何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2025/08/18-19 田子・田子 透明度:10M 水温:18~23℃
2025土肥花火始まりましたぁ~
今年も土肥の夜空に打ちあがる
「たまや~」
の合図とともに
大人の皆さんの笑顔はじけました
久しぶりに船上からの花火
シーランドのヤマモトさん、ケンローさんありがとうございます!!
夏の夜にかんぱーい
マリアさんの作ってくださったお酒でカンパーイから
始まったクルーズタイム
雲は一つくらいあるけれど
綺麗に見える星空
遠くに見える町明かり
缶ビール片手に揺られていく
これが「エモイ」ということなんでしょうか
大人の夏は贅沢です
素敵なシオツキさんの後ろ姿
スミノフ照明:さすがすぎます、イクタさん
スミノフ照明:さわやかすぎます、アヤカさん
船の団欒タイム、思うままに~
思いゆくままに~
船旅時間~幸せです~
船首に集合、枝豆タイムっ
田子の夏にも思い出刻み込んできました
ブログが上がるころには
今年の出番を終えた田子島。
ありがとう、また来年っ。
サフランイロウミウシの達人マサさん。
黄色が映えなオオミウマ
南方アイドル、ハタタテハゼ
ぎらぎらうつぼっ
夢だと思っていたハンマー
夢ではなかったハンマー
マサさんが慌てているの初めて見ました
とんでもないハンマージェスチャー
シオツキさんとイクタさんの瞬発力が強烈でした
1年分泳ぎましたねヒロコさん
中層克服しましたエリコさん
田子島の思い出~夢を添えて~
キビナゴシャワーでさっぱりっ
のんびりカメさん
哀愁漂う光合成、反省中ではございません♪
この時期の醍醐味ですよ
水面休息のシュノーケル
塀からの飛び込みタイム
→惜しくも課題が残る←
頭からの水面へのクラウチングスタート
宿題ですねっ
バラバラな感じもまたよいといことで
また来年っ
でも、まだまだ夏ベストシーズン続きますよぉ
すずか
2025/08/17 伊東 透明度:伊東10M 水温:18~23℃
オマさんお久しぶりです~
ウエットシーズン始まってしまってますよぉ
気づいたら8月でした
出遅れましたね~
ってほんわかオマさん
でも今年はここから海の夏は始まりそうです(笑)
きっとオマさんの復活を待っていたのです
ほんとに同じ海に潜るんですよね?
感じ方は人それぞれ
スーツはみんな違ってみんないい(笑)
シバハラさん3㎜ウエットで全然寒くない
タロウさんシーガルで行きます、やせ我慢じゃないですよね?
イシイさん、アンザイさん、オマさん、私
ウエットワンピース装備、なんとか耐えられそうです。
ミヅキさんドライ装備、快適かもしれません(笑)
異例のスーツラインナップっ
さてさて、最近ホットな伊東
群れは大盛況、冷めやらぬです
なかでも私的お気に入りは「カゴカキ」
頭の後ろから急に盛り上がる背中の形が、駕籠かき(かごかき。昔の移動手段だった「駕籠」を担ぐ職業の人)の肩を連想させることが由来だそう。
ブログを書きながら調べて初めて知りましたが(笑)
この何とも言えないおちょぼ口と
おしゃれな黄色と黒のカラーリング
ソフトコーラルとかさなり
海をよりいっそう鮮やかにしてくれてる気がするのです
カゴカキダイ
カゴカキダイ追う、シバハラさん
もう一つも最近マサシさんといった
「白根南から中」のコース途中にあるこの亀裂
ソフトコーラルがびっしり
配色も何とも言えないかわいらしさが
ここおすすめフォトスポットです~
なんてご紹介していると
あら、ちょうどいいところに主のクエがっ
クエと映え亀裂
この後、タロウさんにロックオンされ
アンザイさん、シバハラさんにもロックオンされ
一週間分泳いだのではないでしょうか(笑)
夏のしわざ
大賑わいでの伊東の水面休息
ロング日焼けtimeののち
満場一致できまった蕎麦ランチ
メニュー談義に花が咲く
瓶ビールはシェアにしますかぁ?
いや、一人一本で!!
力強いです(笑)
くぅ~
お盆ど真ん中でした
ではでは、久しぶりの再会を果たした親戚風でお別れ~
ありがとうございました~
すずか
2025/08/16 安良里 透明度:10M 水温:18~23℃
かわいい生物を見つけては「ズームっ」に観察
その子の魅力を引き出せるベストポジションを
探して心行くまで目に焼きつけ、写真を撮ってみましょ
じっくりのんびりマクロに行ってみましょう~
本日の水温はあったかい
あれ、18℃?
