何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

お母さんの夏休み

 

 

 

2023.08.23 雲見 透視度8-10m 水温27.6℃ 

 

 

 

 

本日はママ友会にお邪魔してきました~♪

 

お母さんの夏休み満喫しましょう!!!

 

お母さんの休日@雲見ダイビング
丁度良いお天気♪

 

 

 

前回潜った伊東では、激流の洗礼を浴びました。

 

とりあえずロープを離さないように必死でしがみつき、

なんとか乗り越えた久しぶりのダイビング。

 

もう多少のことでは動じないと思いますとお2人~

 

流れがあっても全然穏やかな海ですねって

おしゃるお逞しさ、、、心強いです!!!

 

一本目はのんび~り~。

 

前回ミカさんからレクチャー受けたやり方で

中性浮力の練習も~

 

お上手です♪

 

 

水中散歩@雲見ダイビング
のんび~り

 

ちびクマノミ@雲見ダイビング
チビクマきゅーと

 

 

おっあおり足の習得ご希望ですか~。

 

少し練習してみましょうっ。

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
アオリ足お勉強中~

 

カズエさんが私の近くで泳いでいたのには理由があったんですね~。

観察していただいてたようで。。。

 

そうなんです、あおり足は平泳ぎとはちょっと違うんです~。

 

平泳ぎはダイビングでやろうとすると、抵抗が大きすぎてまるで進まないのです~。

 

水底と平行にひゅ~っと足を横に開いて、足の裏を合唱させるように戻してあげるとしゅ~っと進むのです。

 

陸でいざ説明しようとすると、ちょっと難しい、、、

 

繰り返し練習して、感覚をつかみましょうっ。

 

私も初めて間もない時、

「あおり足の練習がしたいです」とミカさんに言い海に通い詰めた記憶が蘇ってきました(笑)

 

私の日本語が拙過ぎたので次回までにはもっと上手にお伝えできるようにして参ります!!!

 

 

2本目は待ちに待った地形メインダイビング~

 

ライトを片手に探検ですっ。

 

アーチポイント@雲見ダイビング
レッツ地形ダイビングっ。

 

水中散歩@雲見ダイビング
魚たちものんび~り
たてあな@雲見ダイビング
まだまだ地形ダイビングっ。
洞窟ポイント@雲見ダイビング
お2人の表情バッチリ♪ 我ながらナイスショットでは~?
安全停止@雲見ダイビング
最後も一緒にっ。

 

念願の雲見ダイビング〜

ご一緒させていただきありがとうございました‼︎

 

すずか

20年ぶりの

 

 

 

2023.08.21 平沢 透視度3-5m 水温28℃ 

 

 

 

ご家族の旅行で久しぶりにダイビング~。

 

という事で、沖縄に行く前に

リフレッシュで遊びに来てくださいました。

 

なんとダイビングは20年ぶり!!

 

 

リフレッシュダイビング@平沢ダイビング
お天気にも恵まれて~。

 

感覚を戻すのにゆっくり慎重に~。

 

と行きたいところでしたが予想外の透明度。

急に難易度上がりましたね(笑)

 

 

ですが、そんな心配をよそに

タカドウご夫婦、とっても安定感がありますっ。

 

リフレッシュダイビング@平沢ダイビング

 

お子さんが生まれる前は、

海外でもガツガツ潜られていたという事で感覚を取り戻すのもあっという間ですね~。

 

ミナミギンポ@平沢ダイビング
かわいいミナミギンポもリアルなお色です(笑)

 

休憩中は青空に包まれ夏を思いっきり感じます。

まだまだ暑い日は続いていますがあっという間に8月下旬。

夏が終わるの寂しいな~なんてナガタさんは嘆かれていましたね~。

 

日が暮れるのも早くなり陸は納涼感がでてきてる今日この頃ではありますが~。

 

スイカ@平沢ダイビング
青空にスイカ=夏

 

今日も絶好超28℃の水温。

 

ナガタさん、海の夏はまだまだこれからですから寂しがらないでください♪

 

 

そんなお昼は弥次喜多へ~。

 

なんとこちらもタカドウご夫婦10年ぶりの弥次喜多へ。

 

30年以上前にダイバーの先輩に教えていただいて

何度もご家族で訪れていた食堂だったそうです~。

 

 

ご縁ですね♪

 

 

弥次喜多@平沢ダイビング
10年ぶりの弥次喜多で♪
弥次喜多@平沢ダイビング
私もちゃっかり♪

 

 

次はぜひリホちゃんも一緒に♪

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

ふたをあけたら

 

 

 

2023.08.12-13 田子 透視度15-20m 水温27℃ 

 

 

 

まーたもや週末に登場!!!

