何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8月18-19日 8月 20-21日
田子 透明度:15m前後 水温 27℃
今年もやってきました!
夏の一大イベント!
今年は花火大会とカレンダーの組み合わせが良く、
平日組も土日組も田子の花火に行けました!
しかも、心配していた天気もなんとか持ったし、
心配していた台風の影響もなく、穏やかな田子で!
きっと、それはねー土日、平日ともに行った
私の日頃の行いがいいからでしょうね!(笑)
なので今回は土日組も平日組も一緒にまとめてのブログです!






そして、なんとこの日の私、ずーっと見つけたかった、
カイカムリを見つけちゃったんです♪
もーその時の興奮と言ったら、水中で何度叫んだり、
ライトをブンブン振り回したりしとことか・・・。
今まで、みかが見つけたやつよりも、
まささんが見つけた子よりも
誰よりもかわいい♡
特にこの天狗のような鼻とか!
じゃっじゃーん!

あーかわいい!
でもその後このこと会えることはなかったけども・・・
一回しか会えなかったのが寂しいけど・・・
元気でね!
またいつか!(笑)
夜はお待ちかねの花火―!
お天気も危ぶまれたけども、花火中は雨降ることもなく!
無事に開催されましたー!




なんか決めてますね。
お相撲さん?

船首にいる、私とまさしさんとグッチ、黒すぎません・・・?
背景の夜の漆黒の海とあまり色が変わらない気が・・・。
一番遠いから、光が当たらないだけだよね・・・?
そうだと言ってくれー!じゃないと私の日焼け止めの努力が・・
私を拡大してみると、
目は光ってるし、歯も白くて光ってるし怖い・・・。(笑)
花火は終わっても、宿でも飲みなおし!
土日組では安西さん失踪事件があったり・・・
オノジン良く見つけたぞ!
本人は全く覚えてないけど・・・
平日組も
娘を嫁に欲しい男(まささん)VS
この人だけには娘をあげたくない父親 バトルがあったりと、
あっという間に夜は更けていくのです・・・

花火ツアーが終わると今年も夏が終わったなー
ちょっと寂しくなりますねー。
でも海はまだまだ夏模様!
オーシャントライブのブログももう少し夏が続きます!
お付き合いくださいませ!
土日組は集合写真撮り忘れちゃった・・・
これは平日組の!
白い人の隣に並んで少しでも自分を黒く見せたいマサさんでした

すなお
8/20 井田 透明度:15~20m 水温:26.4℃

OW講習で井田にやってきました。
講習初日のチズコさん。
講習2日目のキタノお母さん、オノデラお母さんそしてシュウト、
プールから色々ありましたからねぇ(笑)。
今日が講習最終日、頑張りましょう!
そしてこの日はなんといっても稀にみるベストコンディション♪
天気も良いし、海に入れば透明度は15mオーバー、水温も高い、
おまけに魚もたくさん♪
沖縄やリゾートとなんら変わりないんじゃない。

練習だってちゃんとできたし、コンパスの見方もばっちり、
浮力だって初日より大分いい。

プールで少しつまずいて、潜ることが不安に思っていたオノデラお母さんも魚の群れに感動、
今日は不安より楽しさが勝ったみたい。
シュウトと親子で潜って、水中のやりとりもなんだか微笑ましいです。


講習初日のチズコさんも滞る事なく水中スキルをクリアして、
みんなで泳いで魚を眺める。
最高のコンディションのおかげで潜るって楽しい。
そう思えた1日でしたね。
そして3人は講習修了、晴れてダイバーの仲間入りです。
OW取得おめでとうございます。
親子ダイバーっていいですね。
チズコさんもご子息を水中世界へ誘ってみてはいかがでしょうか?

まさし
8月15日 江之浦 透明度:8-10m 水温:24・4度
皆様!今日は写真あります!
この日も江之浦へ!
あきらさんの講習最終日!
前日コツをつかんだあきらさん。
今日もばっちりです!
ミニダイブでは、ちゃんと後ろのみんながついてきてるか、
確認もしながらね!


