何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

カメの島で忘れ物探し

7/29-31  八丈島  透明度:20m~  水温:25℃

 

 

イェイ♪

 

 

 

 

 

 

イェ~イィ!♪

 

 

 

 

ここは日本一のカメの島♪

 

 

 

 

 

うん、うんうん。

 

 

 

 

そうです、

 

 

ここに来れば、

 

 

 

いや~というほどカメに会えます。

 

 

 

すんご~い近くで観察できます。

 

 

 

もちろん、一緒に泳ぐ事もできます。

 

 

 

 

 

あの、優雅にのんびり泳ぐ姿、

 

 

 

 

いつも眠そうなあの愛くるしい表情、、

 

 

 

 

 

 

ウミガメに癒されない人なんて、この世にいるんでしょうか?

 

 

 

 

 

でも、どんなにカメ好きの人でも、

 

 

 

 

 

そのうち、カメにあまり反応しなくなるかもしれませんが(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店から出発して、空港に着くと、

 

 

 

 

自分の携帯がないことに気が付くマチャヒコさん・・・

 

 

 

 

 

えっ!?どこに?店に忘れた?

 

 

 

 

空港まで送ってくれたミカに店に戻って確認してもらうも、店にはないらしい。。

 

 

 

 

そんなこんなあって、

 

 

 

 

マチャヒコさんの携帯の行方はわからないまま始まった、ぼくらの八丈島ツアー(笑)。

 

 

 

 

 

 

とりあえず天候、海況もほぼ良好♪

 

 

 

 

 

心配だった沖縄の西に抜けていく台風の影響も今の所、そんなにさそうですね。

 

 

 

 

 

念願の八丈のメインのビーチポイント、「ナズマド」で潜る事も叶いまして♪

 

 

 

 

 

 

透き通った海、

 

 

 

 

離れてもいてもお互いが優に見渡せる♪

 

 

 

 

 

そこら中にいるウミガメ♪

 

 

 

 

日本固有種である「ユウゼン」も早速お出迎え♪

 

 

 

 

 

そこら中にいるウミウシ達に、

 

 

 

 

みんなは夢中で、、

 

 

 

 

僕の呼びかけに反応する人は少ない、、、、

 

 

 

 

けど、、どうだろう

 

 

 

 

ぼくがジャパニーズピグミーシーホースこと「ハチジョウタツ」を見つけた時は、さっと集まってくれる(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

沖縄でもない、

 

 

 

伊豆でもない、

 

 

 

 

なんだか八丈ならではの海の雰囲気が心地いいんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩中も、ダイビング後も、

 

 

 

 

 

未だにマチャヒコさんの携帯電話の行方はわからないまま、、

 

 

 

 

 

見かねたみんな、

 

 

 

 

タクシー会社にもう一回聞いてみたら?

 

 

 

 

警察は?

 

 

 

 

携帯会社は?

 

 

 

携帯電波を使って位置情報を追ってみたら?

 

 

 

 

みんな、なんとか色んな方法で失くしたケータイ探す方法をネットで調べる、

 

 

 

 

 

なんだろう?この団結力と一体感は(笑)。

 

 

 

 

 

 

でもまだ見つからない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日も天気は快晴、

 

 

 

 

八丈島のダイビングは基本はビーチがメイン、

 

 

 

 

 

 

だけど、、海況の事もあって、今日はボートダイビング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕含め、、みんな気づいてしまいました、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丈のボートダイビングの楽しさに♪

 

 

 

 

 

圧倒的な魚影の濃さ、

 

 

 

 

 

起伏に富んだダイナミックな地形、

 

 

 

 

深場ならではの生物、

 

 

 

 

そして、、何と言っても楽チンさ(笑)。

 

 

 

あの大変だったエントリーエキジットがないし、

 

 

 

 

 

長かった水中の移動距離も少ない、

 

 

 

 

今回に至っては、

 

 

 

 

 

潮の色も水温も違った♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおたにさんっ

 

 

 

 

700本!おめっとーございます!

 

 

 

本数調整ばっちり!

 

 

 

 

最高の海、

 

 

 

 

最高のポイントで♪

 

 

 

 

 

 

記念旗もってアーチをスイ~っとね、

 

 

 

ケータイ失くしのマチャヒコさんも後に続いてスイ~っとね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

 

 

 

この日の昼に、タクシー会社から連絡があって

 

 

 

 

 

マチャヒコさんのケータイは無事に見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丈島の味覚、存分に味わいました♪

 

 

 

無事に来られた事、

 

 

 

楽しかった海に、

 

 

 

700本のおーたにさんに、

 

 

 

 

そして、みんなで一生懸命探した(笑)

 

 

 

 

マチャヒコさんの見つかったケータイに(笑)

 

 

 

 

乾杯♪

 

 

 

 

ちなみに、ボクが頼んだら、みんな嫌そうな顔してた裏メニューのステーキ、

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

 

頼んで正解だった事、よーく分かってもらえましたか(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田からたったの40分、

 

 

 

黒潮の恩恵を受ける東京都。

 

 

 

 

マクロにワイドにドリフトに。

 

 

 

 

まだ知らない人、

 

 

 

ぜひ行ってみませんか、

 

 

 

 

日本一のカメの島、

 

 

 

 

八丈島へ。

 

 

 

 

 

 

後日、マチャヒコさんにお会いしたら、

 

 

 

ケータイを首から下げておりました(笑)。

 

 

 

あっ、帰りの空港でも忘れ物したことは書かないでおきますね。(笑)

 

 

 

まさし

あとは上がるのみ!

