何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

のんびりを楽しむためのステップアップ

9/23-24   AOW  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

さーてはじまりまーす!

 

ついにこの日がやってきました

 

 

何か月も一緒に練習してきたマツオさんのAOW講習が始まったのです

 

 

自身を、怖がり、心配性だというマツオさんですから

 

 

ここに至るまで、念入りに技術と気持ちを整えてきました。

 

 

そんなマツオさんと一緒にヒロコさんとモッチーも一緒に、

 

のんびりとよろしくお願いします。

 

 

 

車の中から休憩中も、、

 

 

いつでもやる気満々のマツオさんは常に質問してくるのです

 

 

そこにみんな加わって、話がとぎれません(笑)

 

 

いやぁ、しかし、周りにダイビングの先輩がいると心強いですね、、マツオさん

 

 

ボクでなくたって、なんでも教えてくれたり、、アドバイスしてくれたり、手伝ってくれたり。

 

 

勉強熱心にマニュアルを熟読してきてくれたマツオさん

 

 

コンパスの見方を実際にやってみると、、あれ?どういうことだ?

 

 

全然違うな、、、なるほど、、ベゼルね、、いや、ボクはこっちの方が分かり易いな

 

 

マニュアルだけじゃだめだな、、

 

 

あぁ、実際に教えてもらうと納得できる。うん。と

 

 

楽しんで学んで、水中ナビゲーションもばっちりでした♪

 

 

アドバンスを取る人の多くは

 

もっと深いところに行ってみたい!とか

 

 

もっとダイナミックなポイントで潜ってみたい!とか

 

 

ハンマーヘッドシャークを見に行ってみたい!とか言うと思うんですよ

 

 

マツオさんは違うんです

 

 

深い所に行きたいんじゃない

 

 

流れとかハードなのはやだな、、

 

 

とにかく海ではのんびりゆっくりしたいんだ

 

 

ボートにのって楽に、色んなポイントでもっとのんびりを楽しむための知識、技術向上 そのためのAOWなのです

 

 

もっとのんびりを楽しむためのAOW

 

 

なるほどぅ、、そういうAOWがあっても、、楽しみ方があってもいいすね

 

 

確かにです、、ただただレベルの高い海を目指すだけがダイビングじゃないですね

 

 

なんだか、マツオさんに教えてもらったような気がします(笑)

 

 

とは言っても、、折角ですから、、沖にも行ってみましょうよ、ね(笑)

 

ニザダイ玉
イサキとカンパチ
クエも登場!

 

緩い流れがありますが、、すいませんマツオさん、、群れのいそうなところまで少し泳ぎます(笑)

 

 

どうです~このイサキの群♪

 

 

そのイサキにアタックしているあの回遊魚はカンパチです!

 

 

うわ~~クエもいました~~♪

 

 

良い外海ダイビングでした♪

 

あんなにたくさんの魚、初めて見た、凄いね!ってお喜び頂いたのですが、、

 

やっぱりお好みはのんびりでして、そこはブレないですね(笑)。

 

 

 

小さい生物を一緒に探して

 

 

じっくり観察して

 

 

写真の撮り方も手取り足取り

 

 

その横でヒロコさんも写真本気撮り(笑)

 

 

もっちーはテヌウニシキウミウシを見つけてくれたり(本人が一番喜んでいました)

 

 

太陽光の降りそそぐ浅場をのんびり周って

 

 

キラキラ輝くキビナゴの群れを眺めて

 

 

写真ものんびりも生物探しも、ぼけ~~も

 

 

なんだかとってもいい時間だったように思います。

 

 

夜は潜るより

 

温泉浸かって夕陽を眺めて

 

早く美味しいご飯とビールがいいな♪

 

車窓から夕陽
至福の時間♪

日帰りだといつも車でくるマツオさん、当然ノンアルコールですが、

 

 

実はとってもお酒が好きなんですよね。

 

 

いつもランチでみんながビールを飲んでるのを見て「いいなぁ・・・」って我慢してましたよね(笑)

 

我慢してるボクと、、(笑)

 

 

泊りに行ったら「絶対一緒に飲もう♪」って約束してたんです(笑)

 

 

モッチーの面白い話に、、ヒロコさんがツッコミ入れて(笑)