でも、後ろや自分も浮力を気にしすぎて、
予定の折り返し地点すぎちゃいました!
あれ?ばっちりじゃないですね・・・。笑
よやすちゃんもこばやしさんも、
きれいな姿勢で泳げるように!
久しぶりのキベさんも、一年ぶりの復活の
ダイブマスターまゆこも、
あっという間に思い出し、
すぐにイシダイと遊んでいました!

お昼は、坂の上の季作久へ!

きべさんポーズが面白すぎです!
すなお
8月14日 江の浦 透明度:10m 水温:26℃
いやー困りましたっ・・・
なんてったって・・・
この日に撮った写真が一枚もないんですもの・・・
うちのお店では、店のPCの外付けに写真を入れているのですが、
この日のだけぽっかりないんですー
泣きたいっ!
どこ探してもないんです。
原因はいくつか考えられますが・・・。
ということで、わけあって写真なしブログですっ!
水中写真がない代わりに絵でもとも思ったけども、
まさしさんのように、絵も上手くないし、
かといってまささんのように文才もないし・・・
でも頑張って書きます!
お付き合いください!(笑)
絵本の読み聞かせ風に行きます!(笑)
さ、はじまり、はじまりー!
この日は、江の浦に行きました。
もりせさんのOW講習一日目だったり、
去年ライセンスとって一年ぶりの10歳なおくんとお父さん。
やっとテストも終わって、夏休みにはいった大学生
ほりけんとあさりん。
それにDM候補生のりょーた君。
珍しく全員男ツアー!と紅一点の私。
みーんな初めての海だったり久々だったり、
伊豆初めてだったり、
ちょっとドキドキ。
水中に入れば慣れない浮力にワタワタ、ドタバタ。
まずはみんな呼吸を整えましょーなんて言ってるそばから
小学生、なお君はもうさかなに夢中。
浮力調整の練習をしている大人の周りをウロチョロ。
魚を見つける度に、指を差して、
「これは?」「へぇー・・・」
なんてやり取りを何度か。
取りにくいバランスをもろともせず、
すいすい泳いでおりました。
海洋実習一日目のあきらさんも、
手を後ろで組むという特殊なスタイルでバランスをとるという
あまり見ないスタイルでコツを掴み、
男子のみというのを良いことに、
たーっぷりと泳いできました!
ダイビングが終わった後は
今日のメインイベントと言っても過言ではない、
お昼ご飯へ!
なんと一吉へ行けたのです!
みんなおいしいご飯にお酒がすすむ、すすむ。
ほりけんはごはんのお替りまで!
良く食べ、よく飲みました!
そして帰りは良く寝て、
お盆渋滞なんて気にもせず、
あっという間にお店に帰ってきました。
おーしーまいっ!
いやーでもほんとに写真はどこへいっちゃったんでしょうーか。
最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!(笑)
すなお
8月13日 江の浦 透明度5~8m 水温26℃
お盆の渋滞も何のその、
日頃の疲れを癒しに僕たちは海へ向かう。
水中にさえ行けば、
これほど崇高な現実逃避はない。

まさしさんチーム率いるは
キタノ親子、オノデラ親子、オカピーさん。
僕が率いるのは、
26年ぶりに潜るユカリさん、フナツさん、イクセさん、ハルカさん、シマダさん
計10人。


この日は天気が本当に良い。
外で写真を撮れば、自然と良い写真に。
水中では、透明度そんなに良くないものの、
江の浦の定番中の定番、イシダイが常に写真に入ろうとしてくる
たまにちょっとうざったいくらい。

こっちは中世浮力の練習をしたいのにさあ、
たまには空気読んでくれてもいいんだよ。


そんなこんなで無事ダイビング終了。
潜り終わった後にユカリさんが一言。
「ほんとダイビングはストレスがなくていいですね。ずっといたいです。」
はい、ありがたい言葉頂きました。
そう、その言葉が聞きたかったんです。
さあ、今日もお待ちかねご飯の時間です。
今日は蕎麦です。
このデカい茄子が美味しいんですよ。
ビールに関しては、言わずもがな。


おたま
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。