何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

イタリアンマッチョ

 

11月3日 熱海 水温21度 透明度2~12m

 

 

 

今日のお昼は

早川漁港の隅に佇むイタリアンレストランにて♪

 

 

前菜のシーフードサラダとキンキンに冷えたスーパードライ♪

 

 

海苔とイカのパスタ越しに見えるは、

念願のイタリアンを前にカメラなど気にせず頬張る諏佐パパさんとさりげなく置かれたグラスワイン(赤)

 

ダイビングの休憩中、

「イタリアンとかいいですよね~」

「あ~、イタリアンは久しく行ってないな~」

と、ちょいちょい差し込んでくる諏佐パパさん。お望み通りの展開となりましたね(笑)

 

 

ただね、思い返せば美味しいランチに行きつくまでいろいろありました。。

 

 

前日夜中の前線通過で、西も東も厳しめ予想。

 

早め勝負とにらんで東に振るも、熱海ビーチラインは土砂崩れ通行止め。

 

休憩のコンビニから熱海港を見ると駐車場付近で火災で消防車大集結。

 

そして着いた熱海は過去最高レベルの混み具合。

 

 

下に降りれば見える!・・・はず。と願いを込めて潜るも結構どんよりだった水中。

 

でも群れは凄かった!魚も、人も。

 

 

そして船に相乗りしたショップのガイドさんに「もしかして玉手さんですか?」と間違えられ、

 

最後には「オーシャントライブの方って皆さんマッチョですよね。」と。

 

えーと、イジってますよね?(笑)

 

 

 

と、紆余曲折ありましたが、終わりよければすべて良し!

 

ってことになりますかね・・・?

 

敗軍の将・・・

 

 

 

2024/11/3・井田   透明度12m  水温24℃

 

井田の急傾斜を降りていくダイバー

 

 

 

 

写真の少なさが

この日の余裕の無さを物語っている・・・

 

 

 

 

ライセンスを取って初めてのファンダイビング

 

 

ドライスーツに馴染めず消極的だった彼女は

家族の心配をよそに

もう一度だけトライしてみようと決心してくれた

 

 

 

この日彼女を誘い出したのも

「必ず楽しい一日にしてみせるっ」

の強い想いがあったから

 

 

 

 

 

 

 

それがたまたま・・・

 

井田のエキジットの時

この日一番の大波が来てしまったのだ

 

 

 

 

ボクの支える手から引き剝がされ

なぎ倒されていくこの日のFULLメンバー

 

 

僕でさえ立ってるのがやっとで

しかもギョサンが流されて

ゴロタ上で身動きが取れない

 

 

 

 

 

 

波間にのたうつ私達・・・

 

見かねた現地スタッフが助けにきてくれた

 

 

 

 

 

 

 

この日・・・後にも先にも

その時程の大きな波は一度もない・・・

 

 

 

 

 

 

2本目のエキジットでは

たまたま居合わせた他の現地スタッフに

彼女の器材とフィン(ほぼすべて)を持ってもらい

同じ轍は踏むまいと僕は完璧に彼女を支えたけれど

それに匹敵する波は来ず

 

ただただつらい仕事を

現地スタッフに丸投げしただけ・・・

の構図が残った

 

 

 

 

 

 

 

何とか2本潜り終えて

せめて美味しいご飯は食べようと

井田を出発するのだが、すぐに

ハイエースがバックドアの半ドアを知らせてきた

 

たまたまそこに

また別の現地スタッフがいる

 

「おーい、トランク半ドア閉めてくれーっ」

 

彼は飛んできて半ドアを直してくれた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ

「カネウチさんどうか、もう一度時間を下さい」

 

 

ああ

「井田のカマ、ミワちゃん、ウッチー、君たちが居なければ僕はもう何もできない」

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして

カネウチさんにかかりっきりだったボクに

「今日も良い練習になって楽しかったですよ」

の一言

 

ひな、おぐ、たぐちちゃん、

 

まともに顔を見ることが出来ないくらい

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそしていつも

暖かい味噌汁美味しいですっ

 

 

弥次喜多のおばちゃん、

ランチタイム最後になった僕等にも優しくって

ありがとう

 

 

 

いつもお世話になってますっ

 

 

 

 

 

敗軍の将(足軽?)

