何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ホットも常備

 

8月11日 熱海 透明度10~15m 水温17~20度

 

昨日に続いて、天気は曇り時々豪雨、風は南西がびゅーびゅー。

そして海は、上から下までキンキンになった伊豆。

サービスが用意してくれるお茶は、今日は『冷』と『温』になってました笑

 

そんな情報だけ聞くとバッドコンディションのように思えますが、この日もワイド運は健在!

 

 

沈船では、でっかいトビエイ!

実は前日も見れたもののすぐ飛んで行っちゃって全員は見れずだったのですが、

この日はサイズもでかく、しかも過去一寄れるトビエイ。

 

どれくらい寄れるかというと、

 

 

こんな感じで並走できたり、

(ただ一緒に写ってるのが180㎝オーバーのタローゆえ、トビエイが小さく見えちゃうのが残念笑)

 

そんな並走しているタローが上から撮った写真は・・・

 

見切れてる笑

 

近っ!!!笑

しかもこのトビエイ泳ぎ去ったと思ったら、またUターンしてきて近寄ってくる人懐っこさ。

 

君、毎回いてくれるとありがたいなぁ笑

 

シチュエーション最高!ガラスハゼの仲間
生ちゃん100本!おめでとー!!
群れ@沈船

 

ワイド運はあったものの、マクロはかなーり厳しめ。

情報を聞いて探しに行ったカエルアンコウは撃沈。

クダゴンベはいっぱい見れるけど、ウミウシも美佐子さんが見つけたミアミラくらい。

 

 

2本目なんて、

沈船で生ちゃんの100本記念をお祝いした後、

ビタガ根方面に向かってマクロを探すも薄いのでもう一回沈船にもどって群れと戯れて、

でもボートが待っているのはビタガ根だからまたビタガ根に戻る

 

結果、1回で沈船→ビタガ根→沈船→ビタガ根とぐーるぐる笑

迷走丸になっちゃってすみません。。

 

2チームでGO!

 

まさしさん率いる18m制限チームは、ビタガ根へ!

 

これまた前日に引き続き、

エントリーして潜っていったら違うポイント!?

なんていうおちゃめな船長さんのいたずらがあったりしましたが、

みんなそんなに寒くなかった!きれいだった!と口々に♪

 

それと『ダイブマスター候補生のゆいちゃんが水中で大活躍だった』という話もたくさん聞きましたが、

この写真をみたら確かに納得笑

 

ゆいちゃん、ナイスアシスト!

みなさん自由に楽しんでいたようでなによりです笑

 

ランチはみどり丸食堂で!

 

 

りゅー

お熱いのがお好き?冷たいのがお好き?

8月10日 熱海 透明度10~12m 水温18~24度

 

 

 

後述しますが、2本目はなるべく浅いポイントに行きたいということでソーダイ根へ。

 

ここは水深4~6mの水路にアンカーを打って根の周りをまわるので、浅いあったかゾーンで遊ぶことが可能。

 

 

ポイントに着いて、船長がアンカーを打って、さぁ潜降!

 

 

するとすぐに水底が・・・見えてこない。

透明度は10m程度は見えているはずだけど・・・?

そして着底した水底は水深15m。

 

 

どこですか、ここ??笑

 

 

幸い透明度は悪くないのでソーダイ根にはあてられたものの、まずは場所確認。

 

根の周りを泳ぎだすと・・・

 

 

甲羅がめちゃくちゃきれいな子供のカメ!

