何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

新鮮なネタをいつもありがとう

 

 

 

2025/8/2-3・田子-田子   透明度8-15m  水温20-27℃

 

 

 

サフランイロウミウシ BYみさこ

 

 

 

 

ミサコさんが撮ってくれた

サフランイロウミウシ

 

 

写真で見ると産卵中のようですよっ

 

 

「田子島」周辺でしか

このウミウシを見たことがありません

 

久米島で一回だけ見つけたことがありますが

伊豆では「ここ」以外での目撃もその情報も

皆無な希少種(ボク調べ)

 

 

毎年この季節

(田子島は5/15~9/15までの季節限定ポイント)

田子島の決まったエリアに出現して

僕らをワクワクさせてくれるんですが

この産卵はとても嬉しいね

 

 

また来年もこの子供達が

ぼくらを楽しませてくれることでしょうっ

 

 

 

 

 

と、ここで・・・

せっちゃんのストロボが点灯しない事案発生

 

時々起こるこの症状にせっちゃんはこの頃

疲弊しきっている・・・

 

 

クダゴンベ BYかみぐち

 

 

 

かみぐっちゃんが撮ったクダゴンベ

 

も、せっちゃんはストロボ反応せずに

真っ暗な写真に・・・

 

 

自暴自棄になったせっちゃんに代わり

このサフランを前にボクが試すも発光せず・・・

 

 

 

 

写真にかける熱量や

生き物に対する想いが

人一倍強いひとですから

心中察するに僕らも心が痛むのです

 

 

 

 

 

陸に上がりカミグッちゃんと

「どこかが非接触なんだろう」とせっちゃんの

ハウジング内のカメラを覗き込むと・・・

 

「あららっ」

ふたりで顔を見合わせました

 

 

 

 

 

そこにあるべき内臓ストロボがそもそも

カメラ本体にセットされていないのです・・・

 

この事案

1000%せっちゃんのミスです

 

 

 

 

 

「せっっちゃーん」

ストロボやカメラに怒り心頭の当人を呼びます

 

みんなで大笑い

 

せっちゃんも

「ちゃんとセットしてても光らない時があるのよ信じて~」

と大笑い

 

 

 

 

ぼくとカミグッちゃん

やっぱり非接触だったけどね・・・

とふたりほくそ笑むのでした

 

 

 

 

 

 

 

この日のお泊まりツアー中に

ヤナイ君が200DIVESっ!

 

 

 

カメが現れて一緒に泳いでくれたり

サメ狙いの一本では至近でメジロザメ2匹に遭遇っ

 

 

 

みんなが写真撮り損ねる中

普段、宝の持ち腐れヤナイカメラが何とか捕捉!笑

 

 

でたーっ BYやない
写ってるっ BYやない
流れの中、根につかまって記念写真

 

 

 

 

海からの祝福も受けたヤナイくん

物静かだけど口を開くといちいち面白い

 

 

車の中じゃほぼ寝てて、

海から上がるとほぼ寝てて、

朝ごはん食べずにほぼ寝てる。

 

 

「どんなだよっ!?」て言った僕に

 

「休日、ダイビングに家を出た段階で僕にとってはゴールなんです」

と彼らしさ凝縮の一言

 

 

一瞬にして納得させられました

確かに、

ゴールしたならその後は休息だっ笑

 

 

そんな低温で200本すごいぞおめでとうっ!!笑笑

 

 

オキナワベニハゼ BYかみぐち
疑いの眼差し  BYかみぐち
アオサハギ全貌 BYかみぐち

 

 

 

 

あともう一つ嬉しい事ね

 

メンバーさんの奥様がライセンス取得です

スズカと2人で

旦那のいる僕チームとは別行動で黙々トレーニング

 

 

 

 

??

しんどい?怖い?

ほんとっ??

 

 

全部の課題出来ましたっ!
海草の周りに集まるハタタテダイに遭遇したあやさん
余裕あるなぁ
シマアジの子供たちの群れにも出会ってたのね

 

 

 

 

いやいや・・・はっちゃけてるじゃん

追い込まれてこんなこと出来る人いないよ?

 

 

 

みんなで夜飲んでるときにスズカが話してた

 

”空気がなくなった時の対処ハンドシグナル”

 

親指でのどを切る仕草を笑いながらスズカに

してたっつう海中のエピソード笑ったなーっ

 

 

 

 

やっぱり余裕なかったんだろうね笑

そのサインじゃ空気分けてもらえないのよ

水中ではインストラクター味方にしとこうね笑

 

 

 

 

これからも素晴らしきダイビングライフをっ!!!

 

 

 

 

おめでと200本! おめでとうライセンス取得!!

 

 

 

だけど一番の殊勲は

おめでとうストロボ発光っ!!!

