何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

離れる私、近づくダイちゃん。

7月14日(日) 安良里ビーチ 透明度:15~18m 水温:24度

 

 

初めての海洋実習の日、
前日から眠れないほど緊張して、
水中でも目が全然合わなかったナオコさん。

 

 

ライセンスを先日取得して、
今日は家族旅行の前の練習に来てくれました。

 

 

入る前からちょっと笑顔がこぼれることあり、
潜降後のアイコンタクトばっちり、
そして、娘さんと2人並べば・・・

 

 

安良里ビーチダイビング#親子ダイバー

 

 

ダイビングを始めて5本目。

 

強張っていた体の力が少しずつ抜けて、
吐いた泡が綺麗に水面に上がっていく。

 

想像を超える速さで上手くなっていくナオコさん。
私、ちょっとずつですけど、離れて行ってます。笑
代わりに心配そうに様子を見に来た真鯛のダイちゃん。

 

 

真鯛#安良里ビーチダイビングツアー
『がんばれー。』

 

自分で浮力調整を頑張る姿にちょっと感動。。。
こんな風に少し離れた所から魚と泳ぐナオコさんを撮れるのも、
成長あってこそです。。。

 

 

でも、ナオコさんが上手に浮けるようになっても、
ダイちゃんは私たちの周りをずーっとうろうろ。

 

ん?どうやら心配なわけではなく、
水底をちょいちょい巻き上げる私たちから
おこぼれを与ろうという魂胆のようです(笑)

 

 

PADIライセンス取得コース#安良里ビーチ
『なんかくれーくれーくれー!』

 

ダイちゃんと戯れ、ソラスズメダイの青に心惹かれ、
白い砂地を漂い、静かな海に包まれて・・・

 

ソラスズメダイ#安良里ダイビングツアー

 

 

少しずつ、この『海』の中が、
みんなにとって居心地のいい場所になってくれたら幸いです。

 

 

家族団らんの場所にも、ね。

 

 

親子ダイバー#安良里ビーチダイビング
ドーテムポールな母・娘・父。

 

 

片付けを終えた私たちは、待機。

 

嵐のように私たちと器材を放って去っていったマサさんが、
またも嵐のごとく田子から戻ってきて私たちをピックアップする。
とても急いで山道を超えた先には・・・

 

いつも遅くまで受けて頂き、本当にありがとうございますっ。

 

 

アフターダイブは修善寺でランチ@すぎ屋
うぅ~んまいっ!!!

 

みか

夏なのか夏ではないのか。

7月13日 井田 透明度:15m! 水温:23℃

 

夏の3連休の初日。

 

 

梅雨が明けてないからか、まだ夏っぽさに欠けるこの頃。

でも、渋滞は夏模様・・・。

 

 

でも前を走るまさしさん車についていけば、

渋滞なんてあっという間!

 

いつもは通らない裏道を走ると、夏が来た!

って感じるんですよねー。

 

今日は前のまさしさん車のみ見て行きます!(笑)

 

着いた先は井田!

 

黒潮効果でとってもきれい!

 

あやのちゃん もなか

 

群れに突っ込むアオさん。このポーズは何でしょう?

 

突っ込め― つっこめー

 

ピンクのオオモン 白イロ

 

黒ケロ

 

まさしさんの初心者チームもこんなきれいな海で贅沢!

 

浮力をとって。 あいさんも

 

あいさんもマイ器材をそろえ、群れに突っ込む!

 

ツアーチームはシオツキさんから

クダゴンベが見たいというリクエストを頂き、

奥エリアへ!

みーっけ

 

こういう時に限って、岩の奥に入ってるんですよねー。

 

もっっと出てこーい!!

でも透明度のいい中、

奥から泳いで帰ってくるの気持ちよかったなー。

 

お昼は僅差でお寿司屋さんの勝ち!

 

みんなこっちむいてー

 

果たして全員映っているのかな?

 

いやー。一人いないぞ・・・。

撮った時に人数も数えたんだけどなー。

きっと自分を2回数えたのでしょ。私の事なので・・・。(笑)

 

 

すなお

 

 

 

 

いい海でも初心忘れるべからず。

7月10日 井田 透明度20m!! 水温24度

 

今日のリクエストは『ベスト群れ』

 

私、この日はみんなにどこに行くか相談する前に決めてました。

それは井田!

 

なぜなら、透明度が黒潮の影響でとてもきれい!

そして群れの量が凄いことに!

なので一応みんなの総意を得て井田へ!

そして、かなり久し振りに晴天のなかダイビング!

 

あおーい

 

群れ―!

 

1本目はまあまあ流れもあって、群れもいい塊に。

 

今日のリクエストをくれたツルタさんは、

上がってくると、『群れの一員になれた気がします』と。

 

それは良かった!

でもね、今日ツアーチームは3人いたはずなんですよ。

綺麗な海でぽけーっと自由にしたい気持ちも十分わかりますよ?

 

でも、私とは反対方向向いてたり、追い抜いて行ったり・・・。

その証拠に全員が映ってる写真がほとんどない。

どーいうことでしょうか?

 

イッセイさんは可愛いカエルアンコウに夢中でしょ。

 

ヒロサワさんは違うチームに付いていくでしょ。

 

ツルタさんはわりと近くにいてくれましたね!

 

唯一、皆が映ってる 自由人①

 

あくび中 浅場もきれー

 

見てください?