 

 

次々に話題を振ってくるマツオさん

 

 

まるでお笑いトリオのようでした(笑)

 

 

なんだか最後は怖い話まで(笑)

 

 

まるで若者のお泊り会(笑)

 

 

もうこんな時間、、、もうさすがに寝ましょうね、、、(笑)

 

 

白崎のサンゴエリア♪
今日もまったりを楽しみましょう♪

 

翌日もみんなまったりモード

 

 

浅場のサンゴエリアとソラスズメダイ

 

 

岩の隙間に大量のイセエビ、、これにはちょっとゾクゾク・・・(笑)

 

 

マクロタイもムいっぱい作って各々観察&写真タイム

 

 

なんだかまったりしてるだけに聞こえますがね、、(笑)

 

 

中性浮力に磨きをかけて

 

 

ロープ無しで潜降も安全停止も浮上も出来るようになりましたし

 

 

あの時と見違えるぐらいの上達ぶりだと思うんですよ。

 

 

 

みんなで楽しんだマクロ生物の写真アルバムもどうぞ。

 

 

クマノミ♡by matsuo
アカホシカクレエビ by matsuo
フタスジリュウキュウスズメダイby hiroko
目がターコイズブルー by hiroko
ベニワモンヤドカリby hiroko
ひょっこりはん by hiroko
モッチー発見のテヌウニシキウミウシby hiroko

 

2日間で5本を潜り終えて

 

 

全ての課題もクリアして

 

 

マツオさんAOW認定いたします!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

 

ホバリングで安全停止も!

一緒だったヒロコさんモッチー、、

 

 

2人も結構まったりのんびりを楽しんでくれていて良かったです!

 

 

そしてダイビングのサポート、ボケ、突っ込み、、色々(笑)

 

 

ほんと楽しい掛け合いでした(笑)

 

 

こういうのがまたいいですよね(笑)

 

 

マツオさん、引き続きのんびりを楽しんでいきましょう

 

 

その為に、次はドライスーツの初練習、頑張りましょうね

 

 

まさし

どっちも正解

9/22 平沢  透明度:5m 水温:25℃

 

ドライもウエットもどちらでも快適

 

晴れて良かったですね♪

 

 

気温が下がったここ数日

 

 

そろそろウエットからドライに切り替えてもいいかも

 

 

いや、、日差しがあって、水温だけ見ればウエットで全然快適かも、、

 

 

そろそろちょっと悩む微妙な季節になってきましたね。

 

 

今日もウエットとドライが二分、

 

 

初ドライに挑戦、オノウチさん

 

 

おぉっと久しぶりぃ!ドライが快適シーズンになると現れるノナカちゃん(笑)

 

 

気温が低いし、、上がってからの風も日陰も寒くないからドライはいいねぇ♪

 

 

なんつった傍ら

 

 

ウエットシーズン限定?これまたお久しぶりのカナさん

 

 

初めて一緒に潜る、メグミさんとショウさん

 

 

いやぁ、、晴れて良かったですねぇ、、日差しは暖かいからウエットが気持ちいいですねぇ♪

 

 

どっちだよ!っていう話ですがね、、(笑)

 

 

はい嘘は言ってございません!

 

 

人によります(笑)

 

 

気もちによります(笑)

 

 

感覚によります(笑)

 

 

 

どちらにしても!です(笑)

 

 

初めてのドライスーツですから、そのイロハ

 

 

ライセンスを撮ったばかりでまだ慣れないあれこれ

 

 

今日は自分一生懸命お教えさせていただきます!

 

 

 

な、、、なにぃ、、、、透明度が、、よくない、、、悪、、、

 

 

みなさん、、あまり離れないように、、

 

 

でもみなさまも気づいたでしょうか、、

 

 

透明度はもともとよくありませんが、、、

 

 

さらに悪化させているのは我々のようです、、(笑)

 

 

だと言ってもまだ始めたばかり、、多少の巻き上げは仕方がない、、上手くなるのはこれからなんですから

 

 

ただ、同じ場所に滞在するのはやめましょう、、

 

 

浮力練習、、、移動、、

 

 

はい、ドライスーツの空気の移動、、はい、、我々の移動、、(笑)

 

 

はい、みなさん、なかなかいい感じになってきました♪

 