手元に集中すれば寒くないと信じましょう(笑)
じっくりじっくり撮影オフショット
砂地からひょっこり出ている
ヒレナガネジリンボウやチンアナゴは
手前で着底ののち
驚かせないようそーっとそーっと
指先を使いながら距離を詰めていく
アクロバティックヒレナガネジリンボウ
ホバリングヒレナガネジリンボウ
相変わらずサービス精神旺盛な
安良里のヒレナガネジリンボウ達
そしてさすがのカミグチさんのショットです♪
かくれんぼ上手カミソリウオ photo by カミグチさん
お写真で見ると
鮮やか華やか個性的な言葉がぴったりニシキフウライウオ
でも、どうでしょう実際に産卵床などに擬態していると
見つけるのは至難の業。かくれんぼ上手なのです。
私の節穴は承知の上なので突っ込まないでください(笑)
カミグチさん教えていただきありがとうございますっ
ぷくぷく、ミニミニ、ハコフグっ photo by カミグチさん
今日は好きなものを好きなだけお写真撮りましょう~
私がお伝えした生物情報で
唯一テンション高めに見たいわ~
と反応してくださったモエさん
ミナミハコフグの赤ちゃんがヒットのご様子っ
たっぷりたっぷりお時間を~
ナガサキスズメダイYG 1cm photo by カミグチさん
ミヤケテグリ 2cm photo by モエ
手元に集中していた私たちと
ボートで地形に群れと遊んでいた
マサシさんチームと合流して
みんなで集合写真♪
マツオさんとアカシさんご夫婦 ワイドにダイビングっ
青空のもと~
お店に帰ってきてからお写真見せていただくと、、、
あれ、モエさんミナミハコフグ、、、
そういえば、見てないかも、、、
みんなで「えぇーーーー」
次回こそは!!
すずか
2025/08/13-14 菖蒲沢・北川 透明度:10~20M 水温:15~23℃
時はさかのぼりGWの5月
波勝崎や妻良など南伊豆を周遊する予定が
海況不良重なり軒並みクローズ
行ったことのない
そして普段はなかなか遠くて行けない
潜ったことのないポイント
たどり着いた菖蒲沢
タツさんお記憶に暑く刻まれた菖蒲沢
で食べた「肉チャーハン」!!
海上がりすぐの静岡麦酒の生ビール!!
早くも夏に再会ですね
タツさんリクエストありがとうございます~
河津名物「肉チャーハン」絶景とともにまいう~
チャーハンの上にお肉と野菜たっぷり
絶景を見ながらつぎつぎ、口に運ばれていく
うましですっ
この記憶を上書きするほどの強烈な思い出
菖蒲沢だけがこうではなかった
2025年夏、伊豆全域で起こっていた
けれども菖蒲沢は格別にだったそんな思い出(笑)
まるでリゾートのような透明度
初めまして菖蒲沢
初めましてですセキネさん(現地サービスの方)
初対面ながらまた私のわけのわからない発言で
不本意ながら漫才をしてしまう(割愛)
セキネさんから伺った情報はたしかでした
とんでもなく透明度が良いです
30mくらい見えます
遠くからも全貌がずどーんとっ
エントリーっ
顔を付けた瞬間
水深25mにある沈船の全貌がくっきりと見える
でももう一つ大事な事実を
皆さんにお伝えしなければいけない
結構流れてるぅ~
水温が15℃だということを(笑)
先日ミカさんが行った時よりも1℃下がっている(笑)
港を出るや否や
霧の世界に包まれる
(水温:低・気温:高ので温度差によって生じたのでしょう)
さらに空気は冷たい(笑)
笑は発熱効果あり?
皆で笑いましょう(笑)
この時期は暖かいしと
数年ぶりに潜った伊豆の海は
大きく裏切りましたねスティーブンさん
おかえり~
記念すべき復帰1本目は
緊張どころではなかったでしょうエレンちゃん
皆で入れば怖くない(笑)
ベストにウインターグローブに
身に着けられるものは全部まとい
一番寒かったであろう
ヒカリちゃんよく頑張りました(笑)
続く2.3本目、水温18℃
あったかい海と錯覚しました(笑)
縦穴、アーチ、洞窟
砂地にいくつもの根が並び
そこにはソフトコーラル、うちわ、海藻がびっしり
何かがいる予感
目をマクロモードにすると見えてくる
小さい生き物たちも楽しい
じっとしていたいけど
じっとしていられないジレンマ(笑)
いたー!!
いたー?!
何だったかは?!
