何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ボクらは魅惑された。

 

 

 

2021.12.26 赤沢 透視度17m 水温16−17℃

 

 

 

 

 

 

 

東伊豆、赤沢温泉郷から、一気に坂を下っていく。

 

 

温泉の誘惑を無視して、

 

 

僕らはダイビングポイント『赤沢』へと向かう。

 

 

 

 

 

 

 

聞くところによると、

 

潜る人は、皆魅了されているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、それもおかしな話だ。

 

 

 

 

 

 

以前までは、

 

 

「赤沢には何もいない。」

 

「つまらない所だよ。」

 

 

 

 

 

 

 

良い情報はひとつも聞いてこなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれどれ真偽を確かめねば・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

話を聞きつけたカメラ部隊と共に、僕らは海の中へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by みも

 

 

by みも

 

 

 

 

 

 

 

なんですか、この海は。

 

 

 

キシマハナダイの雄と雌が、両方見れちゃうって・・・。

 

 

 

しかも38mで・・・、すごっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キシマハナダイ・・・

水深50m以深、潮通しの良い岩礁斜面に単独、

もしくは複数匹にハーレムで生息している。稀種。

 

 

 

 

 

 

50,60mで見られる生物が30m台で見られちゃうなんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by あさみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらまー・・・。

 

 

 

アサヒハナゴイまでいちゃったよ。

 

どうなってるんだ、ここは・・・。

 

 

 

 

 

 

アサヒハナゴイ・・・

 

潮通しの良い岩礁斜面に複数匹のハーレムで生息している。

その地域に多い魚の群れに混泳することが多い。

水深30m以深の深場の稀種。

 

 

 

 

 

 

こやつも初めて見ましたよ。

 

楽しいな。ここ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by れな
by あさみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うほっ!!!

 

こっちにはフチドリハナダイにアカボシハナゴイも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フチドリハナダイ・・・

潮通しの良い岩礁斜面や、

サンゴ礁外縁のドロップオフの側面など、

根添いに十数匹のハーレムで生息している。

日本では水深50m以深の深場の種。

 

 

 

 

アカボシハナゴイ・・・

日本では水深40m以深、

潮通しの良い岩礁斜面や、

サンゴ礁外縁のドロップオフの側面など、

根添いに十数匹のハーレムで生息している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のポイントでは見れない生物がたっくさん生息している。

 

だれだー、つまらない海って言ったのひとーー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by あさみ
by れな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、今回だけではやめられない。

 

 

何回も何回も来ないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクエスト待ってますね。

 

 

 

 

ただ、誰でもOKってわけじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応参加条件は・・・

 

 

 

エンリッチSPを持っていること。

(1分でも長くいるため、減圧症防止のため)

 

 

 

ディープspを持っていること。

(深すぎるため)

 

 

 

ドリフトspを持っていること。

(たまに激しい流れが発生するため)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by れな

 

 

 

 

 

 

 

 

まってまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

いおりスペシャリティ

12月25~26日(土・日) 大瀬崎・江の浦 透明度:15m 水温:16度

 

 

日本海側に豪雪予報が出た週末。
雪をかぶった富士山をバックに笑顔なみんな。

 

 

冬のダイビングライセンス取得コース

 

 

 

とにかく寒さに強かった。

 

女子4:カトーさん(男1人)

 

 

 

とにかく女子パワー強かった。

 

カトーさん、お疲れさまでした。
みんなのパパ役&サンタ役、お疲れさまでした。

 

 

 

クリスマスダイビング@PADIダイビングライセンス講習
カトーサンタさん、ありがとう。

 

 

寒さをものともせずに、
タンクを2本同時に運んでみたり、
各々の苦手課題にチャレンジしてみたり。

 

 

マスク脱着@PADIダイビングライセンス講習

 

エア切れ練習@PADIダイビングライセンス講習

 

 

そんながんばったみんなへのご褒美も。

 

 

本日は、12月25日。
X’masだったみたいです。
聖夜に願いを。神社にも願いを。

 

