何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

わがままでいいですか?

1月29日(火) IOP 透明度:20m 水温:16度

 

 

今日はわがままになりたい。

 

 

そんな1日は、ありませんか?

 

 

これは、わがままの集大成。

 

 

ベニシボリ#IOPダイビングツアー
つぶらな瞳と目が合いました。

 

 

800種を超えるせっちゃんの撮りためた写真のデータに、
まだいない生物を見つけて撮ってもらうことが、
ガイドである私たちのひそかな楽しみ。

 

 

そして今日は・・・

 

 

まだいない生物をじっくり撮りたい!というせっちゃんリクエストと、
まだいない生物を見つけて撮って欲しい!という私の希望と、
よくわからないうちに強制投入されたアイちゃんが合体。

 

 

 

勝手に『IOPで好きなだけわがままになっていいよ』ツアー。

 

 

 

・・・・・ということで。

 

 

 

ヤミテンジクダイを撮って!という私のリクエストに応えるせっちゃん。
(かなり地味な魚に付き合わされるアイちゃん。)

 

 

その間に、せっちゃんリクエストのベニシボリを必死で探す。
(後ろをついてきたアイちゃんを強制的に探す要員にする。)

 

 

奇跡的に見つけたベニシボリをせっちゃんに教えたいが動きが速い。
(ので、アイちゃんに見張り番を任せる。)

 

 

そんな共同(強制)作業の結晶が、冒頭のベニシボリ。

 

 

縁の透け感が好きなんですけど。
前はお尻を向けられたというせっちゃんが、
バッチリ目があったであろう正面顔?をベスト写真にさせて頂きましたっ。

 

アイちゃん、君の働きは大きかったよ。
さすが、MSDになっただけのことはある!?笑

 

 

朝一、意外とバシャつく海に緊張したけど、
いきなりお年玉で大きなナヌカザメをGETして。
たっぷりせっちゃんとアイちゃんにわがままにつきあってもらって。

 

楽しかったです。。。

 

ありがとうございましたっ。

 

 

カンムリベラ幼魚#IOPダイビングツアー ヤミテンジクダイ#IOPダイビングツアー

 

スジベラ幼魚#IOPダイビングツアー ナヌカザメ#IOPダイビングツアー

 

イナダ群れ#IOPダイビングツアー ナヌカザメ#IOPダイビングツアー

 

 

一緒に行ったマサシさんチームもわがままに?
マンツーマンの初心者ツアーで青い海を満喫したようです。

 

初心者ツアー#IOPダイビングツアー キビナゴ群れ#IOPダイビングツアー

 

 

海でわがまま放題、遊んだ後は。
一日の〆に胃袋満腹度120点のご飯屋さんでみんなでビール。

 

食事処むらた#IOPダイビングツアー
あ~お腹いっぱい!

 

また、こんなわがままを、言ってもいいでしょうか?
(まぁ『許可』という名の『決定事項』なんですけどね・・・)

 

みか

私だって。

1月28日(月) 雲見 透明度:15m 水温:17度

 

昨日、お店番をしていたら、
雲見ツアーの皆んながすごい楽しそうに帰ってきました。

 

いーんです、私だって今日は・・・

 

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟
どーーーん。

 

風が吹き始める予報に負けず雲見を目指した甲斐がありました。
顔をつければ青い海、射しこむ光。

 

 

うーーーん、もう最高です。

 

 

水中洞窟#雲見ダイビングツアー

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟 水中洞窟#雲見ダイビングツアー

 

クエ#モロコ#雲見ダイビングツアー

 

ヒトミちゃん、いいでしょー冬の伊豆も。
ハルカさん、ここまで練習したからね、来れたんです。

 

初めてのみんなに大好きな雲見を見てもらえて、
自然と顔がニヤけます。

 

でも、水中でふりかえればもっとニヤけているミズキちゃん。
君のニヤけっぷりには負けました(笑)
いーでしょ、雲見っ。

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟
なんだかみんな若々しい?!笑

 

狭い洞窟を少人数だから縦横無尽に遊び。
お昼はさくらでコーヅさん愛しのアジ孫茶漬けを堪能。
〆は冬の一番の楽しみ?修善寺の秘湯でスベスベなお肌に。

 

ポカポカの体で車に乗り込めば、すーっと静かになる車内(笑)
遊び疲れて眠りにつく。。。
海も陸も平日の恩恵たっぷりの贅沢ツアーなのでした。

 

もう一つだけ、贅沢を言ってもいいならば・・・
昨日も行きたかったなぁ(笑)

 

みか

きれいな富士山と

 

1月27日 雲見 透明度:15m 水温:16℃

 

キレーなmt.FUJI

FUJISANN

なーんてきれいなんでしょう。

 

まるで銭湯の壁画のように見事です!

 

こんなとーってもいい天気の中行ったのは、雲見!

 

いつもより少し早い集合時間と全く混んでない道路と

最近開通した道路のおかげ?

それともマサさん、マサシさんの運転のおかげ?

でちょっと遠い、雲見にもすぐ到着!

 

なにを隠そう私、雲見好きです。

 

 

人一人通れる狭い穴という穴を穴を抜け、

 

光が差し込んだり、

 

魚がぐちゃっといたり、

 

地形好きにはたまらないポイントですねー!

 

せまいねー せまーい水路も通ります

 

大きな岩がゴロゴロと ぐちゃっと

 

ここだけ光が差し込みます テングダイ

大牛の岩

 

そんな雲見でぱぱさんが400本!

みんなでお祝いです!

