何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8月1日(日) 千葉・西川名 透明度:20m 水温:26℃
8月2日。
私を悩ませるのは、二の腕と胸筋の痛み。
筋肉痛、ですね。
一番手にエントリーして、みんなをサポート。
どうにか全員無事潜降するのを見守ってはいますが・・・
実は自分も自然のパワーをひしひしと感じることに精一杯でした。
ナガミルが凄い速さで流れていきます。
イサキが渾身の力で尾びれを動かしています。

そして私たちは、水底を必死に這っています。

激流ポイントとして有名な、千葉の西川名。
言うてもそこまでの流れに当たることはほぼなく、
真剣なブリーフィングも、拍子抜けなんてことが多々あります。
しかし。
この日、西川名で潜った皆さんは、
自然の、潮流の、人が敵わないパワーを心に刻んだことでしょう。
悠々と泳ぐメーター越えのクエ。

西川名のシンボル的存在のヒゲダイ。

潮待ちの間に出会った港内のドチザメの赤ちゃん。
一期一会の出逢いに感謝っ。
人間の力なんて微々たるものと感じるこの海中を
フィールドにするこの子達の逞しさ。
またぜひ、落ち着いて会いに行きましょう。
あれ?ヨユーのピースが約1名?
駆け込みで受けて頂いたマスター。
ヘトヘト&へろへろの私たちの胃袋に、
あっという間に消えていった絶品海鮮の品々。
満腹必須・・・っ!!
ごちそうさまでした!
みか
7月31日(土) 田子 透明度:8~12m 水温:24℃
緊張の面持ちで私のブリーフィングを聞いてくれるみんな。
本日、ドリフトスペシャリティの方がたまたま勢ぞろい。
5人・・・
同時にフロート練習をしたら、
しっちゃかめっちゃかになりそうな予感しかしない・・・
いや、でも、大丈夫。
今日はサポート体制万全だから。
インストラクター1名(私)。
ダイブマスター講習のアシスト練習1名。
MSDの・・・セーワさん1名?!笑
先輩、お願いしますっ。
真剣にお手本に魅入るみんな。
完璧なお手本を見た成果は・・・
しっかりと水面に立つフロート×5本。
壮観でした。
お疲れさまでした。
おめでとうございます。
そして、ダイブマスター講習の域を超えるアシスト、
MSDだけどなぜか駆り出されてのアシスト、
お二人の万全のサポート体制、感謝ですっ。
この日の海の良さを忘れてしまうほどに、
思い出深いドリフトスペシャリティ講習の一日でした。





いや、忘れないな・・・
とてもいい海でした(笑)
みか
7月30日(金) 田子 透明度:10~15m 水温:24℃
世間は夏休み。
渋滞を警戒して海でお弁当。
帰り道。
いつもはスルーしちゃうソフトクリーム屋さんがちょうどデザートタイム。
うだるような暑さの中、甘いアイスを食べる幸せ。

陸で夏休みを感じる今日この頃。
海にもしっかり夏が来ました。

『前回の田子で見た魚の群、いるかな~?』
数日前に、潜った田子の海。
残念ながら・・・いませんでした・・・。
でもまぁ、温かくて気持ちいいですから。
顔をつけて、びっくり。
群、戻ってきました(笑)
さすが、神様。
数日前は影も形もなかったのに、
キビナゴの群れ、群れ、群れ。
それにアタックするツムブリ20~30!!

海中の賑やかな事と言ったら・・・!!

穏かな海に、魚の群れ。
ゆったりと流れに身を任せて〆はドリフト。
ダイブマスターの威厳にかけて、お願いします!
おじょーず。
父の威厳にかけて・・・
ログブックに一言。
『お父さんはフロート上手だったとお伝えください』
翌日海の息子さんへ、しっかり申し送りさせていただきました(笑)
みか
7月23~25日 妻良・田子・伊東 透明度:10~25m 水温:19~24℃
W100本記念 in IZU!!
急遽決まった伊豆周遊ツアー。
海況よく、黒潮も入ってきているらしい。
せっかくだから、伊豆中を走り回ろうと、決めました。
せっかくだから、夏休みを全身で感じたいと、思いました。
1日目:南伊豆・妻良(めら)

青かった。

顔つけて、思わず笑顔。
ここ、沖縄?
2日目:西伊豆・田子

朝食に最高のパン屋さん発見しました。

田子島ハンマーのミラクルは、起きなかった・・・

けど、色々面白いことは、起こっていた。
ゆ、指がぬけない・・・!!
3日目:東伊豆・伊東

〆は億千万のタカベで。

今、一番熱い海・・・かも。

伊豆半島の海を縦横無尽に駆け巡り、
語りつくせない(ここでは語れない?)様々なエピソードがあり、
心と胃袋が満たされる美味しい出会いがあり。



誰に感謝したらいいのか、
何に感謝したらいいのか、
わからないくらい恵まれた3日間。
長旅を共にして頂いた皆さま、ありがとうございました。
そして最後になりましたが、100本の記念をIZUで迎えた2人へ。
おめでとう、ありがとう。
そして、これからも末永くよろしくおねがいします。
みか
7月19日(月) 井田 透明度:20m 水温:24℃
青い空。青い海。
水中に揺れる光のカーテン。
キラキラと群れる魚たち。
ここは、沖縄。
・・・ではない。
伊豆半島の西側、井田です。
沖縄と言っても過言ではない透明度。
打ち上げ花火みたいに玉になっては散るタカベの群れ。


ここは、沖縄ではない。
けど、今、日本で一番綺麗な海。
そう言いたくなるベストコンディションでした。
2年ぶりの海、最高だYO!
のりのりなわけではなく、
朝一買い替えたおNEWのグローブをアピールしているだけ。
たまたまお店に唯一あったグローブ、
カラーコーディネートのバッチリ具合に驚きです(笑)
おまけ。
井田の田んぼ、成長中。
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。