何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

来月も。

8月8~9日 OW・AOW講習   田子 透明度:3~23m 水温:26度

 

暑い。暑いーっ。

 

全員集合@田子

 

ウエットスーツで海飛び込んで、
休憩中にシュノーケリングして、
キンキンに冷えたビールで喉を潤す。

 

そう、これが・・・夏。

 

あーーー幸せ。
そんな2日間の思い出。

 

ライセンス講習終了!@田子 セルフダイビング

 

中性浮力練習中。。。 エントリー風景?

 

マイ器材デビュー@ライセンス講習 ヒメミドリイシサンゴの群生@田子

 

ボートでチャレンジしたオープンウォーターチーム。
とにかくケタケタ笑い続けていたワカメちゃんにサヤカちゃん。
DMヨネディーさんのマンツーマン講習を受けた(?)サユリさん。

 

砂をモクモク巻き上げ続けた3ダイブ。
挑んだ最後のサンゴポイント。
中性浮力をキープして泳いだみんなの姿、目に焼き付いてますっ

 

そして、海の中では見れなかった(?)この日一番の笑顔、カメラに焼き付けましたっ

 

お夕飯@民宿あま

 

このビールの旨さたるや・・・経験者にしかわかりません。
染み渡る冷たいビール、そりゃこんな顔になっちゃいますよねー。笑

 

そしてこの大所帯。
マサシさんのアドバンスチームの面々。

 

外海の青さと魚影の濃さを自慢されて、
アオリイカの産卵シーンが見れたナイトダイビングの自慢をされて、
悔しいけど・・・楽しそうでした(笑)

 

キンギョハナダイの群れ@田子 コンパスナビ@アドバンス講習

 

夜行性の生き物たち@ナイトダイビング イセエビ@ナイトダイビング

 

でも実は、アドバンス講習はサヤカさんだけ。

 

アオリイカの産卵シーンを『卵食べてる』と勘違いしたマイワールド全開のユキさん、
毎週現れるオーシャントライブの『普通種』イーダさん(笑)という、
濃い~面子に見守られて、緊張の講習。

 

流れに乗って。@田子外海 画伯。笑

 

かと思いきや、見事な『画伯』の才能を披露したちょっと天然なサヤカさん。
なんだか同属同種が集まった感じで、調和がとれていたとかいないとか(笑)
とにかく!これからが、本当のダイビングですからねー!

 

お泊り@ライセンス講習 お泊り@ライセンス講習

 

腹筋痛くなるまで笑ったお泊り。
そんな大人の夏休みの思い出。
・・・酔っぱらって、あんまり覚えてないのですが(汗)

 

もう一回、やり直してもいいんですよー
お盆を過ぎて、遅ればせながらのブログ。
来月もう一回8月が来ればいいのにと願う、今日この頃です。。。

 

みか

黒潮の恩恵。

8月7日(金) 田子 透明度:20~30m 水温:26度

 

来ました、奴が。

 

・・・黒潮万歳っ

 

 

全てを物語るこの動画。
足りないのはシイラとハンマーヘッドシャークだけ。

 

キンギョハナダイ大乱舞@田子 キビナゴシャワー@田子

 

ツノダシ@田子ダイビング キンギョハナダイ大乱舞@田子

 

そんな海で潜れれば、
こんな笑顔になっちゃいます。

 

田子で平日まったりツアー 出航@田子ダイビング

 

未だレギュレーターを逆にセッティングしたアイカさん&
トビエイをトビウオと間違え続けたトミサワさんという、奇跡のコラボ。

 

色んな意味で心配でしたが(笑)久々に見たら着実にスキルアップしてましたっ
流れの中を泳ぎ続けるダイビング、楽しかったですね~

 

安良里で別れた初心者ビーチチームに合流してみれば、
『就職決まったー!』って、あっちゃん。

 

これはもう、祝杯ですね(笑)

 

お昼ご飯♪

 

ビールを飲んで、今日一の笑顔のタケシさん。笑
Myウエットスーツのデビュー戦はなかなかでしたね~
次はシイラですからっ!

 

黒潮の恩恵をがっつり受けて、大満足の一日でした。。。

 

みか

見守り、見守られ。

8月4〜5日(火・水) OW講習 安良里ビーチ 透明度:8〜15m 水温:26度

 

モクモクの夏雲と青空。
べた凪、透明度良好し。
最高の海日和に恵まれたサーちゃん。

 

ビーチエントリー@安良里

 

平日マンツーマン。
後方にはダイブマスター候補生のナツキさんまでスタンバイ。
万全の態勢で臨むオープンウォーター講習(笑)

 

初めはぎこちなかった水中も、1ダイブ毎にメキメキ上達。
私に、そしてナツキさんに、見守られながら一生懸命泳ぐサーちゃん。

 

キビナゴシャワー@安良里   ライセンス講習@安良里

 

ダイブマスター講習は、休憩時間にレスキュー評価やったり、
初めての水中地図作成したり、トラブル続発のガイド練習したり・・・
まあとにかく頑張りましたっ!!

