何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

ダイビングVS水泳

平成30年9月6日 大瀬崎 透明度3~5m 水温 26.8℃

 

 

 

台風の影響でここ最近透明度が、ガクッと下がっている大瀬崎。

 

今日は、OW講習とTRIBEツアー。逆にちょうど良い。

 

練習には持ってこい。

 

 

 

激濁りの中・・・

 

 

 

元水泳インストラクターのケースケさん、

 

そんなケースけさんと無にの親友で四六時中ともにしているシュウイチさん、

 

早稲田在学中の秀才コーヘイ君、

 

ちょっと緊張しがちだけども、上手になる気質は無限大ノノグチさん。

 

ぼくチームはこの4人。

 

 

 

 

 

僕の鼻を治してくれそうなお医者さんを紹介してくれる予定のハマダさん、

 

毎回海には抵抗あるのに、なんだかんだ継続的に潜っているニシカワさん、

 

どんなに海況が悪くても、楽しんでくれるサカイさん。

 

すなおさんチームはこの3人。

 

 

魚が気になって寄ってきてる

 

 

 

道中の車内で、
ケースケさんが何かと水泳できますオーラを出してくるんだよなぁ。
そんなことをぼくの前で言っちゃって良いのかな。
後悔しても知らないよ。
ぼく、相当な負けず嫌いだよ(笑)

 

 

 

 

 

実際海の中へ入ると。
事前に聞いていた通り、透明度やばい。
覚悟はしていたけどね・・・。

 

 

 

 

 

気分が下がりがちになりやすいけど、

頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースケさんは言うだけのことはあるね。

やっぱり上手い。

すぐ中性浮力の感覚を掴んじゃってる。

 

 

中性浮力良い感じ!

 

 

ノノグチさんも怖さがあるにも関わらず、

次々とスキルをマスターしていく。

 

 

 

 

皆がこんなに出来ちゃうとすっごいスピードで進んでく。

 

 

 

 

いよいよ最後、ガイド練習。

先頭役はあえてケースケさん。

視界が悪いけど、悪条件を跳ね返してくれるでしょう。

 

 

 

 

終始後ろを振り返り、周りを確認。

意外と冷静に対処出来ちゃってる。

期待以上!!

 

 

 

 

無事ガイド練習終了。お疲れ様。

 

仲良く

 

 

では、最後に僕から試練です。

ぼくの全力のフィンキックに追いつけれるかな???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーでした?辛かったですか?

僕もインストラクターとして負けるわけにはいかないんですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

どうやら、ケースケさんはインストラクターの凄さを少しは理解しれくれたみたいです。

 

 

カレー南蛮with秀才

 

 

 

みんな満腹

 

 

あぁー、勝ってよかった。

 

 

 

 

 

ゆきや

2連チャンお疲れ様でしたー

8/31 江之浦 透明度:5~10m 水温:26.1℃

 

0831

 

本日もOW講習&初心者ツアーで江の浦です、

 

それにしてもここの所毎日天気が良くていいなぁ、

 

僕ちゃんチーム、本日のOW講習生は昨日に引き続き、講習2日目のオノちゃんとオザワさん、

 

そして講習初日のアイダちゃん。

 

最近ライセンスを取ったばかりの初心者チームはスナオが。

 

やっぱり夏の海は活気があるね、

 

そして連日天気も快晴。

 

ぼくチームのOW講習は、というと。

 

昨日から日帰り連チャンのオノちゃんとオザワさんは大分水中に慣れてきたね、昨日よりも浮力も泳ぐ姿勢も良くなった、

 

本日講習初日のアイダちゃん、海に入る前は不安そうだったけど、入ってしまえば見事な落ち着きっぷり、

 

練習課題もサクッとクリアしてせっかくだから一緒にコンパス見たりダイブコンピューター見たり。

 

そして二本目はみんなでルートを決めて回ってくるバディ潜水、

 

オザワさんは先頭で泳ぐ、後ろのみんながついてきてるか、ゆっくり確認しながら泳いでいてとても良かったです、

 

それでも、ちょっとルートを間違えそうになるとオノちゃんが「そっちじゃない、こっちよ!」のサポート、

 

とても良かったよ!