一緒にいった初心者ツアーのみんなの方が

ちゃーんとお利口に玉ちゃんについていっていますよー。

 

 

ちゃーんとついていくのねー みんな上手ね

 

ちゃーんと見習ってください?

どんなときでも初心を忘れてはいけませぬ。(笑)

 

お天気いいねー 浅場も光がさして綺麗

 

なかなかこんないい海もないかと。

 

ツルタさんいいリクエスト頂きありがとうございましたっ!

私のほぼ独断で決めた井田は正解でした?

 

すなお

 

 

 

 

そんなこともあるんです。

7月7~8日 透明度15~20m 水温23度 

 

ほんとーはお泊りの海洋実習とお泊り初心者ツアーだったんだけど、海洋実習が当日でキャンセルに・・・。

 

では、せっかくだし、初心者ツアーの名のもと、

たっぷり遊ぼうではないですか!

 

この日、私とマンツーマンというラッキーとは言い難い、

旅を共にするのはツカモトさん。

 

重器材を買って、初めて水中で使うのにワクワク!

そんな初日に向かうは安良里。

 

黒潮の効果か、透明度はとっても綺麗!

 

大ちゃんと

 

そんな安良里には、カメがいついているらしい!

よーし!ちょっと泳ぐけど、狙ってみようー!

目的地に着くと、現地ガイドさんが!

 

なにか教えてくれている!

カメかと思いきや・・・

 

カエルアンコウ。

まぁかわいいから撮りましょ。

 

罪滅ぼしのカエル

 

でもね、上がってくると・・・その現地ガイドさんが、

うちらがつく少し前までカメはいたのだけども、

近づいたら逃げちゃったと。

 

ちょうどそのあとにうちらが到着したらしい・・・。ガビーン。

その罪は重いです。でもそういうこともあります!

 

ツカモトさんカメはまたリベンジしましょう!

 

お泊りだし時間もたっぷりあるので3本!

 

オオウミウマ ミナミハコフグ

トビエイー

 

3本潜ったのには海況が良かった以外にも訳が!

 

今日のお泊りはここ!

 

いおり

 

3本潜って、お風呂もたっぷり入って、

お腹ペコペコにしたのに、やっぱり完食できず・・・。

 

うぅー悔しい。。これも次回こそはですよ!ツカモトさん!

 

 

翌日は井田へ!

 

これが、黒潮到来中なのか20mといってもいいほどの透明度!

 

群れ OKですよー

 

透明度良くてのんびり遊べて贅沢ですねー!

 

中性浮力はもともと上手でしたけど、

この2日間で耳抜きとあおり足も上達したのでは?

 

2日間私のお供で疲れたことでしょう。(笑)

これに懲りず、またご一緒してください!

 

 

 

すなお

 

怖くていいんです。

7/6-7  OW講習  透明度:12m 水温:23℃

 

あつ~いブリーフィング

 

僕ちゃんの熱~いブリーフィングから始まった土日のOW講習、

 

ユキヤチームも含め総勢10名、

 

いやぁ~賑やかでいいねぇ。

 

夏が始まったような大瀬崎だけど、生憎の空模様だね、

 

けど、そんなことはどうでもいい、OW講習、楽しんでいきましょう。

 

とは言ってもね、実は、最初から海を楽しめる人はそんなに多くないんだよね、

 

ユキヤ率いるヤングチームは先に潜降し、耳抜きもスムーズに先へ進んでいった、

 

僕チームはというと、

 

激しく緊張していたマイちゃん、

 

潜行する時も「どうしよう怖い・・・大丈夫かな」。。。

 

でもさ、怖いと思うのも、緊張するのも、いけないことなのかな?

 

そんな事ないよ、最初は大体みんなそういうもんだよ(そうじゃない人もいるけど(笑))

 

怖いと思うな、と言っても、緊張するな、と言っても無理でしょう、

 

それでいいんです。

 

だから簡単なところから一つずつやっていけばいいんだよ、その為の練習なんだから。

 

そんなやり取りをしている横ではマイちゃんの相棒のアキヒトさんが自主練習とばかりに自由に泳ぎ回っている(笑)・・・

 

この二人をたして割れれば丁度いいかんじかな(笑)。

 

目的地到着 水中会議 オーシャントライブのロゴ?

 

ルート確認 まさに手取り足取り エア切れ練習

 

ユキヤチームがサクサク水中スキルをクリアする中、

 

遅れをとりながらも、緊張と戦いながら、着実にクリアしたマサシチーム。

 

マイちゃんには本当に手取り足取りビシバシと水中姿勢を教えたなぁ(笑)。

 

最後のダイビングでは、ユキヤチームは決めたルートを大きく外れて時間がかかったみたいだけど、

 

僕チームは決めたルートを確実に回ってこれたね、

 

最後はアダルトチームも挽回しましたね!

 

何はともあれみんな無事合格!

 

本当におめでとうございます。

 

最初から何事もなく泳げちゃう人はとてもすごいと思うけど、

 

色々あった人っていうのはインストラクターの記憶に強く残っちゃうんだよね・・・(笑)。

 

のりのりな二人 さぁ夜の楽しみ始めよう 雲が幻想的

 

アキヒトさんとミノカサゴ 雨の中の花火

 

花火を持参してきた若手女子2人の勢いに負け、雨の中で花火をやった記憶もね(笑)

 

みんなOW取得おめでとう。

 

2日間本当にお疲れさまでした。

 

ライセンス取得おめでとう

 

まさし