何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「八丈島」カテゴリーアーカイブ

氷装備で黒潮に飛び込んだ夏

8/29-31 八丈島 透明度:30m♪ 水温:29℃

 

来たね八丈ナズマド!

 

いやぁ、嬉しいですっ!楽しいですっ!

 

 

今年も待ちに待った八丈島にやってきました♪

 

 

しかも今回は引率者なのか引率されに来たのか、、

「声の大きさだけは負けないっ」って言ってるマイさんと2チームで賑やかに(笑)

 

 

それにしてもこのみんなの弾ける笑顔がわかりますか?(笑)

 

 

 

この笑顔の訳はね、ただ八丈に来たからってんじゃないんですよ

 

 

嵐を呼んじゃうボク、、、過去には台風とか冷水塊とか色々ありました、、(笑)

 

 

だ~がしかし!

 

 

今回は台風も低気圧もない♪

 

風向きも良好♬

 

天気は快晴♪

 

まぁいわゆる、最高というやつでしてね

 

快晴が故に、、まぁ暑い、、熱い、、嬉しいけど(笑)

 

 

そんな激しい暑さですから、、熱中症対策大事アルよ

 

 

まずは民宿で大きめクーラーボックス2個get!

 

 

そして漁協に出向いて、格安、大量の氷をget♪

 

 

ボク、っていうかみんなも初めてやりましがね、、

これが結構面白かった(笑)動画あり↓

 

 

2025 八丈島漁協で氷get

 

 

暑がり女子ってすごいっすね、、(笑)

 

 

わーーこれ気持ちいぃ♪とか言って

 

 

氷を結んだ髪の中に入れて頭を冷やし

 

 

ウエットの中に入れて首と背中を冷やす(笑)

 

 

ボクもやってみたんですけど、、冷たすぎて全然ムリ、、(笑)

 

 

さぁ!氷を装備して

 

 

ベストコンディションのスーパービーチポイント「ナズマド」へ♪

 

 

黒潮に飛び込みましょう!

 

 

ナズマド!さぁいくよ

 

 

ナズマド万歳♪

 

水温29℃♪

 

透明度30♪

 

黒潮、八丈さいこう♪

 

青いぜ!透明度抜群♪暖かい

 

そりゃあボクもみんなもはしゃぎます(笑)

 

ウミガメにウミウシに幼魚に

 

 

早速カメラ持って泳ぎ回る人と

 

 

壁と地面に張り付く人と

 

 

ちょっと、どこ見たらいいのかわからなくなりますが

 

 

まぁとりあえずこの海の中に居られるだけで幸せ、、と思ってしまうのです(笑)

 

追いかけるマチャさん
馬の背をのんびりぐるっとね

 

日本固有種の「ユウゼン」♪

 

 

このシックで渋い模様がなんともカッコ良いいんです

 

 

ちなみに、、ユウゼンって名前、、「友禅染」(ゆうぜんぞめ)からとったそうですね、、

 

 

っていうか、友禅染めも知らなかったですが

 

 

今回、マチャさんから教えてもらって初めて知りました(笑)

 

 

ユウゼンだ~ by misako
体色が渋くてカッコいい by macha

 

現地ガイドのカトウさんから

 

 

絶対見つけられないよ、、って言われていたんですがね、、

 

 

そう言われると、、探したくなっちゃうもんじゃないですか(笑)

 

 

でもね、ボクちゃんやりました!「ピグミーシーホース」見つけました!!

 

 

何年も八丈に来ていますが、実は八丈でピグミーを見たの初めてで、、結構嬉しくて、こらまたはしゃいじゃいました、、

 

 

からの、マイさんチームと合わさってぐっちゃりと撮影会です

 

 

それがね、、なんとも撮りづらい、、、

 

 

ほんと、、苦戦しましたよね、、、ねばった写真あざます!

 

ピグミーシーホース♪by rena
擬態上手だよ by macha

 

氷大活躍♪休憩は冷え冷えおやつタイム♪

 

激しく流れる事で有名な「ナズマド」だけど

 

 

珍しく流れが全くない、、そのおかげで遠くまで探索♪

 

 

次々に見つかるウミウシ♪

 

 

さすがマクロ天国と言われるだけある♪

 

 

 

キスジカンテンウミウシby misako
わおーー産卵中 by rena

 

ミヤコウミウシby rena
合体  BY rena
極小ヨウジウオ  by rena
キャラメルウミウシ♪by misako

 

シロタエイロウミウシby misako
ミゾレウミウシby akemo

 

 

水中が快適すぎるでしょう、生物面白いでしょう

 

 

エアと窒素が大丈夫♪となれば、、

 

 

潜水時間は長くなる一方ですよ(笑)

 

 

そんな中、、

 

ミサコさんのお手柄!!

 

わおっ!!

 

フリソデエビのペア♪

 

これはちょっと凄すぎる!!