 

そんな水中での頑張りを写真に、

 

と思ったら僕ちゃんのカメラ、バッテリー入れ忘れ・・・

 

スナオに撮ってもらったこの写真で勘弁してくださいね、

 

まぁスナオが撮ってるんでクオリティは低いですがね。

 

0831 0831

 

 

2日目の講習を終え、

 

晴れてオノちゃんとオザワさんはライセンス取得です、

 

泊りで行ければよかったんだけど、うちの日程が厳しくて日帰り2連チャンでの講習、大変でしたが本当にお疲れ様でした、

 

そして、おめでとうございます!!

 

アイダちゃんも初心者チームのみんなもお疲れ様でした!

 

0831

 

まさし

講習初日からついてるね

3/30 井田 透明度:15m 水温:28.7℃ 

 

0830井田

 

本日はOW講習&初心者ツアーで井田へやってきました。

 

僕ちゃんは本日OW講習を担当です、

 

0830井田 0830井田

 

講習生のオノちゃんとオザワさん、

 

何よりついてるのは海洋初日から天気も透明度良いこと、

 

海洋初日が大雨で透明度3m・・・なんて人いる訳だからねぇ(笑)。

 

コンディションが良かったから、ではないけど、

 

2人の練習も滞りなくサクサクと進み、

 

浮力もいいかんじだね、

 

おまけに魚も多いからちょいと遊びもね、

 

0830井田 0830井田

 

スナオ率いる初心者チームも綺麗な井田の海で魚と戯れていたんだとか(笑)。

 

0830井田

 

本日は集合写真を撮り忘れてしまいました。

 

日帰り2連チャンで海洋実習のオノちゃんとオザワさん、明日もがんばりましょう!

 

またまた綺麗な空の写真でさよおなら。

 

0830井田

 

まさし

 

インターナショナル?

8月27~28日(月・火) 安良里ビーチ 透明度:10~15m 水温:27度

 

 

『わ~今日はインターナショナルなんですね~!』

 

 

ミズキちゃんの朝の一言で、
一気に緊張がほぐれた&何だかワクワクな予感がした、
今回のライセンス講習。

 

日本とフィリピンのハーフのマリちゃん。
台湾出身だけど私より日本語上手なルビちゃん。
真っ黒でベトナム人っぽいけど、日焼けした日本人のカンさん。

 

うん、たしかにインターナショナル。

 

PADI#ダイビングライセンス取得#伊豆宿泊コース
・・・え?違います?笑

そんなみんなと本日ご一緒します、インストラクターの私。
は、マサさんいわくアンデス民族・・・。
不本意ですが、ちょっと日本語が苦手です。おまけに耳が悪い・・・。

 

 

私『透明度はちょっと悪いかもー』

 

マリちゃん『トウメイド?』

 

私『違うよ~トイレの下水じゃないよ!』

 

一同『・・・・・?』

 

ガミさん『えっと、そんなこと言ってないと思います。』

 

 

そんなわけで朝から会話がかみ合わないこと多々ありましたが。
私より頼れるガミさんが、ダイブマスター講習でついてきてくれたので、
どうにか6人の会話は成立。笑

 

 

まぁ、まぁ。
水中に入ってしまえばこっちのもの。
ここは頼れるインストラクターとして・・・

 

 

水中で泳ぎだそうとすると私のスレートを奪うマリちゃん。

 

マリちゃん『ROMAJI KUDASAI(ローマ字でお願い)』

 

ふむふむ、英単語のほうが分かるかな?

 

私『BCD push air. NEXT…』

 

『OYOGU(泳ぐ)』

 

マリちゃん『OK!』

 

 

こうして無事スムーズに講習を終えたのでした。・・・ん?