 

岩の隙間に頭を突っ込んでいたので、

両側からアプローチして間近で観察。

 

 

なるほど、船長はこの子を見せたかったんですね笑

 

まさに禍を転じて福と為す。

 

熱海で初めてカメを見れました♪

 

ずんちゃ、ずんちゃ♪シロミノウミウシ
テヌウニシキウミウシの幼体
0.3mmくらいのコミドリリュウグウウミウシ
コケギンポ

 

さてさて、なぜ2本目に浅いポイントを選んだかというと、

 

ちょうどよく外にいるときは雨が上がっていたものの天気は曇り時々豪雨、そして風は南西ビュービュー、

 

海はちょうど前日に冷たい潮が入ってきて深場は18度とキンキンに冷えているという

 

実にすばらしいコンディション笑

 

 

 

ゆえに、少しでも暖かく水が青い浅場のポイントをご所望された次第。

 

 

 

休憩中も、サービスで用意してくれているお茶はこの時期なら当然の『冷』で若干不満げ。笑

 

 

でもね、

みんな、『温かいのがよかった』とか言っておきながらですよ。

2本潜ったら、これ。

 

 

キンキンに冷えているビールで乾杯!

 

ある意味、別腹ですね笑

 

 

りゅー

 

 

楽しみにしていた夏休み

8/9-10   安良里  透明度:10~12m 水温:20~25℃ 

 

さーて夏休みダイビング始まるよ~

 

 

みんなの夏休み♪

 

 

みんなに若いっ!て言われる

 

 

ライセンス保持者のお父さんと一緒に来てくれた中学2年のタクマ君

 

 

夏休みの一大イベント、楽しみにしていたダイビングライセンス講習が始まったね

 

エントリーの一コマ
タクマくん!キンチョーよりワクワクの方が多め

 

ライセンスを持っている仲良し3人組のお姉さんたちや

 

 

お父さんよりも年上のナカネさん

 

 

頼りになるダイブマスターのチアキさん

 

 

そして同じ講習生のサヨコさん

 

 

家族や学校の知り合い以外と一緒に潜ってお泊りしてお話することなんて中々ないよね(笑)。

 

 

学科講習からプール、、ずっと担当していたけど

 

 

海のコト、、生物の事、、学校の事、

 

 

いつも目をキラキラさせて色んな事を聞いてくれて、そして話してくれて、今日の日を楽しみにしていてくれた事ボクも知っていました。

 

 

でもこの日一緒に海に潜れる事、タクマ君以上に楽しみにしていたのはタクマ君のお父さんとボクの方かもしれないな(笑)

 

 

エア切れ練習
コンパス見てあっち!
浮力練習 2人ともお上手

 

おっすごい!!

 

 

若いって凄いな、、みるみるウチに海に慣れて

 

 

浮力もバランスも、泳ぎも、、どんどん上達してっちゃうんだもん(笑)。

 

 

実はダイビングの心配は久し振りに潜るお父さんの方がしていたようだよ(笑)

 

 

タクマ君と、もう1人の講習生サヨコさん

 

 

ダイブマスターのチアキさんと意気投合(笑)

 

 

初対面なのになんだかまるで仲のいいお友達のよう(笑)

 

 

ぼくよりもチアキさんの方が大分話しやすそうですね(笑)

 

 

ママ友ダイバー的な

 

 

そんなサヨコさん、若さではタクマくんに叶いませんが(笑)

 

 

ダイビングは負けてないんですよこれが

 

 

体験ダイビングをたくさんやっていたから?

 

 

いや、違いますね、、体幹がしっかりしてるからだと思うのです(笑)

 

 

講習内容のスキル練習はあっという間に終わっちゃって

 

 

そんなら海の中の面白生物を紹介して

 

 

どうだい?魚の群れと一緒に泳ぐのは楽しいでしょ♪

 

 

色んな生物に興味深々

 

 

午後の海はまた雰囲気が違うね

 

 

潜ったすぐそばからキビナゴの群れは凄いし

 

 

それを追いかける、カンパチとイナダの群れは圧巻で

 

 

 

運よくそんな景色も見せる事ができてよかった(笑)

 

 

でも、講習生のみんなよりその景色を楽しんでいたのは

 

 

今回一番ベテランのナカネさん(笑)だったという事、ぼくにはわかっています(笑)。

 

講習と一緒といえど、水中では自由に泳いで、写真撮って、群れに突っ込んで(笑)

 

 

海から上がるとニコニコ楽しそうで

 

 