 

水中クリスマスツリー@PADIダイビングライセンス講習
本日、X’mas。

水中神社@大瀬崎ダイビングツアー

 

コブダイ@PADIダイビングライセンス講習

 

ピカチュー@大瀬崎ダイビングツアー

 

ハナタツ(タツノオトシゴの仲間)@江の浦ダイビングツアー

 

 

初日3本、お疲れさまでした。
すっかり夕陽に染まる富士山、綺麗だったね。

 

 

冬の富士山@伊豆大瀬崎

 

 

まぁ、体力有り余るみんなには、ちょうどいい。
このあと控えるいおりの夕食には、ちょうどいい。

 

 

戸田民宿いおり@アフターダイブ
あら、おじさん、めずらしいっ。

 

よく食べましたね。
よく飲みましたね。
よく語りましたね。

 

 

いつだって、学びが多いお泊りツアー。
書けばきりがないほど濃い~ひと晩でした。

 

 

唯一の心残りは、
ユッコさんのオウム返しが聞けなかったこと。

 

 

いおりスペシャリティ取得への道はまだ遠そうですが。
とりあえず第一目標のアドバンスまで頑張ろうね。

 

 

そんないおりの夕飯&ボリューム満点の朝食にやられて、
のんびりスタートした2日目。
1ダイブ終えた後、

 

 

『カレーなら食べれます!』

 

 

って、・・・ヒカル。

 

 

間違いなく将来君は大物になる。
とりあえず、いおりスペシャリティ認定!

 

 

ツダちゃん、
まずは、ライセンス取得、
おめでとう&おつかれさまでしたっ。

 

 

そして見守って頂いたカトーさんはじめ、皆さん。
ありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

サンタさんにお願いを

 

 

 

2021.12.25 初島 透視度20m 水温16℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年も、もう終わっちゃいますね。

 

 

 

良いことも、悪いことも、

 

 

 

思い返せば、すべてあっという間に時が過ぎて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

また年が変わっちゃいます。

 

 

 

 

 

2022年は、どんなことがあるんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに2022年はまだ始まってないけど、

 

 

海の中は楽しい時期が始まっちゃってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番のやつらはもちろんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コケムシを見れば、

 

まだまだ数ミリサイズ、超極小のウミウシたちが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の初島は人も少なくなるから、じっくり撮れるし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度がぐーんと良くなるから、

 

 

 

泳ぐのだって気持ちがいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後、浮き気味になるのがたまに傷ですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「来年はどうか浮きませんに」

 

 

とサンタさんにお願いでもしましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

それが叶えば完璧ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

いろんな乾杯、いろんなおめでと

12/23-24 北川 IOP  透明度:15~20m

 

 

 

ポンッ!

 

 

 

スパークリングワインの栓が開いて、

 

 

 

 

グラスに注いだら、

 

 

 

 

こじんまりと乾杯♪

 

 

 

 

今月で68歳♪

 

 

 

 

今月で36歳♪

 

 

 

 

そして本日迎えた50本♪

 

 

 

メリークリスマス♪

 

 

 

そしてきっと、

 

 

 

最後になるだろうから今年一年ありがとうございましたーも込めて♪

 

 

 

 

なんて、、、

 

 

 

色々乾杯のネタがありすぎて・・

 

 

 

いろんな、おめでとう♪がありすぎて・・

 

 

 

ただ一つ言える事は、

 

 

 

本日は笑いに満ちたとてもめでたい日だ、という事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期の海の透明度は安定していてとても綺麗だな、

 

 

 

 

何を見るわけでもなく、

 

 

 

 

のんびり水中ですごせれば満足な2人だけど、

 

 

 

 

やっぱり僕がめずらしい生物を見つけると、

 

 

 

 

それはそれで、気になるし、見たいみたい(笑)、

 

 

 

 

見てみたら、

 

 

 

 

それはそれで綺麗だし、可愛いみたい(笑)

 

 

 

 

でも、小さい生物が好きか?って聞かれると、

 