 

 

 

せっちゃん様っ

この2日間の

ブログネタ大賞受賞ですーっ

 

 

 

 

いつもいつも新鮮なやつ

あざますっ

 

 

 

 

まさ

 

期せずして賑やかなる1日。

2025/08/02 安良里ボート 透明度:12~20m 水温:25℃

 

安良里の漁港は広くって空いていて、
真夏の混雑を避けて過ごすにはもってこい。

 

週末ツアー@安良里ボートダイビング
なぜかいつものどかな安良里漁港。

 

魚影満点、たまに大物登場、ドリフトも楽しめる。
神子元ツアーの代案にも、もってこい・・・
そう、神子元、欠航・・・。

 

たまたま日帰りはワイドボートツアー。
前泊神子元崩れもワイドな海でスカッとしたい。

 

ということで、期せずして2ツアー合体。

 

=賑やか(船、乗り切らないっ)

 

東京発ツアー@安良里ボートダイビング
1隻目、出航ーっ

 

東京発ツアー@安良里ボートダイビング
2隻目、出航ーっ

 

青く暖かい水中、
根頭にぐっちゃりと固まるニザダイメジナイサキ・・・

 

群れよし。

 

群れワイド@安良里ボートダイビングツアー
群れたのし。

 

地形よし。

 

地形ワイド@安良里ボートダイビングツアー
地形もたのし。

 

マクロもよし。

 

クダゴンベ@安良里ボートダイビングツアー
マクロもたのし。Photo by Rena

 

 

神子元ツアーだったのを忘れる快適な水中。
それなりの流れを感じながら安全停止。

 

イデさんの重みも感じながら安全停止・・・って、
人のフィンにぶら下がんのヤメテクダサイ。って、
イワムラさんまでぶら下がらないでください〜っ(笑)

 

流れの中でふざけすぎちゃダメです。
あんまり動くと、疲れちゃいますからね。って、
お2人でちょこんと休憩がかわいいシバご夫婦(笑)

 

東京発@伊豆日帰りダイビングツアー
ちょこーん。

 

いっぱい遊んで、日焼けもして、たまに筋トレも?
青空ランチはお好きなお酒を手に乾杯っ

 

週末ツアー@安良里ボートダイビング

 

真夏の混雑を忘れる静かな港。
なんて贅沢な休日の過ごし方なんでしょ。

 

の、裏では、密売人たちの集まり?

 

休憩@安良里ボートダイビングツアー
漁港のドン・イワムラさんを中心に取引する・・・

 

正解は、22歳〜54歳、
タバコの歴史の変遷に盛り上がるメンズでした。笑

 

期せずして合同ツアーに。
でもそのおかげで、とても賑やかな一日に♪

 

週末の趣味@東京発ダイビングスクール

 

ありがとうございましたっ
また神子元は、リベンジを・・・!

 

みか

 

 

私は幸せです。

2025/07/31 本栖湖 透明度:10~15m 水温:21~25℃

 

休憩@本栖湖ダイビングツアー
このロケーションで休憩は最高、

 

のどかだ。。。

 

木陰に腰かけて一服。
緑に囲まれ杯一杯に新鮮な空気を吸い込む。
波一つない穏やかな『湖面』が広がっている。

 

コメン・・・

 

富士山@本栖湖ダイビングツアー
本日は、ここ。

 

昨日発令された津波警報。
翌日、早朝にも注意報は解除されず、
ツアー中止も考えたこの日。

 

 

『せっかく休みだし自然の中で過ごしたい』

 

『いったことないから本栖湖でモッシー探したいっ』

 

 

なんて、ありがたいお言葉。
元々は神子元ツアーだったというのに、
全っ然違う海・・・どころか湖への変更を快諾。

 

ではでは、ぜひとも行きましょう!!
こんな暑い日に店番にならずに済んだ・・・
私は幸せでした。。。笑

 

透明度@本栖湖ダイビングツアー
意外と青暖かいです〜♪

 

沈木ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビングツアー
でた・・・!ナマズ!!

 

久々に潜った本栖湖は、
ウエットでも快適な温さと青さ、
そして生物の豊富さにびっくり。

 

ブラックバスにコイ、ナマズまで登場♪
ギギの集団にまとわりつかれるマコピー(笑)

 

コイとギギ@本栖湖ダイビングツアー
こんなに魚、いたっけ・・・!?