 

そんなんで大丈夫なのかと心配でしょうけど。
上手いんですよね、これが。
別に言葉はいらなかった(笑)

 

中性浮力#PADIダイビングライセンス取得

 

PADIダイビングライセンス取得#東京から マダイの大ちゃん#安良里黄金崎ビーチ

 

ホバリング練習#PADIダイビングライセンス取得講習
マリちゃんホバリング練習中・・・笑

おまけに水中はガイドもいらないいい海で。
イワシの大群にアタックするイナダとカンパチの群れに、
思わずホバリング練習を中断して魅入ってしまいました。

 

 

 

夕焼けの海岸でお風呂の前の乾杯して、
音楽聞きながら夜の海岸を散歩して、
焼酎とウイスキー飲みながら瞼がだんだん重くなる・・・

 

 

幸せな時間です。

 

 

2日目、イワシの大群に囲まれながら頑張った浮力練習のおかげで、
最後のセルフダイビング練習も、無事終了!

 

お疲れ様。

 

ダイビングはどこででもできるからね。
これからは世界中の海で潜れるからね。
伊豆のダイビングポイントもいっぱい教えてあげるからね。

 

おめでとう。また飲みましょう。

 

PADIダイビングライセンス取得#東京から#宿泊コース

 

みか

一晩眠れば・・・

8月25~26日(土・日) 大瀬崎・安良里 透明度:8~15m 水温:26度

 

PADIダイビングライセンス取得#大瀬崎湾内

 

初めましてだらけで迎えた緊張の朝。
ポツリポツリと話すうちに増えてくる笑い声。
一晩ともに眠れば、お店に帰ってくる頃には仲間のように。

 

大人になって見知らぬ人たちと、
こんなに濃い一泊二日を過ごすことなんてあるでしょうか?

 

 

台風の影響で3ダイブ潜った初日。

 

ダイビング向いてないと宣言していたスグルさんだって。
止まれないのか止まりたくないのか暴走していたアヤコちゃんだって。
どーしても立ち泳ぎ(たまに斜め泳ぎ?)になっちゃうワタルさんだって。

 

大変だったけど続けて3本潜ったおかげでぐんぐん上達。

 

レギュレーターリカバリー#PADIダイビングライセンス取得 ミノカサゴ#PADIダイビングライセンス取得

 

大瀬崎湾内#PADIダイビングライセンス取得 西伊豆#夕陽#堂ヶ島

 

文句も言わずに3本ついてきてくれたみんなには、ご褒美が。

 

美味しい夕食#PADIダイビングライセンス取得コース

 

マグロのカマ焼き、美味しかったー。
タイガくん、海よりずっといい顔してたなー。笑

 

アフターダイブ#美味しいご飯#大屋荘
いい顔してるねぇ~

夜は私のストレス度を測定したり(結果はご想像にお任せします)、
理系のスグルさんとタキドくんと私の?論理的な??会話を楽しんだり、
結局、飲みすぎて何の話ししたのか全然記憶にありません・・・笑

 

 

熟睡して気持ちよく目覚めた2日目。
今日は1本だけだからね。
ちょっと波はあるけど安良里ビーチに突撃っ

 

一晩眠れば・・・昨日のみんなはどこへやら?笑
砂を巻き上げエア切れを心配しつつどうにか終えたミニダイブ。
魚の群れとマダイの大ちゃんに囲まれて最後は自由時間♪

 

PADIダイビングライセンス取得#ミニダイブ

 

イサキ幼魚#PADIダイビングライセンス取得 イサキの群れ#PADIダイビングライセンス取得

 

台風の中大変お疲れ様でした!!

 

アフターダイブ#伊豆ランチ#魚河岸

 

忘れる前にまたちゃんと潜るように。
でも、今日はたっぷり休んでください(笑)

 

みか