何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

懐かしい味

 

 

 

2025/05/28 雲見 透明度:10m 水温:20℃

 

 

 

今日はお二人です~

 

 

 

ほんわかミチコさん

なんでもし放題ですねマミさん

 

 

色んなお話で盛り上がる車内

あっポイント決めるの忘れてました

 

 

平日のんびりやり放題

せっかくなので足をのばして

最近調子がよさそうな雲見へ

行先を決めるのでした

 

 

 

松崎町にある老舗のパン屋:清水やさん

 

 

到着した朝ごはん休憩場所には

名作映画にも出演(世界の中心で愛を叫ぶ)

松崎町にある老舗のパン屋さん

 

どこか懐かしい黄色の外壁

レトロな「ベーカリーショップ」の文字

 

 

 

 

オレンジ色のお花の形をしたトレー

 

ちょうどいいコッペパンにはさまれた

コロッケに焼きそば牛カツ

 

ちょっとうれしい朝ごはん♪

 

翌日の朝ごはんにもと

お二人の手にはいっぱいのパン

 

 

そぼろぱんっ

 

 

中でもひときわ目を引いたのが

 

「ソボロパン」

 

クッキー生地をそぼろ状にして

パンの表面にのせてあるパンのこと

 

いちごジャムに、クリーム、黒糖

が中にかくされているのだが

 

ほんのり甘くて

給食でてきそうな懐かしい味

 

 

もちろん

ミチコさんもマミさんも私も

お気に入りの味を手にとりお買い上げっ

 

 

 

 

ここまでが朝ごはんのお話(笑)

 

 

 

雲見の王道ルート

 

お天気も良かった本日は

洞窟も振り返ればコントラストが美しい「青の洞窟」

 

王道のメインコース

H穴に縦穴、24アーチの地形尽くし

 

壁をみればマクロもぽこぽこ

 

 

お天気よし♪洞窟のコントラストが楽しい♪

 

ぴんとが~ぴんとが~合いましたっ

私の指はいい感じにトリミング(笑))

 

 

ミチヨミノウミウシ

 

 

洞窟のおくのお~くに

骨も内臓もスケスケスケルトン

 

 

スケスケスケルトン:サクラテンジクダイ

 

 

 

マミさんのカメラをぐいぐいしてしまってたようで、、、

ミチコさんは後ろで大爆笑

大変失礼いたしました(笑)

 

元気いっぱい

あっちこっち動く動く

マミさんお見事でしたっ

 

 

 

MAMIさんの傑作:ジャパピグ
こっち向いてるぅ~:ジャパピグ

 

 

写真のポジショニングも駆使して

斜面のクダゴンベもがっつりキャッチ

こだわりの背景がポイントですっ

 

 

背景ぴんくぴんく:ジャパピグ

 

 

また行きたいですね~

そんな話をしながら松崎の町にさよならを

 

 

朝の懐かしいつながりで懐かしい話からの

 

 

あら、私たち同い年ですね

 

 

最後は月ヶ瀬の道の駅で

たっぷりお土産もぶら下げて

 

 

ふんわり女子旅ありがとうございました~

 

 

 

すずか

目元にご注目下さいっ

 

 

 

2025/05/26 田子 透明度:12M 水温:21℃

 

 

 

目元にご注目下さいっ

 

 

 

涙をうかべる魚その名も、、、   photo by ミタッチさん

 

 

 

まん丸な綺麗な瞳に涙をうかべ

 

 

ほほにはこぼれ落ちしずくが

 

 

まるで泣いているかのような模様は

何とも美しく見た人の心を奪う

 

 

「ナミダカサゴ」

 

 

そう多くは登場しないレア種なのですが

なんと田子の沖の浮島根に登場している⁈

 

 

オレンジの舞

 

 

 

壮大な地形と群れが上には広がる中

 

 

 

ファインダー越しの世界 photo by ミタッチさん

 

 

 

それを眺めて楽しむもよし

 

 

 