 

もうこれはしょうがない、嬉しすぎる悲鳴(笑)

 

 

時間いくらでもいっちゃいましょう(笑)

 

ミサコさんお手柄です!! by misako

 

 

 

ビーチもさることながら

 

八丈はボートも面白い。

 

劇場版名探偵コナンにも出てきた船長自慢のダイビング船で

 

青空とみんな

 

まぁ、、こう快晴だと港だって暑くて暑くて、、もうたまんない、、けど

 

こんな時もやっぱり氷を装備して(笑)

 

 

キンキンに冷えた飲み物で喉と体を潤すのです。

 

 

頑張って器材を背負って上り下りしたビーチの後のボートは

 

 

らくちん極まりないですよほんとに

 

 

らくちんだけじゃない

 

 

ボートポイントは基本ブイはなく、フリー潜行、フリー浮上のドリフトスタイル

 

 

ビーチ以上のダイナミックな地形と群れが魅力的♪

 

 

 

さらにビーチよりさらに透明度アップ♪

 

ビーチにも増して透明度抜群♪

 

程よい流れの中たまに現れるウミガメと一緒に泳ぎながら

 

 

ダイナミックな根の先端へ

 

 

キホシスズメダイの群れが凄かった♪

 

 

それにしても一体何匹のウミガメに会ったんでしょうね

 

 

飽きるぐらい、、とは言っても何回会っても喜んで反応して、、カメラを構えて追いかけて(笑)

 

ウミガメに何回会ったかな
キホシスズメダイ群れ群れ
さぁ出航!

 

「イデサリ」ここのアーチが好きです

 

 

ボクの中では八丈ボート1のポイントでしょう。

 

 

何股にも分かれた溶岩で出来た大型アーチ

 

 

ワイド派にはたまんない♪

 

 

色んな方向からくぐって

 

 

色んな方向から景色を楽しんで

 

 

その中、周りには多種の魚

 

 

中の壁や水底にはウミウシが♪

 

 

マクロ派は張り付き写真に没頭

 

 

すべてこのアーチでみんなが幸せ(笑)

 

圧巻のアーチ1
船着き場で水浴び♪

 

圧巻のアーチ2

 

船も貸し切り♪

 

船上で和気あいあい(笑)

 

水を撒いて、水浴び(笑)

 

船上でもトムロさんに厳しいレナちゃんのチェック入ります(笑)

船上ダメ出し(笑)
癒しのウミガメ
ニザダイ群れ群れ

 

行けるのか、、、行けないのか、、、

 

 

そんな談義はありましたが、、

 

 

ラストダイブで記念すべき!

 

 

テッシーさんの100本達成です!

 

 

おめでとうございます!!

 

 

所要年数は聞かないで、だそうですね(笑)

 

 

いきなり100本いくとわかり、、

 

 

いつもの旗のご用意はございません、、

 

 

後ろに人文字で100!!、、にはちょっと見えなかったですけど、、(笑)

 

 

100本おめでとうございます!!

 

その後ラストダイブのラストには祝いに駆けつけてくれたツバメウオの群れ♪

 

ほんといい締めくくりでした!

 

祝いに来てくれたツバメウオたち♪

 

今回は最初から最後までほんと良い海でした。

 

これ以上がなかなか難しいな(笑)。

 

 

 

素晴らしい海、、のんびり何本でも行きたいけどやっぱりテキパキ行かないとその後時間が、、(笑)

 

 

海以外も楽しい事の予約が目白押しでして、、

 

 

シャワーで済ます?

 

 

いや、温泉でしょ!ってなって

 

 

地元温泉でひと風呂♪

 

 

温泉効果?

 

 

ぼくは風呂後の汗が止まらない、、、また汗だくに(笑)

 

 

八丈きたらやっぱりいきたいでしょ?

 

 

ギョサンのビーズの飾りをしてくれる

 

 

デコギョサン屋さんへ

 

 

やっぱり女子は好きだねぇ、、

 

 

ギョサンの色何する?

 

 

紐の色、ビーズ何する??

 

 

ギョサン屋さんでデコリ中

 

その間、男子はスーパーのベンチでアイス&ジュース&お酒でお先に(笑)

アイスタイム

 

 

 

毎晩食べすぎ、飲みすぎ、、、すいません、、

 

 

八丈グルメもう最高なんです

 

 

エイトナイト♪

 

 

お二人は仲良し?なんでいつも隣に座る?(笑)コンビ結成(笑)

 

マイさんにも激しく突っ込まれます(笑)

 

仲良しか、コンビか

 

特別裏メニュー

 

島レモンのチキン南蛮♪

 

島レモンチキン南蛮

 

何皿頼んだ?

 

みんなの人気ナンバーワン!

