何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ワイド攻め!

3月21日  熱海 透明度:15m 水温:15℃

 

ベストボートで向かったのは熱海!

 

熱海が初めての人が多数!

 

「ずっと沈船行ってみたかったんですー」ってみんなも

期待値も上がります!

 

潜ってみると、透明度がきれー!

 

ロープを握って潜っていくと沈船がくっきり!

そして、船内に入りきれない魚たちがはみ出して、ぐっちゃり。

 

沈船 沈船

 

ちんせん

 

 

あっちを見ても魚、こっちを見ても魚。

 

ずーっとどこを見ても魚が!

ついつい追いかけたくなって、手を伸ばしちゃうんですよねー

でも、絶対捕まえられないんですけどね・・・

 

 

一緒に行った18m制限チームは沈船は深すぎるため、

お隣のポイントで!

 

浮いたり沈んだり 中性浮力を

 

 

2本目は、皆で期間限定洞窟へ!

 

入口に仁王立ち ライトの先には?

 

天気もいいから、コントラストがとっても素敵。

 

魚を捕まえたい! 洞窟と

 

 

沈船に洞窟にとワイド攻めの2本!

 

 

お昼はなんとラッキーなのでしょう!

当日なのに、一吉さんが空いていたのです!!

 

3点盛り

 

お刺身や金目の煮つけでお腹を満たし、

ここは神奈川だからすぐ着きますよーなんて言ってたのに、

まさかの大大渋滞。

 

 

運転するマサシさんが通る道をどこを通るのか、

グーグルとにらめっこしたけど、

途中からどこを通っているのかわからなくなり、眠くなりました(笑)

起きても全く知らない道でした。(笑)

 

まさしさんお疲れさまでした!

 

すなお

 

 

当スクールの選べる学科講習

 

 

 

当スクールでは学科講習を

【対面授業】or【オンライン授業】(eラーニング)

から選択できます。

 

 

 

対面授業

 

お申込み手続き(要来店)

お渡しする教材を使って予習

ご指定頂いた授業日時にご来店

 インストラクターによる授業

50問の簡単な確認テストを受けて頂きます(合否はありません)

プール実習

海洋実習

Cカード認定

 

 

 

【オンライン授業】(e-ラーニング+2,000円)

 

お申込み手続き(要ご来店)

PADIからメールが届きます

登録を完了するとオンラインマニュアルが送信されます

プール実習までにご自身で講習を進めてください

50問の簡単な確認テストもご自身で修了できます(合否はありません)

プール実習

修了後、お店にて担当インストラクターより簡単な理解度チェック(20問エグザム)がございます

海洋実習

Cカード認定

 

 

 

それぞれのメリット

 

 

【対面授業】

 

・分からない事もその場で解決

インストラクターと相談しながら何でも質問できます

 

・臨場感が違います

プール実習や海洋実習地での具体的な体験談やその地域での特殊な環境について詳しく知ることができます

 

・学科講習を担当したインストラクターとプール実習や海洋実習を安心して受けることができます

 

 

 

【オンライン授業】(e-ラーニング)

 

・自分のペースで、どこででも

端末があればどこでも好きな時に学科講習を修了することができます

 

・ご来店の回数が3日間のみでOK

授業日がまるまる一日不要になり、通う日数を減らせます

 

 

 

 

 

お申込み時にいずれかをご選択ください。

ご質問やご相談がありましたら可能な限りご対応させて頂きます。

 

ご不明な点等ございましたら、

お問い合わせフォームよりご連絡お願い致します。

まだ引きずってます。

 

 

 

2020.03.20(金) 江之浦 水温15.8℃ 透視度12m~15m

 

 

 

 

 

 

ダイビングの後は、美味しいご飯をいっぱい食べたい。

 

僕は常々そう思っている。

 

ガツガツと食べ、お腹をいっぱいにする。

 

もちろん、今まで残したことはない。

 

今日もお昼は何にしようか、潜りながら考えていた。

 

 

 

 

海鮮丼と蕎麦にしようか、

 

はたまたカレーとナンにしようか。

 

悩みどころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての中性浮力

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルクル回って気持ち悪くなった人や、

 

中性浮力をマスターしようと励む人、

 

そして初めて自らの力で水中を泳ぐ人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『江の浦にマンボウが出た!!』と言うのを聞きつけた僕らは

 

初心者ツアーだということを忘れ、ただただ探し続けた。

 

 

 

 

 

結果は言わずもがな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンボウどこだー。

 

すぐ上達。若さって良いね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待った食事の時間。

 

今日はカレーとナンにすることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はマサさんおススメの『シーフードカレー』にすることに。

 

行く度に『ここはシーフードカレーが一番いい』

 

と言われていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待望のシーフードカレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んー、美味しそう。

 

口にすると、カレーから

 

 

 

『僕はカニです。』

 