お世辞ではありません

 

 

ぼくの説明をチョー真剣に聞いてくれていたオノウチさん、ドライスーツの扱い、なかなかお上手なんです♪

 

 

メグミさんのやる気がみなぎってます(笑)

 

 

空気をジャンジャン入れて積極的に水底から離れる

 

 

動きがアグレッシブ(笑)おまけに体感強い。

 

 

ショウさん、、あれ?ダイビング5本目?うそでしょ?安定し過ぎじゃない?それもジム通いの賜物?(笑)

 

 

 

そんなこんなしてると水中での感覚にも少し慣れていい感じになるものです

 

 

そのご褒美とでもいうんでしょうか、、

 

 

群れ、、大当たりです♪

 

 

キビナゴシャワー浴びましょう♪

 

 

カンパチのアタックに見とれましょう♪

 

 

アカカマスと同じ深度まで浮力をとっていってみましょう♪

 

キビナゴをカンパチが追いかける
アカカマスも凄いんす
太陽に照らされるキビナゴ♪

 

 

浅場のビーチが明るい

 

この群れ一見の価値あり!だと思うんですよ

 

 

もう10年以上潜っているボクが興奮しちゃうんですから(笑)

 

 

最後は島を一周して浅場のビーチからエキジット♪

 

 

上がってきてからの顔が充実してました(笑)

 

 

それは群れのおかげでしょうか?

 

 

はたまた、未経験の不安たっぷりだったドライースーツが思ったよりしっくり来たからでしょうか?

 

 

やっぱりウエット気持ちいい!!だったからでしょうか?(笑)

 

やぁ~楽しかったぁ♪

 

ランチはみんな大好き、しぃーすぅ♪屋さん♪

 

 

 

伊豆の冬に備えて早めにドライに慣れるのも、

残り僅かな?ウエットシーズンをギリギリまで楽しむのも、、

 

 

どちらも正解でしょう(笑)

 

 

どちらにしても引き続き、ベストシーズンの伊豆を一緒に楽しんでいけたら嬉しいです♪

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

まさし

天気グズグズ、笑顔晴れ晴れ

9/20  大瀬崎 透明度:5~8m 水温:25℃ 

 

 

おひさしぶりです!色々覚えてますか?

 

8月のある日、にこにこ笑いながら店を覗いて、そしてお店に入ってきた男性(笑)

 

 

「ボクの事覚えてますか??」

 

 

「か、かわちゃん??だよね?」

 

 

「そうです!カワサキです!」

 

 

カワちゃんが7年ぶりにお店に来てくれたのです。

 

 

正直、びっくり、どっきり、久しぶりの嬉しい再会でした

 

 

それにしても、カワちゃんの見た目、、あの時と全く変わりませんねぇ、、(笑)

 

 

しかもご結婚もされたそうで、素敵な奥様も一緒に来てくれまして、ご紹介までしてくれて、、

 

 

昔話と今までの空白の時間の話に花が咲いて、当然また海の話にも

 

 

奥様は、、潜らないそうですけど(笑)

 

 

カワちゃんとまた久しぶりに一緒に潜れることに♪

 

 

そんな再開があって迎えた海の日なんです。

 

 

カワちゃんはちょっと久しぶり過ぎるけど

 

 

この日の他のみなさまも1年ぶり、、(笑)

 

 

色々と覚えていますでしょうか?

 

 

はい、、案の定、セッティング、、、それ違います(笑)。

 

 

はい、それも違います、、(笑)

 

 

初めからみんなで笑っちゃうぐらいでしたね(笑)

 

 

講習のように、、全てもう一度やりましょうね(笑)

 

 

餌を求めてるシマアジが凄いよね

 

ドキドキ、、、呼吸が、、耳抜きが、、、とか、、、みんなそろぞれ心配事があって、まずはそれです。

 

 

水中も、ちょ~ゆっくり時間をかけて自分の事をひとつづつやりましょう。

 

 

正直に言うともっと、バタバタ、、となると思っていたんですがね

 

 

みんなボクの予想よりはるかに上手くできるのです(笑)

 

 

カワちゃん、、7年ぶりとは思えないね、、

あの時の練習、頭では覚えていなくても、身体は覚えてるじゃないですか(笑)

 

しかも写真まで撮る余裕があるから撮り方レクチャーも少々(笑)

 

みんな意外といい感じなの

 

 

入って早々、シマアジだの、カゴカキダイだの、マダイだの、クロダイだのってさ、魚が集まってくる

 

 

おまけにオオモンカエルアンコウもたまたま見つけちゃいまして♪

 

えっ、どれ?この黒いの?