 

 

八丈の旬の食材

 

島オクラこと「ねり」

 

何回おかわりしたか覚えてないっす、、、(笑)

 

ねりが美味し
麻婆豆腐お気に入りテーブル

 

お刺身は島唐辛子でいただきます

 

ミサコさんのこの顔(笑)

 

今回何度も見た(笑)

 

島寿司海苔多め♪

 

 

デザートのハニートーストはほんとう旨い

 

 

ハチミツがかかってしっとりしていると思いきや、サクッと

 

 

焼きたてのアツアツとアイスの冷え冷えと

 

 

味わったことのない感覚が口の中いっぱいにひろがるのです(笑)

 

女子人気は二―トースト♪

 

女子の顔の変化をお楽しみください(笑)

 

真剣顔 旨い顔
頬張り顔 旨い顔

 

毎度トムさんの行動にはみんな笑いと突っ込みがとまりませんでした(笑)

 

 

ちょっとスイマセン少しだけby tom
ちょっと寝たら復活しましたby tom

 

ラストナイトは

 

 

料理も多め

 

 

またまた事前予約必須の和牛ステーキを予めお願いしていたことは皆様から評価いただきましたが、、

 

 

その後、、頼みすぎ!!と酷評も頂きました(笑)

 

 

もうみんなお腹いっぱいで、、

 

 

余ったポテトを頑張って食べてくれたのは

 

トミー、、、

 

マイさんからイモーと新しいニックネームをつけられて(笑)

 

 

 

ふぁ~い、かんぱぁ~い!

 

 

ほんと毎晩、、おなかいっぱい過ぎて、、

 

早寝(笑)

 

マイさんから一言、、アツコさん、、歯を磨いてから寝なさい、、、(笑)

 

 

ラスナイ、、もうだめだ、、お腹いっぱい過ぎる、、

 

 

 

 

最終日も時間を余すことなく駆け回りましょう(笑)

 

 

おみやげ屋さんをハシゴして、、

 

 

景色の良い所をドライブして、、、

 

 

車を停めて散歩、、、と思いきや

 

 

外が暑すぎてみんなすぐ涼しい車に帰っていく(笑)

 

 

定番の八丈産ジャージーソフト♪

 

 

アンザイさんは笑顔で牛乳3本飲んでました(笑)

 

 

運よく見つけたパッションジャムに女子達はご満悦♪

 

 

今回初、オシャレな八丈バーガーでランチ♪

 

溶岩の台地
ジャージーソフト♪
ここにあった~パッションフルーツジャム♪
最終日ランチはハンバーガー
良い笑顔ですね(笑)
特製ギョサン完成したよ♪
色々あった八丈バーガー(笑)

 

八丈焼酎
牛乳3本は飲み過ぎですって!
ジャージーソフト♪
ハイビスカスの赤が青い空に映える

 

毎度のことですが、、(笑)

 

 

なんかホッとする暇もないぐらい

 

 

潜って、遊んで、、食べて、飲んで、、寝て、、、

 

 

フルフルで充実の八丈島♪

 

 

細かい事言ったら

 

 

民宿がツッコミどころ満載とか(笑)

 

 

最終日のバーガー屋さんの話題とか、、、

 

 

まぁ、、すべてが完璧!!とはいきませんが

 

 

みんなの話のネタ的には面白かったので、、まぁよしとしますが、、今後の参考になりました(笑)。

 

 

今回のメンバーもほんとツッコミどころ満載と笑い話が、、いくつあったでしょうか、、

 

 

長くなるので書きませんがね、、(笑)

 

 

みなさんのおかげで凄く笑わせて頂きました(笑)。

 

 

一緒だったみなさんも、きっと、あの人と、あの人と、って思い出して笑えるんじゃ、、、(笑)。

 

 

この最高の海と天気、、はきっと

 

 

マイさんの手柄になってるような気がしてならないんですが(笑)

 

 

みなさま

 

これから氷は必須ですね!

 

 

あのマシーン、、ボクもやり方覚えました(笑)!

 

 

今回、見れなかったあのこたち、、

 

 

また来年!

 

 

ありがとうございました!

 

最高の八丈!

 

まさし

東京パラダイス

7/26-28   八丈  透明度15m~ 水温30℃

 

 

 

 

 

いやっほ~い♪

 

 

きたよ、きたよ無事にきたよ(笑)

 

 

遠くの台風はあったけど、

 

 

何も関係なくはなかったけど

 

 

過去に色々あったもんだから

 

とりあえず着けるだけで嬉しくなっちゃうな(笑)

 

 

 

楽しみにいていた八丈島♪

 

 

さらに、

今回はスズカと2チーム編成でうるさ、、あ、ちがう、、賑やかに(笑)

 

スズカにも八丈の魅力をたっぷり教えちゃうよ(笑)

 

 

今回、八丈レギュラーに加えて

 

 

えっ!?

 

 

20年ぶりの八丈すか?、、

 

 

15年ぶりの八丈すか?、、

 

 

初八丈なんすか~!

 

 

楽しみ~~♪♪

 

 

みんな朝からそんな話しでテンション上がってましたっけ(笑)

 

 

 

最初の一本目は炎天下の中たくさん歩いたビーチポイント底土へ

 

 

 

台風の影響で本来メインであるはずの南、西側のビーチポイントが制限され、、ビーチで潜れるのはここのみ、、、

 

 

 

ならボートメインにしちゃおう♪(笑)

 

 

炎天下の中、長いビーチを歩かなくていいからみんな密かに嬉しかったんじゃない?(笑)

ボクはそう(笑)

 

 

 

 

さて船長も自慢してくる映画版名探偵コナンにも出ているダイビング船に乗って出発!

 

 

ボートで風を切る

 

浴びる風がきっもち~

 

 

沖合はビーチと明らかに海の色が違う

 

 

青さがヤバイ♪

 

 

ぼ~とあったり~ん♪

 

透明度30m~水温30度

 

 

 

 

 

八丈って何が見れるの?

