何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

泳ぐの好きだから。

8月14日(日) 富戸 透明度:8~15m 水温:19~24℃

 

 

台風明けの海は、どきどき。

 

 

台風8号が伊豆を横断した昨日は、ツアー中止。
海がかき回されて、大雨が降って、
明けてみればペッタリと穏やかな海。

 

 

でも、水中はどうかな・・・

 

 

どきどき・・・

 

 

おっ。綺麗。

 

 

クロホシイシモチ群れ@富戸ダイビングツアー

 

 

透明度良好、群れ良し。

 

 

こんなにいい海に恵まれたのは、
きっとイクセくんの日ごろの行いのおかげ。

 

 

そう、今日は・・・

 

 

記念ダイビング@富戸ダイビングツアー
100本、おめでとう。

 

でもね、100本記念は、
なーーーーーんにもいませんでした。
ガイドのせいじゃないよ、日頃の行い・・・

 

 

101本目、色々見たからね。

 

 

実は怖ーいカスザメ、変な形のサカタザメ、
ヒラタエイにアオリイカ・・・
これはきっとガイドの・・・おかげ?

 

 

カスザメ@富戸ダイビングツアー

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚@富戸ダイビングツアー

 

 

おめでとう、100本。
これからも沢山泳いでください。

 

 

そう、魚見るより地形見るよりなにより、
泳ぐのが大好きなイクセ君。

 

 

だから100本目はなんにもいなくて、
エリアエンドまで、沢山泳げたのですかね?

 

 

泳ぎたい@富戸ダイビングツアー
日頃の行いのおかげ??

 

みか

 

 

夏休みイコール・・・

8月11日(祝・木) 井田 透明度:10~15m 水温:19~23度

 

 

夏休み@井田ダイビングツアー
大雨がウソのような青空・・・!!

 

 

夏休み=自由だ!

 

 

子供の頃は大好きでした。
でも、働き始めてからはちょっと違います。

 

 

夏休み=渋滞。。。

 

 

もう、これです。
夏は渋滞との闘い。

 

 

 

 

本日も、夏休み。
そして祝日・山の日。

 

 

に、私たちは、海に向かう。
渋滞をあっちこっち避けながら。

 

 

奇跡的に早々と到着した井田の海、
最近の濁りを払拭する想像以上の青さ。
わさわさ溢れるスズメダイとキビナゴの群れ。

 

 

スズメダイ群れ@井田ダイビングツアー

 

 

伊豆のベストシーズン、秋に向けて、
着々と水中は増産体制に入っているようです。

 

 

クロホシイシモチ口内保育@井田ダイビング
お口の中のオレンジ色は2週間後・・・

 

クロホシイシモチ口内保育@井田ダイビング
沢山の瞳に。

 

 

手元にも、夏の海らしく、
台風と共にか、季節来遊魚がちらほら登場。

 

 

ナンヨウツバメウオ@井田ダイビングツアー

 

ミナミハコフグ幼魚@井田ダイビングツアー

 

アカスジウミタケハゼ@井田ダイビングツアー

 

ビシャモンエビ@井田ダイビングツアー

 

ガラスハゼ@井田ダイビングツアー

 

アマミスズメダイ幼魚@井田ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚@井田ダイビングツアー

 

 

これから秋に向けて、すくすく育ってね。

 

 

 

 

渋滞が恐ろしい夏ですが・・・
夏休みってのは、大人にもちゃんとあるようで。

 

 

転勤先から帰省ついでに潜りに来てくれたり。
2年ぶりに海で遊びたいなんて帰ってきてくれたり。
久々の方々にお会いできたのは夏休みだから。

 

 

夏休み=やっぱりスキ。

 

 

にしても、数年ぶりの海が好コンディション。
歓迎してくれたのかな。
毎月潜るアケモさん、ログブックに一言。

 

 

『夢にまで見た透明度10~15mの海!』

 

 

ここ最近の濁った海からしたら、『夢』のようでしたね。
海はいつだって歓迎してますよね。
秋は、もっと青くもっと温かい海、ご用意しておきますっ

 

 

みか

 

 

 

ウェットいらないかも

 

 

 

2022.8.9 神子元 透視度8‐20m 水温21₋27℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜降した瞬間、この透視度、この青さ。

 

 

入った瞬間のあの高揚感はたまらない。

 

 

 

 

 

 

潮の流れもあまりなく、気にせず流していいとOKが出た。

 

 

 

 

 

 

ともなれば、僕らどこまも泳ぎ続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

方角は180℃。

 

コンパスを片手にどこまでも、どこまでも。

 

 

 

 

途中で単体のハンマーが出ても、気にせず進む。

 

 

 

 

 

狙うは大群のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水深10mまで、とっても綺麗で暖かい。

 

それより深い所は、冷たく透視度が非常に悪い。

 

 

なので、僕らは浅い所だけを泳ぎ続けた。

 

 

 

 

 

ただね、ちょっと暑すぎるのよ。

 

僕はあえて水深を下げ、冷たく濁ってるエリアに移動。

 

 

 

 

 

『きもちいい~。。。』

 

 

 

 

 

この冷たいゾーンは僕にとって天国。

 

ただ皆にとっては地獄のようで。

 

後ろを振り返ると誰もいない・・・。

 

みーんな、上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすこーし水温低くても良いかもな・・・。

 