講習生には優しく、色々教えてくれるナカネさん、ほんと良い見本になってくれていました。

 

 

キビナゴも凄い
イナダと

 

カンパチもすごいの

 

 

久し振りに揃った仲良し3人組のマユ、ミユ、ハル

 

 

またまたド緊張から始まった水中だったね

 

 

その緊張がほぐれるまでに少し時間はかかったけど

 

 

今回初めての講習生と一緒だったり、

 

 

ダイブマスターのチアキさんもすぐそばにいてくれたし

 

 

 

のんびりとまた少しずつ水中での感覚を思い出せてほんと良かったな。

 

久し振りの仲良し3人組♪

 

 

潜り終わった後の寄り道

 

 

高台からの夕陽も

 

 

のんびり浸かった温泉も

 

 

各々頑張った後は格別にちがいないでしょ(笑)

 

 

どこいっても混んではいるけど、、夏休みってこういうのが楽しいっすよ(笑)

 

高台からの眺めが最高
日はまだ高いけど夕陽っ

 

 

 

夕飯の時のみんなの感動はまたボクの楽しみでもあります(笑)

 

 

他愛もない話、本日の頑張りと、、

 

 

ダイビングを続けていくとどんな楽しい世界が待っているのかの話はナカネさんがしてくれます(笑)

 

刺し盛♪

 

写真も忘れずに

 

夕飯の後は、

 

 

最近筋トレを頑張っているタクマ君に

 

 

ボクから各筋肉の鍛え方のレクチャーを(笑)

 

 

「頑張ればボクもマサシさんのようになれますか?」

 

 

って、またまたキラキラした目で聞いてくるタクマ君(笑)

 

 

みんな緊張したし、頑張って、楽しんで、お腹いっぱいで、、

 

 

言うまでもなくお疲れだったでしょう、、

 

 

朝が来たのも早かったですね(笑)

 

 

 

 

 

昨日の最高の天気とは打って変わって風強め

 

 

 

海が荒れる前に潜り切った2日目

 

 

無事講習も終了

 

 

それが、泳ぐのもほんと上手くなったタクマ君とサヨコさん

 

 

コミュニケーションもばっちりでライセンス取得です♪

 

 

 

 

 

 

最初は、講習と、久し振りと、ベテランと、、

 

 

 

年も性別も、職種も違うし、初対面、、

 

 

 

怖いと楽しみと、ドキドキとワクワクと、、

 

 

そんなみんなが一緒になるとどうなるんだろう??

 

 

と思っていたんです(笑)

 

 

一緒の海の時間を共有するって凄いですね

 

 

みんないつもより頼りになって、優しくなって(笑)

 

 

いつもより甘えて、頼って、励まし合って(笑)

 

 

そしてみんなしていつもより食べて飲んで(笑)

 

 

 

みんながいてくれたおかげでできた楽しかった夏休みの海♪

 

 

楽しかったですね、頑張りましたね、色々なサポート、お手本、、

 

 

おめでとうございます!

 

 

ありがとうございます!

 

 

色んな気持ちが込み上げてきた2日間

 

 

 

夏休みの思い出2日間。

 

楽しい夏休み

もぞもぞ、はやっ!

 

 

 

2025/08/08 伊東 透明度:12M 水温:21~24℃

 

 

 

本日も伊東のリクエストいただいてやってきました~!!

 

 

楽しすぎて数日前にも

お休みもらってきていたのはここだけの(笑)

 

 

 

元気よく出港~

 

 

ヒナちゃんアクションカメラデビュー

 

気が気じゃない私

 

 

なぜなら伊東で何度かNEWカメラを無くした方が、、、(笑)

 

(その後見つかるという奇跡が何度もあったのも事実(笑))

 

 

ヒナちゃん

ちゃんとカラビナかけた?

