何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

今年も足繁く?

 

 

 

2024.05.19  透視度~10m 水温18-19℃ 

 

 

 

今年もこの季節がやってきました〜‼︎

 

 

オーシャンでは1番のり?2番のり?

 

毎年5/15からOPEN。

 

田子島のシーズンスタートです‼︎

 

何が出るかわからないどきどき。

 

何もいない時のどきどき?

 

そう、一攫千金ポイントなのです笑

 

 

ウミガメいたり、ハンマーでたり?

 

クジラもジンベイも出ちゃうかも?

 

 

去年もそんなことを言いながら

足繁く通ってしまうのですー。

 

 

今日は何が出るかな?

 

 

キビナゴの群れー

はお決まりですね。

 

 

 

きびなごシャワー@田子ダイビング
キビナゴシャワー

 

 

 

何かに追われて、

私たちに追われて、

右往左往。

 

 

 

ヒメジの群れもなんでかここが

お気に入りー。

 

 

 

ヒメジ@田子ダイビング
セキドさんの1枚♪

 

 

 

昔の珍しさとは少しかわり

安定なのはクダゴンベ?

 

 

 

クダゴンベ@田子ダイビング
おしゃれさ際立ちっ。

 

 

 

うん、おしゃれ〜。

 

 

大物はやっぱりいそうでいない?

今年も足繫く通うことになりそうです(笑)

 

 

 

2本目もちょっと冒険してヤイズ根へ。

 

 

ここ最近白っぽい~が抜けない感じでしたが

意外にも綺麗、けど下の方はひんやり〜

 

どうりでウエットのタカユキさん

上にいらっしゃるわけですね〜。

 

シーズン到来?

アマミスズメダイの幼魚に

 

 

 

アマミスズメダイ@田子ダイビング
青が鮮やかに。

 

 

 

亀裂が入ったような

地形もなかなか面白い〜。

 

 

 

オトメウミウシ@田子ダイビング
ワイドだけどマクロ写真も①

 

コケギンポ@田子ダイビング
ワイドだけどマクロ写真も②

 

 

 

たまたまですが

こちらも足繫く?

 

お寿司屋さんの”魚河岸”

 

ここに導入されているのがタッチパネル式の端末。

 

全体のメニューが分かりずらいのが難点笑

 

見つけるのが、、、

 

 

1人ずつその端末でご注文。

 

 

届いてみると、

あっそれ美味しそうですね。

 

どこにありましたか?

 

 

それも美味しそうですね。

 

どこにありましたか?

 

 

じゃあ交換しませんか?

 

 

 

魚河岸@田子ダイビング
生牡蠣&アジフライを~

 

 

なんだか心温まる物々交換♪

 

 

山盛りすぎる天丼と共に~。

 

 

魚河岸@田子ダイビング
オオタニさんと天丼♪

 

 

 

魚河岸@田子ダイビング
オオタニさんとサタケさんと天丼♪

 

 

ありがとうございました!!

 

すずか

Instagram

official line

 

 

聞けなくて・・・

 

 

2024/5/18-19・IOP‐熱海    水温18-19℃  透明度5-15m

 

 

 

 

 

どうやらこのツアーの前にひと悶着あったらしい

 

聞くとミサコさんのリクエストしたツアーが

後から予約のタクちゃんに上書きされた!?

 

 

 

 

田子でお泊りがしたかったミサコさんと

タクちゃんが同じ日程で

「どうしてもランタンBBQがやりたいんよ

あかんの?」と

ウチの店長マサシに駄々を捏ねたらしい

 

 

 

 

マサシから相談を受けたみさこさんは

泣き寝入りするしかなかったんだって

 

 

 

 

僕の知らない所でそんな話になってたんすね

 

2人とも大人だからそれはなんとかして下さい

トムっとジェリー なっかよっく喧嘩しな♪

ですね

 

 

 

 

でもおかげで

たくさんの人が集まってくれて

ミサコさんもタクちゃんから

飲み代プレゼントされて(笑)

 

 

 

 

 

 

いい天気と、仲間と、良い時間

 

きもちいい in 伊豆海洋公園

 

 

 

 

陽気夫婦の300本記念!とか

 

にごってるぅ だけど楽しさは濁らない

 

 

 

 

おニューのスーツ似合っててかっこいいぞヨウコ!とか

 

おニューようこ💓

 

 

 

 

そして疲労困憊MVPナカイさん!とか

 