 

 

そうではないみたい(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

「50本のお祝いにカメなんて狙ってみる?」

 

 

 

 

そんな提案をして期待させた事、

 

 

 

正直に言うと、ちょっと後悔しかけてたんだよね、、、でもそんな時に、

 

 

 

 

 

50本おめでとう、

 

 

 

正直に言うと、

 

 

 

 

カメを見たことよりも、

 

 

 

 

普段クールなノリちゃんの、あんなに喜ぶ姿が見れた事のほうが嬉しいわ(笑)。

 

 

 

 

 

 

68歳おめでとうございます、

 

 

 

毎年毎年、年を重ねるたびに「何歳までダイビングできるかなぁ」なんて話を僕にしますよね、

 

 

 

 

えぇ~言いますよ、

 

 

 

 

とりあえず、上手くなるまで続けましょう(笑)

 

 

 

 

だって今回もやっぱり色々あったじゃないですか(笑)

 

 

 

 

 

 

 

今宵、

 

 

こじんまりと、

 

 

 

しっぽりと、

 

 

 

話は深~く、深~く

 

 

その人の奥~の奥まで(笑)

 

 

 

止まらない、止まらない。。(笑)

 

 

 

こうして朝を迎えるのです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

2日目潜った後の暖かいお蕎麦、

 

 

 

ほんと身体に沁みましたよ・・・

 

 

 

正解でした、フクイさん(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

2021年の私です。

12月21日(火) 富戸ボート 透明度:15m 水温:17℃

 

 

今年の私は、『荒れる女』です。

 

 

だから、本日の須崎リクエスト、
(半分私の行きたいリクエスト。汗)
朝私の顔を見た皆さんは、察したことでしょう。

 

 

『もしや・・・クローズ?』

 

 

はい、その通り。
ちょっと期待通り?

 

 

東伊豆の須崎にあっては、
ベストコンディションであるはずの西風。

 

 

が、強すぎて、
港から船が出せません。
ポイントは潜れるのですが・・・。って。

 

 

ソンナバカナ・・・。

 

 

いや、切り替えは大切です。

 

 

 

 

せっかく須崎に向けて上級者が集った本日。
中~上級者しか潜れない、
期間限定、富戸のボートポイントへ。

 

 

レイ・ポイント。

 

 

初めてポイントにドキドキ・・・したけど、
その名の通り(レイ=エイ)トビエイ祭り。
たまに特大ネコザメ。

 

 

ネコザメ@富戸ボートダイビングツアー

 

富戸ボートダイビングツアー@ピラミッド

 

ピラミッド@富戸ボートダイビングツアー

 

ヒラメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

大物好きにはたまらない海。
ヨシハルさん、須崎じゃなくても・・・ね?
富戸ボート、楽しかったなぁ。

 

 

あとは、ウミガメがいたらなぁ・・・
そんな欲を抑えてエキジット。

 

 

 

 

え・・・?

 

イシムラさん、ずるいです・・・。

 

 

アオウミガメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

でも、毎年私の密かな楽しみの、
手作りアップルパイを頂いたから怒れない。

 

 

アップルパイ@富戸ボートダイビングツアー
御馳走!さまでしたっ。

 

 

それから月日は過ぎ。
ブログのためにみんなの写真を見ていたのです。

 

 

あら、シオツキさん、
ムラサキウミコチョウばっちりですね。

 

 

ムラサキウミコチョウ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

・・・え?

 

シオツキさん、それは、ずるいです・・・。

 

 

ウミウシカクレエビonニシキウミウシ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

ウミウシに乗るウミウシカクレエビ。
ぜひとも教えて頂きたかった・・・
アップルパイないから怒っていいですか?

 

 

 

須崎クローズ、
お昼の予定していた蕎麦屋クローズ。
久々の多賀蕎麦は、美味しかったなぁ・・・

 

 

多賀蕎麦@伊豆ランチ名店
陸まで?荒れる女パワー全開。

 

 

みか