何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

まさしよりお知らせ:午後から何する?朝活ダイビングはじめます♪

 

9/2 お店にて

 

 

みなさまこんにちは!

まさしです。

 

今日もひじょーにお暑いですが、、みなさまお元気にお過ごしですか?

 

 

自分、最近海でのお昼は「よく噛む」を心掛け、バカ食いを控えております

 

 

よく噛むものと言ったら「干物」です

 

アジだと頭から尻尾、皮から骨まで余すことなく頂いちゃいます。

 

よ~く噛まないと骨が刺さり非常に危険です。

 

ですから、すべて食べ終わるまでに時間がかかります。

 

その間に満腹中枢が働き、バカ食いせずに満腹感を得ることができます。

 

 

 

 

そんなボクのお話は置いときましょう

 

 

 

 

さて、本題です

 

 

以前より何度かちょくちょくご要望、ご質問を頂いた事がありました

 

 

 

ダイビングをしてお昼には帰って来れないの?

 

 

「朝活ダイビングツアー」をやってみようと思います

 

 

 

 

6時お店集合

近場のダイビングポイントで2本

13:00までに帰店。

 

1本だけ潜って現地でそのまま解散 とか

2本潜って最寄駅から次のご予定地へ直行!! とか

お支払いは後日で~、振り込みで~、もありです!

アレンジ可能ですので、ご相談ください。

 

 

 

 

海から帰ってから何します?

 

 

午後からまた遊んじゃう?

お友達とお約束♪お買い物♪

習い事?ジムで筋トレ?しちゃう?(笑)

明日に備えてのんびりお家お昼寝もいいかも

 

もし時間に余裕があれば帰店後、一緒に自由が丘ランチでも♪

 

 

う~ん、、とりあえずボクなら

 

キンキンに冷えた部屋でアクション映画見ながらキンキンに冷えたビールをプシュッ♪とやりたいですねぇ

 

からの寝落ち、、からの昼寝ですかね(笑)

 

 

いかがですか?

 

 

まずは9/25木にお試し開催いたします!

 

 

ご参加ご希望、ご質問等  ご興味がある方

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

 

 

まさし

新鮮なネタをいつもありがとう

 

 

 

2025/8/2-3・田子-田子   透明度8-15m  水温20-27℃

 

 

 

サフランイロウミウシ BYみさこ

 

 

 

 

ミサコさんが撮ってくれた

サフランイロウミウシ

 

 

写真で見ると産卵中のようですよっ

 

 

「田子島」周辺でしか

このウミウシを見たことがありません

 

久米島で一回だけ見つけたことがありますが

伊豆では「ここ」以外での目撃もその情報も

皆無な希少種(ボク調べ)

 

 

毎年この季節

(田子島は5/15~9/15までの季節限定ポイント)

田子島の決まったエリアに出現して

僕らをワクワクさせてくれるんですが

この産卵はとても嬉しいね

 

 

また来年もこの子供達が

ぼくらを楽しませてくれることでしょうっ

 

 

 

 

 

と、ここで・・・

せっちゃんのストロボが点灯しない事案発生

 

時々起こるこの症状にせっちゃんはこの頃

疲弊しきっている・・・

 

 

クダゴンベ BYかみぐち

 

 

 

かみぐっちゃんが撮ったクダゴンベ

 

も、せっちゃんはストロボ反応せずに

真っ暗な写真に・・・

 

 

自暴自棄になったせっちゃんに代わり

このサフランを前にボクが試すも発光せず・・・

 

 

 

 

写真にかける熱量や

生き物に対する想いが

人一倍強いひとですから

心中察するに僕らも心が痛むのです

 

 

 

 

 

陸に上がりカミグッちゃんと

「どこかが非接触なんだろう」とせっちゃんの

ハウジング内のカメラを覗き込むと・・・

 

「あららっ」

ふたりで顔を見合わせました

 

 

 

 

 

そこにあるべき内臓ストロボがそもそも

カメラ本体にセットされていないのです・・・

 

この事案

1000%せっちゃんのミスです

 

 

 

 

 

「せっっちゃーん」

ストロボやカメラに怒り心頭の当人を呼びます

 

みんなで大笑い

 

せっちゃんも

「ちゃんとセットしてても光らない時があるのよ信じて~」

と大笑い

 

 

 

 

ぼくとカミグッちゃん

やっぱり非接触だったけどね・・・

とふたりほくそ笑むのでした

 

 

 

 

 

 

 

この日のお泊まりツアー中に

ヤナイ君が200DIVESっ!

 

 

 

カメが現れて一緒に泳いでくれたり

サメ狙いの一本では至近でメジロザメ2匹に遭遇っ

 

 

 

みんなが写真撮り損ねる中

普段、宝の持ち腐れヤナイカメラが何とか捕捉!笑

 

 

でたーっ BYやない
写ってるっ BYやない
流れの中、根につかまって記念写真

 

 

 

 

海からの祝福も受けたヤナイくん

物静かだけど口を開くといちいち面白い

 

 

車の中じゃほぼ寝てて、

海から上がるとほぼ寝てて、

朝ごはん食べずにほぼ寝てる。

 

 

「どんなだよっ!?」て言った僕に

 

「休日、ダイビングに家を出た段階で僕にとってはゴールなんです」

と彼らしさ凝縮の一言

 

 

一瞬にして納得させられました

確かに、

ゴールしたならその後は休息だっ笑

 

 

そんな低温で200本すごいぞおめでとうっ!!笑笑

 

 

オキナワベニハゼ BYかみぐち
疑いの眼差し  BYかみぐち
アオサハギ全貌 BYかみぐち

 

 

 

 

あともう一つ嬉しい事ね

 

メンバーさんの奥様がライセンス取得です

スズカと2人で

旦那のいる僕チームとは別行動で黙々トレーニング

 

 

 

 

??

しんどい?怖い?

ほんとっ??

 

 

全部の課題出来ましたっ!
海草の周りに集まるハタタテダイに遭遇したあやさん
余裕あるなぁ
シマアジの子供たちの群れにも出会ってたのね

 

 

 

 

いやいや・・・はっちゃけてるじゃん

追い込まれてこんなこと出来る人いないよ?

 

 

 

みんなで夜飲んでるときにスズカが話してた

 

”空気がなくなった時の対処ハンドシグナル”

 

親指でのどを切る仕草を笑いながらスズカに

してたっつう海中のエピソード笑ったなーっ

 

 

 

 

やっぱり余裕なかったんだろうね笑

そのサインじゃ空気分けてもらえないのよ

水中ではインストラクター味方にしとこうね笑

 

 

 

 

これからも素晴らしきダイビングライフをっ!!!

 

 

 

 

おめでと200本! おめでとうライセンス取得!!

 

 

 

だけど一番の殊勲は

おめでとうストロボ発光っ!!!

 

 

 

せっちゃん様っ

この2日間の

ブログネタ大賞受賞ですーっ

 

 

 

 

いつもいつも新鮮なやつ

あざますっ

 

 

 

 

まさ