ちびちびアカホシカクレエビ
ナイスポジション、コマチコシオリエビ
うねりに負けないサキシマミノウミウシ
風呂染みるアフターダイブ
名物ひろい、体験してみる♪
この日はお盆真っただ中
バーベキューしてる方や
寒さに負けず子供たちが飛び込みにスノーケル
賑わっている、、、が
釣りでもなく、海水浴でもなく
ゴロタに座りながら何かをしていらっしゃる方が
実はこの海岸
言わずと知れた、石拾いの名所だそう!!
5月に菖蒲沢の周遊をした
ゴマさんとハナコさんが教えてくださった
見よう見まねで、、、、
似合いすぎじゃないですかっ?
専門の方みたいな(笑)
石を叩く水面休息っ
シノさんの夏休み♪お散歩中♪
夜はお初、河津の町に繰り出す
地元で有名な「ろばた」さん
自慢の刺身盛りから始まり
野菜不足の時代に嬉しいもりもり海藻サラダ
餃子に〆ラーメンまで箸が止まらない
夕食はろばたさんにて
菖蒲沢に河津に夏休みにかんぱーい!!
ろばたさん自慢のおつくり
もう食べていい~お待たせいたしましたハナコさん~
20歳になったヒカリちゃん渋いのいくね~
やっぱり本命はこっちなのね(笑)
なんでか始まった
マサシさんVSタコ
色んな伝説が出てくる
やってみたいなぁ~って
あこがれないでくださいタロウさん(笑)
タコとの逸話おおし
まだ出てくるんですか(笑)
たわいもない話と
ここでは書けない話と
久しぶりの再会と
記憶が遠のきながら迎える翌朝(笑)
ぐっとモーニング
2日目の北川
恐る恐る水温を伺う
下の方は18℃、上の方は24℃くらいありますよ~
きました~!!
無敵と化した私達には余裕の表情
1本目終え、2本行っちゃいましょうかっ
2DIVE確定のお知らせ
イェイ、余裕のピース
久しぶりのウミウシ探しに没頭してしまう
ミアミラウミウシ、ゴマフビロードウミウシ
ピカチュー、コミドリリュウグウウミウシ、ラベンダーウミウシ
リュウモンイロウミウシ、サガミリュウグウウミウシ
ゴマさんがみつけたゴマフビロードウミウシ
ラベンダーウミウシ
もうどんな水温も怖くない
かかってこいです!!
夏休みに訪れた
夏らしからぬ出来事(笑)
最高のカンパーイっ
2025年の夏として深く刻まれた思い出っ
すずか
2025/08/08 伊東 透明度:12M 水温:21~24℃
本日も伊東のリクエストいただいてやってきました~!!
楽しすぎて数日前にも
お休みもらってきていたのはここだけの(笑)
元気よく出港~
ヒナちゃんアクションカメラデビュー
気が気じゃない私
なぜなら伊東で何度かNEWカメラを無くした方が、、、(笑)
(その後見つかるという奇跡が何度もあったのも事実(笑))
ヒナちゃん
ちゃんとカラビナかけた?
エキジットするまで絶対確認しなきゃダメだよ
しっかり握りしめてねー
心配しすぎてしょってヒナちゃん苦笑い(笑)
ヒナちゃんアクションカメラでブイブイ言わせてる~
こっち群れいたよー
あっち群れいたよー
ヒナちゃん来ない
もぞもぞもぞ
クエ行っちゃったーよー
もぞもぞもぞ
アームを伸ばすのに夢中でした(笑)
3度目の正直追いつきました(笑)
格闘すること何度目か
コツつかんでしました
さすが、早いですね~
イェイっ!!
ユイちゃんにこにこ
何か企んでいらっしゃる
スズカさん昨日ニタリ出てたらしいですよぉ
うんうん知ってるその時私も潜っていましたからね~
数分違いでエントリーしてたチーム見ていたよっ
ワタシハミテナイヨー
でも今日は大物運引き付けるカワキタさんいらっしゃる
サメ見せてくださーい!!
よろしくお願いします!!
の前にクダゴンベに翻弄されたユイ氏
クエを狙うユイ氏
中層探すユイ氏
あきらめきれないユイ氏
今日はあふれんばかりの
ソフトコーラルとアジ、タカベの群れに集中しましょう(笑)
タカベシャワー
ハンター見習い中ヒナちゃん
面白かった~
でもハンマーもニタリも見てないですよ~
ってユイちゃんヒナちゃん
悪い顔してます(笑)
えぇえぇ
あれは狙って見れるものじゃありませんからねっ
でも私もとっても見たいので
得を積んで挑み続けようと思います♪
ニタリよ待ってろ~
カワキタさんその時はどうか力をかしてください!!
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。