何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

子かも

 

2025/6/19・店番

 

 

 

子ガモ隊

 

 

 

 

みかは柏島へ遠征中

まさしは伊豆のどっかに出かけてる

 

 

 

34℃ですってよう・・・

 

店は窓を閉め切って空調全開

アイスコーヒーが旨い

 

 

 

 

 

6月に入って猛暑が続く中

家の近くの洗足池に

5羽のカルガモが産まれた

 

 

その小ささ、そのしぐさ、

毎日多くの地元の人達がぐるり囲んで

目を細めて見守っている

 

 

 

写真は6/11

いつの間にか1羽の姿が見えなくなってしまっていたが

他の4羽はすこぶる元気みたいだ

 

 

 

 

 

そして昨日

また会いに行くと・・・

 

 

 

8日後…

 

 

 

 

 

でかーっ

 

 

 

 

 

 

成長早ーっ・・・

 

 

 

 

 

 

良いことではあるが

 

 

 

 

 

 

顔も

 

しぐさも

 

もうカモだ・・・

 

 

 

 

 

 

まさ

興奮のイカと笑顔のエビ

5/25 江之浦 透明度:10m 水温:20℃

 

余裕のピースですね♪

 

コンドウさんのライセンス講習

 

 

実は、沖縄グリーングラスで体験をやって、そこからのご紹介

 

 

学科から、プール

 

 

そして今日は海洋実習初日。

 

 

ずっとボクが担当させていただいていましてね。

 

 

それにしても、、

 

 

マウンテンバイクにヨガに、、、アクティブ過ぎて、、

 

 

物へのこだわりとかも、、

 

乗ってるマウンテンバイクとか装備品とかもイチイチほんとカッコイイんですよ(笑)

 

 

新調したマスクも、、色はいいんだけど、、ワンポイントのエンブレムの色が気に食わない、、ってんでカスタムメイド♪

 

 

その気持ちわかりますよぉ、、(笑)

 

 

ボクともなんだか色々話盛り上がっちゃって、学科の時から話がそれまくり、、(笑)。

 

 

はい、、そのマスクも良い感じですしお似合いです♪

 

 

 

沖縄で何回か体験をやった事あるからですか?

 

 

それもあるけど、、、それだけじゃない、、?

 

 

体幹しっかりしすぎてません?(笑)

 

 

海洋実習初日からそんなに泳げる人、そうはいないですよ(笑)

 

 

えぇ、ボクはお世辞とか言いませんから(笑)。

 

 

 

今回久しぶりのチアキくんも一緒だったんだけど、

 

 

もうそこそこ経験者だから、中性浮力も姿勢も、、当たり前だけど上手でしょ(笑)

 

 

目の前にコンドウさんのいいお手本になってくれていたし

 

 

 

あぁ、あぁいう感じね!ってな具合で、分かりやすかったのも良かったな(笑)

 

 

浮力と姿勢のお手本

 

 

実習初日とは思えない泳ぎっぷり

 

 

もちろん講習課題もやりましたよ(笑)

 

 

でもね遊びも充実(笑)

 

 

今が旬のアオリイカの産卵

 

 

運が良ければ、、、遊ぶ時間があれば、、、

 

 

なんて言ってましたけど、、、

 

 

運も時間も◎

 

 

大当たり!アオリイカの量がやばいです

 

そしてさらには近いです!デカいです!

 

 

はっきり言って圧巻でしたね。

 

 

正直、講習が、、とかの話よりアオリイカの話で盛り上がっちゃいましたね(笑)

 

 

それもそのはず、まだ何も知らない海洋実習初日からこの景色はインパクト強め、やばいっす(笑)

 

 

コンドウさんは、この景色が凄すぎて、まるで恐竜時代の図鑑に載ってる水中の巨大イカを見ているようで

 

 

まるで異世界に迷い込んだと錯覚したと、、その興奮を話してくれました(笑)。

 

 

 

 

 

 

ダイビングの後は高台に構えるおそば屋さんでのランチタイム♪

 

 

そんなランチタイムでの出来事

 

 

いつも言葉少なめ、寡黙なチアキ君がエビ天を一口食べて、

 

 

その一口食べたエビ天をぼくに見せて笑顔で言うんですよ

 

 

「見てここ、エビの大きさを衣でごまかしてない、良い店だ。」

 

 

思わず笑ったボクでした(笑)

 

 

そういえば、、何年か前にチアキくんと海でお弁当食べた時、

 

 

チアキくんの頼んだエビフライ弁当、なぜか、どういう訳かフライの中身のエビが入っていなかった、という珍事件があったのを思い出しました(笑)

 

きっとチアキくんとエビには何かあると思いました。

 

 

今後もエビを食べるチアキ君を見逃さないようにしようと思います(笑)。

 

 

コンドウさん、イカに興奮した海洋実習初日お疲れ様でした!

