何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.04.20 大瀬崎 透視度12m 水温17℃
「今日は泳いでもらいたいんですよね~」
最近ダイビングを始めた奥様マリコさん。
早く一緒に同じポイントで潜りたいショーイチローさん。
来月、沖縄で二人で楽しむために本日練習デーになりましたっ。
日程のリクエストには「マンボウでてたら」
出てないので、、、最近人気のポイントでたくさん泳ぎましょ~
皆で全集中、噂のあの子です。
最近の大瀬のアイドル。
2本目には撮られなくなってしまったこの子達(笑)
うかうかしているとアイドルの座を奪われてしまいますね~
あれ、旧アイドル? カエルアンコウ①
あれ、旧アイドル? カエルアンコウ②
そして、余談ですが
・マンボウはミカさんのリクエストだった説
・数日後、大瀬湾内でマンボウが出た説
話は戻りまして、
生物を探している間、皆の周りをくるくる。
熱心に練習していたマリコさん。
ツノザヤウミウシ
ツルガチゴミノウミウシ
春ですね♪ メイタガレイ幼魚。
足が下がり気味だったので、空気を足にいれてみてください~
体制が起き気味だったので、
目線を斜め前にして体を少し倒してみてください~
いくつかレクチャーさせて頂きました。

とってもいい感じに♪
横で「もっと泳げるよ~、練習して~」
柔らかい感じでスパルタなショーイチローさん(笑)
生物見る事も、泳ぐ事も楽しんで頂いていたので
マリコさんあっという間に逞しいダイバーになりそうですね♪
ダイビング三昧の沖縄旅行楽しんできてください~。
最後はマリコさんリクエストの弥次喜多にて~。
てんこ盛り竹定食のヤナイさん。
すずか
玉です。
ミラーレス一眼カメラを手にしてから約1ヶ月くらい経ちますが
正直めちゃくちゃ楽しいですよ、これ。
設定の難しさ、ストロボの位置など難しさは
たっぷりありますが、それも含めて楽しいです。

「伊豆は透明度がマチマチだから、ワイドは厳しいよ」
と言われがちですが、やってみて思ったのが、
その中でも撮り方があるということ。
正直、伊豆の春濁りには苦戦を強いられますが、
勉強になることばかり。



普通の風景も見方によっては、
新しい風景に変わることも知れて・・・、
珍しい生物にこだわらなくても良いんだなぁ、
と教えられました。


4月で10回。
5月はどれだけ使えるのでしょうね・・・。
正直もっと使いたいですね。。。


ただ唯一不安が・・・、
レンズが大きいのでいつ傷が入ってしまうのか・・・、
非常に不安です。
気が気じゃないです。
どうかとりあえず1ヶ月無事でありますように。

たま
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。