何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

粘り勝ち

6/13  田子 透明度12m 水温:21℃

 

 

 

 

 

本日は田子の海で

 

 

 

 

テルミさんのじ~っくり写真練習の日。

 

 

 

 

 

 

コチョウアラシというポイントで、

 

 

 

 

移動もせずに60分(笑)

 

 

 

 

普通に潜っている分には大して気にならなかったちょっとした揺れも、

 

 

 

 

カメラを撮るとなると非常に気になるし難易度が上がる。。

 

 

 

 

 

そんな時にも大事になるのが基本中の基本、

 

 

 

 

身体をしっかり固定させる事。

 

 

 

 

前回のテルミさんを見ていても、なんかイマイチ体を固定できてない気がする、

 

 

 

 

そしてさらにはカメラも固定できてない気がする・・・

 

 

 

 

 

今日はもう、テルミさんのカメラを奪い取って、

 

 

 

 

ボクが実際にやって見せます!

 

 

 

 

態勢こう!

 

 

 

足こう!

 

 

 

肘こう!

 

 

 

 

カメラの左下をこの岩の出っ張り押し当て固定する!

 

 

 

 

はい、このまま、カメラは動かさず、

 

 

 

 

はい、テルミさんやってみてください!

 

 

 

 

そう、そう、そうです、そうです!

 

 

 

水底、、壁、、

 

 

 

色んな場所でやってみる。

 

 

 

 

 

 

 

おっ!

 

 

大分いいかんじ!

 

 

 

ボクは練習になりそうで、なるべく綺麗な被写体を探します、

 

 

 

 

 

テルミさんはひたすら撮りまくります(笑)。

 

 

 

 

ほんと一つの被写体でねばるねばる・・・

 

 

 

 

まだ撮る、まだ撮る。。

 

 

 

 

2本目はなんと!前の情報をもとに「セトリュウグウウミウシ」を発見!!

 

 

 

 

いやぁテンションあがったね~

 

 

 

テルミさんもここぞとばかりに、

 

 

 

凄~くねばる、ねばる。

 

 

 

 

 

 

 

テルミさんの撮った写真、

 

 

 

良い写真ありますね~!

 

 

 

渾身の一枚!

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか、こんなのもいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ダイブで300枚以上撮影・・・!

 

 

 

 

いやぁ、それにしてもたくさん撮りましたね、

 

 

 

こんだけ撮ったら感覚がつかめたかもしれませんね、

 

 

 

そしてピントが合ってる写真がたくさん♪

 

 

 

 

良い写真もたくさん♪

 

 

 

いやぁ~やりましたね♪

 

 

 

今日は粘り勝ちでしょう!

 

 

 

 

 

 

まさし

賑やかな海と閑散とした海

6/12 田子 透明度:8~12m 水温:21.6℃

 

 

 

 

本日のベストポイントは快晴の田子!

 

 

 

 

海況もばっちり!

 

 

 

 

と、外見的には最高の景色なんですがね、

 

 

 

 

 

さて、海の中はどうでしょうか(笑)

 

 

 

 

 

まずは外海、安定の群れと地形の沖の浮島根へ

 

 

 

 

いやぁ、、これが大当たりでして(僕的に)

 

 

 

ゆる~い流れの中、

 

 

キンギョハナダイの群れが凄い!

 

スズメダイの群れも凄い!

 

そしてイワシの群れも凄い!

 

そしてカンパチの小隊がイワシにアタック!

 

 

 

水中は賑やかな真夏の海♪

 

 

 

 

そりゃあユウカさん、群れにも突っ込みますわな、

 

 

 

 

それがね深場に落として、目を凝らすと、

 

 

 

次から次へとウミウシが見つかる、、、♪

 

 

いやぁ、、楽しい、、、みんなにも見てもらいたい、、、教えたい、、

 

 

あれ?シバクン?ユウカサン・・??

 

 

 

あれ?いない・・・

 

 

ウミウシにはあまり興味がないみたいで、、、

 

 

 

 

少し上を見上げると、、

 

 

 

中層の群れと戯れていました(笑)。

 

 

 

 

おーしカイト!

 

 

 

ウミウシがい・・た・・ぞ?

 

 

 

 

 

何やってんの?(笑)。

 

 

 

どうやら少し休憩していたそうです(笑)。

 

 

 

 

 

と、一本目はとても賑やかな海を楽しんだ僕ら♪

 

 

 

さーて作戦会議、

 

 

 

2本目はどうしますかー?