8/12 平沢  透明度:えっ、なんですか?とうめいどって

 

 

 

 

 

東伊豆は台風の影響が出始めてる、

 

 

 

 

今日は安パイの平沢で海洋実習2日目です。

 

 

 

安パイとは言ったものの、、

 

 

 

朝イチから予報外れの激しい大雨、、、

 

 

 

とっても激しいよ、、、

 

 

 

 

こうなると、ダイビングエリアに川の濁流が来るのは時間の問題、、。

 

 

 

 

ホントはゆっくりのんびりやりたいところだけど、

今日は時間勝負です!

 

 

 

 

 

 

浅場は結構濁ってる、、、、、

 

 

 

けど、少し深度をとるとまぁ、見えてくる、、、

 

 

 

 

シノちゃんもケンジくんも講習二日目、

 

 

 

身体も心も、前回の事がばっちり身についてる事が、

 

 

 

その落ち着きっぷりと浮力調整を頑張る姿からよくわかる。

 

 

 

そして、濁りはあるけど、、群れは多い♪

 

 

 

 

タカベの群れにマアジの群れ、

 

 

 

そして平沢と言えば、の、カマスの群れ♪。

 

 

 

 

 

 

 

海から上がると、、

 

 

 

まぁね、濁ってたけど、、まだましな方かな、、、なんて、、

 

 

でも、、安心してはいられないよ、

 

 

 

最終ダイブの打ち合わせをして、

 

 

すぐいくよ!

 

 

 

すると・・・・

 

 

 

 

1回目よりも更に濁りが増してる、、、、

 

 

 

 

水深8mぐらいまで透明度はほぼ皆無ちゃん・・・

 

 

 

 

少しでも見える所まで手をつないでいきましょう。

 

 

 

色んなトラブルを予めシミュレーションしたかいがありました、、

 

 

海、何が起こるかわかりませんよね、、

 

 

 

 

バディとはぐれないように、、

 

 

 

はい、こまめにコンタクトをとる事大事ですね。

 

 

 

実践をもって学びました(笑)。

 

 

 

 

っていうか、この海に潜っただけで、

 

 

 

認定~!!

 

 

 

と言いたいぐらいでしたね、しょーじき(笑)。

 

 

 

でも、ホントにナイスコミュニケーション、ナイスダイブ!!

 

 

 

でしたよ!

 

 

なんか不思議なもんで、、

 

 

ここまでくると、なんか変なアドレナリンみたいなのが出るんでしょうか?

 

 

 

上がってくると、みんなとても楽しかった~

 

 

って言うんですよ(笑)。

 

 

 

あの海であんだけ落ち着いて潜れたら、

 

他では絶対大丈夫でしょう!

 

 

 

 

 

OW取得おめでとうございます!

ほんとうに、ほんとうに、お疲れさまでした!

 

 

 

透明度で言えば、、ほんとうに最低ラインからのスタートです、

 

 

あとは上がるのみです(笑)!

 

 

 

 

まさし

 

あたためてきたAOW

8/11 江之浦  透明度:5~8m

 

 

 

 

のんびり海辺で休憩

 

 

 

 

日焼けしたいケントくんと、

 

 

 

 

焼けたくないけど日焼け対策をして海を眺めるシノちゃん。

 

 

 

 

 

海辺で過ごす、夏のこんな時間もいいもんです

 

 

 

 

そんな中、僕とすずかはトレーニングダイブに行くんですけどね(笑)。

 

 

 

 

 

それにしても、、なんだか、ここのところ近場の海の透明度が安定しないんだよねぇ、、、

 

 

 

 

どこいってもそこまで代わり映えしないし、、

 

 

 

 

台風の影響がでてきてるところもあるし、、

 

 

 

 

やっぱり今日はのんびり練習できる江之浦が一番かな。

 

 

 

 

 

 

 

海洋実習初日のシノちゃん、

 

 

ダイビングに対するモチベーションと比例して、

最初から水中での安定感もあんの(笑)。

 

 

イヤだと言いながらも、マスク脱着もすんなり余裕でやっちゃうんだから(笑)。

 

 

 

ただ、コンパスに関していえば、、正解と真逆を指さしていたよね(笑)。

 

 

 

そして、AOW認定まであと1ダイブだったチアキくん、

 

 

さすが、AOW取得を温めていただけのことはあるね、

 

なかなかな中性浮力、

からのコンパスを見て4角形ナビ、

 

おぉ!

