何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

平日の特権

 

 

 

2024.10.31 井田 透視度12m 水温25℃

 

 

賑やかな行きの車内

 

お仕事のお話

登山のお話

ディズ〇ーランドの話

キャンプの話

 

そして今日の富士山が

綺麗で感動すぎるという話

 

気持ちのいいお天気

ぽかぽか陽気につつまれ

海への思いも高まりますっ

 

 

ほぼ貸し切り状態の井田

平日の特権ですね~

 

 

 

最近お気に入りの

井田の浅場のソラスズメダイ

 

 

 

井田の景@井田ダイビング
良きです

 

 

光のコントラストと

綺麗な青と黄色が映えて

まるで○○のよう

となんだか素敵に例えたいのですが

いいのが思い浮かびませんね~

 

 

 

ソラスズメダイ@井田ダイビング
とても良きです

 

 

でもこの景色にとにかくうっとりするのです

ずーとここにいてもよいくらい。。。

 

と最後の安全停止をどこまでも引っ張るのでした(笑)

 

 

生物も独占し放題

 

 

 

事前に私のブリーフィングにてイラストでご紹介していた

ベルベットゴーストパイプフィッシュ

 

 

 

みんな吹きながら笑っていらっしゃいましたけど

またまた~とおしゃっていましたけど

あながち間違いでは、、、なかったはずですよ(笑)?

 

 

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビング
本物をご覧くださいっ。

 

ニジギンポ@井田ダイビング
にぃ~~~~

 

スズメダイ@井田ダイビング

 

 

たまたまカメラを持っているのがアツコさんだけだった今日

じっくりお写真どうぞ~なんてお伝えしましたが

ワイドレンズつけたり外したり

お忙しくさせてしまっていましたね、、、(笑)

 

ウエムラさんも課題にしていた潜降をお見事にっ

 

約1年ぶりだったコズエさん

久しぶりで大丈夫かな~なんて心配されていましたがっ

ウエイトの調整以外は完璧でしたっ

 

 

オフショット@井田ダイビング
オフショット

 

 

最後にアツコさんがお二人を激写しているところにほっこり

 

 

ソラスズメダイと@井田ダイビング
photo by atsukoさん

 

弥次喜多でランチ

のんびり帰路に

 

帰ってきてからも

のんびり時間

平日の特権ですね~

 

 

富士山@井田ダイビング
with 富士山 by photo mikaさん

 

 

すずか

 

DAY2

 

 

 

 

2024.10.27 波佐間海中公園 透視度10m 水温25℃

 

 

 

DAY2

 

AM6:00のお店では

 

「昨日は見れたの~」

 

「昨日はあえちゃいました」

(口角上がってしまう自分)

(でもなんだかソワソワもごもごしてしまう自分)

(今日はあえるかな、、、)

 

 

歯切れが悪くてごめんなさい!!

 

 

でもしっかり神社で願ってきました

彼女たちにもお願いしてきました

(伝わって、、、いるはずでしょう)

 

 

行きの車内ではこちらも新兵器をGETした

ムラキさんが車内でさっそく試し撮り中

 

サタケさんもにこにこゴープロのハウジングを

そろえて、セッティング中

 

 

現地サービスに到着するや否や

サクサク皆さんセッティング

 

 

出船時間を今か今かと待つ私たち

いやサービスにいる全員がそわそわ

その時間を待ちわびていたことでしょう

 

 

 

コブダイ@波佐間ダイビング
頼子さんの登場から~

 

 

飛んでみたり

跳ねてみたり

よくわかんないストレッチしてみたり

世間話してみたり、、、、

 

 

 

さあついにその時がいきましょっ

 

 

 

高根@波佐間ダイビング
き、きんちょうされてます?

 

 

トップバッターで潜降したヨシハルさんから

激しく送られるサイン

 

 

 

了解しました

昨日経験済みです

今日はそう、、、当たりの日です!!

 

 

上機嫌なのか

アクロバティックver

 

 

 

 

 

 

ダイバーの周りをぐるぐるダイナミックに

(私たちはずっと着底しておりますぅ)

 

幸せなひと時をありがとう~

 

そのあとは、

遊んじゃう余裕だってっ

 

 

エアドーム@波佐間ダイビング
エアドームでも遊んでみましょっ
エアドーム@波佐間ダイビング
不思議ですね~
出船時間@波佐間ダイビング
見れました!!!!

 

 

 

帰りの渋滞も

皆さんのサポートあり

歓喜に包まれながらお店へ

 

 

すべて皆様のおかげです

 

ありがとうございました!!

