9月25日(金) お店 EFR講習
気がついたら9月もあとわずか。
まだまだ先だと思っていた10月のレスキューダイバー講習に向けて、
本日はEFR講習。
『エリック~!大丈夫ですかっ!?』
意識不明のエリックに必死に呼びかけ、心肺蘇生法を施す。
笑いながら、ふざけながらも、たまに真面目に。
来月、新たに勇敢なレスキューダイバーが誕生する・・・はずです(笑)
みか
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
 
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
 
			ミカ:
トイレ近い
 
			マイ:
一番エライちび
 
			スズカ:
すぐ寝る。
 
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
 
			マサ:
脳が硬式野球
8月24日(月) 井田 透明度:5〜15m 水温:26度
井田の菜の花畑が田んぼになるのはこの時期限定。
一面に稲穂が。
畑の中には人が。
クオリティの高さが凄いです(笑)
さてさて今日は、20年ぶりくらいの海だったり、初めてのマイ機材デビューだったり。
だから、穏やかな海でのんびりまったり初心者ツアー。
エントリーは岸壁から飛び込んで、
タイミングを見計らって打ち寄せる波に乗りながらのエキジット。
今日は・・・初心者ツアー?
実は穏やかなポイントといいつつ、台風のうねりが残る井田にチャレンジ。
この・・・魚の群れを見せたかったのです。
大丈夫かな、今日の海・・・と、心配して振り返ると、
何がGoo!なのか不明な水中バランスを取っているミヤキさん。笑
20年ぶり、そりゃまあこうなっても仕方ないですよ。
これからはちゃんと潜りましょうね〜お酒に負けずに。笑
ちょっと(?)波のあるポイント選択、ガッツリ食べたくて選んだ弥次喜多。
振り返ると、一日を勝手にプランニング。
初めの頃は頼ってくれてたアキラさんが、
私を温かく見守り始めている気がする今日この頃?
そんなわけで、みなさん温かい目でお付き合いいただき、ありがとうございました。笑
みか
8月14日(金) 川奈ビーチ 透明度:3~8m 水温:27度



パラパラ漫画のような写真に笑った今日の集合写真。
みんなの笑顔に救われたけど、実は色々ありました。
混み合うお盆休みの穴場と踏んで、まんまと混雑にやられた川奈。
お店のお財布を忘れて奔走した自分。
そしてウミガメは・・・お盆休み。
こんなはずでは・・・。
次こそ、平日リベンジさせてくださいっ
でも、この賑やかさが『夏』なんですかね。
足太っ!!って、ドア越しの写真ひとつで子供みたいにはしゃいで、
夏といったらカレーでしょ!って、花季の特盛シーフードカレーを食べて、
帰りは静まり返る後部座席、遊び疲れた子供がいました。。。
みか
8月8~9日 OW・AOW講習 田子 透明度:3~23m 水温:26度
暑い。暑いーっ。
ウエットスーツで海飛び込んで、
休憩中にシュノーケリングして、
キンキンに冷えたビールで喉を潤す。
そう、これが・・・夏。
あーーー幸せ。
そんな2日間の思い出。
ボートでチャレンジしたオープンウォーターチーム。
とにかくケタケタ笑い続けていたワカメちゃんにサヤカちゃん。
DMヨネディーさんのマンツーマン講習を受けた(?)サユリさん。
砂をモクモク巻き上げ続けた3ダイブ。
挑んだ最後のサンゴポイント。
中性浮力をキープして泳いだみんなの姿、目に焼き付いてますっ
そして、海の中では見れなかった(?)この日一番の笑顔、カメラに焼き付けましたっ
このビールの旨さたるや・・・経験者にしかわかりません。
染み渡る冷たいビール、そりゃこんな顔になっちゃいますよねー。笑
そしてこの大所帯。
マサシさんのアドバンスチームの面々。
外海の青さと魚影の濃さを自慢されて、
アオリイカの産卵シーンが見れたナイトダイビングの自慢をされて、
悔しいけど・・・楽しそうでした(笑)
でも実は、アドバンス講習はサヤカさんだけ。
アオリイカの産卵シーンを『卵食べてる』と勘違いしたマイワールド全開のユキさん、
毎週現れるオーシャントライブの『普通種』イーダさん(笑)という、
濃い~面子に見守られて、緊張の講習。
かと思いきや、見事な『画伯』の才能を披露したちょっと天然なサヤカさん。
なんだか同属同種が集まった感じで、調和がとれていたとかいないとか(笑)
とにかく!これからが、本当のダイビングですからねー!
腹筋痛くなるまで笑ったお泊り。
そんな大人の夏休みの思い出。
・・・酔っぱらって、あんまり覚えてないのですが(汗)
もう一回、やり直してもいいんですよー
お盆を過ぎて、遅ればせながらのブログ。
来月もう一回8月が来ればいいのにと願う、今日この頃です。。。
みか
8月4〜5日(火・水) OW講習 安良里ビーチ 透明度:8〜15m 水温:26度
モクモクの夏雲と青空。
べた凪、透明度良好し。
最高の海日和に恵まれたサーちゃん。
平日マンツーマン。
後方にはダイブマスター候補生のナツキさんまでスタンバイ。
万全の態勢で臨むオープンウォーター講習(笑)
初めはぎこちなかった水中も、1ダイブ毎にメキメキ上達。
私に、そしてナツキさんに、見守られながら一生懸命泳ぐサーちゃん。
ダイブマスター講習は、休憩時間にレスキュー評価やったり、
初めての水中地図作成したり、トラブル続発のガイド練習したり・・・
まあとにかく頑張りましたっ!!
こんなに頑張りましたからね、ちょっとは遊ばないと。
立場逆転。
サーちゃん見守る中真剣にカメラを構えるナツキさん。
その写真はしっかり使わせていただきましたー
昼は海と自然を楽しみ、夜は宿のご飯を楽しむ。
ちょっと贅沢な大人の休日。
帰るのが淋しくてついつい寄り道して、道に迷ったり。笑
でも、黄金崎の景色は最強でした!

おめでとう。
そして、これからどうぞ、よろしくね。
目指せ、ダイブマスター!笑
みか