

トモミちゃん、ポーズは気にせず、

海だけを楽しんでってね。あれは稀だから。

 

イッセイさんも、久々で変な人いましたね。

 

 

 

まあ、このポーズは許します。

 

 

ゆきや

言ってみるもんです

12月20日 IOP 透明度:15m 水温:18℃

 

今日のリクエストは、ベストビーチ(透明度いいとこ)!

 

の他に、カメ見たいってリクエスト。

そんな欲張りなリクエストをくれたのは、なおこさん。

 

どーやらカメと優雅に泳いでみたいらしい。

 

 

ならば「よーし!狙ってやろー!」と思う一方、

内心では、「カメ、きびしいいよー」っと思っていたのでした。

 

朝から、どこに行こうか、カメ見れる場所、

最悪カメ外しても楽しめる場所(笑)を考えてると、

 

休みでくっついて来たミカが、

「カメ見るならワイコン持ってたらどーですか?」と

無邪気な一言。

 

「あっ・・そ、それは良い案だね・・・。」

 

もうカメ見るって決まってるし、プレッシャーだし。(笑)

 

そんな、プレッシャーと戦いながら、IOPへ!

 

1っ本目は普通に、生物探しながらダイビングを!

教えてもらったものもサクサク見つかる見つかる!

 

どーした?今日の私の目!

これは調子がいいぞー!

 

タテキン コブダイ

フリソデ2匹も

 

さー二本目はかめ探し!

 

透明度は抜群!

いざ出陣!!

いざ出陣

 

現地サービスから「カメは最近見れてないけど、

岩の下とかに隠れていることが多いです。」とアドバイス。

 

カメエリアに着き、岩の下など下ばっかに目線をやってると、

隣のアキヨシさんから「うおぉーうおぉーっ」と普段のアキヨシさんからは想像できない声が!

 

するといたー!!!いたー!

 

証拠写真のかめー

 

この動画はゆみさんが撮ってくれたものです!

 

 

 

動画ではゆっくりに見えるけど、結構なスピードで・・・。

 

カメと優雅に泳ぐとは行かなかったものの、

ちゃーんとなおこさんも見れました!

 

優雅には2019年の目標にしましょうか!

 

エイも発見 透明度抜群

 

お昼ご飯の花季では、

カメ見れたお祝いのように、滅多に手に入らない魚の

「キンカ鯖」が手に入ったとマスターが。

 

それは頼むしかない!

おいしー

 

もう味は私の顔を見ればわかるでしょう!

もう脂がじゅわーの・・・。

 

マスターまた食べたいです!

 

最後は、トナカイの後ろ姿と集合写真です!

 

メリークリスマス

 

願いは口にすると叶うものですねー!

見たいものがいたら声を大にして言ってみましょー!(笑)

 

すなお

たくさんの伊豆、見つけました。

12月19日(水) 伊東 透明度:12~15m 水温:18℃

 

 

伊豆の海は凄いなぁ。

 

改めて感じました。

 

 

セナキルリスズメ#伊東ダイビングツアー
ソラスズメダイじゃないんですっ。

 

伊豆だけで。しかもほぼ全て日帰りで。
250本以上潜ってきたタツルさんとミナさんの、
今日のリクエストは『伊東・温泉・セナキルリスズメ』。

 

毎年流れ着く多くの季節来遊魚たちを写真に切り取るお二人も、
その姿を見たことはなく。私だって伊豆で見たことはない。

 

探しましょう、見つけましょう!

 

意気込んだけどあまりのシャイさに苦戦しましたね・・・
でも、伊豆の普通種ソラスズメダイと配色は同じでも、
岩陰から現れた時の濃くて鮮やかな黄色には感動っ。

 

伊東マスターのカワサカさん、ありがとうございました!笑

 

 

 

この1年間は、たまたまですが、
タツルさんとミナさんと、カワサカさんと?
本当にたくさん潜らせていただきました。

 

いい温泉もいっぱい行きました。
新しいご飯屋さんもいっぱい開拓できました。
伊豆の海の凄さと陸の良さを何回も発見しました。

 

 

今年も大変お世話になり、ありがとうございました!

 

 

ボブサンウミウシ#伊東ダイビングツアー

 

キンギョハナダイ群れ#伊東ダイビングツアー ノドグロベラ幼魚#伊東ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚#伊東ダイビングツアー オキナワベニハゼ#伊東ダイビングツアー

 

潜り納めに満根に潜れてよかった〜
今日も素敵な写真の数々、お借りしましたっ。

 

 

貸切のボートで自由気ままに遊んでいた私たちの傍では、
同じ車で行ったタマちゃんの初心者ツアーのみんながビーチで奮闘。

 

初心者ツアー#伊東ビーチダイビング 中性浮力#伊東ダイビングツアー

 

初心者ツアー#ビギナーダイバー

 

練習して。失敗して。風に流されガチで大変な目にあって。
それでも笑顔で帰ってきたマルさん、アイウラさん、アツコさん。
逞しいダイバーになりつつあります(笑)

 

こんなに頑張ってるみんなにも、
いい温泉と美味しいご飯を教えねば。ですね。笑

 

アフターダイブ#温泉♯箱根

 

伊豆の陸の良さをたっぷり満喫してくれたでしょうか?
海の凄さは、もうちょっとだけ練習したら行きましょーっ。

 

みか