 

 

みたいなかんじで何を言ってるのかみんなわからず

 

生物だと認識してもらうのは大変だったけどね(笑)。

 

水中に神社もあるんですよ

 

魚礁には、アカオビハナダイとキンギョハナダイがたくさん♪

 

 

みんな1本目がいい感じに潜れたもんだからね

 

 

2本目はどうする?情報のある珍しい生物を見に行って見ます?

 

 

珍しいタツノオトシゴの種である「イバラタツ」

 

 

やっぱりこの日も思いましたけど、

 

 

「タツノオトシゴ」ってさ、みんな漏れなく好きですよね

 

 

かく言うボクも好きなので、、きっとテンション高めで話していたと思いますけど(笑)。

ラッキーなレア種みんな喜んでたなー

 

みんな初めて見た~って♪

 

結構喜んでくれたんですよね♪

 

そこでカワちゃんはさっき教えた水中写真の実践を

 

生物の目にピントを合わせるのは難しいけど

 

ばっちり撮れてるのがありました!

 

本日のカワちゃんベストショット!

 

 

イバラタツです♪

 

実はこの日、天気も曇ったり、雨降ったり

 

海も透明度5、、、、8、、、ぐらいで、、パッとしない始まりでしたがね、、

 

でも、そんなの関係なかったですね(笑)

 

最初にみんなが話していた不安事が上手くできて、ちゃんと潜れたこと

 

みんなで狙った生物ゲットと、カワちゃんのいい写真♪

 

みんなご希望の鯛丼屋さんにも滑り込みセーフ、揚げたてのメヒカリの唐揚げシェアも最高だった♪

 

 

行きも帰りも寝ずにずっとおしゃべり(笑)

 

 

グズグズ天気からの笑顔は晴れ晴れな1日でありました(笑)

 

 

カワちゃん、海の復活ありがとう♪

 

女子のみなさん、、ダイビング、、一年のうち夏のイベントとは言わずに、、

 

次はちゃんと覚えているうちに秋も冬もお待ちしてますよ♪

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

 

満場一致の

9/18  八幡野   透明度:10m 水温:22~25℃

 

マクロ狙いでいきまっしょ!
のんびり練習頑張って! レンズの水滴ごめんなさい。。

 

本日マクロチームとリフレッシュチーム一緒に八幡野へ

 

 

考えてみれば、日帰りで来ることが少ない八幡野だけど、、

 

 

 

前日のボクの調べによると、 八幡野のマクロが何と言っても面白そうじゃないか♪

 

 

マクロ面白そうだよ♪といっても、、

 

 

当日の顔ぶれを見たら、、マクロ好きって言ってるのリクエスターのホリケンだけじゃないっすか?(笑)

 

 

ボクは、、ワタシハ、、、フワフワしていれば楽しいんで、マクロであってもワイドであっても、、なんつってるフルさんとエリチャン(笑)

 

 

 

現地に着いて、サービスの人に朝一の生物情報を聞くとな、、ななにぃ~~~

 

 

昨日、、、今朝と話が違う、、、、

 

 

「昨日まで居たんですけど~~~・・・・・さっき海から上がって来た人の情報、、、」

 

 

なんですって・・・

 

 

ニシキフウライウオのペアもカエルアンコウも・・いなくなったようです、、、

 

 

オマケに砂地のハゼは冷たい潮のせいで出がかなり悪いとか、、、

 

 

こんなことはダイビングをやっていたらあるあるだけど、、

 

 

ブリーフィングでまずは、、、あのう、、、、(笑)

 

 

希少種、普通種問わずボク!!一生懸命探します(笑)

 

 

 

イソギンチャクモエビby horiken

 

目を凝らせば可愛い生き物はいるもんです(笑)

 

 

イソギンチャクをも見つけてはエビ探し

 

 

壁を探して、ギンポ類

 

