何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ベストシーズン探し。

2023/02/21 神子元近海 透明度:15m~ 水温:16度

 

 

 

『神子元』のベストシーズン、知ってますか?

 

 

 

やっぱり一番は、夏!!

 

ウエットスーツが気持ちいい季節、
青い海を豪快ドリフトで泳ぎまくる。
そして・・・ハンマー!

 

 

そんな、イメージが強い。
とは思うのですが、
私、神子元の海がけっこう好きでして。

 

 

高校生の頃は家族で秋に。

 

 

石垣島時代は冬休みに。

 

 

オーシャントライブ入社後初の神子元ツアーは・・・
マサさんと行ったGW伊豆周遊。
春濁りで透明度3mの春の神子元でしたね(笑)

 

 

 

そんな神子元の四季を、
いつだったかコーヅさんに、熱く語ったようです。

 

 

『神子元は一年中ベストシーズンですよ!』

 

冬の神子元も面白いんですよ。
回遊魚凄いし、オオニベとか見れるかも!
透明度抜群、なにより空いてるし!!

 

 

覚えていないけど(汗)
きっとそんな感じで暑苦しくかったことでしょう。
我ながら、想像に難くない・・・

 

 

 

で、冬のとある日お店に電話が。

 

『前に話してた冬の神子元行きたいんですけど』

 

前に・・・?
冬の神子元・・・??

 

 

まぁ、何を語ったかは置いといて、
二つ返事で受けた冬の神子元ツアー!
わくわく、どきどき。

 

 

 

近況はすこぶるよい。

 

 

透明度抜群

 

オオニベの群れにイナダの大群

 

まだハンマーも出てるらしい!

 

マンボウまで出ちゃっているらしい!?

 

 

 

わくわく、わくわくわくわく・・・

 

 

 

どうだーーー!!!

 

 

 

 

いいキビナゴの群れです!

 

やっぱ伊東は冬がいい!!

 

 

 

ん?

 

 

 

まぁ慣れたものですから、驚きはしません。
前日鳴ったお店の電話と、欠航のお知らせ。

 

 

コーヅさん、ごめんなさい。

 

 

冬の神子元情報で抜け漏れがありました。

 

 

空いてて・・・空きすぎてて・・・
出航人数に達しないことがあります。

 

 

 

伊東で冬マンボウ探しツアーに切り替えて、
(見れるかどうかは置いといて)

 

見ごたえ抜群のキビナゴの群れに巻かれて、
(だいぶ回遊魚からサイズダウンしてるけど)

 

たまに手元のピカチューなんて探しちゃって。
(マンボウ・・・諦めてないよ・・・)

 

 

海は繋がっているから。
きっとここも神子元近海。

 

 

でも、ごめんなさい。。。

 

 

ピカチュー@伊東ダイビングツアー
君に非はないけど、さ。

 

潜れなかったけど、私の好きな冬の神子元。
次は船貸切るくらいの勢いで。
またリベンジさせてくださいっ

 

 

アフターダイブ@小田原喜作久蕎麦
4段

 

蕎麦大大盛りやけ食い。

 

 

のつもりはなかったのですが、見た目が(笑)

 

 

みか

 

 

はしゃいでいいとこ。

 

ドコ ココ?

 

 

知床とこさん@北海道流氷ダイビングツアー

 

 

シレトコ!

 

 

 

どうやら、ここは『知床』らしい。

 

 

 

2023/02/16-19 北海道・知床 気温:-15℃~ 水温:-2℃

 

 

 

ついに、来たのですねー。
知床流氷ツアー。

 

 

飛行機の窓から真白な世界を見下ろす。
じわじわと実感が湧いてくる。

 

 

 

 

2年前、自分の冬休みを利用して参加した流氷ツアー。
海の彼方から、日に日に近づいてくる白い大地?
それが、人生で初めて見た、流氷でした。

 

 

しかしこの年、帰る日まで接岸する事はなく。
悔しくも、これが自然。

 

 

また来るから。
そう思って、帰ったのでした。

 

 

 

 

