2/2 店より
2/3の営業時間変更のお知らせです
誠に勝手ではございますが
2月3日土曜日は
店舗営業時間を13:00からとさせて頂きます。
ご用件のある方は
メールや留守電にメッセージをお願い致します。
海やプールから戻り次第、
折返しご連絡させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが
何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げます。
OCEAN TRIBE 元村将史
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2/2 店より
2/3の営業時間変更のお知らせです
誠に勝手ではございますが
2月3日土曜日は
店舗営業時間を13:00からとさせて頂きます。
ご用件のある方は
メールや留守電にメッセージをお願い致します。
海やプールから戻り次第、
折返しご連絡させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが
何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げます。
OCEAN TRIBE 元村将史
1/20 雲見 透明度15m~ 水温20℃
どうも!まさしです!
今日はどこ行こうかね~?
ここ最近ウミウシが面白くなってるけどさ
小さいものはちょっといいです・・っていうシバくんとユウカちゃんからのワイドポイントのリクエストだからね
ウミウシは置いといて(笑)
ワイドだと安良里も田子も良さうだよね。
あれ?土曜だってのに渋滞もナッシング、道もスーイスイ♪
あら、時間も早いぞ♪
おーし!雲見行っちゃうなんてどすか?
いつもは集合時間を早めて行くとこだけど
こんな形でいきなり突撃雲見です(笑)。
たなぼた的な雲見でのダイビング
みんなが喜んでくれたのは僕的にも嬉しかったけど、
さらに天からの棚ぼた♪
透明度15m~それに加えて水温20℃!
一月だよ!水温20℃って!!
こんな事初めてすよ、、一体どーなっちゃってるんだろ伊豆
まぁこれにも僕を含めみんな大喜びだったんですが(笑)。
そんな完璧な雲見の洞窟を写真にね、、、っと、シャッターを、、
「メモリーカードが挿入されていません・・・」
カメラ用意してくれてたのミカだ、、、こんちくしょー
まぁ、今日の良い海に免じて許そう(笑)
それにしても、、ユウカさん、、小さい生物はあれだけど、、
これならどうだい??
えっ、、、カエルアンコウ、、、??
どれの事いってたんですか?
結局二本かかってやっとこのオオモンカエルアンコウを認識できたみたい(笑)。
そして、超強力ライトを二灯装備したノゾム、、
とにかくノゾムが洞窟内入ってくると明るいんだ(笑)。
洞窟内と外の明暗差が神秘的なんです♪と言った僕のブリーフィン後のノゾム、、
ノゾムがくると
明暗からの、、、明明になってました(笑)。
雲見が初めてのリョースケとモッチーは
こんなポイント、、伊豆にあったんですね、、
もう宮古いかなくていいや・・なんて言ってましたけど(笑)
もうこの透明度にこの水温でしょ、、
ほんとここ伊豆?ってかんじでした
そんな棚ぼた的雲見でした!
この日のみなさん、遠くまでお付き合いいただきありがとうございました。
リョースケ、写真ありがとう、、助かりました(笑)
まさし
2024/01/18 伊豆海洋公園(IOP) 透明度:20m 水温:17℃
喜ばしいことがありました。
青い海が好き。
生き物は、まぁ。
そんなノリコさんが、
じぃーーーっと見ている。
小さい生き物を・・・!!

一本目、見事に外したボロカサゴの幼魚。
申し訳ない・・・と心ズキズキ。
『それは見たかったなー』
呟いたノリコさんの一言が、
グサリと胸に突き刺さりました(笑)
無事お見せできて、なによりです。。。
あまり普段生き物を見ないノリコさん。
それがこんなにも凝視してくれるなんて、
ボロカサゴも・・・顔強張ってます(笑)
透け透けのボロカサゴの幼魚も感動でしたが、
他の生物も充実のラインナップ。
そして、なにより、青い。
朝、寒さと眠さに口数少な目でしたが(笑)
ポカポカ陽気&熱々のお風呂で良い顔してますね。

あ、トイレ駆け込んだ後の安堵顔でしたか(笑)
ふと見れば河津桜が咲き始めて、
伊豆には着々と春の足音ですねぇ。

春は、絶妙に高くて・・・
とても見えづらいけど・・・笑
それにしても、ノリコさんのツボは難しい。
これからもノリコさんが凝視してくれるような生物、
探し続けます。
みか
2024/1/16・熱海 透明度15-20m 水温17℃
去年の2月、
カタクラさんよりエスキナンサスラストタを頂いたのですが、つい先日、とうとう枯らしてしまった・・・
せっかく頂いた植物を枯らしてしまう事は申し訳なくとても残念なこと・・・
本日、
ご一緒のご当人に謝意を伝えると
「わたしそんなのお譲りしたんでしたっけ?」
とかえってきた
思わず吹いてしまった
それくらいがありがたい

カタクラさんってそういう人だ
これがいつものキャッチボール

今日は若い女の子3人組に囲まれて
ボクとカタクラさんのアダルトコンビ
まこ、まお、さよ
少女3人も何かと気を使ってくれて
優しく接してくれて
おじさんおばさんまじサンキュー
海の中は
水が綺麗で沈船の全貌よく見える
おおぉっ
さよ、カッコいい!
いいの撮れたぞっ
「いつも撮って貰う側だから」
そううそぶいてたのもまんざらじゃねぇな(笑)
デルモだねぇ~


まお、さよ、まこ、
「冬は寒いからやんなーい」
って言ってたのによぉくきたね
2月にまおのドライスーツ造ったらね
次はお泊りで旨いもん食べて
美味しいお酒飲んで、良い海潜ろうね
温泉で釣り・・・
美味しいもので釣り・・・(笑)
ゆくゆくは
冬でも颯爽と海と都会を駆ける
そんな淑女になってもらいましょ
箱根に立ち寄って湯あみ1時間半♪

物忘れも凄腕45歳
さっきまで持ってたものが
いつの間にか消えるイリュージョン
お見せ出来ます。
この日は2本目の洞窟で
ダイブコンピューターと水中カメラがイリュージョン
故に、
あの綺麗な洞窟風景の
記録がなにも無いのです・・・。
まさ
2024/1/14・北川 透明度15m 水温17℃

トコトコとシエンタは
昇ってきた朝日を浴びて
北川に向かって走ってます。
僕よりも遥かに頭が良くて
いつも冷静で
少ない口数はいつも正論で
おまけに酒も強い・・・
ぼくが勝手にライバルに指定する
リュウイチ(継承激しく略)が
「北川は行った事がないし良さそうですね」
って言うから
今日のベストポイントを絞り切れずにいた僕は
うっかりその言に従ってしまい・・・
その結果、
北川が予想してた以上に綺麗&楽しくて
ちょっと悔しくなった僕は
とんでもない角度から
「たまには良い仕事するよなっ」と
リュウイチを褒めてあげたのでした。

北川の海底に降り立つと、
皆にとっての2024初物は
まるまると太ったアオウミガメ
体長1.3mくらい
ガメラみたいっ
体高(厚み)50cmくらい
ゾウガメみたいっ
初物が亀なんて
何て縁起がいいのでしょう
みんな長生きすることでしょう
僕もそのリュウイチよりほんの少し
長生きすることでしょう









亀を皮切りに
可愛い・綺麗な・美しい希少種たちが
出てくる出てくるっ
ミズタマのイロカエルアンコウに
極小のボブサンウミウシに
フリソデエビに
そして写真撮れなかったけど
オセミズタマウミウシにetc
北川にして本当に良かったねーっ!
まぁ、ちょっと悔しいけど・・・
写真は全部ヒロちゃんのっ
すっごいきれいだねっ

今日のお昼は絶景のお蕎麦屋さん♪
みんな初めてって言うから
おススメをいくつか教えたんだけどね、

おススメ頼んだのぼく一人・・・



いいさいいさ
みんなやりたいようにやりゃいいさ
思い残しの無いようにねっ

帰り道
うたた寝の車窓に
いちにち一緒だった太陽が沈む
まさ