 

 

 

今とっても楽しかった沖の浮島根へもう一度行くか、

 

 

 

 

もう一つは・・・・

 

 

 

例の博打ポイント田子島。

 

 

 

 

みんなどうやら自分の運をためしたいみたいですね(笑)。

 

 

 

 

それともボクのガイドとしての力を試しておられるのですか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

実は、、本日マクロ派よりワイド派が多めでして、、

 

 

 

狙いはウミガメ、

 

 

ネコザメ、

 

 

トビエイ、

 

 

はたまた何かの群れ、

 

 

 

 

そんな大物かつワイド系に思いを寄せていたのですが、、、

 

 

 

皆さんの運がなかったのか、

 

 

 

 

僕のガイド力が至らなかったのか。。

 

そうですね、ここは男らしく僕でしょう(笑)

 

 

水中は静かな閑散とした海でした、、。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、

 

快晴かつ、無風の田子、

 

 

休憩中ドローンを飛ばす中学生のカイト、

 

 

そんな楽しそうなカイトを横目に見ながら

「カイトー、海に落とすなよー(笑)」

なんて言ってたんですがね。

 

最近の中学生の遊び道具、

馬鹿にできませんね、、。

 

 

カイトがドローンから撮影した田子の上空写真、(冒頭の写真も)

 

 

 

結構すごいのね、

 

 

っていうか、凄く綺麗な良い写真じゃないか!

 

びっくりしたよ(笑)

 

 

ちゃーんと使わせてもらうよ、

 

ありがとう。

 

 

 

まさし

嬉しい1日

6/4  江の浦 透明度:10~15m 水温:21℃

 

 

 

実はこの日の前日、夕方ぐらいに電話があってね、

 

 

 

 

「明日行けますか?」

 

 

 

 

嬉しい久しぶりの連絡が。

 

 

 

 

前はよ~く一緒に潜って、写真練習とかしてたんだけど、、

 

 

 

 

 

ご結婚とか、引っ越しとか、コロナとか、、、色々お忙しかったみたいで。

 

 

 

 

そっかぁ、、二年半ぶりかぁ、

 

 

 

 

ほんと久しぶりだねぇ、

 

 

 

 

しかも髪型もロングヘアーになってるし(男)(笑)

 

 

 

 

 

 

小田原の江の浦は最高のコンディション♪

 

 

 

 

久しぶりの海でも、

 

 

 

練習の海でも、

 

 

 

 

今日は持ってこいの海だよ♪

 

 

 

 

 

いいかんじになってきたね♪

 

 

いやぁ、嬉しいなぁ、、

 

 

 

前回ボクと一緒に潜って練習した、ウイカさんもトモちゃんも、

 

 

 

前回よりすんごくいいじゃーん!

 

 

 

浮力も姿勢も、、、そんでドライの空気を抜くタイミングも、

 

 

 

ほんと断然うまくなってるね!

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、、嬉しいなぁ・・

 

 

 

最高のコンディションに加えて、

 

 

 

色んな生物も見れちゃったよ、

 

ハナタツに、カエルアンコウに、ウミウシ各種に、、

 

 

 

そして、この日、江の浦はアオリイカフィーバー!

 

 

 

 

 

 

そしてね、、やっぱり嬉しいなぁ

 

 

 

久しぶりに一緒に潜れること。

 

 

 

 

 

ちゃーんとセッティングも、ダイビングも、、写真の撮り方も覚えてたんだね(笑)

 

 

例によって全部ピント合ってないかと思ったよ(笑)

 

 

 

生物写真使わせてもらいますね♪

 

 

 

 

 

 

そして僕より嬉しそうにしてた、

 

 

 

 

 

眺めも味も最高!

 

 

 

とご満悦の3人でした♪

 

 

 

それはそうと、、えっ?

 

 

なに?

 

 

 

家を建てて、もっと遠くに引っ越すですって?

 

 

 

 

え?もうすぐお子様が生まれてちょっと忙しくなりそうですって?

 

 

 

 

いやぁ、それはおめでたい!!

 

 

 

またおちついたらいつでもおいでよ、

 

 

 

 

その時、車の中で教えてくれたお子様の名前の候補3つ、

 

 

 

 

なにに決まったのか教えてほしいな。

 

 

 

 

まぁ、なにせ嬉しい事だ♪

 

 

 

まさし

本日も流されました

6/1  田子  透明度:15m  水温:20℃

 

 

 

 

 

当初、トビエイ狙いで安良里のボートポイントに行く予定だったけど、

 

 

 

 

 

 

どうやら今日からサザエ漁が解禁になるらしい、

 

そのため船長さんが出払っちゃってるんだって、、、

 

 

安良里ボートは断念・・・。

 

 

 

 

 

 

 

代案の田子がとても良かった♪

 

 

 

 

 

っていうか、代案の方が良かったかも説、あるかも。

 

 

 

 

 

本日のメンバー、、聞くところによると、

 

 

 

 

なんです?

 

 

 

フロートの打ち上げ練習がしたいですって?

 

 

 

 

 

おおっ、そんじゃ、いっちょやりますかぁ。

 

 

 

 

 

 

3本潜りたいですって?

 

 

 

ええ!いいですとも! 潜りましょう!潜りましょう!