今年はなかなか初接岸さえしない流氷に、
ドキドキしながら2月を迎えました。

 

 

それが・・・

 

 

流氷@知床ダイビングツアー
流氷もりもり

 

到着時、女満別(めまんべつ)空港の外気温、-15℃

 

ちらついていた雪は、激しさを増し、視界を妨げる程に。

 

普通なら重なる悪条件にうろたえるところ。

 

 

でも・・・

 

 

この景色を私たちは楽しみにしていたのです。

 

マサシさんの嬉しそうな横顔がすべてを物語っています(笑)

 

 

 

 

さぁ、流氷ツアーの、はじまりはじまり。

 

 

 

 

到着日の吹雪が噓のように、快晴に。
風はなく、最高のコンディション。

 

 

そりゃあもぅ、笑顔が溢れる、こぼれる。

 

 

アイスダイブ@知床流氷ダイビングツアー

 

 

んー・・・

 

 

アイスフード被ってるとわからないですねぇ。笑

 

 

 

 

だいの大人がみんなでキャッキャ。
流氷に飛び乗って、寝っ転がって、たまに落ちて。
爆笑。

 

 

流氷@知床アイスダイビングツアー

 

流氷ウォーク@知床アイスダイビングツアー

 

 

 

こんなに楽しいのに、
一つだけ残念なお知らせがあるのです。

 

 

うねりが・・・。

 

 

安全を考慮して、ダイビングは中止に。
この最高のコンディションでそんな・・・
簡単には引き下がれないですよね。

 

 

だって、顔をつければこの景色。

 

 

流氷@知床ダイビングツアー

 

 

 

 

顔を、つければ・・・?

 

 

 

 

アイススノーケル@知床流氷ダイビングツアー

 

 

アイスフード被って、スノーケル咥えて、
(おまけにそのスノーケルから涎垂らして笑いながら)
流氷の隙間に頭ツッコんでた集団。

 

 

私たちだけでしたね(笑)

 

 

 

アイススノーケリング@知床流氷ダイビングツアー
行き倒れ・・・?

 

アイススノーケリング@知床流氷ダイビングツアー
いえいえ、お楽しみ中です(笑)

 

水面からだってこの景色。

 

 

 

 

潜ってないのにこんなに笑って、こんなに楽しいとは。

 

 

びっちりと海を覆ってしまった流氷を眺めながら、
明日の海へと思いを馳せるのでした。

 

 

流氷@北海道知床ダイビングツアー
誰よりも流氷愛の強い女、背中で語る・・・

 

 

 

 

迎えたダイビング2日目。

 

 

 

知床連山、絶景です。

 

 

知床連山@流氷ダイビングツアー

 

 

うねりよ・・・。

 

 

自然ってのは、時に厳しいものです。
でも、それが自然で遊ばせてもらうってコト。

 

 

陸のコンディションはホント最高で。
スノーシューなるものをGETしてみんなで未踏の地を冒険。

 

 

だいの大人がみんなでキャッキャ。
雪玉投げ合って、雪に顔つっこんで、大の字!
あ~今日も爆笑。

 

 

スノーシュートレッキング@知床流氷ツアー
はしゃぐ大人。

 

スノーシュートレッキング@知床流氷ツアー
はしゃぐモンゴルのお偉いさん・・・?

 

スノーシュートレッキング@知床流氷ツアー
身体動かしたら、水分補給はこまめに・・・ね?

 

雪遊び@知床流氷ダイビングツアー
こ、こわぁっ!!笑

 

フレペの滝トレッキング@知床流氷ダイビングツアー
あれ?トコさん??