多くを語ら(れ?)ず

 

 

 

 

 

まさ

雨と肉の塊

 

 

 

2024/11/2・IOP     透明度15-20m   水温25℃

 

 

 

 

雨がすさまじかった

 

 

 

 

こんな雨初めて・・・

 

 

 

 

曇り止め塗ってるさなか

マスクに雨水が溜まってしまうし

 

IOPのセッティング場は

三階の滝さながら濁流が海に落ち込んでいるし

 

雨のカーテンは陸上の50m先の景色を

隠してしまっている・・・

 

 

 

 

こういう時はどうしたら・・・

そうだっ

笑えばいいんだっ(笑)

ちがう

笑うしかないんだ・・・

 

 

 

 

ドライスーツ初めてのウエハラちゃん

あいにくの天気だけどね

この雨の塊もほらごらんっ

ドライスーツ着ちゃえば無問題っ

 

 

 

 

海の中でも濡れないんだから

雨なんてただの風情でしかないよねっ

 

 

 

 

雨音にかき消されないよう大きな声で

ドライスーツの潜り方やメリットなど

気持ちが折れてしまわぬよう

出来るだけにこやかにお話ししましょ

 

 

 

 

でも凄いやこの雨

ここまで降ってくれたら

ホントに愉しくなってきた

 

 

 

 

IOPの沖合には天気がいいと大島が見える

その大島にはミカが行ってるはず・・・

 

 

おーいみかー

そっちはどうなんだーっ

 

 

 

 

 

 

女子

 

 

 

こちらそのIOPの水のなか

ウエハラちゃんも上手に泳いでるっ

 

緊張の1本目をやり遂げて

2本目はゆとり出てきたかな?

 

ドライスーツでも

ストレスなく泳げる日は来るかな??

 

 

 

 

 

暖かくて、穏やかで、青くって

海の中は陸の天気を全く感じさせない

 

 

 

男子

 

 

 

三階の滝から落ち込んだ濁流も

IOPの海に濾過されるのでしょうか・・・

全く濁る気配がありません

 

 

 

ニシキフウライウオ・ガーデンイール

そしてでっかいカスザメを発見っ

 

 

 

 

きゃーっサメだぁー

 

 

 

 

2匹のオオモンカエルアンコウも

これ以上目立つ場所はないってところに

ズドーンと着座して

いつもよりは少し薄暗い海中は

いつもより魚たちが活気づいてる気がします

 

 

 

波の下の海

 

 

 

「送り出しの入り江」は時々

岩礁を乗り越えた波がその真下から

眺められる

 

 

 

 

 

サヨリじゃなくてダツでした

 

 

 

激しい雨の日はダツにとって

狩りの好機なのかもしれません

 

 

 

薄暗くって、水面を叩く雫の波紋が

彼らの気配を消してくれるのかもしれません

 

 

 

IOPのエントリー口にたむろし

獲物を狙うダツの多いこと

 

 

 

 

 

 

さーて、陸に戻れば

またいつ雨の塊が落ちてくるか分かりません

 

飯でも食いにいこっか!!

 

 

何が良い??

 

 

 

 

 

 

 

3候補から選ばれたのは

お肉💓

 

 

 

 

 

 

生魚が食べられないタケダちゃんもいるし

タロウは肉っ!って言ってるし丁度いい。

 

 

 

 

 

 

1ポンドステーキっペロリ

 

 

 

 

 

男は黙って1ポンドのお肉の塊

 

タロウはライスもおかわりね

 

 

 

 

ぼくがダイビングインストラクターになった

25年前から時々通うステーキハウス

 

WANTED!! 1$ の似顔絵を飾り

いつもカウボーイHAT被って出迎えてくれる

マスターはご健在で※この日はHAT無し

「男なら500gだっ」て勧めてくれましたけど

ボクももうアラフィフす・・・

 

 

お肉ともやしの味付けが変わらず最高っ!

 

 

僕らが入ったのち、満席になった店内で

ワンオペで働くマスター

元気な姿見れてよかったー

 

 

 

 

 

 

 

そして何より

君たちみんなして

ビールおいしそうね・・・

 

 

ここに来るのは賛成よ

 

 

だけどねぇ

 

 

ステーキで

吞めないってのはきついのよっ

 

 

 

 

 

 

 

 

馬で帰れば飲酒運転にはならんのでしょうか?