『私はエビよ。』

 

『おいらは貝だよ。』

 

とそれぞれの主張が激しい。

 

こんなにも魚介たちの存在感が凄いなんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遂にバターチキンカレーがなくなったがいて

 

 

 

僕のが余っていたため、ちょっとお裾分け。

 

 

『これスゴイですね・・・。私2口で十分です。

・・・・・・・よくここまで食べましたね。』

 

 

 

 

この言葉で、僕一人がおかしいじゃないんだってことに

 

初めて気づいた。どーりで手が進まないわけだ。

 

 

 

 

こうして僕は初めてご飯を残すことに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に帰ってから、クレーム気味にマサさんに伝えると、

 

『それはおかしい。あれは誰が食べても旨いって感じるぞ。』

 

 

 

 

ここでようやく今日のが変だったことに気づいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶景ね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『美味しくなかったことより、

残したことの方が引きずってるでしょ(笑)』

 

 

こんな一言を。

 

 

 

 

 

お察しの通りでございます。

 

 

 

食べきることに美学があった僕は、

 

しばらく引きずっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おたま

 

 

 

 

 

縁結びがつないでくれたもの

3月20日 大瀬崎 透明度:10m 水温:16℃

 

西風吹き荒れる3連休。

でも、春らしく暖かく天気の良い3連休。

久しぶりに朝から渋滞した3連休初日。

 

向かった先は大瀬崎。

 

 

セッティングしようとイマイズミさんが、

メッシュバックを明けると、中から出てきたのは

お守り。しかも縁結びの。(笑)

 

イマイズミさんも全く身に覚えがないらしいです。(笑)

 

神の思し召しなのか。。。

誰かのいたずらなのか。(笑)

 

そのおかげか海で出会えたのは、伴侶・・・ではなく、

 

この子。

 

 

アンコウー!!
アンコウー!!

 

普段は深海200mに生息するアンコウ!

 

サイズは80㎝くらい。小さめとはいえ、深海魚は深海魚。

 

 

伴侶に出会うよりも、確率的には低いかも・・・?(笑)

 

イマイズミさんの縁に感謝?です!

 

 

 

ひょっこりはん 私、見つかっていませんので

 

フジタウミウシ ピカチュー

 

イバラタツ お互い 威嚇

 

綺麗な富士山

 

 

でも、あのお守りはどうして中にあったんですかねー?

 

風で飛ばされてきたのかなー?

神さまからの思し召し・・・?(笑)

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクエストは?

3月18日(水) 城ヶ島 透明度:5~10m 水温:15~16℃

 

 

電話でツアーの予約を受けたのは、わたし。

 

 

『予約したいんですけど。』

 

『リクエストどうします?』

 

『何が見れますか?』

 

『ダンゴウオが旬かな~小さいの好き?ダンゴウオ見に行こう!』

 

『じゃあそれで。』

 

 

 

当日の担当ガイドは、わたし。

 

 

『今日はダンゴウオリクエストだね。ダンゴウオ、知ってる?』

 

『いえ、知らないです。』

 

『・・・。』

 

 

 

何かも知らずにダンゴウオリクエストを快諾したヤナイ君。
しっかり、その目に焼き付けもらいましょう(笑)

 

 

 

天使のダンゴウオ@城ヶ島
これがダンゴウオ!の、お尻・・・。

カメラトラブルが色々ありまして・・・
でも、目には焼き付けたからいいよね?笑

 

 

最大水深5mのビーチで体長5mmのダンゴウオを探し。
2本目は珍しい生物が多い東京湾エリアでボートダイビング。

 

 

クリヤイロウミウシ@城ヶ島 ハナタツ@城ヶ島 

 

イロカエルアンコウ@城ヶ島 スミレウミウシ@城ヶ島

 

ミアミラウミウシ@城ヶ島

 

 

意外にも小さい生き物が大好きなヤナイくん、
ウミウシやイソギンチャクが大好きな触感フェチのユウさん。

 

二人とも今日が何ツアーかは知らなかったようですが(笑)
旬の春の城ヶ島をたっぷり満喫したはず?

 

 

初心者ツアーのアサミさんもマイさんも、
付き合わされた形で城ヶ島ビーチでしたが、
この浅さが中性浮力練習にはちょうどよかったかな?

 

 

初心者ツアー@城ヶ島

 

 

季節来遊魚のように年1現れるリフレッシュダイバーのマイさんも、
今年はアドバンスを目標にしてくれたはず(笑)

 

 

 

お昼ご飯は丁寧なブリーフィングの元、
みんなの意見にちゃんと耳を傾け決定した三崎港名物のマグロ丼屋さん。

 

 

 

それにしても。

 

 

 

ツアーチームも初心者チームも、
ビールとレモンサワーがだいぶ空きましたね(笑)

 

 

ちりとてちん@三崎ランチ

 

 

みか