何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

男2人旅

平成31年1月26~27日(土・日) 大瀬崎 透視度12~18m 水温16.6℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子テニス全豪オープン決勝・大坂なおみ選手の試合。

優勝の決まる最後のサーブが決まった瞬間、

涙を流す、そんなお酒を飲むと涙もろくなる男ヒロさん。

 

 

 

今日はそんなヒロさんと男2人旅。

向かうは大瀬崎。

 

 

朝からグズを発揮していた僕、

ほぼ初対面となるため、内心落ち着いておきたかった。

 

 

そんな状態だったのに、いざ車に乗った瞬間、意気投合。

5歳違いとは全く感じさせない風貌で、

ずっと話しちゃってましたね。

 

 

大瀬崎までの距離を全く感じさせない時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

苦手なマスク脱着も、僕の熱烈指導により、

完璧にできるまでやってもらいました。

内心浮上したかったみたいですが、

そんなことはさせまいとがっちり掴んでおきましたよ。

 

 

でも中性浮力はなかなか上手。

 

 

しかも2人きりだから、どんどん進んでいき、

初日にはほぼすべての項目が終わり、

2日目はもう遊ぶのみ。

 

 

 

途中から職場の先輩後輩みたいな関係になっていき、

気楽な関係へ。

 

 

 

 

 

 

 

定番のいおりでは、朝も夜もなんせ旨い。

僕の地元宮城で獲れた金華サバの味噌煮などを堪能しながら、

深ーい深ーい部屋飲みへ。

 

 

食後すぐに買い出しへ行き、2人で協議した結果、

日本酒を買うことに。

きっと飲み干したころには、

眠くなっているんだろうと考えていた。

 

 

が、しかし、読みが甘かった。

開始30分で飲み干してしまい、手持無沙汰に。

 

 

暇になった僕たちは、再び協議を重ね、

もう一度買い出しに行くことへ。

 

 

1本目とは違う日本酒を買い、仕切り直し。

味の違いを感じながら、テレビを見て、再び泣き出すヒロさん。

 

 

「最近こういうのダメなんだよなー。すぐ泣いちゃう。」

 

 

今後一緒のツアーに行ったら急に泣き出すかもしれませんので、

ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

この2日間非常に楽しかったなー。

のんびり潜って、飲んで、ふざけて。

まるでただの旅行をしているみたいで。

 

 

とりあえずOW合格おめでとう。

これからがスタートですよ。

 

 

 

ゆきや

 

 

桜と雪と

1月26日 IOP 水温:15.6℃ 透明度:12-15m

 

すっかり寒くなったこの頃。

朝店を出るときには車の気温計で、2℃・・・。

 

布団から出るのがおっくうになりますねー・・・。

 

でも、伊豆に着くころには太陽も昇り、

早咲きの河津桜だって咲いてるんですよー!

 

そんなこの日は初心者ツアーと透明度ビーチで一緒に!

 

選んだ先は透明度が一番いいIOPへ!

 

今日はダイブマスターこずえと

ベテランさーちゃん。

マイドライスーツデビューのミモラー

そして、私の天敵?相棒?おおがみさん。(笑)

 

 

エントリー直後に私が目の前にいるのに、

いきなり全く正反対の浅瀬に諸突猛進していく、

おおがみさんを引き戻し、

 

15mから急浮上するおおがみさんを海底へ沈め、

 

エアーがなくなったおおがみさんにしょうがないので

空気を分けてあげ・・・

 

って違った!おおがみさんの事ばかりになるとこだった・・・(笑)

 

おおがみさんの印象強すぎるけど、

それ以外にも実はいろいろ見たんです。(笑)

 

コケギンポ フリソデエビ

アオボシミドリガイ グールグル

カミソリウオ キビナゴシャワー

 

そのころまさしさん率いる初心者ツアーは?

 

おちついてるー

 

久しぶりに潜ることに緊張しすぎて

様子がおかしかったさとうさんも、

 

やーっと講習2日目を迎えられたこじまちゃんも、

 

自分のマイ器材を揃えたあやのちゃんも

 

潜る前は不安だ―や覚えてるかなーと不安がっていたけど

 

あら?上手。

みんなちゃんと浮いて泳いでる!