 

 

 

感謝の気持ちを込めて描いた

イルカの絵はなぜだか不評。。。

2日間ばっちり目に焼き付けたので

そんなはずはないはず。。。

 

後日、マサさんとタロウさんからのクレーム

 

に続き自分の目で確かめた

ウサミさんのログブック、、、

たしかにこれは、、、

 

 

では勝手に改めて~ということで

お店のホワイトボートに。

見てみてくださいというほどではないですが

なかなかいい出来栄えの、、、、はずですっ

 

 

2DAYS(完)

 

 

 

すずか

DAY1

 

 

 

2024.10.26 波佐間海中公園 透視度10m 水温25℃

 

 

 

 

ミナミハンドウイルカ@波佐間ダイビング
いとおしいシルエット再び

 

 

 

イルカの子供はどのくらいで大きくなるのか

 

 

 

色々参照いたしました

 

生後1年前後が赤ちゃん期間

母乳を飲んだり、離乳食を食べたり

 

 

そこから4~6歳の間に大人に変化していくようです

 

 

私たちが出会ったのはまだ生後2週間だったころ

あどけなかったあの頃

 

 

 

あっという間に生後2か月くらいでしょうか

 

 

 

また会いに行く機会いただきました

 

 

 

皆さんの日頃の行いが功を奏し

2DAYSイルカの親子にたくさん遊んでもらいました~

 

 

 

嬉しいご報告ブログになっておりますっ♪

 

 

 

さてさて、DAY1ですっ

 

 

出船時間はAM9:00

 

 

渋滞を見越して

早めにお店に集合していただいたAM6:00

 

 

今日はなんとちょっと風が強めの予報

心配していた海況でしたが

現地の方の大丈夫ですを信じて

 

 

海を見れば思ったより穏やか

少し安心できたコンビニ休憩AM8:00

 

 

サービスに到着しセッティング

 

 

イルカをびっくりさせないためのブリーフィング

 

 

みたいなみたいなオーラは禁物です

あいにきてくれたらうれしいなぁ

みれたらよろこんじゃうなぁ

そんなほんわかな気持ちで海に入ることが大切です

(すずか流です(笑))

 

 

 

前々回は潮流(激流れ)

前回は大雨(雨水)

 

なんかしらのアドバンテージがありながらのダイビング

 

 

 

本日は、、、

 

 

海に入ってしまえば穏やか~

透明度もよい~

 

 

カメラ向けてこちらを撮っていらっしゃるな

いつも以上に皆さんと目が合うな

今日は以心伝心ができる日なのかな

 

 

 

 

アイコンタクトも整ったところで

イルカの場所まで移動しましょうと

スレートに書いてる自分の頭の上で

 

 

 

 

すでにイルカ登場してる!!!!

 

 

 

レナさんに教えていただいたくせに

大興奮でみんなに必死に伝えようとしている

自分をコジマさんに激写されていたのでありました(笑)

 

 

心の中で「知ってるわー」と皆さん思っていたことでしょう(笑)

 

 

 

もう余計な話は必要ないですね

 

 

本日のかわいい親子です

お楽しみくださいっ

 

 

コジマさんからガッツポーズいただきました

至近距離MVP動画お借りしました~

 

リューイチさんリクエストありがとうございました

前回に引き続き大成功ですっ

 

レナさんのマクロカメラは着底しておりました

 

カホさんの新調したアクションカメラ大活躍しておりました

 

ハルトくんも忙しそうに動画回してましたね~

 

 

まだまだあどけない赤ちゃんイルカ

癒されるばかり

 

 

 

 

コブダイ@波佐間ダイビング
波佐間海中公園の主:頼子さん
ノコギリヨウジ@波佐間ダイビング
ふわふわノコギリヨウジ
@波佐間ダイビング
なんだかかわいい子
おしゃれランチ@波佐間ダイビング
笑顔包まれる昼下がり:また明日も来ます~
黒猫@波佐間ダイビング
黒猫ちゃんにも癒されるアフターランチ

 

 

ランチの近くにあった神社にて

 

私が願うは、、、

明日もイルカの親子に会えますように

 

 

 

みんなさんも一緒に願うは。。。。

(日本3大金運神社だったことはここだけのお話っ)

 

 

つづく

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

この季節の悩みごと

 

 

 

2024.10.20 安良里 透視度15m 水温25℃

 

 

 

今年は長ーいウエットシーズンでしたね

 

 

いやまだ「でしたね」と

締めるには早いかもしれません

まだまだ現在進行形

 

 

そんな時期にはいくつか悩みがでてきます

ウエットからドライにスイッチするタイミング

ドライスーツのインナー

 

と浮力調整

 

長らくウエットでBCDになれてしまうと

ドライになった瞬間、

ぴたぴたぴた~スクイズ起きてる

浮いたり沈んだり

ウエイト何キロだっけ

浮力の取り方どうだっけ

 

 

そんなこんなで感覚取り戻すまで

ちょいとバタバタしたりはあるあるですっ。

 

 

さてさて、今日はというとですね、、、

猛暑続きで昨日まで半袖だったのに

最高気温は15℃?!