はいおとうさん、きょうはよくがんばりました

 

 

 

 

まさ&みかのドライバーイリュージョン!とか

(説明略)

 

 

 

 

ハイライトたくさんあったでしょう!??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IOPが気持ちいぃ

天気とロケーション

歯車がっちり嚙み合って

 

 

 

 

でもね・・・

 

2本目の砂地アタックで撃沈した僕チームは

 

無情の砂地

 

同じ砂地の少し左側を攻めたミカチームが

上がってくるまでは

当初予定してた3本目の準備を”しない”よう

みんなに指示を出したのです

 

 

 

 

 

 

透明度も5-8mくらい

シオツキさんなんかはその判断に納得顔で

既に脳の半分を生ビールにもってかれています

 

きっとミカチームも同じ気持ちに違いない

 

 

 

 

 

ミカチームエキジット

 

 

多くのダイバーがいるIOPの広場を

 

キャーキャーワーワー

 

ピカチュウがどうしたオガサワラカサゴの幼魚見つけたヒレナガカサゴの幼魚もいて可愛かったサカタザメもいたしギャースギャース

 

まくしたて騒ぎ立てながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ええ。

 

 

「2本で止めない?」

 

 

そんなことぼくは聞けなかったっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3本目 イッツ オートマティックです

 

 

 

 

 

 

 

 

既に疲労の色濃いナカイさんと

シオツキさんのその時の顔・・・

 

 

 

 

特大ネコザメ byいくた

 

オガサワラカサゴ byひかる

 

クチナシツノザヤウミウシ byひかる

 

サカタザメ byいくた

 

 

 

 

 

ご相伴に預かり

 

 

サカタザメ3匹

ネコザメ特大

ヒレナガにオガサワラカサゴ

でっかいイネゴチやら

ホホジロウミヘビ

ホソフウライウオetc

 

 

楽しかったーっ(笑)

 

 

 

 

 

 

シオツキさんチェック!

「行ってよかった」と

 

 

 

 

ナカイさんもチェック!

あ、要チェックや・・・

 

 

 

いやぁおつかれさまでしたーっ

 

 

 

 

宴はほど近いペンション「ランタン」へ

周りを木々に囲まれ野リスがあそんでる

 

 

 

 

 

霜がびっしりついた生ジョッキを

芝生の上で傾ける、傾ける、

傾けすぎてる気がしてる・・・

 

 

 

こらこら、BBQ前に飲み食いする量やないぃ

 

 

 

そのまま、眠るまで・・・

 

 

 

こらこら、お肉とおんなじ顔色なってるやん

 

いい塩梅♪

 

顔隠れてる人いるけど15人皆います PHOTO BY  MIKA

 

係のお姉さんでしょうか

 

 

 

 

 

あの3本目

 

劇的に透明度が15mまで回復したIOP

みんなホクホク顔で引き上げていくけれど

 

 

ナカイさんは階段に

あと数センチ足が上がらずに

両手でその膝を抱えて登頂したこと

 

 

新兵器とはいえ慣れない卸したての道具と

前回ダイビングから少し間があいた今日・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQを楽しんで

程よく酒が回った頃

 

ナカイさんにとっての長かった一日が

終わったのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

M・V・P!

M・V・P!

 

 

 

 

 

 

 

皆の歓声は

夢の中まで届いたでしょうか

 

 

 

 

 

2回目の登場 MVP!

 

まちゃ&つぐみ 祝! 300DIVES!!

 

 

 

 

 

まさ

マンボ、、、ウ?

 

 

 

2024.05.18 大瀬崎 透視度5~8m 水温18~19℃ 

 

 

 

数日前の大雨と強風に見舞われた影響か

春濁りは再来?

 

うねりの無いところー

風のないところー

透明度がちょっとでもいいところー

とにかく穏やかなところがいいですね♪

 

となれば、大瀬崎でしょうか?