 

潜り終わって器材を洗っている頃には

一瞬にして天候が変わって何故か雪が・・・。

 

雪も降るし、桜の花びらは強風で散るし、

なんだか不思議な光景。

 

 

寒いからチャチャっと片付けすまして

お昼ご飯へ!

 

みんなビールいいなー

 

みんなビールいいなー。まさしさんまでー。

 

 

私は海老名で美味しいコーヒーでもって思ったけど、

どこも全く渋滞してなくてみんな夢の中だったので通過―。

 

毎日こうだと嬉しいなー!

 

やっぱ寒いけどー、冬は道も海も空いてるし、

透明度もきれーで好きですねーっ。

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母からのクリスマスプレゼント

平成30年12月23日~24日 大瀬崎 透視度10~12m 水温18.6℃

 

 

僕の今年最後のツアー。

共に海へ向かったのは、キョウコさん、カイト親子。

気合が入らないわけがない。

 

 

 

 

 

なかなか来ないなーと思い、

6時30分ごろ電話をしてみると、

「7時半集合ですよね?」と言われたのが、始まり。

まあまあ、今日は親子だけなので、待ちますよ。

特別ですよ。

 

 

 

 

ようやく、到着し現地へ向けて出発すると、

『ガサッガサッ』と何か後ろで音がする。

なんだろうなーと思い、ルームミラーで見ていると、

リュックサックから1冊、2冊、3冊と次々に漫画本が出てくる。

合計約20冊。

どうやら、「出かけるよ」と言われ、

急いで漫画本だけを詰めたらしい。

しかも、ちゃーんと冬休みの宿題は置いてきたみたい。

侮れない。

 

最初からラストツアーに相応しい内容をありがとう。

 

 

 

 

 

 

さっ、気を取り直して、水中に行こう。

あれっ?カイト?浮力を取らないで何してるの?

 

・・・。貝拾ってるのね。

 

次ぐから次へと貝を集めている。

なんならまだ生きている貝まで。

さすがにそれは可哀そうだし、臭くなるからダメだよ。

 

 

 

 

 

では、もう一回気を取り直して、行きましょう。

 

ようやく、ダイビングらしくなり、すいすいスキルをクリア。

中性浮力も、感覚をつかむのは早く、上にも浮いていかず上手。

 

 

そして、待ちに待ったおいしいご飯の時間。

これでもかという量を満悦のご様子。

 

 

 

そういえば、今日はクリスマスイブ。

何か欲しいもあるんですか。と聞くと、

キョウコさんが、

「ゲームが欲しいらしいんですよ。

でも、これ(OW)がプレゼントみたいなもんですよね。」

その通りです。クリスマスプレゼントでこの経験は贅沢です。

きっといつの日かそのありがたみを

分かってくれる時が来ますよ。

 

その日が来るまで、気長に潜っていきましょう。

 

 

 

 

 

よし、カイト!僕からのクリスマスプレゼントだ!

OW合格おめでとう。

 

 

結果、漫画本約20冊読破。貝殻十数個採取。

 

 

 

以上で今年の僕のブログは終わりです。

読みにくかったと思いますが、

読んでいただきありがとうございました。

 

 

来年からは1月から12月までフルでツアーに行くつもりです。

僕とご一緒になる機会があれば、

どうぞお手柔らかにお願いします。

バカですが、全力でやりますので。

 

 

 

それでは、めっきり寒くなってきましたので、

体に気を付けて、良い正月をお過ごしください。

来年もよろしくお願いします。

 

 

ゆきや

 

言ってみるもんです

12月20日 IOP 透明度:15m 水温:18℃

 

今日のリクエストは、ベストビーチ(透明度いいとこ)!

 

の他に、カメ見たいってリクエスト。

そんな欲張りなリクエストをくれたのは、なおこさん。

 

どーやらカメと優雅に泳いでみたいらしい。

 

 

ならば「よーし!狙ってやろー!」と思う一方、

内心では、「カメ、きびしいいよー」っと思っていたのでした。

 

朝から、どこに行こうか、カメ見れる場所、

最悪カメ外しても楽しめる場所(笑)を考えてると、

 

休みでくっついて来たミカが、

「カメ見るならワイコン持ってたらどーですか?」と

無邪気な一言。

 

「あっ・・そ、それは良い案だね・・・。」

 

もうカメ見るって決まってるし、プレッシャーだし。(笑)

 

そんな、プレッシャーと戦いながら、IOPへ!