 

 

なんて、お初のみんなに聞かれましたっけ?

 

 

なんでもあるよ!(笑)

 

 

ボクが言ったその意味、きっと感じてもらえたでしょう(笑)

 

 

 

ワイド派も唸るような圧巻の巨大アーチ!

 

 

でも、目をこらすとたくさん見つかるウミウシ、、(笑)

 

 

 

でっかい根、そして群れ、ウミガメなんて何度見たかしれない

 

 

 

だけど飽きることなくいつも無邪気にウミガメを追いかけ回すタカユキさん(笑)

 

 

 

その横でマクロ組はエビ、カニ、幼魚に張り付く、、(笑)

 

 

 

いやぁ、、ヒカル、、粘~る、粘る、、ねぇ(笑)(いい写真たくさん使わせてもらいます、ありがとう!)

 

 

 

 

 

 

アツコさん、ヒカル、タツさん、、みんな

 

 

 

「パンダツノウミウシが見た~い!!」って言ってましたよね

 

 

お~っし!

 

 

って、ボクではなくミサコさん、あざますっ!!

 

 

パンダツノウミウシby hikaru

 

 

ボクも一応、、多少、、仕事しまして(笑)

 

 

極小のハチジョウタツを発見

 

 

ボクチームだけでなく、スズカチームにも、、

 

 

漏れなくみんなに見せたいっ!

 

 

目を切ったら見失っちゃう、、

 

 

スズカに「絶対目をそらすなよ!!」と伝え、引き継ぐ、、、

 

 

ずっと俺の目を見つめるスズカ、、(笑)

 

 

オレちゃうわ!

 

 

「タツや!!(笑)」

 

ハチジョウタツby hikaru

 

 

 

 

思い出深いラストダイブ

 

 

人気投票1位、やっぱりアーチポイントで

 

 

チョーでかいマダラエイが!

 

 

みんな大興奮で追いかける

 

ボクはあまりのデカさにちょっとビビリました、、(笑)

 

 

最後はドリフト、、

 

 

ツバメウオの小隊とのんびり泳いでいたら、、

 

 

向こうから別のツバメウオの群れが、、

 

 

最後は合体したツバメウオの群れと仲良く泳いぎました♪

 

 

なんかドラマがありましたね♪

 

 

 

 

海もさることながら

 

 

八丈は陸もかなり充実

 

 

見たいもの、買いたいもの、食べたいもの 色々、、色々

 

 

スケジュールだてましたね

 

 

やっぱり女子、、デコギョサンの飾り選びには時間を要しましたね(笑)

 

 

とか言ってタツさんも楽しくデコってましたよね(笑)

 

 

ご飯もほんと美味しい八丈島

 

 

今がシーズンのねり(島オクラ)

 

 

裏メニューのチキン南蛮島レモン風味

 

島産のモッツアレラチーズ

 

そして、島寿司♪

 

 

島焼酎と一緒にいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれからもう4年経つのか、、

 

 

またオリンピックをここで見てる(笑)

 

 

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

こうなる(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 

最終日のドライブではちょっとトラブルがあったんですが

 

 

それもみなさんのおかげでどうにかなったし(笑)

 

 

楽しみにしてたギョサンもできあがりました。

 

 

おしゃれなピッツアも食べにいったけど、ちょっと頼みすぎましたよね正直、、(笑)

 

 

 

 

 

 

ちょっと八丈、、充実すぎだな、、(笑)

 

 

 

潜りはマクロ、ワイド、、なんでもあり、、

 

 

どんなダイバーでも満足できる

 

 

飯うまい、、

 

 

しかも近い、、

 

 

 

パラダイス、、、とはこのことだ

 

 

 

毎度、言っちゃうけど、、八丈、、東京都です(笑)。

 

 

 

八丈島、、東京にある楽園(パラダイス)だと

 

 

ボクは思うのです。

 

 

 

今回、大人数という事もあって、

 

 

みなさまにはタンクなど、準備など色々協力してもらい

 

 

陸はテキパキ、水中のんびり、、全て順調に行うことができました

 

 

3日間ほんとうにありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

まさし

台風のおかげ説

7/28-30     八丈島   透明度30m~

 

 

 

 

 

ええぇーもう~マサシく~ん勘弁してよぉ~

 

 

 

とミサコさんに言われちゃって・・・・

 

 

 

はい、、すいません、、、(ってかやっぱりぼくのせいになってる?(笑))

 

 

 

 

 

あの台風6号の影響がさ、、まだこんなに遠いのに、、こんなにあるなんてねぇ、、

 

 

 

そのせいで、八丈メインのビーチポイントはほとんどダメで、、、

 

 

 

 

そんな事はあっても、陸上はもう夏らしい夏(笑)

 

 

 

 

 

今回はそんな台風のおかげで、、

 

 

 

器材をしょって200mも歩くビーチポイント、、じゃなくて

 

 

 

全て楽ちんボートダイビングってのも、、ラッキーって事にしちゃおうと思います(笑)。

 

 

しかもだよ、

 

 

台風のうねりはあるけど、、、どうやら黒潮が当たってるらしい♪

 

 

 

 

現地サービスのカトウさんに、生物情報を聞きにいくと、言われたであります。

 

 

 

「生物情報とかそんなのは必要ないよ、潮は青い、透明度30m以上、水温は29℃、そこら中を元気に魚が泳ぎまわってる、入るだけで最高の海だよ、、そんな海を楽しんできな(笑)」ってね(笑)。

 

 

 

「は、はぁ~~~~いっ!行ってまいります

っ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

カトウさん、そのとーりでしたっ!