 

 

 

雪に覆われた大地は、とても美しい。

 

 

あらゆる音が吸い込まれて、しんとしていて。

 

でもそれはある意味、生物にとっては過酷な環境。

 

そんな厳しい自然の中、逞しく生きる沢山の生命が。

 

 

 

オジロワシ@知床流氷ダイビングツアー
オジロワシさーん。

 

キツネ@知床流氷ダイビングツアー
キツネさんともこんちは。

 

オジロワシにキツネ。
オオワシにエゾシカにエゾライチョウに・・・
2年前も君を見たぞ。

 

 

北こぶしホテル@知床流氷ツアー
足、寒いしね。

 

存分に山を冒険しても、
やっぱり最後は海が名残惜しくって。
日が暮れるまで遊んでいたのは、うちらくらいでしょう(笑)

 

 

流氷ウォーク@知床ダイビングツアー

 

 

流氷は生き物。

 

 

その言葉の通り、
広大な海をびっしりと覆っていた流氷は、
たった二日で岸を離れ始めていました。

 

 

ドリフトアイス@流氷ダイビングツアー

 

 

潜る事は出来なかったけど、
海を覆う流氷、あの光景に出会えた事に、感謝です。

 

 

 

 

でもねぇ・・・

 

 

今夜は飲みましょう(笑)

 

 

 

 

マスターの粋な計らい。
北海の珍味が並ぶテーブル囲んで。

 

 

頂きます。

 

 

番屋@知床流氷アイスダイビングツアー

 

 

飲んで。

 

男前ジョッキ@知床番屋
男前かんぱーい!

 

食って。

 

鹿肉ステーキ@知床番屋
目がハート(笑)

 

飲んだくれて。

 

アフターダイブ@知床流氷ダイビングツアー
ついにマキさんも・・・!?

 

いやぁ楽しいですねぇ。

 

番屋@知床食事処
1,2,3・・・13番屋

 

沁みますねぇ。

 

番屋@知床食事処
〆の味噌汁が(笑)

 

 

お店の日本酒ぜーんぶ開けました。
帰り道にワインとビールも仕入れました。

 

 

そしたらもっと楽しそうですねぇ。笑

 

 

アフターダイブ@知床流氷ダイビングツアー
弟はけっこう甘えん坊。
アフターダイブ@知床流氷ダイビングツアー
絡む男。パート1
アフターダイブ@知床流氷ダイビングツアー
絡む男。パート2
アフターダイブ@知床流氷ダイビングツアー
加害者マサシ氏。
アフターダイブ@知床流氷ダイビングツアー
被害者・・・タツさんごめんなさいーっ

 

暴走する姉弟、マサシさん。
ベッド奪われビールかけられ、被害者多数。
でも、ほんと笑って笑って。

 

 

 

翌日二日酔いの人がいなかったのは、
きっと薬の売人トキワ氏のおかげ。

 

 

 

 

どうしたって最終日。

 

後ろは振り返らずに前に進みましょう。

 

 

ツーラーメン@えきばしゃランチ
2年越しのラーメン!!

 

最後の最後まで、
ずっと笑って食べてはしゃいで、
めいっぱい北の食と雄大な自然を身体に感じて。

 

 

網走湖@知床流氷ダイビングツアー
後ろは見ずとも足元はたまに見て。

 

 

他に浮かぶ言葉もないけど。

 

みなさま、ありがとうございました。
そして来年のエントリーも承りました。

 

 

アイスフード@知床流氷ダイビングツアー
えっとー・・・誰だったかなー

 

 

知床、また来るからね。

 

 

もう一回、言っとこう。

 

 

私も、また来るからね。

 

 

みか

 

 

問題はただ一つ。

2023/01/29 富戸ボート 透明度:20m 水温:16℃

 

 

集合時間早めて気合十分。
予習もバッチリだったのです。

 

 

唯一の問題は・・・

 

 

西風強風予報・・・なだけ。

 

 

生憎の風予報に、
リクエストの雲見は断念・・・。

 

 

 

 

が。

 

 

アイスフード@流氷ダイビング練習
青ーい海にシルエット・・・以上に黒い男。

 

代案で向かった富戸ボート。
期間限定ポイントが熱いのです♪

 

 

潜降すればあっちにもこっちにも、

 

 

『落ちてるトビエイ』

 

 

を、起こす。

 

トビエイ@富戸期間限定ポイントダイビングツアー

 

 

さらに、起こす。

 

トビエイ@富戸期間限定ダイビングツアー

 

 

で、たまに反撃される。

 

 

 

 