 

 

休憩は水中でとりましょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても外海はいいかんじの流れでしてね、

 

 

 

 

 

今日は中層を泳いで、ちょっと遠くのエリアまで。

 

 

 

 

大物を探していたら、クエとヒゲダイのコラボレーション、

 

 

 

 

 

サクラダイの群れに、キンギョハナダイの群れ、増えてきましたね~、流れのおかげで群れがぐっちゃり固まってそこだけオレンジ色♪

 

 

 

 

最後は流れに乗ってドリフト♪

 

 

 

 

なんて気持ちがいいんでしょうか♪

 

 

 

 

 

 

 

さて、またばくちを打って田子島へ(笑)

 

 

 

 

これがものすごい流れ・・

 

 

 

 

最初から流されちゃうと、ちょっと遠くに行き過ぎちゃう・・・

 

 

 

最初は流れに耐えながら深場へ、、

 

 

 

正直のんびり生物探しって訳にもいかなかったんですが、、

 

 

 

そんな中、

 

 

 

 

トモミちゃんが「サフランイロウミウシ」を発見♪

 

 

 

 

今回の田子島も勝ち!でしょ?(笑)

 

 

 

 

やっぱり最後は凄~く流されて、

 

 

 

 

しっかりとフロート打ち上げ!

 

 

 

 

ほぼ完ぺきな人、、、もう少し要練習、、、の人(笑)。

 

 

 

 

本日も流れの中、実践的なドリフト練習ができましたね♪

 

 

 

 

思い返せば、コチョウアラシ以外は、

 

 

 

ほぼ流れてた1日でしたね、

 

 

 

 

3本お疲れ様でした♪

 

 

 

まさし

ざぶざぶの良い海

5/28   雲見  透明度:10~15m 水温:20℃

 

 

 

 

 

昨日からずっと吹いている南西風、

 

 

 

 

さらに今日も昼にかけて西風が強く吹く予報。。。

 

 

 

 

 

今日は雲見に行く予定なのにぃ・・・

 

 

 

 

 

行けない、、、のか、、、、と、思ったけど。

 

 

 

 

 

水面は波立っているけど、

 

 

 

 

 

どうやら船も出るし、潜れるみたい♪

 

 

 

 

多少波があってもみんな雲見に行きたいみたいなので(笑)

 

 

 

 

そんなら予定通り雲見!いきまーすっ!

 

 

 

 

 

海は、、確かに、、、

 

 

 

水面は波・・・

 

 

 

波に対しての不満がみんなから出るか、、と思ったけど、

 

 

 

 

波とかどうより、雲見で潜れることの方が喜びだったみたい(笑)

 

 

 

 

 

 

当然、波の中潜る覚悟もできていて、

 

 

 

 

 

みんないつも以上に身を引き締めてね。

 

 

 

 

 

 

 

潜ってみると、

 

 

 

 

以外にも結構いい海なんですよ、

 

 

 

水は青いし透明度も、

 

 

 

 

そして強風だけど晴天ときてるもんだから水中が明るい。

 

 

 

 

洞窟の光と影のコントラストもばっちり!

 

 

 

 

 

 

水中洞窟も良いけど、

 

 

 

砂地にはトビエイが♪

 

 

 

 

そしてマクロ生物も、

 

 

 

最近雲見で見れている「ハチジョウタツ」

通称:ジャパピグ(ジャパニーズピグミーシーホース)

 

 

 

せっかくだから狙ってみますか!

 

 

 

 

なんて、、、見れる前提で言ってみたものの、、、

 

 

 

 

実は、体調1㎝のジャパピグ、、しかも壁の藻と同じ色してるし、、結構手ごわい奴。。

 

 

 

 

 

あれれ、、??  いないなぁ・・・、おかしいなぁ・・・この辺なんだけどなぁ・・・

 

 

 

なんてしていると、、、

 

 

 

 

僕の隣で一緒に探していたダイブマスターのスズカが僕を呼ぶ、、

 

 

 

あれ、まさか!

 

 

 

スズカ!  それ!  それーーー!!

 

 

 

スズカナイス!  俺より活躍してじゃないかー(笑)。

 

 

 

 

そのジャパピグ、ミサコさんがばっちり写真に収めてくれました、ありがとうございますっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回の雲見で100本♪

 

 

 

 

浅場の方が明るくて綺麗だから、

 

 

 

根の上で記念写真を撮ろうってことに、

 

 

 

だけど、ちょっと揺れててね(笑)

 

 

 

浮きそうになる人若干名(笑)

 

 

 

それを食い止めようと必死のダイブマスタースズカ、

 

それに加勢しようかと、様子をうかがっているダイブマスターのイデさん、

 

 

 

 

今回100本、主役のマナちゃんだけが余裕の笑顔(笑)。

 

 

 

 

 

マナちゃん、100本おめでとうございます。

 

 

 

 

 

楽しい記念ダイブ、楽しい記念写真でしたね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のマンボウを添えて(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

この日、俺より仕事したスズカの活躍もあって、、、(笑)

 

良い海でした(笑)

 

 

 

まさし