あいにくの天気、ぎりぎり曇り

風は強め、、、

 

ウエット組には、、、鬼です(笑)

 

水中の方があったかい

すたこらさっさで

駆け込んだのでした

 

 

看板犬ならぬ、看板魚の「だいちゃん」

 

 

真鯛だいちゃん@安良里ダイビング
だいちゃん登場っ!!

 

 

今日もお出迎えありがとう~

 

 

ビーチダイビング@安良里ダイビング
れっつご~

 

 

ウエット初めてのアキヤマさん

ドライ思い出し練習イワムラさん

今日はじっくり生き物観察&写真をじっくりマユミユちゃん

 

 

のんびりリフレッシュがてら行きましょう~

 

 

っていいながら、あっちにもこっちにもかわいいこ

 

 

ウミテング@安良里ダイビング
ウミテング:ホワイトver
オオミウマ@安良里ダイビング
オオミウマ:クローズアップver
オオミウマ@安良里ダイビング
スナイパー:オオミウマに夢中ver
ネジリンボウ@安良里ダイビング
ネジリンボウ:急接近ver
ミナミギンポ@安良里ダイビング
ミナミハタンポ:ギンポ団地にて

 

 

生物に釘付けのミユマユちゃん

敬意と周りのダイバーへの配慮もばっちり

ゆっくり近づいて脅かさないように

立つ鳥跡を濁さずでそーっとバイバイ

 

日に日にお上手になる2人でしたっ

 

 

 

ビーチダイビング@安良里ダイビング
ドライ練習全集中イワムラさん/初ウエットマスターアキヤマさん/カメラ目線ありがとうミユちゃん/何かに全集中マユちゃん

 

 

今日は寒かったので

あったかいものがいいですかね~そうですね~

 

選ばれたのは、、、

お寿司でした(笑)

 

 

 

 

お味噌汁が付いていたので

 

 

 

 

あったまりましたねっ。

 

 

すずか

 

 

 

熱海=沈船

 

 

 

2024.10.19 熱海 透視度15m 水温25℃

 

 

 

沈船ダイビング@熱海ダイビング

 

 

 

熱海といえば「沈船」

沈船といえば「熱海」

 

 

砂利運搬船として活躍していた「旭16号(沈船)」

ハードワークの末、力尽き今は熱海の海に

(人はなくなっていないのでご安心をっ)

 

 

今やダイビングの人気スポット

年月が経ち、船の周りにはカラフルなソフトコーラルがびっしり

かき分けてもかき分けても一面には魚の群れが集う場所に

 

 

ダイバーなりたてのとき

あるいはダイバーになるきっかけが

熱海の沈船あこがれてなんてお話もよく伺います

 

 

 

だけにとどまらずこの場所のファンの方は多いはず

 

 

 

今日は熱海沈船リクエスト

たっぷりとマサさんと2チームでお届けしますぅ

 

 

 

まずはノゾムさんにいただいた動画を

沈船探検の気分をご一緒にっ

 

 

かき分けてもかき分けても

目の前一面にはネンブツダイ

 

 

 

私もマサさんから

渡されたカメラを片手に

ベストショットを取るべく

奮闘してみましたが、、、いかに、、、

 

 

ネンブツダイ@熱海ダイビング
photo by suzuka
ネンブツダイ@熱海ダイビング
photo by suzuka
ネンブツダイ@熱海ダイビング
photo by suzuka
沈船ダイビング@沈船ダイビング
photo by suzuka
オルトマンワラエビ@熱海ダイビング
オルトマンワラエビ photo by hinaちゃん
アカスジカクレエビ@熱海ダイビング
アカスジカクレエビ photo by hinaちゃん
アカホシカクレエビ@熱海ダイビング
アカホシカクレエビ photo by hinaちゃん

 

 

 

いかがでしょうか~?

 

 

 

もう一つのメインは?

ドリフトSP奮闘中

安全停止しながらマミさんとエグチさん

 

中層を泳いで、浮力コントロール

 

 

 

タカベの群れ@熱海ダイビング
マサさんと水深キープ

 

 

 

まずは便乗してヒナちゃんもあげるよぅ

 

 

 

DFDSP@熱海ダイビング

 

 

5mにピタッと止まってね

フロート広げて、すぽーんと

田子のコチョウアラシで仁王立ちしてた姿は

そこにはなく、はいっ完璧でした

 

 

マミさんもエグチさんも

ダイブコンピューターで

しっかり水深check

マサさんと手順を確認して

 

 

 

DFDSP@熱海ダイビング
①気づいたら上がってました、、、

 

DFDSP@熱海ダイビング
②気づいたら上がってました、、、

 

季作久@熱海ダイビング
海の見えるお蕎麦屋さんにて

 

色々ありましたが合格でした~

 

 

すずか