 

こんなに頑張りましたからね、ちょっとは遊ばないと。

 

極小ハナタツ@安良里ビーチ   カミソリウオのペア@安良里

 

立場逆転。
サーちゃん見守る中真剣にカメラを構えるナツキさん。
その写真はしっかり使わせていただきましたー

 

イロカエルアンコウ@安良里ビーチ

 

昼は海と自然を楽しみ、夜は宿のご飯を楽しむ。
ちょっと贅沢な大人の休日。

 

帰るのが淋しくてついつい寄り道して、道に迷ったり。笑
でも、黄金崎の景色は最強でした!

 

絶景ビューポイント@黄金崎
何に見えるかな?

おめでとう。
そして、これからどうぞ、よろしくね。
目指せ、ダイブマスター!笑

 

みか

ダイバー半人前。パティシエ一人前。

7月30日(木) 井田 透明度:8~15m 水温:25度

 

お店にジュンヤが遊びに来る。
スタッフ全員が目を光らせる。

 

わーーー!なになに!?
その手には・・・可愛らしいスイーツ。

 

手作りスイーツby Jyunya

 

いつも美味しい手作りスイーツ、ありがとう。

 

そんなジュンヤが今日、50本記念を迎えました。
代々語り継がれる(?)伝説的大荒れのライセンス講習から50本。

 

50本記念ダイブ@井田

 

おめでとうございますっ

 

そんなめでたい日に、べた凪の井田でエンリッチ。
ユリさんのおかげで(?)日程変更。でも、いい海だったね、ジュンヤ。笑

 

トビエイ@井田ビーチ クロホシイシモチの口内保育@井田

 

ナガサキスズメダイ@井田ビーチ アオヤガラ@井田ビーチ

 

キビナゴの大群@井田ビーチ フグとカサゴ@井田ビーチ

 

深場にいつもより長く潜れるから・・・夢中で写真を撮るカメラデビューのマドカさん。
いつもより長く潜れるけど・・・エキジットは超早いせっかちカナさん。
随分楽しんでいたようで、羨ましい(笑)

 

そんなエンリッチチームの横では、半年ぶりの海のユカとリオ。
大好きな海にやっと潜れるようになったね。
おかえりなさいっ

 

リフレッシュダイブ@井田ビーチ クマノミとの出会い@井田ビーチ

 

ハナミノカサゴ@井田ビーチ ナンヨウツバメウオ@井田ビーチ

 

すっかり季節は夏になってて、南の方からやって来た可愛らしい子の姿がちらほら。
こんなにいい海・・・水族館の方が好きなんて言わせないで、リオさん(笑)

 

海のお祝いはマサシ作の旗でパチリ。
陸のお祝いは、やっぱり弥次喜多。
今日は奮発、トンカツスペシャル!をガッツリのジュンヤ。

 

弥次喜多トンカツスペシャル☆

 

次は100本。まだまだ一人前なんて言いませんっ
でもパティシエの腕は一流、次の作品も期待してます!

 

平日井田ダイビングツアー

 

みか

夏休み、日焼け、少年。

7月29日(水) 井田 透明度:10m 水温:25度

 

夏休み、日焼けが似合う中学生。
その背中が語るは・・・もやし。

 

井田ビーチにて。

 

コンセプト不明だしソウはもやしには似つかない黒さだし。
でも、そんなTシャツ一枚で、朝から大人みんなが笑っちゃって、
すっかりほんわかモードに。

 

念願のマイ器材デビューを果たしたふっちゃん。
呪われた井田でノートラブルだったムネさん。
相変わらず夏が似合うなっちゃん。

 

マイ器材デビュー☆

 

私率いるベストビーチチームは自由に遊ぼう。

 

キンギョハナダイの群れ@井田 水中を歩く。@井田ビーチ

 

ウツボ@井田ビーチ イボイソバナガニ@井田ビーチ

 

講習チームにちょっと自慢しつつ、深場を満喫。
でも結局は浅場のキンギョハナダイが凄くて、浅場を一番満喫してたんですけどね。

 

で、講習チーム&リフレッシュチームは・・・イントラが自由(笑)
急に素振り始めて、まめ潰れて・・・。笑
水中も皆よりキンギョハナダイの写真の方が随分多いけど、ちゃんと泳ぐ練習していたみたいです。

 

突然素振り。 ライセンス講習@井田ビーチ

 

初めましてですがいー味だしてて、すっかり馴染んでたユウジさん。
こんがり焼けた腕、脱いだら真っ白なお腹、見事なゴルフ焼け。次はしっかり逆日焼けしましょ(笑)
ソウ、ライセンス取得おめでとう。夏のうちにまた潜りにおいで。

 

井田ビーチにて。

 

いーなーこの感じ。
夏休み、満喫でした。

 

みか