 

 

 

ほんと最高としか言いようがない海、、

 

 

 

どこまでも先が見えるし、

 

 

 

いつまででも入っていたくなるほど快適な水温

 

 

 

ほんと思うんですよぼくは、、あの八丈の大変なビーチのエントリーエキジットを考えると、

 

 

 

なんて楽なんだろう、ほんと感動もんだよ(笑)。

 

 

 

ビーチだったらさ、、

 

 

 

アツいとか、、疲れた、、、とかきっと言われるんだろうなぁ、、

 

 

 

容易に想像つくわ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイナミックな溶岩のアーチの周りを

 

 

くぐって、眺めて、漂って♪

 

 

 

 

 

毎ダイブ必ず出会う

 

 

八丈島では当たり前以上に当たり前のウミガメ

 

 

 

やっぱりウミガメはみんな好きだよね

 

 

 

 

 

 

ビーチポイントでも流れることで有名な八丈ですが、

 

 

 

大海原のボートはなおさら流れはつきもの(笑)

 

 

 

やっぱり流れていましてね(笑)。

 

 

でもその流れもとっても気持ちが良いぃ、、(とぼくは思っていましたが(笑))

 

 

温かい潮の中でたまに当たるちょっと冷たい潮も心地いいし

 

 

 

泳いでたどり着いた根の先端は群れが♪

 

 

そんなアドベンチャーがとっても楽しかったんだけど、、

 

 

みんなはのんびりの方が好み(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんな地形や群れ、ワイドもいいけど

 

 

 

八丈と言えばマクロ天国でしょ、

 

 

 

じっくりねっとりと今回も張り付きもしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミサコさんは初っ端から「パンダツノウミウシ」を見つけるし♪

 

 

ベラとユウゼンに目がないマチャさん

 

 

 

みんな各々被写体探し&撮影

 

 

 

やっぱり見つかる見つかる~

 

 

まったくもって身体が冷えてこないもんだから

 

 

 

もう上がりたくないんだよね、、正直(笑)

 

 

 

 

そんな中どうも、いつも一人姿が見えないんだよねぇ、、

 

 

 

そーだよ、ゴマちゃん、きみぃーの事(笑)

 

 

 

ちっちゃい生物にあんまし興味ないのは知ってる(笑)

 

 

 

楽しいオーラ全開でカメを見つけては追いかけまわし、、そこいらじゅうを泳ぎまわってる(笑)。

 

 

 

ま~たやってるよ(笑)なんて見ていたけど、、

 

 

正直見てるこっちも楽しくなるわ(笑)。

 

 

 

 

マキさんは自分の世界に入りすぎてみんなを見失って、、

 

 

 

と言ってもマキさん待ちなので、僕たちはその慌てるマキさんの様子を遠くからずっと見てるわけで(笑)。

 

 

 

やがてマキさんは気がついて、、ニヤニヤ恥ずかし(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は今公開中の「名探偵コナンの劇場版」の舞台がこの八丈島。

 

 

 

そしてその劇中に出てくるダイビング船がなんとこの船!

 

 

という自慢話を船長さんから聞かされたり、、、(笑)。

 

 

 

くさやクンクン
くさやクンクン拒否(笑)

 

 

もう鉄板の八丈グルメ♪

 

 

島寿司に日本金賞を取ったチーズと島トマトのかぷれぇぜ。

 

 

今の時季の楽しみは「ねり」通称島おくらです

 

 

ほぼ生のオクラをマヨ&味噌でさくっとパリッと超旨い。

 

 

 

八丈のレギュラーメンバーも新発見の激旨スイーツ「ハニートースト」

 

 

アイスも蜂蜜もた~っプリかかってるのになんでこんなサクサクなんだろ♪

 

 

初日に食べて、、、2日目の夜も食べた~いってなったけど、、店がもう満員、、、

 

 

いつものご飯屋さんではマスターからフルーツのサービスまで頂いちゃって、、、ほんとありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのデコギョサン屋さんで飾り付けに悩むサユミ、マキさん、ごま

 

 

 

みんな行くならしょうがないなぁ、、、じゃあついてくよ、、とか言っちゃってさ、

 

 

 

実はツグミさんが一番行きたがっていたことを僕は知ってるんだから(笑)。

 

 

ぼくがギョサン屋さんに一緒についていったのはね、

 

 

デコレーションを決めるのに一体何分かかるかわからない女子達のタイムキーパーをするためだって知ってた?

