何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

世代を越えたハーモニー

10/21-22 AOW   田子   透明度10m~15m

 

 

 

 

ダイビングって、、海の素晴らしさもありますけど

 

 

 

年齢も性別も職種も価値観も、、色々と全く別々の人同士が

 

 

 

1つの目的に向かって頑張ってるうちに

 

 

 

うまくできた喜びを分かち合って、失敗を励まし合って、うまくできなかった理由を一緒に考えて、、

 

 

 

いつの間にか一緒に大笑いをする仲に(笑)。

 

 

 

あれ?みなさん今日初めて会ったんでしたよね?(笑)

 

 

 

そんな素晴らしさが、実は他のスポーツよりあるんじゃないか、、と思うんですよねぇ(笑)

 

 

 

 

 

 

30~60代まで各世代の今回のメンバー、

 

 

 

大先輩のみなさま方にボクが出来る事はダイビングのお手伝いぐらいなものです(笑)

 

 

 

普段はあまり考えない浮力の事、方角の事、夜の海の事、

 

今日は一緒にやってみましょう。

 

 

 

特にコンパスナビゲーションの陸上練習&水中本番が印象的でした

 

 

こんなにお勉強したのも、、計算なんてしたのも、、久しぶりだなぁ、、なんて言ってまして(笑)

 

 

三角形の角度は?四角形は?

 

 

えー、それ合ってるぅ~?とか

 

 

あれ??それ足し算間違えてませんか?

 

 

 

なんて各々の間違いが楽しくて、、

 

 

そんな事で笑い合い、、ぼくも一緒に楽しませていただきました(笑)

 

 

 

 

 

そんな練習の成果あって水中でのコミュニケーション、チームワークは完璧です

 

 

ただ、、問題が、、曲がろうと思っていたところに根が!!(笑)

 

 

 

どーする?どーする?そのやり取りも素晴らしくて

 

 

結果、ミラクル合格

 

 

陸にあがってからの反省会がまた面白くて(笑)。

 

 

 

そんな海はありましたが、、

 

 

同じ海を共に乗り越えたら

 

 

もう夜の会話に遠慮はありませんでした(笑)

 

 

 

ボクも、、海から上がれば、ハッキリ言って、先輩方から教わる事しかありません(笑)

 

 

業界話、、裏話、、

 

 

 

 

それが凄いんですよ、、

 

 

世代を越えた熱い話は部屋に戻ってからも続きます

 

 

ここ以外ではナイショですよ、、なんつって(笑)

 

 

 

年下のボクとコーヘイくんは夢中になって聞いておりました(笑)

 

 

 

 

 

 

実は海よりそれ以外の方が色濃く印象に残ってるのは否めません(笑)

 

 

なんでしょう、このかんじ(笑) 家族、、?友達??ダイビング仲間??

 

 

どう言ってもピンとこない、、この雰囲気(笑)

 

 

 

言える事は海も陸もナイスチームワーク、

 

 

海を通じて世代を越えた1人1人が合わさってできるハーモニーのような時間(笑)

 

 

 

ダイビングのそういうとこ、いいなぁ、楽しいなぁ、好きだなぁ、、

 

なんか、自分の方が再確認させていただいた2日間でした(笑)

 

 

タケさん、シマさん、カオルさん、コーヘイくん

 

 

AOW取得おめでとうございます!

 

 

まさし

軍曹とコマンダー

 

 

2024/10/20・平沢    透明度6-10m  水温25℃

 

 

ダイビング同級生おめでとーっ

 

 

 

 

今日は二人のダイバー誕生

 

 

 

 

縁もゆかりもない大人同士ですが

バディーを組んで

協力しダイビングライセンス取得ですっ

 

 

 

 

 

屋上でタバコが吸いたかったタカタさん

屋上から海を眺めたかったカネウチさん

たまたまの構図なんですけどね

 

 

 

 

 

水中ではあんなに息が合わなかったのに

こーいうところではリンクするんですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

残暑残暑と言うけれど

なんとこの日の寒いこと!!

 

 

 

横殴りの雨まで降ってきて

僕はダイヤルを『軍曹モード』に設定します

 

 

「よーし、今日は楽しもうなんて甘い考えは捨てるんだ

乗り越えた先に待っているのは強くなった自分だけだっ」

 

みたいなモード

 

 

 

 

 

さぁ、海洋実習2日目スタートです

 

 

 

 

 

 

 

 

雨風吹きすさぶ中

震えながら軍曹の指示に耳を傾けて

水中でそれを忠実にこなすコマンダー達(笑)

 

 

 

隣の同僚にチョップかましたり

水底にバランス崩してのたうち回ったり

魚が通るたびに一瞬気持ちが

ほわーんってなるけど

あくまで修行優先でっ

 

 

 

 

 

 

 

 

タカタさんとカネウチさんの

トレーニング最終ダイブ

 

 

 

2人で向かう方向性や

残りの空気量etc

 

コンタクト取りながら

インストラクターが居ない

ダイビングを想定したタスクでは

 

ボクとアシストについてくれた

チアキダイブマスター候補生も

水中で噴出してしまうぐらい

2人の呼吸全く合わず

 

タカタさんがカネウチさんを見ると

カネウチさんは逆方向を見る

 

カネウチさんがタカタさんを見ると

タカタさんは逆方向を向いてしまう

 

 

 

 

 

まぁ

そーいう意味では

見事に呼吸はあってるというか・・・

 

 

 

 

 

 

 

そんなすったもんだの2人を横目に

ライセンス保持者の

ブランクダイバーモロイシさんは

ス~っと魚の群れに憑りつかれたように

泳いでいくから

チアキさんもまったく気が抜けない・・・(笑)

 

 

 

モロイシさんは魚見つけるとまっしぐら

 

 

 

まぁ、これも・・・

チアキさん的には

いいトレーニングになるから良っか

 

 

 

 

 

乾杯しましょーっ

 

 

 

 

そんな珍プレー連発で紆余曲折あると

最終的にはこうなっちゃいます

 

 

 

 

 

楽しんじゃいけない苦行の筈なのに

珍プレー反省会と

陸に上がった安心感相まって

 

乾杯!

 

高らかにっ!

 

 

 

 

 

 

コマンダーモードから誇り高き英雄モードへ

 

ボクは

『運転手モード』にシフトです・・・

 

 

 

 

 

 

 

寒い中ライセンス取得

おめでとうございます!

 

お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

とりあえず安全に

東京までお送りいたしますーっ

 

 

 

 

 

 

ドライバーまさ

夫婦時間に海

10/5 井田 透明度:15m 水温:26℃

 

 

 

 

ヨシアキさんは単身赴任で青森から東京に

 

 

ユカリさんはその青森のお家の留守を守り

 

 

2ヶ月に一度、東京に来て、そのご夫婦の貴重な時間に潜りに来てくれる

 

 

実は自分、お2人とは何度も顔は合わせていましたが

 

 

 

お2人一緒に潜るのは初めてで

 

 

そういえば、ユカリさんとはちゃんとお話しした事も初めてでしたね(笑)

 

 

お2人だけなのを良いことになんだか道中の車から

 

 

お仕事から、夫婦感やら、子育て論とか、、

 

 

なんかすいません、、楽しかったです自分(笑)

 

 

 

 

 

ボク、、お2人の事、必要以上に心配しちゃってましたかね(笑)

 

 

なんかすごくいい感じに泳ぐし、、

 

 

初耳でしたが、聞いたら

 

 

なんです?

 

 

ユカリさんフルマラソンやってたんですか?

 

 

え?ヨシアキさん

 

 

いつもジムで何キロも泳いでるって?

 

 

なーんだ、体力、筋力 ありありじゃないですか!(笑)

 

 

 

 

自分の練習も頑張りつつ

 

 

陸上でも水中でもユカリさんを気遣い、いつも傍に付き添う優しいヨシアキさん

 

 

 

でも、体幹しっかり、サポートが必要ないぐらいいい感じのユカリさん(笑)。

 

 

 

昼ご飯の打ち合わせでは

 

 

ヨシアキさん、アジ丼のお店

 

 

ユカリさん、タイ丼のお店

 

 

で意見が分かれましてね

 

 

 

アジ丼のお店に行くことになったんですがね、、

 

 

 

アジ丼のお店、、アジが不漁で代わりにタイになっていました(笑)

 

 

わざわざ青森から出てきたユカリさんですからね

 

 

 

今日はユカリさんが食べたい!と言ったら「タイ丼」になるんでしょう。

 

タイ丼

 

 

 

なんか水中を共にして、、色々お話もさせてもらえて、

 

 

 

お2人との距離がグっと近くになれたような気がしたのはボクだけでしょうか(笑)

 

 

 

そんなご夫婦の貴重な時間にダイビング、

 

 

 

そしてそのダイビングの後は決まって久しぶりに会う息子さんとお食事なんだとか、本当に濃い一日ですね。

 

 

 

ほんとうにありがとうございました。

 

 

ご夫婦の間にすいません(笑)

まさし

遊び続けて♪

 

 

 

 

2024.09.26-27 田子・AOW 透視度~15m 水温22~26℃ 

 

 

 

 

OWをとった2か月前

 

IOPのエキジットをなんなくこなし

ニコニコ帰ってきたおふたり

 

 

 

上手過ぎました

 

 

 

 

そしてあっという間にやってきたAOWっ

 

 

潮色よし

お天気よし

ミズキさんとユリさんの気合もばっちり

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
さぁ、楽しみながら行きましょう♪

 

 

 

何が見れますかねっ

どんな海が待っていますかねっ

ボートダイビングは初めてっ

バックロールエントリーわくわくっ

 

 

1日目

 

課題はボートにPPB

 

一回転しないように初のエントリー

お見事一回転!!

講習中にマスターいちゃいましょっ

 

 

お次のナビゲーションは

白崎のサンゴが群生するエリア

今年は水温が高すぎて白化中、、、

 

大事にね、着底しないように行きましょう~

 

 

って、お二人とも見事なフリー潜降で

水底が近づいてくるとピタッと止まっていらっしゃる~

 

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
陸でおさらい~
ナビゲーション@田子ダイビング
華麗なるフィンキック
ナビゲーション@田子ダイビング
しっかり戻ってこれましたっ

 

 

 

 

ナイトダイビングまで時間があったので

買い出しがてらちょっと散策

 

ちゃんと行ったことがなかった堂ヶ島公園

遊歩道を進んで高台に向かうと

 

海底火山の噴火に伴ってくだった海底土石流の地層

 

日が落ち始めたPM16:00

 

ちょうどいい雲が折り重なって。。。

 

 

 

堂ヶ島公園@田子ダイビング
タイトル:岩と空と私たち

 

 

 

意外な一面も

 

ユリちゃんが軽快に岩をすたすた

時にアクロバティックに降りていく~

『私こういうの好きなんです♪』

 

休憩時間も止まることなく遊び続けてる私たち(笑)

 

 

 

堂ヶ島公園@田子ダイビング
クライマーユリちゃん
堂ヶ島公園@田子ダイビング
スズカカメラ:あっという間ね~
堂ヶ島公園@田子ダイビング
ユリちゃんカメラ:そびえたつ岩っ

 

 

さーて、待ちに待ったナイトの準備も整いましたっ。

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビング
行きましょ~
ナイトダイビング@田子ダイビング
日没3分前
ナイトダイビング@田子ダイビング
冒険始まりますぅ

 

 

アフターダイブは

 

あまのご飯に大感動

乾杯のビール♪

 

お次は、、、

お魚料理、、、

『日本酒ですね♪』

 

お手製のリモンチェッロもいただき

 

お仕事のこと、プライベートなこと、いろんなお話をしていると

あっという間に過ぎて行ってしまう楽しい夜の時間、、、

 

夜の部@田子ダイビング
お刺身とお二人の笑顔をど~んと

 

 

さわやかに迎えた翌朝っ

 

2日目

 

初めての外海

初めてのディープな世界

今までとは違う景色

 

どんな変化があるでしょう

NDLは?色の見え方は?

 

キンギョハナダイ

イサキにタカベにシラコダイ

一面に広がる魚の群れ

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビング

沖の浮島根@田子ダイビング

 

自分の見た生き物を記録にしたいなぁ

初めて持ってみたカメラは

ミズキさんもユリちゃんもお上手すぎでした

 

マクロモードも使いこなして

 

以下、お二人の素敵な処女作っ

 

カメラSP@田子ダイビング
ピタッと止まって狙いを定めるユリちゃん

アカホシカクレエビ@田子ダイビング

クマノミちび@田子ダイビング

フリソデエビ@田子ダイビング

 

 

あっという間の5本っ

終わってしまうのが名残惜しかったですが。。。

 

これからお二人とどんな海にご一緒できるのか

楽しみでしょうがないです♪

 

ミズキさん ユリちゃん

AOWおめでとうございます!!

 

 

AOW講習@田子ダイビング
AOWおめでとうございます!!

 

 

ありがとうございました~!!

 

 

 

すずか

リクエストお待ちしております

 

 

 

 

2024.09.17 田子 透視度~12m 水温22~26℃ 

 

 

 

今日もにぎやか

平日ですけど2チームでっ

 

 

マサシさんと運転する

ハイエースに揺られて3時間

 

ヒカリちゃんに最近の大学生

生活を伺いながら向かう車内

 

知らないことが多すぎて、新鮮です(笑)

 

 

そんな話をしていたら、

あっという間に到着してしまう田子。

 

 

 

しゅっぱーつ@田子ダイビング
準備は入念に~

 

 

 

 

田子はお久しぶりのタクヤさんと

田子はお初のダイマルさん

お二人を初ガイドさせていただく自分です

 

 

 

沖の浮島根のダイナミックな地形に

魚影の濃いこの時期を満喫していただけますよーに!!

 

 

 

そして、リクエストいただいたピグミーを。

 

 

1本目お時間いただき外しました。。。

2本目再度機会をいただき、もう一度探しました。。。

 

 

 

タクヤさんこちらがピグミーになります!!

 

 

 

いくたびいくたび緊張感

毎回同じヤギにいるはずなのに

上手に擬態して、困惑させられ。

さすが隠れ上手ですと言わざる。。。

 

 

ピグミーシーホース@田子ダイビング
こっち向いてる~

 

ピグミーシーホース@田子ダイビング
サービス精神旺盛に、全貌をどうぞっ

 

 

 

 

でも見つけられた喜びあふれ

一緒に行ったほかのショップさんにも

ご紹介して、共有しておりました(笑)

 

 

「よ~みつけるわ~」

 

 

タクヤさんからお褒めの言葉いただきました。

 

 

まだまだ頼りないですが頑張らせていただきますので

またの難関リクエストお待ちしております!!

 

 

そのころマサシさんチームは~

 

昨日に引き続き、OW講習2日目のナカムラさん

 

早速ボートダイビングですねっ。

 

ヒカリちゃんも一緒にセッティングを確認中

 

 

 

そろそろ、

初心者ツアーのベテランになりつつあるタケイさん

 

アヤミさんの手厚いアシストの元

今日もにぎやかに準備中

 

 

行きますよ~@田子ダイビング
準備はできましたか~

 

ミノカサゴ@田子ダイビング
ミノカサゴ:ダイナミックアングルver

 

イソギンチャクモエビ@田子ダイビング
イソギンチャクにいない、イソギンチャクモエビ

 

 

 

ナカムラさん抜群の安定感で、OW講習合格です♪

 

 

 

OWダイバー@田子ダイビング
おめでとうございます!!

 

 

今日も旨飯リクエスト「やぶ誠」へ

 

お蕎麦が4皿

うどんが1皿

丼ものOK

 

滑り込み来店成功で

なんだかみんな食べれたいものがぴったり

 

 

 

帰りは運転リクエストいただきましたので

ドライバーすずかでお送りしました~

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

いつでもリクエストお待ちしております!!

 

 

 

すずか