 

 

チアキ君、ボクが見る限り、イカよりもエビ天の時が今日1の笑顔だったと思う(笑)。

 

 

雨天から青空が♪お疲れ様でした!

 

まさし

きっと気のせいっ

 

 

 

2025/05/11 IOP 透明度:8m 水温:15~17℃

 

 

陸はだんだんあたたかさが出てきましたね~

 

いや、もはや暑いです(笑)

 

 

半袖に短パン

すでに夏仕様が始まっております

 

 

今年の夏はきっともっと、、、

 

 

水中で体を冷やしましょう(笑)

 

 

とはいえ、まだ水温はっ

 

 

そんな中ついに夏の方

始動開始ですねっ

 

伊豆へおかえりなさいです~

 

 

4月の常夏パラオより

パラオのTシャツを身をつつみ

余韻抜けぬまま伊豆の海~

 

 

伊豆は寒い?伊豆はしんどい?

きっと全部気のせいです(笑)

 

 

IOP攻略を

頭に叩き込み見事なエントリーをお見せしたはず

 

 

 

ほら、あそこでお手本になるツアーチーム

見てみましょう~

 

そう、久しぶりのカネウチさんとターナーさん

初心者&リフレッシュなお二人に告げながら、、、

 

「ど~んど~ん」

 

聞いてた腰丈ではなさそうな波に

目をつむりたくなったミカさんでした(笑)

 

 

 

入ってしまえばこちらのもの

と言いたいですが、、、

 

 

探せど探せどいないクチナシツノザヤウミウシ

 

 

探してもいないけど

2本目に狙おうと思ってたけど

何食わぬ表情で

水底にちょこんと現れたネコザメ

 

「ありがとう」と

感謝の言葉を伝えたいけど

 

 

ご興味があったのはタカユキさんだけだったよう(笑)

 

 

 

後ほど聞いたら

 

 

 

サユミさんは

深場があまりにも寒いから(笑)

 

なるほどですね~

 

 

 

イワムラさん

今日は精神を統一する日だからと

 

なるほどですね~

 

 

 

ノガミさんは

カメラの調子が悪すぎたからと

 

なるほどですね~

ってそうだったんですか!!

 

 

 

落ち着きがありながらも

まとまりのないツアーチームでございました(笑)

 

 

 

コガネミノウミウシ

 

こ、こんなところにヒメエダウミウシなの?

 

 

そのころミカさんたちは

 

エントリーのもはやプロになったであろうカネウチさん

たくましすぎます

 

 

うねりの中~
ゆらゆら~ふわふわ~
ひょいっと

 

 

久しぶりのターナーさん

気がづけばNEWカメラにストロボ搭載っ

 

そして帰路は気づけば片手に

500mlの缶酎ハイっ

 

いいですねぇ~

 

 

NEWカメラっ

 

 

 

あっちにこっちに

ツアーチームにリフレッシュチームに

大活躍だったDM候補生ユイちゃん

お疲れさまでした~

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

20年の時を経て 

 

 

 

2025.04.28 江之浦 透視度10m 水温16℃

 

 

 

海洋実習1日目

 

思うようにできなかったなぁ

上がってきたなっちゃんの顔を見たとき

 

大丈夫かな

心折れてないかな

ちょっとだけ心配していました(笑)

 

慣れない環境

なかなかゆうことを聞いてくれない体

 

でも、安心してください~

みんな最初はそこから始まるのです~

 

上手にできてたんだけどな~

私たちは心の中でそう思いながら

次回はもっと楽しめますよう~に

 

 

さ~てそこから数日後

 

 

「おはようございま~す」

 

ドアを開けるなっちゃんの顔をみて

おっもう大丈夫だなと

勝手にそう確信していました(笑)

 

 

気持ちを切り替えてきましたっ!!

 

 

こないだの迷いは嘘のよう~

楽しんで行ってみましょ~

 

 

笑顔で行ってきまーす♪

 

 

前回の課題を一つずつクリアしていきましょっ

 

マスクに水が、、、

フードにかぶってないかな

バンドの位置調整してみましょ

 

鼻から息も出さないように

口からゆっくり呼吸する練習~

 

ゆっくり吸って~吐いて~

バッチリっ!!