イサキに、ニザダイ、タカベ、キンギョハナダイ爆発っ

 

 

 

このレア種を探すもよし

(ご協力ありがとうございました~)

 

 

 

現れては行方をくらまし

なんともご気分やのナミダカサゴは

トキワさんが見つけてくださいました♪

 

 

どうやら聞いていたよりも

とってもきれいな個体

脱皮をする特性をもっているので

姿を消していた数日間は

こっそり自分磨きをしていたのかもしれませんっ

 

 

 

ふふふ、しっかり流れているのでこいのぼりっ
ミツボシクロスズメダイ  photo by ミタッチさん
フジイロウミウシ photo by ミタッチさん

 

 

2本目の田子島でエントリー直後の群れにもまれ

 

深場でウミウシに振られ

 

ミタッチさんがこっそりフジイロウミウシの

お写真を綺麗にとり

 

ニシキウミウシのプレゼントを

ツグミさんにちょっと~となんて言われているころ(笑)

 

 

 

マサシさんと一緒に

 

講習ぶりのイセタさん

春の訪れとともに海へおかえりなさいです

 

なっちゃんはもうすっかりダイバーの顔ですね

初ボートダイビングいってらっしゃい

 

モッチーさんはサポートよろしくお願いしますぅ

 

 

初ボートへGOっ

 

 

セッティングから

潜降から浮力練習まで

みっちりじっくりリフレッシュ

 

 

ホンダワラをかき分け~

 

浮力ツアーも余念がありませんねっ

 

 

お次はさらなるステップへっ

 

AOWも楽しんできてください~

 

 

中心にいるのは、、、知る人ぞ知る懐かしのドーナッツ屋さんグッズ

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

おーぷんっ

 

 

 

2025/05/25 田子 透明度:10M 水温:21℃

 

 

 

田子島

 

西伊豆 田子のポイントにある

5月15日~9月15日オープンの期間限定スポット

 

潮あたりのいい外洋にあり

ソフトコーラルがすくすく成長

魚の群れはのびのび

ほかのポイントでは見れないようなレア種の登場

 

カメに、ハンマーに⁈

 

これ以上はやめておきます(笑)

 

毎年この日のオープンを

わくわくしながら待っている方も多いはず

 

 

 

さてさて今年も始まりましたよぉ!!

 

 

 

風が吹き始める前の滑り込みセーフ

 

 

気合を入れて一本目

 

さ~て行きますよぉ

 

 

イワシシャワーのお出迎え

数か月ぶりの再会

 

私もインストラクターになって

3回目のシーズンっ

 

デビューガイドの思い出の場所

 

イクタさん懐かしいですね~

(大変お世話になりました(笑))

 

 

 

なんて、エントリーしただけでもいろいろ蘇ります(笑)

 

 

でも大事なことがもう一つ

 

可能性は無限大

予測不可能

ヨソクフカノウ

 

 

よくもわるくも(笑)

 

 

そんなのも自然の楽しみの一つ

わくわくしながら宝探ししましょうっ

 

 

ミサコさんのフジイロウミウシを筆頭に

楽しすぎました~!!

 

 

 

フジイロウミウシ:ミサコさんありがとうございます!!

 

 

クダゴンベ:シオツキさんの愛ある一枚

 

 

ハナオトメウミウシ:いるところが完璧ですね BY makiさん

 

 

エンジイロウミウシ:おしゃん

 

 

 

久しぶりで少し緊張していたのはここだけの話

そんな姿をシオツキさんに見透かされていたのもここだけの(笑)

 

 

 

あっ水温が急上昇しました

10℃台から一気に22℃

 

ウエットのカナヤさんもイクタさんも余裕の表情

 

さすがにジャケットは来てください~

夏着るものなくなっちゃいますからねっ

 

 

2本目は湾内をじっくりのんびり

まだまだウミウシシーズン終わってませんよっ

 

 

 

ボブサンウミウシ:ぼぶぼぶさん

 

 

コケギンぽっ

 

 

アカホシカクレエビ:イソギンチャクは健在すっ

 

 

ハナミドリガイ

 

アラリウミウシ

 

 

 

いい海に乾杯

フライングビールを添えて

 

 

いい海、田子田子

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

それどころではなかったすね、、(笑)

5/24 田子 透明度:12m 水温:20℃

 

さーていきましょう!