 

 

富士山がどーんと美しく

水面はペタペタ穏やかそのものです。

 

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング
ふーじーはにっぽんいちのーやまー

 

 

 

そして皆さん準備も早い早い

ウサミさんもマコさんも器材運びから

ウエイト準備までありがとうございます。

 

 

 

カオリさんはブルーシートまで引いていただいちゃって。

 

 

 

ほんとに大助かりです。

 

 

 

だからエントリーまですいすい~っと。

 

 

 

聞いていたより意外と見えている水中。

 

 

 

嬉しいです~

 

 

 

1本目は写真じっくりもかねて湾内で。

 

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
model:葉っぱに隠れてるイロカエルアンコウ

 

ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビング
model:非常に動き回るジャパピグ
ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビング
model:一瞬止まってくれたジャパピグ

 

 

 

ちいさいジャパピグ大苦戦でしたが

ウサミさんピントばっちり~。

 

 

 

2本目は先端行きたいですね~

なんて言っていたら、

サービスでちょっとざわつく声。

 

 

 

えっマンボウ見たんですかー

 

 

 

 

ちょっとテンション上がります。

 

 

 

先端@大瀬崎ダイビング
台車をゴロゴロ~

 

 

 

見れる気がする根拠のない自信と

どうせ見れないでしょ~冷静なマコさん(笑)

 

 

信じる者が勝つっですよねウサミさん♪

 

 

 

先端@大瀬崎ダイビング
先端にて

 

 

 

エントリーすれば、

 

 

 

いましたよね、、、?

 

 

 

マンボウ、、、?

 

 

 

ウスバハギ@大瀬崎ダイビング
マンボウ、、、、

 

 

 

 

モドキ?

 

 

 

 

ウスバハギ@大瀬崎ダイビング
じゃないよ~。

 

 

 

 

そんな茶番をしつつ(笑)

 

 

 

 

ホカケハナダイも狙って~

 

ミナさんの

動画もピントがーピントがーピントが!!

 

惜しくもあった瞬間、

動画が終了しておりました(笑)

 

 

この時期はやっぱりホンダワラ。

 

 

 

ホンダワラ@大瀬崎ダイビング
おおきくなーれ

 

 

 

お豆をぷつぷつ遊んでるマコさんに

ホンダワラとみんなを撮りたい自分に

カズさんお付き合いいただきありがとうございましたっ。

 

 

 

ホンダワラ@大瀬崎ダイビング
ホンダワラに紛れて~

 

 

 

片付けもさくさく~っと

 

 

 

最後はのんびりお寿司で〆

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

お腹すく冬眠あけ

5/16 雲見  透明度:10m 水温:19℃

 

 

珍しい事もあるもんだ(笑)

 

 

「そろそろ海行きたいでーすと♪」

 

 

なんだ、、当たり前のやり取りじゃないか、と思われるかもしれないですけど、、

 

 

この方ね、、いつも冬眠が長くて、、まだ寒いから~~なんて弱気な発言ばかりで、、

 

 

ですがね、、自分でお目覚め(笑)

 

 

わーまさかまさか自分から海への参加表明なんて思いもよりませんでしたよー(笑)。

 

 

 

 

 

雲見「黒崎」ってポイントがあるの知ってます?

 

 

メインポイントじゃないので行くことは少ないんだけど

 

 

ワタクシ事で聞いてないかもしれないですけど、実はボク、結構ここ好きなんですけど

 

 

 

今日はこのポイントのボクのオススメの景色をご紹介させてくださいっ!

 

 

 

小洞窟あり、、複雑洞窟あり、、岩場あり、、綺麗な砂地あり

 

 

 

そしてさらにボクが好きな根頭浅場のテーブルサンゴの群生エリアが良い感じ

 

 

しかもちょうどその時、曇っていた空が晴れた♪

 

 

そう、晴れるとよりいっそう綺麗♪

 

どすかどすか?

 

 

 

 

 

メインポイントの浅場もソフトコーラルもモコモコさー

 

 

雲見の浅場って実は、、すごくイイんですよ♪

 

 

 

とは言ってもやっぱり洞窟も行くんですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

望まれてはいなかったかもしれませんが、、ちょびっとマクロ生物も(笑)

 

 

 

潜った後の事

 

 

前までは「さくら」というアジのまご茶漬けの名店があって、雲見で潜った後はそこでランチをするのがお決まりだったけど、、

 

 

みなさんもうご存じの通り、残念ながら閉店してしまいまして、、

 

 

それからというもの、雲見で潜った後のご飯屋さんがなかなか定まらないのが現状であります。

 

 

だからこそ非常に悩ましい

 

 

本日のみなさま、かなりお腹減ったらしい、がっつりいきたいらしいけど

 

 

そんなみなさまのご要望は「お蕎麦」

 

どこががっつりなんですか、、むしろあっさり、さらっとじゃないすか(笑)

 

 