 

生えモノに寄り添うコガネスズメダイの幼魚

 

 

南方種も♪

 

 

マクロはそんなに、、なんて言ってる、二人もちゃんと見に来てくれる、、ありがとうございます(笑)

 

 

念の為、もともと情報のあったニシキフウライウオを探してみるけどやっぱりないないよね・・・・(笑)

 

 

ヨゴレヘビギンポ雄by horiken

 

撮るのムズイよツユベラ幼魚 by horiken

 

カザリイソギンチャクエビ by horiken

 

メガネウオ by horken

 

実は、、もともと情報にもあって、この日ボクが一番見たくてみんなにも推していた

 

 

アイツはいてくれたんですよ!

 

 

「ウミトサカを被ったカイカムリ」

 

 

カイカムリはカニ

 

 

カイメンなどを自分に合ったサイズに切り取って被って、隠れるという可愛いやつ

 

 

それがね、、カイメンじゃくて、、、ウミトサカってソフトコーラルじゃん(笑)

 

 

どう見たって自分の身体のサイズにあってないでしょ、、、

 

 

こんなの初めて見ました(笑)

 

 

可愛すぎる、、♪

 

見つけた!トサカかいかむり♪ by horiken
トサカくんup by horiken

 

写真を練習したかった、ホリケン、、

 

 

希少種を沢山見せてあげるはずだったのに、、ごめん、、

 

 

その言葉の返しは、「大丈夫ですボク、エビに目覚めました」

 

 

どうやらイソギンチャクに着くエビを取っていたら

 

 

エビにテンションが上がっている自分に気が付いたのだとか(笑)

 

 

マクロ写真は全てホリケンの撮ってくれたもの。

 

 

帰ってからのモニターチェックも楽しかったね。

 

 

予定の生物とは変わっちゃったかもしれないけどね、、大撃沈、、、ってわけじゃぁない。

 

 

マクロじゃなくてもいいんです、、、なんつっていた2人もテンションの上がる群れが♪

 

 

タカベ玉♪

 

 

マアジ玉♪

 

 

グルグル近くを周るイナダ♪

 

 

ベストマクロツアー、、、だけど、、、ワイド、、も良い、、

 

 

結果オーライ(笑)

 

キビナゴもたくさんいて♪
マアジも群れていた♪
見応えあるアジ玉
タカベも凄い♪
あっちに行って
こっちに行って
イナダも周ってるよ♪

 

リフレッシュのスズカチームのヒロコさんもね

 

 

水中であったんだけど、ほんと上手に良い姿勢で泳いでいてね、

 

 

結構上手なもんだから

 

 

ぼくチームと一緒に、カイカムリみたり、カミソリウオ見たりできたんだよね。

 

 

その調子で次はAOW、頑張ってください!

 

いいかんじじゃないっすか~~
すずかとヒロコさん

 

 

あんまり馴染みのない八幡野周辺のご飯事情、、、

 

 

ダイビングサービスのすぐ目の前に美味しいカレー屋さんがあるっていう情報、、

 

 

みんな満場一致でカレーモードに♪

 

 

だけどね、、、そういう時に限ってだよ、、「定休日」(笑)

 

 

 

もうだめだ、、、魚にもステーキにも変える事出来ないみんなのカレーモード(笑)

 

 

そこ、一番まとまっていたかも(笑)

 

 

 

これまた満場一致(笑)代案で行った別のカレー屋さん

 

 

木造りのお洒落なカレー屋さん

 

 

これが大正解だったんです♪

 

 

可愛いログハウス調のお店

 

 

手入れの行き届いたお庭の芝生に、併設されてるドッグラン

 

 

いいじゃん♪いいじゃん♪いいかんじじゃん♪

 

 

みんなちょっとテンション上がってました(笑)

 

 

肝心の

 

 

スパイスの効いたカレーが美味しい♪

 

 

 

シラスカレー

 

本日の海、、情報と違った事、、、すいませんでしたっ、、

 

 

マクロ?ワイド?エビ?カイカムリ??、、どれが、、??(笑)

 

 

いや、、、カレーでまとまったような、、、(笑)

 

 

ありがとうございました!