 

おはようございます!

 

 

「今日はお腹の調子どうですか?」

 

 

毎回決まって、車の中でそっとカズさんに確認するのです(笑)

 

 

「昨日は飲み過ぎてないですか?(笑)」

 

 

これまた毎回ヨシアキさんに聞いてみるのです(笑)

 

 

土曜の朝ですものね、、しょうがない(笑)

 

 

なんですって、コーヘイくんもか(笑)

 

 

ついつい飲んじゃうのも、、

 

 

年々お腹が緩くなっていくことも、、(笑)

 

 

エアの消費が気になるのも、、、(笑)

 

 

最近物忘れがひどい、、ことも(笑)

 

 

朝からそんな話で共感し合いましたっけ(笑)

 

 

女子達はぐっすりとお眠りになっていましたが(笑)

 

 

 

 

 

今日は田子の海でのんびり群れと地形と大物を狙う予定ですがね

 

 

実は、ここ最近、コーヘイくんと一緒にあおり足を練習していてですね、

 

 

今日も頑張ろう、、そんな話をしていたら、ですね

 

 

みんなこぞって「教えてー私も教えてーーー」ってなりましてね

 

 

そーなったら、ブリーフィングに加えて、大あおり足講習会の始まりですよ(笑)。

 

 

でもね、、前回のヨシアキさんもそうですがね、、

 

 

あおり足に集中すると、、、今度は中性浮力ができなくなる(笑)

 

 

アオリ足に集中すると、、、上手くできないから、、より疲れる、、、(笑)

 

 

結局やーめたっ、てなるんです。

 

 

そんな事もあるものです、、(笑)

 

 

ですが、練習しないとできるようにはなりませんので(笑)。

 

 

 

そんな話をしたのはいいですが、、、、

 

 

あおり足の練習ですって、、

 

 

もうとんでもないですよ

 

 

そんなのしてる場合じゃなかったすね、、、(笑)

 

 

流れ強し、、(笑)

 

2本とも、流れすんげーでした(笑)

 

 

岩につかまってました(笑)

 

 

中性浮力禁止でした(笑)

 

 

キンギョハナダイも泳ぐ
群れも同じ向きで泳ぐ

 

泳げるね~ミヅキ
クエも泳ぐ♪
ハマフエフキも♪泳ぐ♪

 

練習どころではなかったけど、、

 

 

海は青いし透明度は良好

 

 

捕まっていたから、疲労はしていない、、(笑)。

 

 

流れの中、活発に泳ぐ魚たち

 

 

同じ向きで密集する群れ

 

 

悪い事ばかりではなかったですよね(笑)

 

 

見ごたえあり♪、、でしたよね?(笑)

 

 

 

「こんな強い流れ経験したの初めてだわ、、、」エア消費が加速したのも今日はしょうがないですよヨシアキさん(笑)

 

 

また中性浮力がわかんなくなりました、、ってうん、今日はしょうがない、、コーヘイくん、、

 

 

なんだか、今日は調子いいなぁ♪とちょっとご機嫌、、あれっ珍しいですね、カズさん(笑)

 

 

「ちょっと~水中で意味わかんないサインださないでよね~」カズさんに文句言っていた奥さんのミナさんが面白かった(笑)。

 

 

 

疲労ネガティブダイバーから、いつの間にか、泳げるアクティブダイバーに変貌をとげていたミヅキ(笑)。

 

 

 

今回はアレで、それどころではなかったでしたね、、(笑)

 

 

次回は、のんびりとあおり足でも練習してみます?(笑)

 

 

 

 

 

あの流れの中、大変お疲れ様でした!

