何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2021.7.22-23 井田 透視度3-10m 水温25℃
『楽しいねっ!!幸せだねっ♪♪♪』

車の中で、そんな一言が聞こえてくる。
そんな事が言われるなんて、
インストラクターとして、やりがいがありますね。
嬉しい一言を耳にしてしまったボク。
そのことを聞けたボクが幸せです。

前の週のような海ほどの綺麗さ、残念ながら無かった。
それでも、天気には恵まれ、浅瀬が気持ちいい。
魚の群れが海藻の上を舞っていたり、
中性浮力の練習をしている、
ボクらの顔周辺に飛んでくる魚がいたり。


苦戦していた耳抜きだって、
2日目には、ほらちゃーんと出来てる。

もちろん、宿での一夜も最高なもんで。

食後の港での花火が最高。
船のエンジンが聞こえる中、
花火が『パチパチ、パチパチ』鳴り響く。
青春でしたね。
すべてひっくるめた結果、
あの言葉がポロっと出たんでしょうね。

でもね。
いくら幸せでも、
人に向かってロケット花火投げるのは、ダメよ・・・。
ロケットの女・・・、危険ね。
ただ、あの時の全員のリアクション。
・・・最高でしたね。
ゆきや
2021/8/1・店番

あっちーねー。
あっちーなー。
言いながら、わっせわっせと歩いて出社。
オリンピック見てアドレナリン出てるから、がんばれる。
5年間全てをかけてきた選手たちの、
競技を終えた後の
報われたあの顔、目標叶わなかったあの顔、
その両方に突き動かされて、僕はがんばれる。
そして今、
足裏の靴擦れに心ポッキリ折れている・・・。
今日はお玉が学科講習。
皆さん頑張ってお勉強。
マツイさんから頂いたコーヒーの豆を挽いて、
みんなさんとアイスコーヒーにして頂きます。
あっちーな。
おいしーな。
天然水で作った氷浮かべたアイスコーヒーと、
ダイビング屋の8月がはじまった。
まさ
7/22 井田 透明度8~12m 水温:25℃

井田の浅場の海藻エリア、
海の青と海藻の緑が良い感じなのは、今までも知っていました、
だけど、、こんなにも心地よく感じたことあったでしょうか、
今、伊豆の海の中は「幼魚」のシーズンです、
色んな種類の魚の幼魚が、あっちこっちにいます、
その中でも、浅場の海藻は小魚にとっては絶好の隠れ家、
よーく見ると海藻に紛れて物凄い数の、幼魚たち、
もう、ここまでくると隠れてないですよね(笑)

ゆらゆらと光る太陽光が海藻と幼魚を照らして、
本当に癒されます。。。
ゆっくり写真を撮って、
ボーっとして、
群れの中にお邪魔して、
尚且つ、窒素も抜けます(笑)、
ずっとここに居れます、飽きません・・(笑)

そんな癒しともう一つ、
yhくん100本おめでとう
記念ダイブの時に、うちからプレゼントしている、ぼくのイラスト入り祈念旗、
イラストのリクエストを聞いたらさ、柴犬、、、って言うからさ・・・
普通、こういった場合さ、海の生き物をリクエストするでしょ、、カメ、とか、サメ、とかさ、
柴犬って、海と関係ないじゃん・・・(笑)。
と、言いつつも、ちゃんと頑張って書きましたよ、、
結構、犬を書くのって難しくて、、、やり直した下書きのあとだらけ、、、
海の中に犬の絵ってどうです?
合います?(笑)

まさし
2021.7.20 神子元 透視度10ー20m 水温24℃

船の後方に並ぶ。
少し緊張しながら、
飛び込むのを今か今かと待つ。
しっかりと手すりを握り、
船に振り落とされないように。
「どうぞーー!!」
船長の開始の合図とともに、次々とエントリーを開始。

「絶対見てやる」という気持ちと、
「見れなかったら、どうしよう」
という気持ちが入り混じりながら、突き進んでいく。
途中でカメとすれ違っても、誰も見向きもしない。
他のポイントなら、みんなこぞって寄ってくるカメも、
ここ神子元では、普通の魚と扱いは変わらない。

そんな姿を見ちゃうと、ヤツを探しまくっちゃう。
辺りを可能な限り、探し続ける。
僕たちの1本目は、撃沈しました。

1本目に外すと、不思議なもんで、焦りが出てくる。
船の上では、他のお店の人たちに聞きに行き、情報収集。
やつらには、毎度どきどきさせられるもんで・・・、

今回も無事、成功です。
浮上後、みんなの笑顔は、1本目とは全然違う。
1本目は苦笑いで、2本目、3本目は腹の底から笑えました。

ハンマーって、笑顔にさせてくれますね。

いつも、お付き合いありがとうございます。
ゆきや
2021/7/31・店番

大汗かきながら、
大股で有酸素意識して、
お店まで徒歩通勤。
僕の頭かすめてセミが追い越して飛んで、
僕の目の前の旗にピトリとまって、
2020を2021に無言で修正。
ただそれだけの話し。
フォントサイズあってないけど、
ちょっと傾斜してるけど・・・、
ちょっと強引な話し。
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。