何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

4度目の正直。

9月22日(土) 西川名ではなく井田 透明度:15~20m 水温:26℃

 

 

天気図と睨めっこするも、強風予報にリクエストの西川名を断念。
三度目のリクエストが叶わず帰ろうとするオータニさんを引き留める。
行き先変更に、みんないいよと言いつつ、ちょっと残念そう。

 

 

でも。

 

 

潜降した瞬間から広がる青い海。
視界を覆う群れ、群れ、群れ。
手元のごろたの隙間には南方種がいーっぱい。

 

 

魚影と透明度良し#井田ダイビング

 

 

正直、今日の井田、楽しいですっ

 

セーワさんがこっそりフタイロハナゴイを見ていたことを除けば。
ユートさんがエア切れになっていたことを除けば。
ミヤキさんのカメラを奪い取ってしまうくらい楽しかったです。笑

 

 

アカオビハナダイ幼魚#ソフトコーラル

 

コクテンベンケイハゼ#井田ダイビングツアー アカシマシラヒゲエビ#井田ビーチダイビング

 

アオサハギ幼魚#フォト派ダイバー モンハナシャコ#井田ビーチダイビング

 

スケロクウミタケハゼ#井田ビーチダイビング

 

イチモンジハゼ#水中写真#井田ダイビング フタイロハナゴイ#井田ビーチダイビング

 

ワイドレンズをマクロレンズに切り替えたカミグチさんとミヤキさん。
GoProで十分ワイドを楽しめたタカハシさん。
写真お借りしました。。。

 

西川名に行けずにガックリしていたのも忘れて、
気がついたら60分近いロングダイブ。
でも大丈夫、今日はベテラン揃いで撤収が早い!

 

三連休の渋滞もマサシさんにかかればなんのその。
いつも通りの弥次喜多で、いつも通りアジフライを3枚。
いつもよりちょっと早い時間に自由が丘到着。

 

 

ふぃ~。。。

 

 

いい1日でした。
4度目の西川名、リベンジお待ちしてますからね。

 

 

週末井田ダイビングツアー#集合写真

 

みか

やっと海ー!

9月20日(木) 安良里ビーチ 透明度:10~12m 水温:26℃

 

事故による大渋滞に巻き込まれてしまった平日の朝。
進まない車に、『いっぱい寝れますね!』と嬉しそうなユーキ。
物は考えよう、なんてプラス思考なんだ・・・笑

 

相変わらず面白いユーキとトシさんや、
渋滞に巻き込まれても明るく話が尽きないみんなに励まされ、
だいぶ遅れて海に到着。

 

 

やっと海ー。

 

 

と思ったら、完全に手ぶらなことに気がつく。
田子チームに安良里ビーチで落としてもらったのはいいのですが、
全ての荷物を車内に忘れるという大失態・・・。

 

 

やっと、やっと海ー!

 

 

安良里ビーチダイビングツアー#初心者コース マダイ#安良里ビーチダイビング

 

 

コツコツと練習を続けて着々と課題を減らしていくアイウラさん。
ライセンス講習の2日目、心配していたのに余裕そうなウエノさん。
浮力の調整はまだまだですが、バランスを掴んで泳ぐ二人の姿勢は綺麗!

 

旅行に向けて練習してきたモモコさんとレザさんは今日が最後。
気をつけて、いっぱい潜って、楽しんできてくださいね。

 

 

 

迎えに来てくれたスナオさんたちはニッコニコ。
え?魚の群れがすごかった?
え??ラベンダーウミウシいたの?

 

ラベンダーウミウシ#田子ボートダイビングツアー

 

メガネゴンべ#田子ボートダイビングツアー 田子#洞窟#ダイビングツアー

 

なんだか楽しそうだなー。
早くみんなも色んな海に行けるようになりましょ。笑

 

修善寺ランチ#やまびこ#アフターダイビング

 

みか

長旅の末。

9月19日(水) 田子 透明度:10~12m 水温:26℃

 

 

今年も出会えました、この子に。

 

 

 

ハタタテハゼ#田子ボートダイビング

 

 

 

沖縄では普通に会えるんです。
でも、伊豆で出会えたらカメラを構える手が震えるくらい。

 

背ビレをピコピコ、周囲を警戒するハタタテハゼ。
その背景は、沖縄では絶対に見られないソフトコーラルたち。

 

 

秋の田子、好きです。

 

 

魚が最も多い季節。
群れは爆発的に増え、視界を埋めるほど。
季節来遊漁は日ごと流れ着き、毎回新しい出会いが。

 

 

 

メガネゴンベ#田子ボートダイビングツアー

 

キカモヨウウミウシ#田子ボートダイビングツアー ナガシメベニハゼ#田子ダイビングツアー

 

 

すっかり田子の海の良さを語ってしまいましたけど。
ここまで来るのには紆余曲折あったのです。

 

タツルさん&ミナさんの本当のリクエストは、実は伊東。
東伊豆へと車を走らせたのですが、クローズの可能性があり断念。
山を越え東から西伊豆まで大移動・・・の末に辿り着いた田子。

 

でも、今日の田子、ベストポイントだったのでは?
ハタタテハゼを見つけてくれた名ガイドのミナさん!
今日の私のツアー代は、マサさんに請求してくださいね・・・笑

 