エキジットするまで絶対確認しなきゃダメだよ

しっかり握りしめてねー

 

 

心配しすぎてしょってヒナちゃん苦笑い(笑)

 

 

ヒナちゃんアクションカメラでブイブイ言わせてる~

 

 

こっち群れいたよー

あっち群れいたよー

 

 

 

ヒナちゃん来ない

 

 

もぞもぞもぞ

 

 

 

クエ行っちゃったーよー

 

 

もぞもぞもぞ

 

 

アームを伸ばすのに夢中でした(笑)

 

 

 

3度目の正直追いつきました(笑)

 

 

格闘すること何度目か

 

コツつかんでしました

 

さすが、早いですね~

 

 

イェイっ!!

 

 

 

ユイちゃんにこにこ

何か企んでいらっしゃる

 

 

スズカさん昨日ニタリ出てたらしいですよぉ

 

 

うんうん知ってるその時私も潜っていましたからね~

 

 

数分違いでエントリーしてたチーム見ていたよっ

ワタシハミテナイヨー

 

 

でも今日は大物運引き付けるカワキタさんいらっしゃる

サメ見せてくださーい!!

 

 

よろしくお願いします!!

 

 

の前にクダゴンベに翻弄されたユイ氏
クエを狙うユイ氏
中層探すユイ氏
あきらめきれないユイ氏

 

 

今日はあふれんばかりの

ソフトコーラルとアジ、タカベの群れに集中しましょう(笑)

 

 

タカベシャワー
ハンター見習い中ヒナちゃん

 

 

面白かった~

 

でもハンマーもニタリも見てないですよ~

ってユイちゃんヒナちゃん

 

 

悪い顔してます(笑)

 

 

えぇえぇ

 

あれは狙って見れるものじゃありませんからねっ

 

 

でも私もとっても見たいので

得を積んで挑み続けようと思います♪

 

 

 

ニタリよ待ってろ~

 

 

カワキタさんその時はどうか力をかしてください!!

 

 

すずか

セミドライ日和

2025/8/7 熱海 透明度:8~15m 水温:18~24℃

 

朝からうだるような暑さ、
無事朝お店までたどり着けたことに、
とりあえず感謝と拍手。

 

しかし、この恨みたくなるような暑さも、
熱海の海に潜れば、恵の太陽に。

 

透明度良く、
沈船の上はとってもいい群れ入っていると噂の熱海。
潜降していくと沈船を覆う影。

 

ムツとアジの群れ@熱海ダイビングツアー

 

噂通りの魚影の濃さにワクワク。
水深を下げていくと・・・冷たっ!!

 

下の水温、18℃・・・

 

綺麗なのですが、つ、冷たすぎます。。
でも低水温でも楽しそうにくるくる泳ぐナホ。

 

おNEWのセミドライに身を包んで寒さ知らず。
セミドライデビューには最高すぎる海♪

 

マイ器材@東京自由が丘ダイビングスクール

 

フルフットフィンで、
水中をひゅんひゅん泳ぎ回る姿に、
こちらまで嬉しくなっちゃいます。。。

 

これで夏のダイビングも快適ですからね。
ちゃんとお休みの日は太陽のもとに出て来て
いっぱい運動して食べて美味しいビールを飲みますよー(笑)

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー

 

ハクセンアカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー
卵! Photo by Nahomi

 

スジハナダイ@熱海ダイビングツアー
素敵なところに。Photo by Nahomi

 

 

期せずして女子会の本日、
冷たい海とだいぶ格闘しましたが、
陸に戻れば夏の太陽パワーですぐ復活♪

 

でも、太陽の下には誰も行きたがらない・・・
日焼け止めにハットにアームウォーマーに!?
日焼け防止に余念がないのが女子です(笑)

 

今日から夏休みの強化週間スタートのシノさんが、
どれくらい白さをキープできるか楽しみにしております。

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
夏休みのはじまりはじまり~

 

熱海の干物マイスターのお店で乾杯っ♪

 

女性一人参加OK@東京発熱海ダイビングツアー
白っ

 

ナホさん、外で遊んだ後のビールは最高でしょ〜

 

干物やyoshi@日帰り熱海ダイビングツアー

 

みか