 

1っ本目は普通に、生物探しながらダイビングを!

教えてもらったものもサクサク見つかる見つかる!

 

どーした?今日の私の目!

これは調子がいいぞー!

 

タテキン コブダイ

フリソデ2匹も

 

さー二本目はかめ探し!

 

透明度は抜群!

いざ出陣!!

いざ出陣

 

現地サービスから「カメは最近見れてないけど、

岩の下とかに隠れていることが多いです。」とアドバイス。

 

カメエリアに着き、岩の下など下ばっかに目線をやってると、

隣のアキヨシさんから「うおぉーうおぉーっ」と普段のアキヨシさんからは想像できない声が!

 

するといたー!!!いたー!

 

証拠写真のかめー

 

この動画はゆみさんが撮ってくれたものです!

 

 

 

動画ではゆっくりに見えるけど、結構なスピードで・・・。

 

カメと優雅に泳ぐとは行かなかったものの、

ちゃーんとなおこさんも見れました!

 

優雅には2019年の目標にしましょうか!

 

エイも発見 透明度抜群

 

お昼ご飯の花季では、

カメ見れたお祝いのように、滅多に手に入らない魚の

「キンカ鯖」が手に入ったとマスターが。

 

それは頼むしかない!

おいしー

 

もう味は私の顔を見ればわかるでしょう!

もう脂がじゅわーの・・・。

 

マスターまた食べたいです!

 

最後は、トナカイの後ろ姿と集合写真です!

 

メリークリスマス

 

願いは口にすると叶うものですねー!

見たいものがいたら声を大にして言ってみましょー!(笑)

 

すなお

終わり良ければ総て良し

平成30年12月6日~7日 井田・大瀬崎 透明度12m 水温20.4℃

 

 

 

?「いやー助けて!助けてー!!」

 

僕「ハルミさん、もう助かってますよー。」

 

ハルミさん「沈むっ!沈むっ!!助けてっ!!!」

 

僕「浮いてますよー。助かってますよー。」

 

 

 

これがこの写真の約10分後の出来事。

そんな始まり方。

 

 

その頃、娘のトモミちゃんは、

水底でまるで本物のスフィンクスのようになっていました。

 

 

 

 

 

 

暗雲が立ち込めたスタート。

(半分僕のせいもあるんですけど。)

結果午後に2本を急いで潜ることに。

 

 

休憩中、仰向けで休憩するハルミさん。

その姿を遠くで観察しながらご飯を食べる他3名。

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩後、無事?潜降出来、遂に水中へ。

 

 

最初は、潜降ことさえ出来なかったハルミさん。

2本目、3本目、4本目と本数か重ねていくうちに、

やれることが増えていく。

最後には、1人で潜降出来ちゃったりして、成長早いですね。

 

 

一時はどうなるかと思いましたよ。

僕の短いインストラクター人生で、

初となる認定しないダイバーになるところでした。

 

 

 

ケーコさんもちょっと久々になっちゃったけど、

時々良い姿勢に。良いポイント行ける日もそう遠くないですよ。

 

 

 

それにしてもトモミちゃんはセンスが良い。

なんとなーく中性浮力を取ってみたり、

なんとなーく泳いでみたりと、すいすい出来ちゃう。

 

 

まあこのポーズは未だに謎ですけど…。

 

 

 

 

 

彼女は昔クラシックバレーをやっていたみたいです。

その名残なんでしょうね、きっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はもちろん楽しいいおり。

 

 

 

 

疲れた後のご飯は沁みますね。

トモミちゃんのこの表情もうなづける。

 

 

ご飯が終われば恒例の部屋飲み。

今回は女性に囲まれながら、

訳ありな話を聞く。本当に奥が深い。

 

 

訳あり話を聞いた後は、ハルミさんによるヘッドマッサージ。

この時、ハルミさんが見せた表情が、

どの瞬間よりもイキイキしてましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

ケーコさんと僕は、癒されどんどん睡魔が。

ついでに髪の毛を生やすとっておきの方法を教えてもらう。

これで僕の頭皮は生涯安泰。めでたしめでたし。

 

 

 

 

 

 

無事OW合格、おめでとう。

始まりがどうであれ、ライセンスさえとっちゃえば、

皆同じスタートライン。

終わり良ければ総て良し。

 

 

 

ゆきや