 

DSC03307

 

ところが見てください?

 

うねりや浅いこともあって、

浮くは沈むは・・・

みんな映っているのかな?

 

カメラを見ていない人、

撮った事にも気づいてない人も数名いるのでは?

 

 

てんやわんやありましたが、

 

ぱぱさん400本おめでとうございます!

 

 

 

雲見といったらお昼ご飯はさくらへ!

まごちゃ

 

あじのまごちゃづけが絶品です!

 

はじめて行くみんなはアジの下にご飯が入っているのかと

驚くほどのボリューム。

 

今日も美味しかったです!

 

背景にふじさん

 

最後は集合写真で!

ちゃーんと背景には富士山も!

 

すなお

 

 

男2人旅

平成31年1月26~27日(土・日) 大瀬崎 透視度12~18m 水温16.6℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子テニス全豪オープン決勝・大坂なおみ選手の試合。

優勝の決まる最後のサーブが決まった瞬間、

涙を流す、そんなお酒を飲むと涙もろくなる男ヒロさん。

 

 

 

今日はそんなヒロさんと男2人旅。

向かうは大瀬崎。

 

 

朝からグズを発揮していた僕、

ほぼ初対面となるため、内心落ち着いておきたかった。

 

 

そんな状態だったのに、いざ車に乗った瞬間、意気投合。

5歳違いとは全く感じさせない風貌で、

ずっと話しちゃってましたね。

 

 

大瀬崎までの距離を全く感じさせない時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

苦手なマスク脱着も、僕の熱烈指導により、

完璧にできるまでやってもらいました。

内心浮上したかったみたいですが、

そんなことはさせまいとがっちり掴んでおきましたよ。

 

 

でも中性浮力はなかなか上手。

 

 

しかも2人きりだから、どんどん進んでいき、

初日にはほぼすべての項目が終わり、

2日目はもう遊ぶのみ。

 

 

 

途中から職場の先輩後輩みたいな関係になっていき、

気楽な関係へ。

 

 

 

 

 

 

 

定番のいおりでは、朝も夜もなんせ旨い。

僕の地元宮城で獲れた金華サバの味噌煮などを堪能しながら、

深ーい深ーい部屋飲みへ。

 

 

食後すぐに買い出しへ行き、2人で協議した結果、

日本酒を買うことに。

きっと飲み干したころには、

眠くなっているんだろうと考えていた。

 

 

が、しかし、読みが甘かった。

開始30分で飲み干してしまい、手持無沙汰に。

 

 

暇になった僕たちは、再び協議を重ね、

もう一度買い出しに行くことへ。

 

 

1本目とは違う日本酒を買い、仕切り直し。

味の違いを感じながら、テレビを見て、再び泣き出すヒロさん。

 

 

「最近こういうのダメなんだよなー。すぐ泣いちゃう。」

 

 

今後一緒のツアーに行ったら急に泣き出すかもしれませんので、

ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

この2日間非常に楽しかったなー。

のんびり潜って、飲んで、ふざけて。

まるでただの旅行をしているみたいで。

 

 

とりあえずOW合格おめでとう。

これからがスタートですよ。

 

 

 

ゆきや

 

 

桜と雪と

1月26日 IOP 水温:15.6℃ 透明度:12-15m

 

すっかり寒くなったこの頃。

朝店を出るときには車の気温計で、2℃・・・。

 

布団から出るのがおっくうになりますねー・・・。

 

でも、伊豆に着くころには太陽も昇り、

早咲きの河津桜だって咲いてるんですよー!

 

そんなこの日は初心者ツアーと透明度ビーチで一緒に!

 

選んだ先は透明度が一番いいIOPへ!

 

今日はダイブマスターこずえと

ベテランさーちゃん。

マイドライスーツデビューのミモラー

そして、私の天敵?相棒?おおがみさん。(笑)

 

 

エントリー直後に私が目の前にいるのに、

いきなり全く正反対の浅瀬に諸突猛進していく、

おおがみさんを引き戻し、

 

15mから急浮上するおおがみさんを海底へ沈め、

 

エアーがなくなったおおがみさんにしょうがないので

空気を分けてあげ・・・

 

って違った!おおがみさんの事ばかりになるとこだった・・・(笑)

 

おおがみさんの印象強すぎるけど、

それ以外にも実はいろいろ見たんです。(笑)

 

コケギンポ フリソデエビ

アオボシミドリガイ グールグル

カミソリウオ キビナゴシャワー

 

そのころまさしさん率いる初心者ツアーは?

 

おちついてるー

 

久しぶりに潜ることに緊張しすぎて

様子がおかしかったさとうさんも、

 

やーっと講習2日目を迎えられたこじまちゃんも、

 

自分のマイ器材を揃えたあやのちゃんも

 

潜る前は不安だ―や覚えてるかなーと不安がっていたけど

 

あら?上手。

みんなちゃんと浮いて泳いでる!

 

潜り終わって器材を洗っている頃には

一瞬にして天候が変わって何故か雪が・・・。

 

雪も降るし、桜の花びらは強風で散るし、

なんだか不思議な光景。

 

 

寒いからチャチャっと片付けすまして

お昼ご飯へ!

 

みんなビールいいなー

 

みんなビールいいなー。まさしさんまでー。

 

 

私は海老名で美味しいコーヒーでもって思ったけど、

どこも全く渋滞してなくてみんな夢の中だったので通過―。

 

毎日こうだと嬉しいなー!

 

やっぱ寒いけどー、冬は道も海も空いてるし、

透明度もきれーで好きですねーっ。

 

すなお