何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

有意義ではない話、有意義な休日。

2月25~26日(土・日) 大瀬崎・井田 透明度:1~12m 水温:15度

 

PADIダイビングライセンス取得スクール

 

お泊りで海洋実習のミキさんとミサキさん。
初心者ツアーのクニマルさんとヒデさんも一緒。
いっぱい潜ってるタクさんもミサコさんも一緒。

 

・・・楽しそうな予感がします。笑

 

初日の大瀬崎はがっつり濁っていて、あまり良いとは言えないスタート。

 

ドライスーツのカラー@初心者ツアー

 

だけどポジティブなみんなは、
スキルアップに励み、美味しいお昼ご飯にモチベーションを持っていく。

 

そしてポジティブなタクさんは、砂地の真ん中で特大イセエビを発見して、
ヒデさんを大慌てで呼んできて、それが脱皮した抜け殻だとわかっても笑っている。

 

 

ポジティブだ・・・

 

 

PADIダイビングライセンス取得@大瀬崎湾内 イセエビの脱皮@大瀬崎湾内ダイビング

 

 

終始笑ってたのに。
天然温泉かけ流しのお風呂の後にこんな綺麗な夕焼け見れたのに。

 

お腹が空いただけで超不機嫌になってたタクさん。
そこは、ポジティブになれなかったのですね(笑)

 

西伊豆の夕焼け@戸田岬
『早く撮って飯行こうやー。』不機嫌なタクさんと。笑

 

2日目は、講習の2人には難易度高めだけど透明度が良い井田にチャレンジ。

 

心配していたけど、見た目と裏腹に、実はガッツがある男前な2人。
前日苦戦した浮力調整や姿勢がどんどん上手くなるミサキさん。
ミニダイブの時には自由に魚を追いかけて遊べるようになってたミキさん。

 

PADIダイビングライセンス取得@伊豆お泊り
全員浮けてます!

 

ライセンス取得おめでとうございます!
これからが本当のダイビングですからね。
男前な海の女になるのを期待していますっ

 

キンギョハナダイの群れ@井田ダイビングツアー 中性浮力練習@スキルアップ

 

ヒメギンポ@求愛シーン クツワハゼとアヤニシキ@水中写真

 

カメラ練習でついてきたミサコさんの写真を使わせていただきました。

 

 

いやーそれにしても・・・よく飲んでよく笑った楽しいお泊りでした!
何を話したか全く覚えてないけど、有意義な話ではなかったことは確かで。
でも、大人の休日の過ごし方としては最高に有意義でした。

 

面白いと言われるとテンション上がっちゃう関西人のヒデさん、
寝る直前に買い込んだツマミを一気に開け始めたタクさん、
ずっと眠いと言いながらも寝なかったミサコさん・・・

 

そして、ネタの引き出しが多いというか、
むしろ引き出しそのものみたいなクニマルさん。笑
の、奇跡のジャイアントストライドエントリー写真で〆させていただきます。

 

ジャイアントストライドエントリー@初心者ダイバー
水面に立つクニマルさん。

みか

春のような1日

2/17   江之浦  透明度:12m  水温:15.3℃

 

さぁいこう

 

本日はOW講習で江之浦へ、

 

日中20℃近くまで気温は上がり、一足先に春が訪れたような陽気。

 

外を歩いていてもまるで寒くないね。

 

本日OW海洋実習2日目、中学生のサスケ。

 

さすが若いだけあって水中での体の使い方は飲み込みが早い、

 

なかなかいい姿勢

 

ヒカル余裕のピース

 

そして何より海の生物が好き。

 

折角だから海の生物もたくさん見ようって事で、

 

俺も気合い入れて紹介したなぁ。

 

ミアミラウミウシを紹介していたら、そばにミアミラウミウシの幼体も発見!

 

これには俺が1番テンション上がったのは間違いないね(笑)。

 

ミアミラウミウシ

 

ミアミラウミウシ幼体

 

と生物を見つつ、残圧、窒素、時間を管理して、

 

4本目のバディ潜水を無事終了。

 

ライセンス取得を果たしたのでありました!!