いやボクがウェット着なければ良いのかも・・・。

 

 

 

 

僕にとってつらい時期が続きそうです。

 

 

 

 

まあ、ハンマー見れたからいっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たま

いくつになっても夏休み。

8月8~9日(月・火) 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:24℃

 

 

親子でダイビングライセンスを取得。
一泊二日の講習、最終ダイブ。

 

 

 

 

あとに続く妹とお父さんをふり返る。
みんなを見るために後ろ向きに泳ぐ姿は、
インストラクターさながらだったよ、ヨウタ君。

 

 

子どもたちを心配していたお父さんは、
いつの間にか子どもたちに支えられて。

 

 

心配されてた子どもたちは、
あっという間に海にもダイビングにも慣れて。
初日、手を握って潜ったのが嘘のような成長。

 

 

嬉しかったです。

 

 

 

 

 

8月、夏休み。

 

たまたま2家族が揃ったお泊り講習。

 

 

セッティング@PADIダイビングライセンス取得
真剣な面持ち・・・

 

陸ではちょっと真面目に。
でも水中に入れば、楽しむことが一番。

 

 

親子ダイバー@PADIダイビングライセンス取得
みんなで覗いた初めての水中世界。

 

親子ダイバー@PADIダイビングライセンス取得
20年ぶりの海。おかえりなさーい、お父さん。

 

マダイの大ちゃん@PADIダイビングライセンス取得
え?僕も家族・・・?

 

10代で水中世界を覗けるなんて、贅沢ですね。
お父さんに、感謝しなよ。

 

 

と、14歳でライセンスを取らせてもらった、
当時の自分にも言ってやりたいところです・・・
(あ、今はひじょーに感謝しております。)

 

 

でも10代って、すごい。
若さってのは、すごいです。
あっという間に教えてなくてもできちゃうんですよね。

 

 

ホバリング@PADIダイビングライセンス取得
完璧なホバリング。+ダイちゃん。

 

中性浮力練習@PADIダイビングライセンス取得
完璧な中性浮力と姿勢。

 

陸では頼りになるお父さんを、
水中でちゃんとサポートする光景にほっこり。

 

追い越されてるのに、
ちょっと嬉しそうなお父さんたちにも、ほっこり。

 

 

 

 

ダイビングがもちろんメインですが。
お泊りで時間はたっぷり・・・とくれば、
有り余る体力の若者たちは。

 

 

夏休み@家族の趣味
休む間もなく海の中。

 

浮島ジオスポット@PADIダイビングライセンス取得
パワースポット・・・じゃなくてジオスポット探検。

 

夏休みの思い出@PADIダイビングライセンス取得
青年冒険家、夜釣りに挑む。

 

夏休みの思い出@PADIダイビングライセンス取得
少年・・・?カニを捕らえる。

 

休憩中の海遊び、
夕食後の海岸の冒険。
鹿との遭遇、カニ捕獲、ウナギとの死闘・・・

 

 

お泊りのこの2日間は、
家族の夏の思い出になったかな?

 

 

でも実は、みんなの夏の思い出と同じくらい・・・

 

 

ウナギを追って川に入ったマサシさんや、
カニやカエルを捕まえたヒナちゃんにも、
夏休みの思い出になったはず

 

 

何年後かに、思い出しては、
『そういえば、あの時さー』なんて、
お酒片手に、またみんなで話せたら、嬉しいです。

 

 

家族イベント@PADIダイビングライセンス取得

 

 

講習のみんなを見守って、
夜はマサシさんと私のくだらない話に付き合って、
ヒナちゃん、ありがとうね。

 

 

海終わり、一緒に飲んだビールが美味しかったー。
から、またお泊り一緒に行こうねー。

 

 

みか

 

 

今日はいいでしょう。

8/7  熱海  透明度:8~15m 水温:19~25℃

 

 

 

 

え?

 

 

 

昼間っからマグナムサイズのワイン2本?

 

 

 

 

まぁ、、今日はいいでしょう、、

 

 

 

 

 

 

 

サラダも前菜も、あれも、これも、、

 

 

 

 

 

 

ピザも、パスタも、、

 

 

 

 

 

店員さんに、、結構な量頼まれましたけど大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

って言われたけど、

 

 

 

 

今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

結構な量を召し上がられて、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんですか、そんなお洒落なデザートも頼むんですか?

 

 

 

 

 

まぁ、今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

 

 

だって今日は

 

 

 

 

 

 

みさこさん1200本達成記念ですからね♪

 

 

 

 

 

テーブルの上がお料理とお酒でいっぱい♪

 

 

 

 

このパーティーの為に、

 

 

 

 

熱海で、、ちょっと巻きで潜ったんでしたっけ?(笑)

 

 

 

 

 

あれ?今日潜った事は覚えてますよね?みなさん?(笑)。

 

 

 

 

 

 

証拠程度に、一応載せておきますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも以上に赤ら顔で、

 

 

 

 

いつも以上に上機嫌で(笑)。

 

 

 

 

お会計も、、はい、、、記念日価格でしたけど、、

 

 

 

 

まぁ、いいでしょう、今日は♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みさこさん、いつもありがとうございます

 

 

 

これからも良い時間を一緒に過ごして行けたなら自分としても大きな喜びであります

 

 

 

 

1200本おめでとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし