何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
3/30 井田 透明度:15m 水温:28.7℃

本日はOW講習&初心者ツアーで井田へやってきました。
僕ちゃんは本日OW講習を担当です、

講習生のオノちゃんとオザワさん、
何よりついてるのは海洋初日から天気も透明度良いこと、
海洋初日が大雨で透明度3m・・・なんて人いる訳だからねぇ(笑)。
コンディションが良かったから、ではないけど、
2人の練習も滞りなくサクサクと進み、
浮力もいいかんじだね、
おまけに魚も多いからちょいと遊びもね、

スナオ率いる初心者チームも綺麗な井田の海で魚と戯れていたんだとか(笑)。

本日は集合写真を撮り忘れてしまいました。
日帰り2連チャンで海洋実習のオノちゃんとオザワさん、明日もがんばりましょう!
またまた綺麗な空の写真でさよおなら。

まさし
8/27 IOP 透明度:10m 水温26.5℃

本日快晴のIOP。
今年はほんと台風が多くてやんなっちゃう。
だけど、今日は快晴に加えて海も良さそうだね、
本日は初心者ツアー、
練習もがっつりしたいところではあるけど、もちろん生物も楽しみたいね。

浅場のメジナ凄い、
ソラスズメダイも凄いね、
いつも楽しくなると僕のブリーフィングを聞かず、
水中で動画撮影に夢中になるレザ、
はい、今日もやはり(笑)、
でもさっき注意したから今日はちょっと控えめ(笑)。

この日のメンバー、
モモちゃんも大分、中性浮力が上達したし、
もう定期的に海に潜りに来ているカイトも安定、
前回、透明度皆無でのOW講習からのマキマキはとりあえずきれいな海に感動していたし(笑)、
久し振りに海に潜ったショウセイも、久し振りの割にはとても落ち着いていてよかったね、
そして本日の生物写真は一緒に潜っていた、今やベテランのアキが撮ったもの、ありがとう。
練習がっつりなんて言っておいて、結局みんな、なかなか上手に潜れていたもんだから、
大して練習もせずに遊んでたんだよね(笑)。
でもそんな日の方が上手くなる説、
あると思います(笑)。
でも、あんまり自由行動いけませんよ、レザくん。

みんなが寝ている帰り道、
空がとっても綺麗だったのでその写真でさよおなら。

まさし
8/23 大瀬崎 透明度:10~15m 水温:27.9℃
本日は初心者ツアー&OW講習で大瀬崎へ。
大気が不安定でしてね、
いい天気かと思ったら、

凄い雨になったりね。

でもスーツを着てしまえば雨なんてへっちゃらです。
そんな女心のような天気より、
水中ですよ(笑)、
これがとっても綺麗♪。
なんか今年は台風が多くていやだけど、
その代わり、黒潮の恩恵を受けて、西伊豆はとっても水温が高いし、
雨水が入ってきたり波が立たなければ、基本透明度がいいんですよね。

ゆったり水中ですごしつつ、
OW講習初日のマサミさんは講習内容のスキル練習、
普段シュノーケリングをやったり海で泳いでいるらしく、
落ち着きっぷりがやばい(笑)。
そして何より、普段ジム通いしてるらしく体幹がやばい(笑)。
普通最初の海っていったらタンクの重さに振り回されてひっくり返ったりするでしょ?、しないのよこれが(笑)。
失礼ですけど、
同じお年の方を何人も見てきましたが、
いやぁ、体幹お強いです。

みんなで浮力練習しながらゆっくり泳いで、
たまに通るアジやシマアジの群れを楽しんで、
どこまでもついてくるイシダイの幼魚と戯れながら
2本のダイビングを修了。
昼ごはんはいつもの弥次喜多へ、
普段はダイエットで色々食事を規制しているようですが、
今日は解禁だそうです(笑)。
みんなお疲れさまでした、
マサミさん2日目も頑張りましょう!

まさし
8/20 井田 透明度:15~20m 水温:26.4℃

OW講習で井田にやってきました。
講習初日のチズコさん。
講習2日目のキタノお母さん、オノデラお母さんそしてシュウト、
プールから色々ありましたからねぇ(笑)。
今日が講習最終日、頑張りましょう!
そしてこの日はなんといっても稀にみるベストコンディション♪
天気も良いし、海に入れば透明度は15mオーバー、水温も高い、
おまけに魚もたくさん♪
沖縄やリゾートとなんら変わりないんじゃない。

練習だってちゃんとできたし、コンパスの見方もばっちり、
浮力だって初日より大分いい。

プールで少しつまずいて、潜ることが不安に思っていたオノデラお母さんも魚の群れに感動、
今日は不安より楽しさが勝ったみたい。
シュウトと親子で潜って、水中のやりとりもなんだか微笑ましいです。


講習初日のチズコさんも滞る事なく水中スキルをクリアして、
みんなで泳いで魚を眺める。
最高のコンディションのおかげで潜るって楽しい。
そう思えた1日でしたね。
そして3人は講習修了、晴れてダイバーの仲間入りです。
OW取得おめでとうございます。
親子ダイバーっていいですね。
チズコさんもご子息を水中世界へ誘ってみてはいかがでしょうか?

まさし
8/15 IOP 透明度:13m
本日はマサさんと二人でIOPツアーへ
そしてこの日の僕チーム、前にオーシャントライブが大学のダイビングサークルを教えていた時の子達が潜りに来てくれた。

みんなIOPは初めてだったけど、
透明度もまぁまぁいいし、そしてサークル時代にがっつり潜ってるだけあってダイブ本数もそこそこのみんな、
ダイビングが久しぶりだけど、
やっぱり水中もなかなかだね。
1っ本目はみんな久しぶりだからゆっくり行こうなんていったけど、
結局たくさん泳いで生物もたくさん見て深度もそこそこ行って、窒素もそこそこ。

たまたま通ったIOPの有名な水中ポスト、
意外とみんな結構喜んでたね、

お昼によった花季でランチタイムでふと気が付く、
座ったそっち側、みんな左利きやないかー(笑)

大学を卒業して就職して、
東京を離れどこに住んでるだとか、どんな仕事をしてる、楽しいとか、大変だとか、
色んな話をしたけど、
やっぱりこうやってまた潜りに来てくれる事、
とっても嬉しいです。
帰りは静岡帰りのナオを近くの駅まで送りに、
そしてそこで集合写真です。
今日はありがとね、
おかえり、そしていってらっしゃい。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。