 

すごい!!

 

バッチリ、ピッタリ!帰ってきた!!

 

 

 

と思ったら、実は3ターンで帰って来ちゃった?(笑)。

 

 

 

 

 

そしてライセンス取得から初のケントくんも。

 

 

 

初めてご一緒しましたが、非常に安定した潜りでして、しかも、

 

 

今回新調したフルフットフィンを履いて、、

講習している僕たちの周りを泳ぎ回る泳ぎ回る(笑)。

どうやらフィンの方はバッチリみたいだね。

 

 

 

台風の影響が心配だったけど、、無事にみんなレベルアップした1日でしたね、

 

 

 

お疲れさまでした!

 

 

 

ずーーっとあたためてきたAOW、

 

 

とうとうだね。

 

 

 

AOWライセンス取得、おめでとう。

 

 

 

 

 

 

そんなチアキくんリクエストのナンカレー。

 

 

 

 

 

 

これ、意味わかるかな?

 

 

 

まさし

今日はいいでしょう。

8/7  熱海  透明度:8~15m 水温:19~25℃

 

 

 

 

え?

 

 

 

昼間っからマグナムサイズのワイン2本?

 

 

 

 

まぁ、、今日はいいでしょう、、

 

 

 

 

 

 

 

サラダも前菜も、あれも、これも、、

 

 

 

 

 

 

ピザも、パスタも、、

 

 

 

 

 

店員さんに、、結構な量頼まれましたけど大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

って言われたけど、

 

 

 

 

今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

結構な量を召し上がられて、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんですか、そんなお洒落なデザートも頼むんですか?

 

 

 

 

 

まぁ、今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

 

 

だって今日は

 

 

 

 

 

 

みさこさん1200本達成記念ですからね♪

 

 

 

 

 

テーブルの上がお料理とお酒でいっぱい♪

 

 

 

 

このパーティーの為に、

 

 

 

 

熱海で、、ちょっと巻きで潜ったんでしたっけ?(笑)

 

 

 

 

 

あれ?今日潜った事は覚えてますよね?みなさん?(笑)。

 

 

 

 

 

 

証拠程度に、一応載せておきますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも以上に赤ら顔で、

 

 

 

 

いつも以上に上機嫌で(笑)。

 

 

 

 

お会計も、、はい、、、記念日価格でしたけど、、

 

 

 

 

まぁ、いいでしょう、今日は♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みさこさん、いつもありがとうございます

 

 

 

これからも良い時間を一緒に過ごして行けたなら自分としても大きな喜びであります

 

 

 

 

1200本おめでとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし

 

 

 

冷たい海が身体を癒す

8/5  平沢 透明度:7~10m 水温:19℃・・

 

 

 

 

 

 

晴天の平沢。

 

 

 

先日釣りに出かけ、火傷的に日焼けして、

 

イタイ、イタイ、、と言いながらウエットスーツを着ていた

 

OW講習初日のケンジ君(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

海もキレイだし、

 

 

 

 

いいコンディション♪

 

 

 

 

と言いたいとこだけど、、、

 

 

 

 

水温19℃、

 

 

 

 

結構寒いんですよ・・・

 

 

 

 

のんびり海を楽しみたいところなんだけど、、

 

 

 

うん、寒くてね(笑)。。

 

 

 

 

ケンジくん、海洋初日で、

 

 

 

 

緊張してたのもあるし、

 

 

 

苦手なマスク脱着で慌てたのもあって、

 

 

 

 

開始27分でエアーがね、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

二本目はとっても落ち着いていて、

 

 

 

 

課題もスムーズでいいかんじだね、

 

 

 

 

 

 

その分エアー消費もさっきより少なくて、

 

 

 

 

 

潜水時間もさっきより長めに、

 

 

 

 

ちょっと珍しいツバクロエイなんかも見れちゃって、

 

 

 

講習なのに結構楽しいダイビングだったね、

 

 

 

 

 

 

けど、、、やっぱり水温19℃は寒い、、でしょ、、

 

 

 

 

ケンジ君、、寒かったでしょう?大丈夫だった?

 

 

 

 

と、僕が聞くと

 

 

 

 

日焼けし過ぎた肌が冷やされて、とても気持ち良かったです♪と。

 

 

 

 

 

 

うわ~まじで?(笑)、

 

 

 

 

 

19℃の海を気持ち―って(笑)、、すごいね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

日焼けし過ぎるのも海、

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

その身体を癒すのもまた海(笑)。

 

 

 

 

初日お疲れ様ね♪

 

 

 

 

 

ベテランと一緒でいい顔してますね(笑)。

 

 

 

まさし