しかも木曜日は全国的に蕎麦屋さん休みのはず(笑)

 

 

でも松崎にやってるところ発見しましてね

 

 

 

 

すごく綺麗な外観と店内で美味しいお蕎麦を頂きました、、

 

 

 

だけど、、、みなさま顔は晴れやかではないのです

 

 

みなさま足らなかったらしい(笑)。

 

言わなかったですけど、、そういうボクもです(笑)。

 

 

その後、、

 

 

地元スーパー寄ったり

 

 

港の直売所も寄って、、色々買い食い(笑)

 

 

最後にコンビニでもから揚げとオニギリ、、(笑)

 

 

でもこれがけっこう面白かった

 

 

ほんと、地元スーパーとか直売所って

 

 

東京じゃ絶対売ってないスタイルで色んな魚売ってんのね(笑)。

 

 

ところてんも(笑)

 

 

コレところてんなの

 

すいません、、正直、、

 

 

海より、、海後の方が記憶強めでした(笑)

 

 

美味しいお蕎麦だったんですよほんとに(笑)

 

 

お蕎麦屋さんが悪いわけじゃない

 

 

 

冬眠明けでお腹すいてたんですよね、、きっと(笑)。

 

 

ぼくらだけの落ち着いた空間

 

まさし

有給募集中。

2024/5/15 安良里ビーチ 透明度:8~10m 水温:18℃

 

 

3日前のことです。
雲見でマツタニ君がマイ器材デビューしたのは。
そして今日も、海にいます。笑

 

 

水中世界@安良里ビーチダイビングツアー
光のシャワーが気持ちいいー

 

 

ツアー開催が危ぶまれたこの日、
3日前のお願いで有給取ってくれたマツタニ君、
ありがとう。

 

 

まだ潜ったことないとのことで、
透明度も良い情報の安良里のビーチへ。

 

 

そこには偶然、たまたま、奇跡的に?!
ツグミさんリクエストのあの子もいるそうなので。

 

 

オガサワラカサゴ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
念願のオガサワラカサゴ!!

 

 

ド派手なライオンキングみたいなカサゴなんです。
背ビレも目つきも尖がった奴なんです。
そんな念願の子に会えて、喜びのツグミさん。

 

 

もう一匹いるって聞いたけど~
周囲をきょろきょろしていると・・・

 

 

ヒレナガカサゴ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
僕も背ビレにゃ自信がありますけど?

 

 

地味な石ころみたいなカサゴなんです。
でも、背ビレも目つきも尖がっているのです。
・・・ちょっとした色の違いで格差が(笑)

 

 

 

できれば大きい生き物みたいな、
マツタニ君のリクエストにもお答えしましょう。

 

 

最近出没率の高いサカタザメ狙いましょ!

 

 

『オガサワラカサゴまで往復したら2匹は確実にいますよ~』

 

 

・・・慣れてます。
現地のサーチアイに優れたガイドさんの言うことなんて、
信じませんからね・・・。

 

 

見事に外した1本目。
でも、上がってきて休憩中のマツタニ君。

 

 

『いいなぁ、平日。いいなぁ。』

 

 

終始まったり流れる平日の時の流れと、
ロケーション抜群の安良里ビーチの光景に浸っている。
素敵な一日、サカタザメがいなくたってねぇ。

 

 

 

でも、本当は焦った2本目。
もう一度情報収集して・・・

 

 

サカタザメ@安良里ビーチダイビング
会えましたー!!

 

 

やったー!!
結局2ダイブで唯一この一匹しか見てないけど・・・
大切なのは数じゃない。笑

 

 

クマドリカエルアンコウ@安良里ビーチダイビングツアー
いかつく育った越冬クマドリさん

 

マツカサウオ@安良里ビーチダイビングツアー
君を見ると金運上がりそうです

 

ミナミギンポ団地@安良里ビーチダイビングツアー
君を見ると口角が上がります(笑)

 

 

 

晴れの日、新緑の眩しい道をドライブして。
黄金色に輝く海岸線と芝生広がる景色にうっとりして。
修善寺の山に囲まれたお蕎麦屋さんでランチ。

 

 

やまびこ@修善寺ランチ
正しい大人が2人。どこでしょう?

 

 

これがたぶん、有給の正しい使い方。

 

大人の休日の過ごし方を体現しているお二人でした。。。

 

 

有給余っている方、お待ちしてます。笑

 

 

みか