 

惑わされる日々が続いていますねー。

 

ということで開催が危うい中、

ギリギリまでお時間いただきたいというご連絡をしたところ。

 

「全然気にしてなかったです~」

ですよね~、そんな反応予想してましたよリコちゃんっ。

行くとなったら行きますよね、行けることになりましたので行きましょー(笑)

 

こればっかりは蓋を開けてみないとわからないもの~。

 

朝、ケンローさんにお伺いすると外海も行けるくらい落ち着いている!!!

 

危機から一変、海日和に変更ですっ。

 

まったりしつつ、やること盛沢山。

いろいろ話過ぎて、

カホさんから「ちょっともうお腹いっぱいですっ。」って。

 

失礼しました、気合入りすぎちゃいました(笑)

 

とりあえずやってみないことには始まらない~。

 

お二人とも初のボートなのに落ち着いている~。

 

課題もサクサク進んじゃいます。

 

一本目の透明度から急変、

ナビゲーションやるときには透明度落ちまくってますー。

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
たどりつくかな~?

 

これはとってもいい練習っ。

ずるしようがなくなっちゃいましたもんね~。

 

難易度高めの四角形も、あれなんだか簡単に戻ってきちゃえましたね、、、大成功っ!!

 

 

今日は初体験日和でもありますよー。

 

お次は外海、田子のメインポイント「沖の浮島根」へ。

 

ここは潮の流れががつーんと当たるときがありまして

それはそれは激流になることが。。。

 

 

なんてブリーフィングしてたらしっかり流れに当たってしまった。

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
ひょえ~

 

一応ねお二人ともカメラに目線くださってるけど、

顔がこわばりすぎて、全然笑顔がないですっ。

 

ほんとはもっと楽しいところなんですけどね~なんて伝わりきらないこの思い。

 

払拭したいと企んでいた私、、、後ほど~。

 

 

やっとこさゆっくり休めるお時間。

 

 

日が落ちるのが遅ーい、日が長ーい、ナイトダイビングまで待ちぼうけ~。

 

ちょっと見ているドラマの共通点があり、盛り上がっちゃったりもしましたけど(笑)

 

ナイトダイビング前@田子ダイビング
後、2本分くらいでしょうか~?わかる人にはわかるはず(笑)
ナイトダイビング@田子ダイビング
エモイ写真?

 

ナイトダイビングは、、、

エグチさんヒメイカありがとうございましたっ。

 

また冬にリベンジしてみましょっ。

 

待ちに待った夜ご飯。

美味しいものをたらふく食べて

たらふく飲んで、やっぱり毎度のこと瞼がすーっと落ちていく(笑)

 

 

今回は私だけじゃないです、マサシさんだって(笑)

 

そのおかげでこの通りっ、朝からこんな笑顔発動します~。

 

 

エントリー前@田子ダイビング
目覚めがよいっ。

 

初日の沖の浮島根。

あのままの印象じゃ終われないんです。

素敵な所だってお見せしたいっ。

一か八か行っちゃいました~。

 

どーですかカホさん、良い所じゃないですか~?

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
やっほ~
マツバギンポ@田子ダイビング
BYヒカルさん

 

海は毎回良くも悪くも違う表情を見せてくれるのですっ。

 

 

AOWおめでとう!!@田子ダイビング

 

 

AOWおめでとうございます!!!

これからどんどん、ミサコさんやエグチさん、ヒカルさんのような動じないダイバーになっていくことでしょう~。

 

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビング
おかあさんえび
ナンヨウハギ@田子ダイビング
ドリ~の登場。浅場のあの辺にいるらしいです。。。
ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング
ピーピカチュー。
ひまわり畑@田子ダイビング
ずっと晴れてたな~♪

 

ツア~&AOWありがとうございました~

 

 

すずか

夏になると

 

 

 

2023.08.11 大瀬崎  透視度10m 水温27℃ 

 

 

 

お久しぶりです~。

 

海におかえりなさいっ。

 

夏になると海に行きたくなりますよね。

ダイビングして水を感じたくなりますよねっ。

 

というの考えはダイバーだけではなく、世の中的にそんな気分の方が増える季節。

 

普段はダイバーだらけのの大瀬崎も、この時期は大勢の海水浴の方で賑わう~。

 

セッティングの場所は占領され、エントリー口は遠くへ追いやられ~。

 

ちょっと切ないけど、海に入りたい、海が好きな気持ちはみんな同じ~。

 

ということで、ちょっとだけダイバーが我慢します(笑)

 

 

 

 

台車をガラガラ、あつーいっ。

 

浅場の透明度0mですけど。

 

いんですいんです。

少し深場に行けばダイバーしか見られない景色が待っていますから(笑)

 

リフレッシュチームは皆さん1年ぶりくらい。

 

イトウさんはライセンスを取ったのは20年前!!!

いや~大先輩です。

 

石垣ぶりですね~

タニさんもヤマカワさんもお変わりなさそうでっ。

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

頑張ってちょっと珍しい生物だって紹介してみちゃいました。

(ほかのショップさんが見てた、

ハチジョウタツのおこぼれいただいたのはここだけの話。。。)

 

えっ、ばっちり見られてました?