よく見ると、ニヒルな笑みを浮かべて。
悪い奴です(笑)

 

 

 

トビエイ起こし続けて、
泳ぎ流され続けた1ダイブ。

 

 

写真一枚も撮らなかったというシオツキさん。
ではでは、2ダイブ目はじっくり・・・

 

 

フォト派ダイバー@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

 

群がるハンター(笑)

 

 

イボイソバナガニ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

スケロクウミタケハゼ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

クダゴンベ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

 

ウメちゃん、やるじゃあないか。
ありがとう、あれやこれやと見つけてくれて(汗)

 

 

『お、3月雲見ツアーがありますよー』

『それ、行きます!』

 

 

次回健闘を祈ります。。。

 

 

みか

 

 

青い海に満たされて。

2023/01/28 IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20m 水温:16℃

 

 

顔をつければ青い海。

 

 

透明度@冬の伊豆の海

 

 

冬ですね、透明度抜群。
波打ち際、差し込む光に惚れ惚れ。

 

 

 

深く潜っても青い海。

 

 

冬の透明度@IOPダイビングツアー

 

 

水深25mからでも見える水面の波。
白い砂地に浮かぶみんなの影。

 

 

冬ってのはいいですね。
とりあえず、何はなくとも青い。
水が綺麗だとそれだけで満たされる。

 

 

 

 

・・・満たされましたか?

 

 

・・・お目当ての生き物たちがいなくとも?

 

 

 

 

黒クマドリカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

 

カエルアンコウだけはコンプリートしたのですが。
ピカチューも、フリソデエビも、ウミテングも。
前情報で聞いていた子たちはみーんな何処へ?

 

 

聞いていなかった生き物を、
あれこれ見ていたリューイチさん。

 

 

クロスジウミウシ@IOPダイビングツアー

 

 

教えて欲しかったなぁ。

 

 

生き物たちにフラれた私、
青い海に満たされ・・・足りなかったけど。
裏切らないナンに、胃袋満たされました。

 

 

サラカレー@小田原ランチ
裏切らないナン。

 

みか

 

 

そのわがまま、最高。

2023/01/26 江之浦 透明度:15m 水温:15℃

 

 

『どんなわがまま言ってもいい日』

 

 

本日、お誕生日のトキワさん。
バースデーダイブのリクエスト。

 

 

さぁ、どこの海がいいですか?
候補はあるけどしっくりこない。

 

 

しかも最強寒波が日本を覆っているらしい。
海は生憎の荒れ模様・・・。

 

 

『江之浦&温泉とかもいいけど・・・』

 

 

・・・!!
それですーーー!!

 

 

 

こんな寒い日はサクッと近場で2ダイブ。
しかも箱根にはいい温泉があるときたら・・・

 

 

本日のベストポイント、
江之浦2ビーチ箱根温泉1ダイブ。

 

 

 

 

まずは、300本、
おめでとうございますっ。

 

 

記念ダイブ@一人参加

 

 

何度か海に潜れない期間もあったけど、
その度復活しては・・・ペースUP(笑)

 

 

これからもガンガン潜りましょ。
色んな海へ誘拐します。

 

 

そしてたまに、
初心に返って江之浦も?

 

 

冬の透明度@伊豆ダイビングツアー
こんなに青い江の浦、あるのね

 

この日の江の浦は過去イチ青かった・・・

 

 

イワシ群れ@江之浦ダイビングツアー
トモヨさん、舞います。
記念ダイブ@女性一人参加
トビエイも、舞います。

キイロウミコチョウ@江之浦ダイビングツアー

 

ハナタツ@江之浦ダイビングツアー

 

 

差し込む太陽光にイワシの大群浴びて。
しっかり体を冷やしたら?
お昼ごはんは早川漁港へ♪

 

 

クロシビカマス(スミヤキ)定食@小田原わらべ

 

 

この上ない幸せの祝杯を。

 

 

記念ダイブ@60代趣味

 

 

良い顔、してます、トキワさん。
このあとの天山湯治郷1ダイブで、
さらなる肌艶UPは言う間でもなく。

 

 

みか