ミサキさんとコヤマさん、スナオさんチームのみんな、
長旅お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

日帰り田子ダイビングツアー#平日

 

みか

足並み揃わず。

9月17日(祝・月) 初島 透明度:10~12m 水温:25度

 

 

一番のりで来たマツモト君は、ソファーに座るなり夢の中へ。
三番目くらいに現れたノドカも、やっぱり夢の中へ。

 

 

見ているだけであくびが出ちゃう。。。

 

 

初島行きの船を待つみんなをまとめるも、オータニさんは行方不明。
いざ乗船しようとしたら、リョーゾーさんの器材と姿はなく。
ブリーフィングをしようにも、コジマさんがいない。

 

 

みんな揃うのを待っているうちにあくびが出ちゃう。。。

 

 

そんな私の背中を押すように、
晴れ渡り少し遅めの夏休みを思わせるのどかな1日。
うーん、瞼が重くなる・・・笑

 

 

 

久しぶりの初島の水中は、知らぬ間に季節来遊漁が増え、
透明度も良く、魚影も濃く、穏やかそのもの。

 

タカベの群れ#初島ダイビングツアー 初島ダイビングツアー#ダイワハウス

 

ジョーフィッシュ#初島ダイビングツアー オキゴンベ幼魚#初島ダイビングツアー

 

 

アドバンス取得後初めての海だったウメちゃん、ミカちゃん、アヤカさん。
どうだ、これが本当の海さ!と、言いたいけれど、
うーんやっぱり眠たいなぁ。。。笑

 

 

 

フェリーを待つ間に、潜り終わった喉に潤いを。。。

 

 

生ビール#アフターダイブ#初島
マサさん、なんか違和感(笑)

パパさん、飲み過ぎです。
二日酔いで飲めないトノモトさん、弱すぎです。
さりげなく飲んでるウメちゃん、ミカちゃん、羨ましすぎですっ。

 

 

 

のーんびり1日を過ごし、お店にたどり着く。

 

 

『今日は本当にみんなバラバラだったよねー。』と、マサさん。

 

『うんうん、本当にそう思いますー。』

 

『俺、25分後にここって言ったよね?』

 

『え?そんなこと言いましたっけ?』

 

『・・・お前もか!』

 

 

どうやら私もその一端を担っていたようです。笑
でもまぁ、いーじゃないですか。ね?

 

みか

今日は山です。

9月15~16日(土・日) 本栖湖 透明度:1~5m 水温:14~21度

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー
MOUNTAIN TRIBE

ゴツゴツとした富士山の岩肌、雨にしっとりと濡れた樹海。
いつもと違う風景に、寝ている皆んなを起こしたくなる誘惑を堪える。

 

そう、今日は恒例となりつつある本栖湖ツアー。

 

 

本栖湖=チーズフォンデュ

 

 

この公式を知っている方は、通です。笑

 

オノジンさんという最強のコックさんがいますから。
地元の野菜を買い込み、地元産のお肉を焼き、地元のワインで乾杯っ
そして湖畔と言ったらチーズフォンデュ!?

 

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ 本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ 本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#朝食 朝食BBQ#本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#きのこ

 

ご飯に釣られて来た説が濃厚な?
つぼっちさんとウサミちゃんとマリコさんとナツさん。
ダイビングよりもBBQの時の方が生き生きして見えたのは私だけ?

 

今年もゴッシーさんと激しい戦いを繰り広げ、
隠れコックさんのダイチさんの料理に目を配り箸を伸ばし、
醤油を持ってくるのを忘れたタマちゃんを責め・・・

 

忙しかったなー。笑

 

え?ご飯の話ばっかり?いえいえ・・・
本栖湖を沼だなんて言わせませんから、マサさん。
食べたかったらちゃんとお泊りで参加してください(笑)

 

 

初日は生憎の雨でしたが、木々がしっとりと潤う光景は乙なもので・・・
滅多にできない淡水&高所潜水に気持ちがワクワク・・・

 

こんな感じ。

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー 水草#本栖湖#アルティチュードダイビング

 

沈木#本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#水位 沈木#本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

 

透明度が残念でしたけど、
海とは違った静けさを感じられる不思議な世界です。。。

 

棒がやたら好きなエサシさんとか、
変わり種ツアーが好きなモエさんとか、
50本記念を淡水で迎えちゃったイッセイさんとか。

 

レアな生き物もいっぱい見れました。笑

 

50本記念ダイビング#本栖湖ダイビングツアー
50本上がりに(笑)おめでとうございます!

 

木々の中で目覚め、火を起こし、パンを焼く。
昨日までの雨は止み、しっとりと湿った木々に囲まれて朝食。

 

このままずっと、自然の物音に耳をすませて入られたら・・・
そう思わずに入られませんが、いつものごとく早々に撤収。

 

あんなに豪華な朝食を平らげたのに、
お昼ご飯はしっかりほうとうを一人一鍋。

 

ほうとうランチ#富士茶屋

 

 

来年は、胃袋と腕力に自信のある方を募集します。
本栖湖に沈む車、ぜひ見たい・・・。

 

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

みか