いいもの見れたのには変わりなし、開き直っていきます~(笑)

 

 

はいっ、今度はタニさんなんですか?

 

。。。@大瀬崎ダイビング

 

なるほど、久しぶりだとありがちなやつですね~。

 

え、奥さんと一緒に充電してたのに自分だけ?!

謎が深まるばかりですがとりあえず充電してください(笑)

 

そうなんです、今回初めてタニさん奥さんのアヤミさんも来てくださいました!!

 

嬉しいですね~ご夫婦でのご参加ありがとうございます♪

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

笑顔でこの写真が取れたこと、ホッとしております!!!

みんなで一緒に潜れて本当に良かったです。

どうぞこれからオーシャントライブよろしくお願いします♪

 

 

マサシさんは初心者の皆さんと~

 

皆さん最近ライセンスを取ったばかりですがAOWへの意欲はばっちり。

 

 

カミソリウオ@田子ダイビング

 

 

 

前回マサシさんが、優しいインストラクターになるべく奮闘した

ヒサミさん・クミさんも今日はセッティングから順調でした~。

 

水中は?!

私がすれ違った限りは、良い感じでした(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング

 

ライセンス取りたてのイズタニさんが一番の安定感だったのでは~。

 

シミズさんも以前は緊張気味だった水中も、今日ので少し克服~?

 

ランクアップも器材も興味津々~

色々考え始めたら楽しみが止まらない~ですが

まずはゆっくり少しずつ行きましょっ!!

 

 

 

集合写真@大瀬崎ダイビング
元気よくっ。

 

 

久しぶりだったので、皆さんぐっすりかと思いきや。。。

 

帰りの車内は意外な事実に盛りあがり、疲れ知らずの賑やかさ~。

 

わいわい元気で楽しい一日っ。

 

本日もありがとうございました~!!

 

 

すずか

真夏の講習DAY ~台風接近中~

 

 

 

2023.08.03-04 田子  透視度5~10m 水温24-27℃ 

 

 

 

お子さんが巣立ちこれからは夫婦の時間。

趣味にダイビングをと訪れてくださったお二人。

 

そんな機会にご一緒できること嬉しく思います♪

 

行ってきまーす♪

 

海洋実習の当日は天気はいいけど台風が接近中。。。

 

なかなか厳しい戦いになりそうです、なんて心配をしていたのは私だけ~?

 

プールで少し戸惑いがあったレイコさんも

海ではカメラにピースする余裕もっ。

 

ジュンジさんは何をするのもお上手。

スキルもすぽぽーんと終わらせて、浮力練習も積極的に。

 

 

 

 

そのころAOW講習中のアサミさん・ユウさん・ケントさん~

 

タマテさん引率のもと、課題をどんどんっ。

 

ナビゲーションに~
PPBに~
こちらもPPB~

 

 

夏の醍醐味の一つでは?シュノーケリング。

30分以上遊び続ける大人たち。

童心に帰るっていいですね~

 

 

夏のシュノーケルタイム。

 

 

さわやかですね~

 

 

でも午後の課題もしっかりこなします。

あっ、楽しむことも忘れずに♪

 

 

どっちでしょ~

 

 

行ってらしゃーい。

 

 

私たちは待ってる間に温泉入って、夕日を見ながらのんびりと~

ちょっと夕寝もしたりして、エネルギーチャージ。

 

 

そろそろ時間かな~なんて迎えに行くも、なかなか帰ってこないみんな(笑)

 

寄り添うヤドカリの夫婦の産卵を見守っていたようでっ。

 

 

ユウさんの初カメラ作品。

 

いいもの見れてたのならしょうがないですね♪

 

 

疲れた体に流し込むビールは最高で、こんな笑顔にもなっちゃいます~。

 

 

かんぱーい!!!!

 

こちらのテーブルは家族で団欒~?

 

ジュンジさんに鋭く突っ込む、レイコさん。

掛け合いにほっこりなごみます~(笑)

 

 

こちらのナイフとフォーク交代制となっております♪

 

そんな時間はペコペコのお腹も心も満たされていき

瞼はどんどん閉じていく~。

 

いつも以上に寝て健康的に迎えた2日目は、

セッティングもバックロールも潜降もすいすいーとっ。

 

 

ジュンジさん中性浮力に目覚めましたっ!!

 

そうなんです講習のもどかしいところは

やっと波に乗ってきた~、感覚がつかめてきた~というときに終わってしまうこと。

 

まだまだこれから楽しい海が待っています。

 

 

 

こちらもユウさん作。

 

 

 

はいっ、みんなで~。

 

まだまだダイビング魅力お伝えしますっ。

 

ぜひまた遊びに来てください。

 

その時はまたお供させてください!!!!

 

 

ありがとうございました~。

 

すずか