 

 

 

「まさしさん、時間制限何分ですか?決めてもらわないと永遠にかかりそうで・・・」とか言ってるゴマちゃんには僕がコーディネート(笑)。

 

 

ねぇねぇ、、八丈らしくこのカメのビーズなんていいんじゃない?

 

 

「えぇ、わたしかめキライっ」

 

「だって顔が気持ち悪いんだもん」

 

「わたしも」

 

 

 

うそ~ん、、カメ嫌いなの??

 

 

そんな人いるんだぁ(笑)。

 

 

 

誰とは言わないっすけど若干2名カメ嫌いがいました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

最終日はやっぱり今回潜れなかったポイントをドライブ♪

 

 

ここかぁ、

 

 

なんか行けそうじゃ、、

 

 

ザッパ~ん(波)

 

 

無理そうだね、、

 

 

 

さ~て美味しいイタリアン♪

 

 

 

 

 

 

唯一ボクがみんなに褒めてもらった事、

 

 

 

八丈牧場の激うまプリンがなくなる前に買いに行ってゲットした事(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくも八丈に来るのは2度や3度の話じゃない

 

 

もう第二のホームと言っちゃっていいすかね(笑)

 

 

 

何度来ても嬉しい

 

 

何度潜っても楽しい

 

 

 

そんな大好きな八丈ですが

 

 

色々といつもよくしてくれるご飯屋さんのマスターとか

 

 

 

ワイドもマクロも楽しい八丈の自然の海あってっすよねぇ

 

 

 

今回は尚の事、黒潮のおかげもあるでしょうね

 

 

 

いつも大変なビーチポイントでハードルが高いと思ってる人もいるんじゃ?

 

 

 

ボート♪これなら誰でも行けます(笑)。

 

 

 

 

 

 

全日晴れたのも

 

 

 

黒潮効果も

 

 

凹みからのテンション上がりの振れ幅も

 

 

 

実はさ台風のおかげだったりして、、(笑)。

 

 

 

 

 

3日間ありがとうございました!

 

 

 

 

 

まさし

のんびり島時間は過ぎるのが早いな

5/16-18   八丈島  透明度20m 水温20℃ 

 

 

 

いやっほ~い!はちじょうじま~!

 

 

昨日まで風びゅーびゅー  雨も降ってて寒かったけど

 

 

ど~でしょ、この天気♪雲一つない快晴に加えて気温も25℃♪

 

 

そりゃテンションも上がりますわね(ボクが一番(笑))

 

 

「えぇ、そうかぁ、カオル以外みんな八丈初めてかぁ~」

 

 

「そうか、そうか~八丈島はねぇ~」

 

 

空港から車で出発すると

テンション高めのボクはみんなに八丈の事をベラベラと話し始める、、(笑)

 

 

赤信号で止まると運転席から振り返りまだ話す、、、(笑)。

 

 

 

 

「まさしさん、信号青ですよ!」助手席のヤマさんに突っ込まれる(笑)

 

 

あらいけねっ、、ちょっとアツく話ちゃいました・・・(笑)。

 

 

そんなくだりがこの3日間何回あったでしょう(笑)。

 

 

 

 

あのね、みんな、

 

八丈島のビーチのエントリーはねぇ、、、どこも坂道で~、、だいじょぶかな~(笑)

 

 

今回、ボクとヤマさん以外か弱い女子達(笑)。

 

 

普段、家の中でゲームとか漫画ばっかのインドアなナホ・・・あー心配(笑)

 

 

トモヨさん足腰だいじょぶ、、かな?

 

 

いつも疲れたばっか言ってるアサコさん、、、うわぁ、、心配、、心配(笑)。

 

 

普段筋トレして、、なにボクシングも始めたの?カオル、、うん、、君は大丈夫そうだね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丈の海の中

 

 

 

な~んて優しい海なんだろ

 

 

探さなくたって、いつでもきてくれるカメ君たち(笑)

 

 

しかも逃げない、いい子なんだねぇ~

 

 

海藻をむしゃむしゃ食べてるこがいたり

 

 

寝てるこがいたり

 

 

ボ~っとしてるこがいたり

 

 

光をあびて気持ち良さそうにのんびり泳ぐこがいたりね

 

 

 

 

普段伊豆で潜っているとカメは当たり前ではないからね

 

 

 

カメが現れる度にみんなテンションあがって(笑)

 

 

大物大好きのヤマさんはゴープロもってルンルン追いかける♪

 

 

いっつも泳ぐの疲れた~って言ってるアサコさんもカメとならなんなく泳げちゃうんだ(笑)。

 

 

 

ワイド派も嬉しい溶岩でできた立派なアーチ、

 

 

探せばそこいらじゅうに見つかるウミウシやマクロ生物、

 

 

 

数年前は八丈とか、伊豆を離れた島でしか見れなかったジャパニーズピグミーシーホースこと「ハチジョウタツ」、、

 

 

実は、、最近伊豆で見れちゃってるんだよね、、、

 

 

ちょっとありがたみに欠けるけど、、

 

 

見つけると、、、「や、やた、やったーー!」

 

 

喜んでしまう自分もいます(笑)

 

 

 

 

 

伊豆でも始まっているアオリイカの産卵、、

 

 

実は、八丈島でも絶賛産卵中、、

 

 

なんでかな?