 

ただ1つ、言うなれば、

 

折角だから昼は、うまい魚の刺し身を!!と思ったんだけど、

 

サスケは食べるのに関しては魚嫌い(笑)。

 

美味いのにぃね、もったいないねぇ、この美味しさが分からないなんてさ。

 

ということでサスケもこの日一緒だったヒカルも、みんな大好きカレー。

 

カレーはみんな好き。

 

ポカポカ陽気の中、若い2人に囲まれて、

 

ゆったりと過ごした1日でありました。

 

サスケおめでとう。

 

魚食えるようになれよ(笑)。

 

サスケ嫌がってね?

 

あれっ?

 

集合写真のサスケ、若干嫌がってね?(笑)。

 

 

まさし

鬼のように

 

 

2017/2/13・田子      透明度10-15mんなこたショージキどーでもいい。

水温16℃だったかな?まぁかんけーない。

 

 

 

アカホシダブル~♪

 

 

 

 

 

あんまりこーいう言い方好きじゃないし、あんまり使わないよ実際。

 

 

 

でも、鬼楽しかったっ。

 

 

 

前も話した田子の湾内、船着き場から小舟で2分の海にポチャンってするでしょぉ。

 

水深27mまで一気に潜降していくとでっかいコンクリートの塊が何十年も前から沈んでいて、

そこにコミドリリュウグウ、セトリュウグウ、タンブヤウェルコニス、

ウデフリツノザヤ、アオボシミドリガイ、が全部そこにいるっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

知ってはいたし、何度か紹介してきたよ。

 

 

でもなーんか腑に落ちなかったのは、

自分が写真撮れてなかったからだってわかったね。

 

 

 

 

 

 

忙しくてなかなか持ち出せないオリンパスのOMD-M5Ⅱを準備して、

楽しくガイド??出来た事、

ほんとーにイシムラさん、ショーイチローにはお感謝申し上げますっ。

 

 

 

 

鬼楽しかったっ。

 

 

 

アオウミウシだってロケーションでほら ベテランのバックロールエントリーを見つめる

 

ひゃーっ1.5mm!! ピカチュー ぴかーんっ

 

ルージュミノウミウシ♪ セトリュウグウ

 

タンブヤウェルコニス 旨めしで満足度2倍っ

 

 

 

 

伝わっちゃうんだろうなーこの写真達で。

 

 

 

 

この日僕がどんないい仕事したのかが。

いやーいい仕事した。

いやーいい仕事だなぁ・・・。

いやーいいのかなぁこんなに楽しんで・・・。

 

 

 

 

しかもうまいもん食って。

 

しかも、いいって言ってんのにマサシがいいからいいからってビールまで・・・。

 

 

 

 

バチ当たらなきゃいいけどなー。

 

 

 

 

まさし、面と向かっては絶対に言わねぇけど、ここだからいうよ。

 

ありがとう。

 

 

アカホシ石の上~

 

 

 

 

 

きれいに撮らせてくれたエビちゃんも、ウミウシちゃんもありがとう。

 

 

 

来てくれたお前ら(学生三人組)もオウちゃんもトミザワさんもありがと。

 

 

 

 

 

あー、鬼のように楽しかった。

 

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 

まさ

ダイバーとして海を楽しむために

2/11-12  RED講習

 

みんなおつかれさん!

 

レスキューダイバー認定おめでとう。

 

まさかこの子たちが、レスキューダイバーになる日が来るとはね(笑)。

 

講習もさ、そんなにスムーズじゃなかったけどさ(笑)。

 

パニックダイバーにコンタクトし、タンクをひざでしっかりと挟んで、浮力を与えてあげるはずが、

 

パニックになってる人を海にそのまま引きずり込んでとどめをさそうとしていた人もいた。

 

意識不明者に対して5秒に1回の人工呼吸を水面で行うはずが、

 

5秒に1回、事故者の軌道を確保するたびに海の中に顔を押し込んで、生かそうとしているのか、とどめをさそうとしてるのか、どっちなの?っていう人もいた。

 

 

事故者を担いで岸まで上がっていくはずが、

 

事故者を担ぎ上げそのまま海に投げ捨て、見事なプロレス投げ技を決めてる人もいた。

 