 

 

体がくるくる回っちゃうのは

少し猫背を意識して

タンクと背中を密着

傾き始める前に修正っ

 

 

うんうん、できてます~

 

 

 

おっちょっと浮けてる~

 

今日は中性浮力の練習も本格的にっ

 

エアを入れてから

頭をぐんと一瞬さげて

足に空気を移動~

 

 

う、うけてるっ

 

 

足に空気を送ってOK~ トリムも良い感じです~

 

 

 

元気で笑顔でいられるうちに

撮っておこうか~なんて最初の1枚目だったけど

 

 

 

上がってきてからも

 

 

 

笑顔で良かった~

 

 

最終はミニダイブ

アヤミさんにもご協力いただきながら

ペアになって目的地まで

 

水中地図を見ながら方角どっちかな

はぐれないためには?

はぐれたときには?

エアのチェック

 

 

 

 

アヤミさんとしっかり目を合わせてOKサイン

 

順調です、良い感じ~

 

 

アイコンタクト♪

 

 

 

もう見えてきましたよっ

 

 

無事ゴール!!

あじのあるどらえもんにっ

 

 

 

無事合格ですっ!!

 

 

 

お祝いにアオリイカ~

今シーズンもはじまりましたね~

 

 

 

アオリイカがいっぱいにはい、おいしそ~

 

 

 

色々あった2日間

とっても成長して強くなった2日間

 

海の世界へようこそ~

勇気を持って来てくれてありがとう!!

 

 

実はなっちゃんと

出会ったのはまだ幼い頃

お互いの兄が同い年で

公園友達から始まった縁

 

 

小さい頃よく遊んだ幼馴染

 

 

そこから、、、

20年の時を経て

 

 

なっちゃんから

「すずちゃんダイビングのお仕事

しているの~興味があって~」

 

 

なんて嬉しい連絡から始まってました!!

 

 

おめでとう!!

 

 

本当にありがとう!!

そしてOW合格おめでとう!!

これからもよろしく~!!

 

 

分け合って大笑い(笑) 木の位置がですね~(笑)

 

 

アヤミさん優しく見守りありがとうございました~

 

すずか

はじめのいっぽ

 

 

 

2025.04.22 富戸 透視度8~12m 水温16℃

 

 

 

ボロカサゴ:つるつる脱皮明け

 

「ボロカサゴ」

体やヒレに多数の皮弁をもち

ぼろをまとったように見えるのが名前の由来

(図鑑参照…)

 

のようだがこの鮮やかな姿をみたら

ぼろをまとっているようには見えない

海藻に上手に擬態はしているが

解き放つオーラがありすぎて

存在感が抜群である

 

が一瞬見失い、

コヤマさんが見つけてくださったのだけれどもっ

 

 

苔だらけの姿で

観察されていたようだが

 

定期的に脱皮をする種

 

つい先日ツルっとツルツル

 

運が良いですねぇ

 

ちなみにいたのは

富戸に入ってすぐにあるポイント

脇にあるから脇の浜

シンプルかつ分かりやすいポイントネーミング

 

 

続いては横にあるからヨコバマ

こちらもシンプルかつ分かりやすいポイントネーミング

 

 

行ってみましょ~

 

 

まだまだツノザヤウミウシがいるらしい

 

マイさんを見習って

思うままにふわふわ~って泳いでいたら

出会うことができたっ

 

カオルさんもトモチャンさんもMYウミウシGETS

 

 

のんびりお休み中のカメさん

 

 

永遠のアイドル?クダゴンベっ
ビシャモンエビ

 

 

私たちがのんびり自由~に遊んでいるころ

 

 

ソウタさんとナッチャンが初めての海に奮闘中っ

 

 

 

真面目に聞いちゃうベテランズの皆さんと&真剣なOW講習生&付き添いでピースなシオリさん♪

 

 

ドライスーツの脱ぎ方レクチャーを

見守りながら真剣に聞いているベテランズの皆さん

 

こんな時代もあったなぁ

懐かしい気持ち蘇りますね

 

わけもわからず必死に水中にいた1本目

呼吸が少しわかってきた2本目

 

人それぞれですけど

最初はどうしても怖いものっ

慣れないものっ

 

大丈夫!ここにいる先輩方も

同じ試練を乗り越え今が~

 

ナッチャンもきっと

この講習が10年後

懐かしいなぁ

そんなことあったなぁ

なんて、笑っていられる講習になるさっ

 

 

エイがいた~

 

ご夫婦そろってダイビング

慎重そうに見えて

意外と猪突猛進ソウタさんは

初めての海も中性浮力できてますね~

 

 

余裕のピースっ

 

 

先輩ダイバーの奥さんシオリさんは

華麗に中性浮力完璧ですね~

 

 

 

自由自在にはいっ

 

これからどんな海が待っているんでしょうかっ

 

初めの一歩を踏み出した日

 

 

ありがとうございました~

 

 

お疲れさまでした~

 

 

すずか