 

 

八丈のアオリイカ、、でけぇ、、、(笑)。

 

 

泳いでも面白い、、

 

 

じっくり粘っても面白い、、

 

 

目線を遠くに近くにと忙しい、、

 

 

結果、、全て60分ダイブ(笑)

 

 

それにしても、、ハードル高き八丈のビーチの出入り、、うん、、頑張った!

 

 

 

超レア種!!クロダンゴイボウミウシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気も良いしノリも良い(笑)

 

 

 

僕が提案する島時間♪

 

 

わ~見たーい♪

 

 

わ~行きたーい♪

 

 

わ~食べたーい♪

 

 

わ~買いたーい♪

 

 

天気がいいもんだから景色の良い所はとりあえず全部回ってさ

 

 

 

海に加えてジャングルも探検したっけ(笑)

 

 

 

温泉も浸かった

 

 

 

かわいいお土産屋さんも

 

 

 

美味しいスイーツも♪

 

 

ほんと何もかもやった気がします(笑)

 

 

もうこれ以上ないくらい遊んだ気がします、、(笑)

 

 

常に笑っていた気がします(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノリがいいみんなだけど・・・

 

 

経験のないクサヤだけは、、、ノリ悪し(笑)

 

 

 

※くさやとは

伊豆諸島でのみ製造される独特な香りと旨味は好きな人にとってはクセになる美味しさ。

なれない人にとってはただただ臭い・・決して口に出来たもんじゃない・・・その匂いはもう・・・。。。

 

 

ボクはちなみに好き派です(笑)

 

 

クサヤを触った後の手が○〇の匂いだよね、、、

 

 

とか、、いや、、○〇だよ、、、

 

 

いや本場はもっとすごいよね、、、と

 

 

みんなクサヤ匂いに対して思い思いの感想を(笑)

 

 

みんな触りたがらないから

 

 

 

ぼくがみんなのために食べやすくほぐすんですよ(笑)

 

 

 

さー僕の手をクンクンしてごらんなさい(笑)。

 

 

 

結果、アサコさん以外はみんなクサヤの美味しさを分かってくれたみたい(笑)。

 

 

最終日は宿の女将さんの粋なはからいで

 

 

大騒ぎしてもいいよ(笑)と

 

 

離れの大部屋を飲み部屋として用意してくれて、、、

 

 

 

ヤマさんからの差し入れの久保田まで頂いちゃって、(ごちそうさまでしたっ!)

 

 

 

ビールに焼酎にレモンサワーに、日本酒にと、、

 

 

 

そして買ってあった大量のお菓子で飲みなおす、、

 

 

 

その部屋の居心地の良さに、ここにみんなで泊まりたいねぇ、、、なんて、、、初日から男女同部屋だったらヒクでしょみんな(笑)

 

 

なんて話をしつつも和気あいあいでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりのんびり過ごす島時間はすんばらしい

 

 

 

ホントにここ東京?同じ時間が流れてるとは思えん、、、(笑)。

 

 

 

それなのに経つのは早い、、、どういうことでしょう(笑)。

 

 

 

 

いやぁ~八丈島を満喫~、、と言いたいところだけど、、

 

 

 

 

今回、実は海的にはウネリとか風の関係で、、

 

 

 

メインポイントには潜れず、、ボートも出ず、、、

 

 

 

八丈の海のポテンシャルの高さを存分に伝える事はできてないのだけが心残りであります、、が

 

 

 

まぁ、でも

 

 

また行きましょ

 

 

近いし、同じ東京都だし

 

 

それまでみんなで話した筋トレ続けましょう(笑)

 

 

ぼくとヤマさんは更にジェントルマンになります!(笑)

 

 

3日間本当にありがとうございました!

 

 

 

 

まさし

引率?参加??

2022/11/03-06 八丈島 透明度:20~30m 水温:24℃

 

 

『どーーーも、アオウミガメです。』

 

 

アオウミガメ@八丈島ダイビングツアー
『ぬん?』

 

『いや、俺の言葉じゃないし。お前、邪魔だし。』

 

 

そんなアオウミガメさんの声が聴こえてきそうです・・・

 

 

ここはウミガメの島、八丈島。
そしてブログを書くのは自分です。

 

 

 

ついに・・・

 

 

上陸!八丈島!!

 

 

 

私と八丈島の悪縁を知っている皆様。
ついに、私、八丈島ツアーに参加です。

 

 

ん?参加??
いや、引率でした・・・!

 

 

引率者でありながら、
八丈島ツアーのベテラン陣にリードされ。

 

 

海況の読めない海に日々悶々として、
海を知り尽くした現地ガイドさん達に諫められ。

 

 

これは、引率なのか、参加だったのか・・・

 

 

なんていう反省は置いといて、
ずっと憧れていた八丈島の海。

 

 

噂にたがわぬウミウシの数々。

 

 

ミカドウミウシ@八丈島ダイビングツアー
数じゃない、質。

 

モザイクウミウシ@八丈島ダイビングツアー
その模様の生まれ方が知りたい。

 

ムカデミノウミウシ@八丈島ダイビングツアー
ちっさ!