 

まさし

男同士がっつり系の一日

5/22  安良里  透明度:12m 水温:20℃

ちょっと2人似てるぞ(笑)

 

この写真ちょっとボクのお気に入り(笑)

 

 

それがさ面白いの(笑)

 

 

ミッチーとハルキ、今日初めて会ったこの二人

 

 

同じ色のマスクにフィンにBCに(笑)

 

 

ピースをするタイミングも一緒だった(笑)。

 

 

朝の車から話してると、、

 

 

昨年、同じぐらいの時期にライセンス取ってるし

 

 

歳も一つしか違わないし

 

 

「ダイビング始めたばかりの頃、海から上がってくると気持ち悪くなってました、、」

 

 

すると「ボクもです!!」

 

 

そんな話で意気投合(笑)

 

 

 

 

水中でも、最近やっといい感じにリラックスして浮力が撮れるようになってきたって話も一緒だったし(笑)

 

 

そんな二人と今日はがっつりアオリ足を練習

 

 

水中で二人を見ても、、なんか同じようなアオリ足の失敗してるから、、

 

 

当然注意点も同じ(笑)。

 

 

 

そんな練習の横で

 

 

もう一人がっつり写真練習のユーダイ

 

 

絞りもシャッタースピードもストロボの角度も

 

 

 

陸上で打ち合わせして、自分の世界入っちゃっていいから、黒抜、青抜き、、やってみ~

 

 

 

 

 

 

今安良里ビーチで話題のハナイカ♪

 

本来は本州中部以南の暖かい海に生息するイカで

 

 

伊豆で見れるのはとても珍しい。

 

 

今まで狙った事があったけど、、今回初めて見れました(笑)

 

 

この丸っこいフォルムがまじでカワイイ、、

 

 

一見すると普通のイカの色だけど、、

 

 

威嚇したり、興奮すると、体色を黄色や紫、赤、と、とても綺麗

 

 

発見して観察したら

 

 

そこから、ユーダイは粘って粘って、、、

 

 

その近くでボクとミッチ―とハルキは練習が始まる(笑)

 

 

イカ、、じゃなかった以下ユーダイの今回の取れ高♪

 

 

目ピンばっちり!

 

青抜き ハナイカ喧嘩モード ほわちょ~  by yudai

 

目だけがキョロキョロ動くオオウミウマ by yudai

 

黒抜ばっちりビシャモンエビ by yudai

 

なんでか、ラーメンの話になって

 

 

え、どんなん好き?家系?二郎系?

 

 

男って単純ですね、、

 

 

そんな話してたらもうみんなラーメンの口(笑)

 

 

ラーメンいいねぇ!!ってみんな即決(笑)。

 

 

瞬間、ユーダイが調べてくれて、あ、ありますー♪

 

 

最近できたその店、偶然にもボクも店の前を通るたびに気になっていて

 

 

ボク的いつか行きたいお店リストに入っていた一軒でしたが

 

 

まぁ、海の帰りに行けるタイミングはないだろうな、、と思っていたお店(笑)

 

 

ってことで、昼はがっつり家系ラーメン(笑)

 

 

 

 

 

 

店に帰ってからみんなでのユーダイ写真確認タイム♪

 

 

わーーー綺麗に撮れてる!

 

 

「この写真ください!」ってミッチーもハルキもご機嫌でユーダイの写真を貰ってましたね。

 

 

そして二人のあおり足の動画も確認、、

 

 

2人して、、なるほどぉ、、ここをもっとこうですね、、、

 

 

練習は次回も引き続きます。

 

 

 

男同士でがっつり家系ラーメンもれなく叉焼丼も追加オーダー

 

男同士の集合写真テイク1

 

男同士の集合写真テイク2

 

男同士、練習も飯もがっつり系の1日

 

 

このメンバーじゃなかったらこうはならんかな(笑)

 

 

こういうのも楽しいな(笑)

 

 

お疲れ様でした!

 

 

まさし