カウボーイいるんだから聞いてみりゃよかったね・・・

 

 

 

 

 

テキサスっ

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

平日の特権

 

 

 

2024.10.31 井田 透視度12m 水温25℃

 

 

賑やかな行きの車内

 

お仕事のお話

登山のお話

ディズ〇ーランドの話

キャンプの話

 

そして今日の富士山が

綺麗で感動すぎるという話

 

気持ちのいいお天気

ぽかぽか陽気につつまれ

海への思いも高まりますっ

 

 

ほぼ貸し切り状態の井田

平日の特権ですね~

 

 

 

最近お気に入りの

井田の浅場のソラスズメダイ

 

 

 

井田の景@井田ダイビング
良きです

 

 

光のコントラストと

綺麗な青と黄色が映えて

まるで○○のよう

となんだか素敵に例えたいのですが

いいのが思い浮かびませんね~

 

 

 

ソラスズメダイ@井田ダイビング
とても良きです

 

 

でもこの景色にとにかくうっとりするのです

ずーとここにいてもよいくらい。。。

 

と最後の安全停止をどこまでも引っ張るのでした(笑)

 

 

生物も独占し放題

 

 

 

事前に私のブリーフィングにてイラストでご紹介していた

ベルベットゴーストパイプフィッシュ

 

 

 

みんな吹きながら笑っていらっしゃいましたけど

またまた~とおしゃっていましたけど

あながち間違いでは、、、なかったはずですよ(笑)?

 

 

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビング
本物をご覧くださいっ。

 

ニジギンポ@井田ダイビング
にぃ~~~~

 

スズメダイ@井田ダイビング

 

 

たまたまカメラを持っているのがアツコさんだけだった今日

じっくりお写真どうぞ~なんてお伝えしましたが

ワイドレンズつけたり外したり

お忙しくさせてしまっていましたね、、、(笑)

 

ウエムラさんも課題にしていた潜降をお見事にっ

 

約1年ぶりだったコズエさん

久しぶりで大丈夫かな~なんて心配されていましたがっ

ウエイトの調整以外は完璧でしたっ

 

 

オフショット@井田ダイビング
オフショット

 

 

最後にアツコさんがお二人を激写しているところにほっこり

 

 

ソラスズメダイと@井田ダイビング
photo by atsukoさん

 

弥次喜多でランチ

のんびり帰路に

 

帰ってきてからも

のんびり時間

平日の特権ですね~

 

 

富士山@井田ダイビング
with 富士山 by photo mikaさん

 

 

すずか

 

満喫、では終わらず。

 

2024/10/30 西川名 透明度:10~20m 水温:24℃

 

 

休憩タイムはおやつ時間。

 

 

目の前で採れた天草から作ったトコロテンを・・・

 

 

トコロテン@西川名千葉ダイビングツアー
ぎゅ~~~

 

 

めっちゃくっちゃいい笑顔です、ユイちゃん(笑)

 

 

この日、本当は、神子元にいるはずだったのに・・・
そんなことを忘れてしまうかのような良い笑顔。

 

 

 

 

欠航・・・。

 

 

 

 

ここ最近、何度連続で、
このお知らせを聞いたことでしょうか。

 

 

初神子元チャレンジの為に、
ドリフトスペシャリティを受けたヨーコさん。

 

 

前回逃したハンマー・・・
リベンジ&ラストウエットだったナツコさん。

 

 

この溜まったフラストレーションは。

 

 

イサキ@西川名ダイビングツアー
こんちくしょーーー!

 

 

イサキの壁にぶつけましょう。

 

 

大物ポイントと有名な千葉の西川名。
フロート携帯必須の激流ポイント、でもある。

 

 

そんな海で、流れを感じましょう。
ハンマーレベルの大物探しましょう!!

 

 

気合い入れて臨みました。

 

 

 

 

コロダイ100匹!

 

 

 

 

 

いい群れだけど。
私たちは、目指せ大物!!

 

 

 

大きい!!

 

 

のですが・・・可愛い。笑

 

 

ヒゲダイ@千葉ダイビングポイント西川名ツアー
1・2・3~

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
自分、強面ですけど。

 

 

顎髭ちょびっとはやして、
同じ方向いて綺麗に整列するヒゲダイ。

 

 

イカツイ顔につぶらな瞳。
懐っこく後ろをくっついてくるコブダイ君。

 

 

大きいんですけど、どこか可愛い西川名のメンツたち。

 

 

そこに・・・

 

 

出た~!!

 

 

 

 

 

 

もっと、とてつもなく可愛い(笑)
大好きなウミガメさん。
みんなの周りを泳いでくれてありがとう。

 

 

ハンマーヘッドシャーク100匹、
可愛い西川名のアイドルたちに入れ替わりましたが。

 

 

青温かい海、ウエットでも快適な陸。
今日は、すっかり千葉を水中も陸も満喫でした。

 

 

では、終わらず。笑

 

 

里美の湯@千葉館山温泉ダイビング

 

 

岩盤浴あがりの生ビール。

 

 

海鮮ランチからのピーナッツソフト♪

 

 

館山ピーナッツソフト@西川名ダイビングツアー

 

 

う~ん、満喫っ!!

 

 

でした。笑

 

 

みか