 

キャラメルウミウシ@八丈島ダイビングツアー
甘いのー?

 

キスジカンテンウミウシ@八丈島ダイビングツアー
寒天だ・・・!

 

アデヤカミノウミウシ@八丈島ダイビングツアー
あでやか~

 

モンジャウミウシ@八丈島ダイビングツアー
空気の読める奴。

 

アンナイロウミウシ@八丈島ダイビングツアー
鼻先のポチが可愛い。

 

コンガスリ@八丈島ダイビングツアー
『俺は高みを目指す!!』

 

トウモンウミコチョウ@八丈島ダイビングツアー
クロスさん、ありがとう!!!!

 

ゾウゲイロウミウシ@八丈島ダイビングツアー
キムさん、グッジョブ!

 

 

とにかく振り返れば、みんな何かを撮っている。
1,2,3・・・8人数え切れたことなんてほぼなく。
みんな思い思いの壁でとまっている・・・。

 

 

 

行きますよー

 

上がりますよー

 

ドリフトしますよー

 

 

 

大体いつも、人数数えている自分がいました。
大体いつも、ベル鳴らしている自分がいました。

 

 

でも、

 

 

立ち止まらずにはいられないほどに、
楽しい海に納得する自分もいました。

 

 

八丈島、スキだなぁ。

 

 

 

ウミウシだけじゃない。
八丈島らしいリクエストもお応えしましょ。

 

 

何度会っても好きだよぉ。
ウミガメの島、八丈島。

 

アオウミガメ@八丈島ダイビングツアー
お茶目なピース(笑)

 

やっぱりコイツは外せない。

 

ユウゼン@八丈島ダイビングツアー
ネーミングセンス抜群。

 

どこも地形が面白いんですよー

 

八重根アーチ@八丈島ダイビングツアー
お導き頂いた神様、ありがとう。汗

 

ジャパピグの名付けの親の島。

 

ハチジョウタツ@八丈島ダイビングツアー
ハチジョウタツ!!

 

他にも他にも、奇跡がたっくさん。

 

 

棚ぼたキンチャクガニとか。

 

キンチャクガニ@八丈島ダイビングツアー
他力?自力?みーっけた!!!

 

え?他力本願!?

 

しぃーーーっ!!

 

 

まさかの出来事とか・・・ね。

 

パイナップルウミウシ@八丈島ダイビングツアー
タンクに違和感・・・

 

パイナップルウミウシ@八丈島ダイビングツアー
って、まじか?!

 

え?マサヒコさん、ナゼ・・・??笑

 

 

唸り続けた海況も、無事最終日はボート出船。
念願のドリフト、魚影。

 

ドリフトボートダイビング@八丈島ツアー
あおーーーーーい。

 

船長さん、ご対応頂いた現地の方々に、
本当に感謝。。。

 

 

でも、そんな微妙な海況も危うい引率も、
隅から隅まで楽しんでくれる皆さんがいて。
ホントの感謝は、皆さんへ。です!!

 

 

 

はぁ~いい海だった。。。
なんていう海のお話もたっぷりだけど。

 

 

本当の魅力は・・・もしかして、陸?

 

 

八丈島、ご飯、美味すぎ。

 

 

身をほぐした右手の親指と人差し指が、
多少の致命傷(致命臭?)を負ったとしても、
『くさや』は素晴らしい島文化。

 

 

梁山泊のくさや@八丈島ダイビングツアー
おーたにさん嬉しそ(笑)

 

梁山泊のくさや@八丈島ダイビングツアー
香りは、キムさんの表情からご想像を(笑)

 

マサシさん&ベテラン陣イチオシは、
まちがいない。

 

エイトのカレー@八丈島ダイビングツアー
イチオシ、納得。

 

PIZZAパラディッソ@八丈島ダイビングツアー
指、くわえてますよー(笑)

 

梁山泊の島寿司@八丈島ダイビングツアー
島寿司より背景のインパクトが(笑)

 

梁山泊くさやチーズ@八丈島ダイビングツアー
悪い男・・・ではなく、くさやチーズの写真。

 

多少胃がやられたって声が枯れたって、
みんなで飲んだ『情け嶋』と日本酒は美味だし、
みんなで過ごした時間は・・・覚えてないなぁ・・・

 

 

パッションハイ@八丈島ダイビングツアー
一升、なくなった・・・。

 

梁山泊@八丈島ダイビングツアー
何の話か不明。だがしかしリンク100点。

 

気がつけば毎晩男部屋を占拠、
お邪魔いたしました・・・。

 

 

アフターダイブ@八丈島ダイビングツアー

 

 

本物夫婦、偽装夫婦、浮気現場・・・
八丈島の夜はコワイですねぇ。笑

 

 

書き始めるととめどない思い出。

 

 

ナズマドでも潜りたいし、
晴れた八丈富士を観光したいし、
たい焼きソフト食べたいし・・・!!

 

 

また八丈島に来る口実を作ります。
お付き合いいただいた皆様、本当に感謝です。
フルサポート、ありがとうございました!!

 

 

八丈富士@八丈島ダイビングツアー

 

みかぁさん

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー