何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

かんぱーい!!

 

 

 

 

2025.03.29-30 田子 透視度12m 水温15℃

 

 

 

1輪ぽんっと

咲いた桜を見届け

 

 

 

次のお花見の時には

仲間とともにきれいな花を

今年も見せていただきたいです

 

 

と丁寧に心の中でお願いを

 

 

それから数週間後。。。

 

 

 

 

田子のsakura

 

 

この数週間綺麗に花を咲かせる桜がみれるのも

1年通して、お手入れしてくださっている

シーランドのヤマモトさんやケンローさんの

おかげでございます

 

 

そしてタイミングがばっちりなのは

ミサコさんとシオツキさんの

リクエストいただく日程が完璧だからでございます

 

 

そしてそして

日頃の皆さんの行いにより

完璧な見ごろとなったのです

 

 

皆様に感謝です!!

ありがとうございます~!!

 

 

 

お花見日和~

と言いたいところなのですが

正直初日は雨&最後の寒波?!

 

ずるずるずるずる

寒さ引きずりすぎじゃないですかぁ

 

 

そんな時はみんなでぎゅうぎゅう

車の中で水面休息&お菓子パーティー

 

 

お腹がいっぱいなのに

夜ご飯もたっぷりあるのに

この手が止まらないのは

 

寒さ対策でエネルギーをためるため

決していつものことではないと

言い聞かせましょう(笑)

 

 

みなさんご一緒にっ

 

 

そんな日はがっつり海に集中

海の方があったかいですからねっ

 

 

 

1本目

やりすぎました。。。

反省です。。。

 

いや長すぎでしょ

安全停止してから20分て

 

 

 

もう一度、やりすぎました。。。

反省です。。。

 

 

 

言い訳ではないのですが

 

その①

浅場でコンシボリを探していた

この時期、白崎のあそこに出るので

シーズナリティって独りよがりでしたね。。。

 

 

その②

数年前

まだ私がお泊りツアーを

初めて担当したころ

 

緊張、、、で

もうちょっと潜ろうよ~

という前回の反省をと思った結果

張り切りすぎてしまった(笑)

 

大変失礼いたしましたぁ

 

来年こそは完璧に

シオツキさんお付き合いのほどよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

シラヒメウミウシ presents ikutaさん
ボンボリイロウミウシ presents misakoさん
クラサキウミウシ presents tomaさん
ミスガイ :目を見つけてみてください♪

 

 

 

2本目からはしっかりDIVEtime決め込んでGOっ

 

 

 

クダゴンベ この春生まれたのかな?

 

 

 

anniversary dive

 

チーさん300本 トウマさん100本おめでとうございます~!!

 

完璧なフォーメーション

イクタさん体をはったポージング

マサシさん作のかわいすぎる&かっこよすぎる旗

 

 

 

おめでとうございます~!!

 

チーさん

寒い冬が苦手といいつつ

着々と潜り続けて300本っ

目指せダッ〇ーフレンド制覇です

 

チーさん㊗300本!!

 

 

トウマさん

もう引退しようかな~といいつつ

ここまで来ました100本

この次の記念ダイブが何年後でも

お祝いさせてくださいっ

 

 

トウマさん㊗100本!!

 

 

海から上げると

降っていた雨も止み

 

 

お花見本番を迎える準備へ

 

 

ちょっとドライブしながら

ケンローさんが教えてくださった

「那賀川の桜並木」におでかけ

 

 

 

車から見た景色:カーブ一面がほんわりピンクに染まっている

 

 

 

車を止めて

春を感じる撮影timeっ

 

 

photo by tomaさん

 

桜を見上げて

 

photo by tomaさん

 

こちらでも㊗!!~安全なところで~

 

今宵もあまでカンパーイ!!

 

 

 

翌朝目が覚めると

太陽がグッドモーニングっ

(最高です~!!)

 

 

 

日帰りチームもご一緒にっ

 

今日はこの1本にぎゅっと込めて

 

初日の例の浅場。。。

ミサコさんが激しくライトを振り

教えてくださったその先には

 

 

 

 

を皮切りに

いたるところでコンシボリ祭り

晴れた空に

咲き誇った桜に

きっと喜んで今日は大サービス

姿を現してくれたので、、、しょう♪

 

 

 

アカホシカクレエビ
ミスガイ
クロミドリガイ?
コトヒメウミウシ
コケギンポ しゃれおつれっど
コノハガニ

 

 

田子の海に

田子の桜に

お祝いに

お花見に

晴れた空に

 

 

すべてにかんぱーい!!

 

 

 

2025tago ohamami

 

 

2日間ありがとうございました~!!

 

 

すずか

相性は?

 

 

 

2025.04.03 田子 透視度12m 水温15℃

 

 

 

ポイントどうしましょうか~

「フクイさんどこがいいです?」

「安良里のボートかなぁ」

「空いててあそこ最高ですね、

安良里のボートいいすねっ」

 

 

阿吽の呼吸

 

 

ちなみに当日の予約につき

安良里のボートはフラれてしまいました(笑)

 

 

が、やっぱり満場一致

田子の海へっ

 

 

フクイさんの楽しいお話に

いつもクールなノリコさんが

つっこんだり、つっこんだり、大笑いしたり

 

 

まるでコントです

いや、コントですっ

ナイスバディ~ですね~

 

 

 

私が楽しませいただいちゃいました

 

 

 

 

 

エア抜くタイミングも~

 

 

 

前回アンクルウエイトをしないで

潜り終わるまで気づかない快挙を

成し遂げったフクイさん

 

 

今回はよーくよーく

忘れ物は、、、

なーしっでよろしくどうぞっ

 

 

マサシさんから教わったことを実践~

潜降もばっちりです~

 

 

水深はインストラクターと

同じ位置をキープでよろしくどうぞ~

もお見事でございました

 

 

アンクルウエイト付けて安定っ

 

 

ノリコさんもアイスフードはお手の物

いつでも流氷行けますね♪

 

※ノリコさんはとっても寒がりにより

通常の海でもアイスフード使用っ

 

 

 

透明度もよしっな本日っ

 

牛柄ウミウシ:正式名は、、、「トサカスリウミウシ!!」珍しかったぁ

 

安全停止も軽々とっ

 

 

2本目もこの調子で~

ワイドめご希望だったので

外海に近い弁天島へっ

 

 

フリー潜降にも挑戦しちゃいましょう

 

フクイさんもチャレンジっ

大勢も呼吸もばっちりで

見事潜降~っとおもったら

す、すいめんに再び、、、

 

どんぐりコロコロ

ウエイトポロリ

 

しっかりチャックをしめて再び~

 

と、上がってくると

やっぱりウエイトイリュージョン、、、

 

 

ウ、ウエイトとの相性が、、、

どこに行ったのでしょう、、、

 

 

 

クダゴンベっ

 

 

一番のお目当てはハナゴンベ

ここ1年くらいずーっと居ついているのですが

いたりいなかったり

隠れたり隠れてなかったり気まぐれフィッシュ

 

 

今日は~

隠れていなかったりっ

 

 

ノリコさんにとってとってと

カメラを構えましたが

 

 

 

 

なんとなくお察しの通り

 

 

い、いるんです、、、

 

 

ご、ごめんなさい残像でした。。。

 

私はか、カメラとの相性が、、、

 

 

ワニゴチ現るっ
ワニゴチ拝借っ

 

 

 

船から上がる際も

やっぱりフクイさんとノリコさんの相性は♪

 

 

ほいっとサポート

やっぱりナイスバディですね~

 

 

雨宿り系お花見で一杯

 

 

今日はさかなやさんの店舗でランチっ

 

フクイさん、さかなやのおじさんと意気投合

 

昔懐かしい学生の頃の

定食屋さん蘇る

素敵なお話っ

 

 

素敵な思い出とさかなやさんにカンパーイ

 

 

 

さいごのさいごまで

フクイさんとノリコさんのコントっ

 

 

 

楽しい1日ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

 

後日談

ウエイトはフクイさんのBCDから

摩訶不思議~

ご一緒に確認させて

頂いたのですがイリュージョンっ

10年ぶりのおかえりなさい

 

 

 

2025.03.28 大瀬崎 透視度12m 水温15℃

 

 

 

エメラルドグリーン輝く瞳

 

 

久しぶりのダイビングとなると

 

あれできるかな

これできるかな

潜降、耳抜き、

ドライスーツ抜いたり出したり

じゃなくて抜いたり入れたり

 

の前にセッティング。。。

どうやるんだったけ。。。

↑は前回のブログのはじまり

 

 

 

本日は

1年ではなく。。。

約10年ぶりのお久しぶりです~!!

 

 

マサさんとマサシさんに

背中を押されて復活っ

 

 

初めましてです、マリナさん♪

そして海へおかえりなさ~い

 

 

10年ぶりのあれこれを伺いながら

今日はじっくり完璧に思い出していきましょう

マンツーで

ぎらぎら、いやじっくり

目を光らせて参ります

 

 

ぬけがないように~

 

 

も大事ですが

 

 

 

懐かしの大瀬崎

砂浜をザクザク歩いて

浅場が浮きやすいんですよね

よみがえる水中の記憶っ

とともに楽しむことを忘れずに

 

 

 

当時みっちり鍛え上げられた

中性浮力は衰えなしです

 

 

 

潜りこんでいたのでさすがです~

 

 

 

10年ぶりのご対面
お手本のような
ホシフグ:こちらは10年前にはいなかったはずです!!
かんぺきすぎますぅ

 

 

 

さてさて、お隣ではっ

 

 

セッティングを終え

さくさくと海の中へ

 

 

か、かっこいい

 

 

総重量何キロもある

カメラを片手に

かっこいい行進曲をおつけしたいです

 

↓ETver

海に向かっているとき、カメラを持っていざっ。

 

EXverになると

すべての体力を水中で使い込み

あがるのしんどそうすぎじゃないですかセキドさ~ん(笑)

 

 

 

きっとどんどん強い方になられることでしょう

 

 

 

水中ですれ違った

 

 

 

ミカさんは

試写体探して

どこからともなくいろんな方向から現れます(笑)

 

 

 

試写体に集中している

カミグチさんとセキドさんは

 

 

 

ハンターの狙いは「ドロメ」!!

 

 

先生方のお写真を一挙

 

 

左側担当タツノイトコ BY sekidoさん
右側担当タツノイトコ BY kamiguchiさん
カエルアンコウ BY kamiguchiさん
コマチコシオリエビ  BY sekidoさん
BY sekidoさん
サガミツノメエビBY sekidoさん:どこがどうなってるでしょ~かっ

 

 

仲良く全員集合で楽しんじゃったりもしました

 

 

絶妙に見ている生き物違う(笑)?

 

 

 

〆は平日がねらいめっ

「イケスヤ」さんにてらんち~

風通しの良いテラス席

この10年をいろいろ質問攻めで

伺ってしまいました(笑)

 

 

 

 

イケスヤさんらんち

 

 

またぜひ行きましょう~

いつでもお待ちしております!!

 

 

さくらの木の下で

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

という話でございましたぁ 

 

 

気持ちの良い週末ですね~

皆さんいかがお過ごしでしょうかっ

 

あったかくなってきたので

お外にお散歩に行かれるかた

増えてきた感じがします~

 

勝手にお散歩と決めつけていますが(笑)

 

 

 

 

 

窓を全開にしてると風が入ってきて

気持ちがよい~と

 

 

 

 

 

こうなるのです↓

ねむくな~る、ねむくな~る

 

 

わぁ、かわいい~

っと声援をいただくも

いつものごとくツンデレ感

満載なこなつとお店番をしていたら

 

 

なんとリアルタイムナ

コウヅさんが息子さんと

遊びに来てくださいました~

ほのぼのです

 

 

さかのぼること、

数週間前のブログですっ

 

 

 

2025.03.23 熱海 透視度12m 水温15℃

 

 

 

熱海:沈船を見た景色

 

 

 

久しぶりのダイビングとなると

 

あれできるかな

これできるかな

潜降、耳抜き、

ドライスーツ抜いたり出したり

じゃなくて抜いたり入れたり

 

の前にセッティング。。。

どうやるんだったけ。。。

 

 

何本も潜って慣れてたことも

少し間が空くと

心配になってしまうこともありますよね

 

 

お久しぶりですよね?

 

 

でも、それは当たり前です

久しぶりですもの~

 

一緒に思い出していきましょう

どこまでもお供させていただきますっ

 

 

 

群れにグワーッと突撃っ

 

 

1年半ぶりのダイビング

とにかくのんびりでという

リクエストいただきましたがコウヅさん

 

 

いかがですか

久しぶりの海は~?

 

 

ご家族で行く旅行の前の

ウォーミングアップ

 

 

行きの車内では

こんなのが心配なんですよね

ここがなかなか難しくて

なんて始めて半年ハルキさん

 

 

いや~僕もそうでしたね

 

でもそんなときに

マサシさんからアドバイスして

もらったこれをやったら

 

ミカさんから教えてもらった

あれをやったら

 

どんどん素敵なアドバイス

 

コウヅさんからどんどん

 

 

その通りですね~!!

そして、記憶力が素晴らしいですね!!

 

 

 

びっしり、ソフトコーラルと沈船の融合

 

 

いや~結構覚えているんですよ

今でも思い出して実践しています

 

 

ということで

久しぶりのダイビングは

全然覚えていらしゃって

問題なしという話でございましたぁ

 

 

 

安全停止もこの通りっ

 

 

車でも上がった

浅場に戻ってくると

浮力確保が難しい説

 

OWの学科を思い出しながら

気圧が1気圧から2気圧は

2倍で変化が大きいから

一気に空気が膨張し...割愛

 

ペットボトルを使ってみると

その変化が一目瞭然で

目ではっきりと確認できますね~

 

こまめな浮力調整が必要っ

ドライの空気を抜く体制が重要

呼吸も通常呼吸

落ち着かせて~

 

 

沈船探検中~

中層もお見事でした

ハルキさんっ

 

最後はあっちこっち

泳いでしまい大変失礼いたしましたー!!!

 

 

 

海が一望できていたんですけど、、、白い世界?!

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

1輪咲きました

 

 

今年もお花見シーズンが終わってしまいましたね

 

オーシャントライブでもたくさんのお花見ツアーが

 

あったかくなったり、さむくなったり

色々ありましたが

頼もしくも美しくも私たちを楽しませてくれた桜たち

 

「ありがとう~」

 

時はさかのぼって

桜がポンと1輪咲き始めたころのブログっ

 

 

 

 

2025.03.22 田子 透視度12m 水温15℃

 

 

 

 

1輪咲きました~

 

 

 

シバハラさん今か今かと待ちわびていたこの日が来ましたね

 

田子のシーランドさんが工事からの再開をして

1か月たちましたがやっと行くことができましたっ

 

今日はちょっと外海は難しい海況ですけど

湾内でじっくりがっつりねちねちと?

 

 

白崎二本立ての楽しい記憶

 

 

今年もピカチューことウデフリツノザヤウミウシは

盛りだくさん(笑)

 

1DIVEで大中小そろってしまう

 

MYピカチューGet

そんな楽しみ方ができちゃう日が来るなんて~ですね

 

 

ぴーかーちゅー

 

 

でも最近珍しくなくなってきたね~

なんて思っていると

びっくり去年あんなにいたのに今年は。。。

 

なんてこともありますから

 

今の田子、今の海楽しんで行きましょうっ

 

またザクザク会えますように

まだまだマクロシーズン続きますからねっ

 

 

マサさんスズカそして皆さんと全員で

目を見開て、目をかっぴらいて、目を皿のようにして

探した子たちをっ

 

あっ夢中になりすぎて

迷子にならないようお気をつけくださいね~

 

 

ツノザヤウミウシ:もりもり~のそのそ~

 

セトイロウミウシ

 

ミスガイ:お目目見えとるぅっ

 

 

先陣きって

1輪咲いてました

 

今年はどんな感じで桜が咲いてくれるかな

春本番が待ち遠しい

 

 

皆いらっしゃいますか~?

 

 

そんな田子での思い出っ

 

 

すずか