何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2021.6.19-20 大瀬崎 透視度3〜8m 水温22.3℃
この時集まったのが、たまたま全員26歳。
帰りの車内では、
約2時間、ひとりとして瞼を閉じることはなかった。
車の中の選曲は、自ずと僕らの学生時代の思い出の曲に。

「なんのドラマの主題歌だったでしょう??」
一人一人が、自分の思い出の曲を思い出し、
「ハイ!!!このドラマは、〇〇です。」
「あー、それかーっ!!!」
それもこれも、
前日から始まったライセンス講習があったから。
今まで感じた事のない体験をして、
楽しいこと、キツいことを共に体験したから。
1日を共に乗り越えたせいか、
民宿「いおり」での夜ご飯は大盛り上がり。

たまたまカップルが2組なこともあり、
お互いの馴れ初めを聞いたり、同世代の仕事観を話したり、
ボクの事の話したり。
話す内容は、それは濃厚、濃厚。

帰りの車内の約2時間が、どれほど名残惜しかったか。
一曲一曲が、それはもう大切で、
自然と次の曲が聴きたくなる。

東名高速上り、港北を過ぎ、残すところあと4曲。
この4曲がどれほど一瞬で過ぎたことか。
「もっと聴きたい。もう一曲・・・。」
誰も一睡もしないのは、非常に珍しい。

次みんなが揃うときは、アドバンス講習ですかね。
また皆んなでワイワイやりたいですね・・・。
ゆきや
6月12-13日 田子 透明度 12m 水温 20℃前後
べったりと穏やかな田子の海。
海とは思えない程、波もなく平穏そのもの。
ボートも滑るように走ります!
こんな穏やかな海で2日間のんびり過ごせるなんて!
水中で溜まった窒素を陸上でたっぷり抜いて。
窒素がなくなってきたら、また溜めて・・・
1日に何本も潜るのも良いですけど、
のんびり休憩して深場を攻めるのも良いです。
といいつつ、1日3本潜ってるんですけどね。(笑)
そろそろ終盤を迎えつつあるウミウシシーズン。
数も少なくなってきたかなーと思っていたけど・・・
まだいるー♪
人数も少ないので、各々のんびり撮影。
お写真お借りしますっ!




私が見てないウミウシ多数。。。
ハナイロウミウシズルいです。
見たかったなー。教えてほしかったなー。


田子島ではボブさんウミウシGET!
だけども、その他にはこれと言って見つからず・・・
今年の田子島はどうなのてしょうか?
今後に期待ですっ!
上がってきてから、講習チームと一緒に休憩。

ツアーチームが、
ウミウシがいっぱいだの、魚の群れがすごいだの話していると、
講習チームは、
「えっ?ウミウシが群れてるんですか?」
「ウミウシ見たいー!」と。(笑)
ウミウシが群れては・・・ないけど、たくさんいたから、
今度は見に行きましょうねー!

すなお
6月5日~6日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:18℃
田子でのアドバンス講習。
『ダイビングへの意識がガラッと変わった・・・!』
そう言ってくれる方が多いです。

圧倒的な魚影、体感する波や流れ、底の見えない深い海。
興奮気味に上がってきたみんなに、
『これが、みんなにとって初めてのダイビングです!』
と、思わず言ってしまいました。
・・・興奮気味に。
ん?今までの、ですか?
えっと・・・初めてのダイビングをするための練習。
・・・の、ダイビング。
結局ダイビング、ですね(笑)
アドバンス取得後に潜れる海は、今までの海とは違います!
そう伝えたくて、溢れ出た思いがつい・・・笑


ちなみに、
本当の初めてのダイビングは、こちら。

オープンウォーター講習のマサシさんたち。
記念すべき1本目ダイビングは、足が下がったり、上手に浮けなかったり。
でも、たった4本のダイビング経験で・・・
うま・・・!!
ライセンス取得、おめでとうございます。
アドバンスチームのみんなも、お疲れさまでした。
まだまだ初めてのダイビングが終わっただけですからね(笑)
これからの海を楽しみに、潜り続けてくれたら嬉しいです。
2日間、ありがとうございました。
みか
6月6日 大瀬崎 透明度8m 水温20℃
久しぶりに潜る時って緊張しますね。
私も去年、営業を休止後
2か月ぶりに潜る時は、やっぱり緊張しました。
この日も、
ライセンスを取ってからちょっとブランクが空いてしまい、
緊張。
前回耳抜きが全くできなかったと
緊張。
初めて着るドライスーツに、
緊張。
ところがね、水中に入ると、・・・・
全く余裕。
大きなピースを見せている。
耳抜きも感覚が分からないと言っていたのに、
今回はコツを掴み、難なく成功!

大瀬湾内では珍しい、サカタザメまで見れちゃって、
これはラッキーです。

入る前はあんなに緊張していたのに・・・
その緊張はどこへ?
すなお
6月5日 田子 透明度12m 水温19℃
ほんとうはアオリイカを狙いに行くはずだったけど、
ちょっと時期を外してしまったみたい・・・。
という事で、頭の片隅にはアオリイカを狙いつつ,
皆で相談して田子へ!
天気も良く田子は夏の気配。
沖の浮島根の群れも少しずつ大きくなり、
透明度も好調!
まるで夏終わりの頃の様な水中。

深場にはまだウミウシたちも健在。

休憩時間は桜の木の木陰で休憩。
これがとても心地よい。
ついついのんびり。。。ウトウト。。。
陸上の暑さといい、水中の景色と言い、
なんだか、梅雨を飛ばしてまるで、夏到来!?
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。