 

 

海辺のひと時で

 

まさし

上を向いて泳ごう

9/16 神子元  透明度:3~6m・・・

 

港へ向かう

 

以前の話だけど、、、海況不良、、、カムチャッカ半島地震からの津波警報、、、

 

 

なぜでしょうか、、

 

 

自分、、神子元に縁遠いインストラクターになってしまっていました(笑)

 

 

もう何が起きても動じませんがね、、

 

 

今回は、、、

 

 

まずは無事に到着できた(笑)

 

 

海況も大丈夫そう

 

 

なんの警報も出ていない

 

 

船のトラブルもない。

 

 

すぐ前に潜ったチームからの情報が入ってきた

 

 

透明度3~6mと非常に悪いらしい、、今日のハンマーは難しい戦いになると、、(笑)。

 

 

い、いいんだ、それでもいいんだ(笑)

 

 

出船できた♪

 

潜れた♪

 

 

ひとつづつ、ひとつづつ(笑)

 

 

もちろん狙いはハンマー

 

 

勝ちにはこだわりたいけど、、

 

 

それだけに囚われるはもうやめよう、、

 

 

まずは神子元の海を楽しむ事にしよう(笑)

 

 

他のチームは、早速ハンマー狙いにあっという間に泳いでいっちゃった

 

 

ハンマーも、、だけど

 

 

イサキ、、、すごいじゃん♪

 

上々の群れ♪

 

メジナも♪

 

メジナも

 

キンギョハナダイも♪

いつものキンギョハナダイ

 

透明度はあれだけど、、、

 

ナツミ、ヒナコ、焦らないで、まずはゆっくりこの群れを楽しもうじゃないか♪

 

 

結構な群れでこれだけでも十分に楽しい♪

 

 

そんな気持ちでいたから良かったのかな

 

 

ナツミが上を指差す👆

 

 

ど、どーした?

 

 

ん、んん、、、

 

 

 

うおっほーい

 

やりましたーーー!!

 

しかもこの透明度で♪

 

 

開始早々、、見れちゃった♪

 

 

写真ではわからないけど、、、数匹いてね、、

 

 

数匹いたら、もう群れゲット!って言っちゃうよ(笑)。

 

 

 

それだけじゃぁないよ♪

 

 

手を広げたくなる光景

 

イサキもすんげえよ

 

カンパチ!!

 

しかも、、ボクこんなにデカイカンパチ初めてみましたよ♪

 

 

ほんとデカイのでかいのデカンパチ!

 

 

 

合計3回のハンマータイム

 

 

全部数合わせたら10匹ぐらい見てるんじゃないかな♪

 

 

今回僕らチームが一番だったんじゃない?(笑)

 

 

もう、、今回は笑いが止まりません

 

かんぱーい!

もう、いきなり祝杯もやっちゃおう!

 

 

弓ケ浜でちょっとゆっくりしようよ

 

今日はいつもよりちょっと景色が綺麗に見える

 

弓ケ浜でもかんぱい

 

ちょっとお散歩もしてさ、、

 

なんかラーメン食べたぃ、、

 

そんな話でまとまり。

 

 

行き当たりばったりで

 

 

遅い時間にもかかわらず開いていた、たまたま通りがかった町中華に滑り込み

 

チャーハンもギョーザもラーメンも全部美味いの♪

 

 

それでさ、1万円札でお会計したら

 

おばちゃんがおつりを全部千円札でくれたけどその中に五千円札が混じってて

 

 

やたらお金が増えて返ってきちゃったのも、もしかしたらツイてるから今日のボーナスかと思ったけど、、

 

 

おばちゃんに聞いたら違うみたい(笑)(ちゃんとお返しましたよ)

 

 

お店に戻ってから今日の取れ高をみんなでチェックするのも楽しみだったけど

 

 

ちゃんと映っていた事がまた嬉しかったね

 

 

ばっちり写ってる映像はヒナコの作品

 

 

のっけさせてね

 

 

ハッキリ言ってあの透明度の中、、たまたま上を見たナツミの手柄あっての勝ちだったと思います

 

 

ハンマーに囚われないけど、、やっぱり見れたら嬉しいんだね(笑)

 

そして上も見る事、大事ね!

 

みんなあってのボクの神子元ツアー、ありがとうございました(笑)

 

 

やりました~~

 

まさし