水中でナチュラルにウエイトベルトが外れて大慌てな人もいた。

 

水面で相手の器材を脱がせる事はおろか、自分の器材もをろくに脱げないんだもんなぁ、

 

ほんとどーなる事かと思ったけど、

 

頑張ったよね、

 

まー見てあげて。

 

事故者引上げ 捜索 おわったー

 

がんばれさゆみー とみーがんばれー パニックダイバーへ

 

すいかーいけー マユコ頑張れー オノジンがんばれー

 

1日目は気温が低かった上に強風、

 

正直とってもハードだったと思うけど、

 

ほんとによく頑張ったよ。

 

でもさ、辛い事ばかりでもなかったよね、

 

大変だった分だけ、

 

温泉も夜ご飯もビールも

 

喜びは倍増ってもん、

 

いいかんじに酔いもまわってきたところでオノジンとスイカはテスト(笑)。

 

見事に1発合格を決めた後は。

 

いつも通りどーでもいい話をダラダラと(笑)。

 

なかでも面白かったのは、

 

好きな男性のタイプを話すサユミ、

 

「スポーツマンがいい」

 

「あっ、何部でもいいけど卓球部以外」

 

ねぇ、サユミ、卓球もスポーツだよ、許してあげよ、ねっ、(笑)

 

ビールうめー

 

そして、2日目は風も止み、総まとめのシナリオ練習。

 

昨日は色々大変だったけど、みんな無事合格!

 

ほんとうにお疲れ様ね。

 

海で遊ぶ以上、いつ何時、トラブルが起こるかわからない。

 

レスキューなんていうと大げさかもしれない、

 

でも一緒に潜っている、仲間が、家族が、恋人が、トラブルに遭ったらどうする?

 

何がしてあげられるだろう?

 

要はそういう事なのです。

 

そんな事を真剣に考えた2日間。

 

トラブルが起きた時の対処法を身に着けただけにとどまらず、

 

ちょっとした意識だけで、

 

トラブルを未然に防ぐ事だってできるかもしれないね。

 

ダイバーとして1まわり大きくなったみんな、

 

これからもっともっと海を楽しむために、

 

この2日間の事、

 

ぜ~ったい忘れんなよ。

 

夕陽の中の5人

 

まさし

姉弟講習

2/4  大瀬崎  透明度:15m  水温:16.2℃

 

富士山をみながらお風呂

 

澄み切った空、くっきり見える最高の富士山。

 

その富士山を見ながら、冷えた体を露天風呂に入りながら温まる。

 

そんなOW海洋実習&初心者ツアーの休憩時間。

 

久しぶりの海の人も感覚を少しずつ取り戻していたし、海洋実習初日のアツシもちゃんと水中スキルをクリアできたし。

 

そして、OW海洋実習2日目のヒカル、最後のダイビングに備えて、お風呂で作戦会議、残圧、時間、方角、しっかりとみんなをリードしてさ。

 

あつしいいかんじ 手が気になる(笑) 方角をチェックするヒカル

 

先頭を進むヒカルそしてコンパスを確認、だけど不安だから必ず後ろを振り返って、「こっちであってますよね??」の確認(笑)。

 

ちゃんと、作戦通りのコースで帰ってこれたね。

 

ご褒美の、

 

アルコール組

 

はい、さらに、

 

豪華だなー

 

やっぱり寿司ってテンションあがるね、

 

潜ってお疲れのみんなも一気に元気になってたなぁ(笑)。

 

それはそうとね、

 

本日の講習生のヒカルとアツシは何を隠そう姉弟なのです、

 

そしてこの2人、何を隠そう先日ライセンスを取得したキヨカワご夫婦の娘さんと息子さんなのです。

 

家族でダイビングなんてさ、

 

ちょっとした俺の夢だなぁ(笑)。

 

いいよねぇ。

 

ということで、

 

ヒカル、ライセンスを取得おめでとう!

 

アツシ、講習初日おつかれさん!

 

みんなも本当におつかれさま!

 

ひかるおめでとう!

 

れみのポーズ古りぃーよ

 

それにしてもこのレミのポーズ、ふりぃーよ、

 

命って(笑)。

 

まさし