 

穏やかな水中はついついふざけがちに。
マリオごっこに水中バトル、
こっちのほうが記憶に残った説も(笑)

 

クレーター湧水@本栖湖ダイビングツアー
湖の中の湧水。

 

沈船@本栖湖ダイビングツアー
えっと〜何してるんですか?笑

 

伊豆のひらけた海沿いで過ごす一日も好きです。
でも、緑の山々に囲まれて過ごしたこの一日も、スキ。

 

大好きなコーンソフトに、
山梨名物ほうとう食べて、
あっちこっち寄り道(道に迷った?)して。

 

コーンソフト@本栖湖ダイビングツアー
コーンソフト、イチオシっ

 

ほうとう歩成@本栖湖ダイビングツアー
えっと、芸能人のお方々でしょうか?笑

 

とても素敵な一日でした。
私を水辺へ連れ出して頂きありがとうございましたっ

 

青木ヶ原樹海@本栖湖ダイビングツアー
マイナスイオンや〜

 

次回は本気の樹海で鹿と出会いましょうっ
マコピーはモッシー探しますよ~
ぁ、まずは次回神子元リベンジ成功を祈りますっ

 

みか

 

 

「汗だく全力、大人の夏休み」

 

 

2025/07/29 井田 透明度:10~15M 水温:21~24℃

 

 

 

とある家族の夏休み♪

 

 

子供のころの夏休みといえば、
海に、プールに、虫取り。

汗だくになりながら、
朝から日が暮れるまで全力で遊んだ記憶が蘇ります。

大人になった今だって、
あの頃のように全力で夏を楽しむ~!!

夢中になれる時間を、

思いっきり満喫した1日の思い出をっ。

 

 

 

行ってきます~ photo by tateさん

 

 

 

みなさんの笑顔あふれる写真の数々。

久しぶりの海にご一緒できて、光栄です!!

今回はダイビングはお休みでしたが、
お父さんのようにあたたかく見守りながら、
陸から私たちの写真を撮ってくださったタテさん、
本当にありがとうございました~!!

 

 

 

浅場の景色

 

 

 

浅場にはより一層にぎやかになった

ソラスズメダイたち

 

 

 

人魚のように水中を自由自在に

泳ぎ回るナツミさん

 

 

 

につられて

イクタさんもトキワさんも

全身で海を感じる

 

 

 

いつもより中層長めに流していく

 

 

 

心地よいです~

 

 

 

natsumiさーん
ikutaさーん
tokiwaさーん

 

 

 

現地の方が教えてくださったミニミニクマノミ

 

 

一発で見つけるのは至難の業だよ~

 

 

はいっでも見つけられました!!

 

 

トキワさんが♪

 

 

井田の方お墨付きのマスターです(笑)

 

 

 

スズメダイさーん
セミホウボウ
クシノハカクレエビ

 

 

 

タテさんにただいまです~

と笑顔で手を振りながら

うねりに翻弄される私たち

 

 

 

た、ただいまです!!

 

 

 

海水浴のファミリーに混ざりながら

シュノーケリングしながら水面休息っ

 

 

タテさんもご一緒に~

 

 

シュノーケリングでもはいっポーズっ
1mにもソラスズメダイのにぎやかさ
タテさん10年ぶりの海へ♪

 

 

 

 

↓番外編:どうぞ笑ってやってください(笑)

 

 

イクタさん動画を撮っているタイミングがさすがすぎます(笑)

ナツミさん最高のリアクションありがとうございました(笑)

 

 

 

 

 

アフターダイブまだまだ続きます

 

 

 

 

 

目的地は狩り担当のセンサー

再び反応してしまいました

 

 

 

こちら三島にあるフルーツパーク

 

 

暑さは最高潮を迎え

車から出ただけで滴るPM15:00

 

 

 

さ~て何を狩るでしょうかっ
メロンです!!

 

 

 

実はタテさんこの日のために

メロンの見分け方を予習してきてくださっていて

 

 

朝いちばんメロン狩りの秘訣を教えてくださいました

 

 

①網目が細かくくっきりしていること

②重量感がある

③狩るときは両端をハサミでぷつんぷつんっと

 

 

 

もう一度お話よく聞いて

 

 

 

一発しょーぶっ!!

 

 

みんなでああでもないこうでもない言いながら

吟味time

 

 

いやーこれかな

いややっぱこれかな

うん、これにします

 

 

 

とってもいい表情ご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、、、

 

 

 

トキワさんとイクタさんの

マンゴー狩りからの

メロン狩りはまさかの私リクエストでした(笑)

 

 

 

トキワさんイクタさんタテさんナツミさん

ご賛同いただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

童心に帰って汗だくになりながら、
朝から日が暮れるまで全力で遊んだ夏休み

 

 

 

おっきいメロン最高においしかったぁ~

 

 

楽しかった思い出つたわりますよーに

 

素敵な一日ありがとうございました

 

 

すずか

BEST生ビール

2025/07/28 初島 透明度:10~15m 水温:20~23℃

 

 

連日の猛暑日を記録する都会から、
海風涼しい伊豆へ抜け出したお休みの日。

 

ナナミちゃんの一番のご所望は

 

『美味しい生ビール』

 

私の頭には、ココしかなかった。

 

平日ツアー@初島ダイビングツアー
初島っ

 

芝生の向こうに広がる青い海、
対岸には伊豆半島、その奥には富士山まで。
ロケーション抜群&リゾート気分満点。

 

ここで海上がりに飲む生ビールはきっと絶品。
満場一致で向かった初島、
上陸して駆け足で馴染みのご飯屋さんへ。

 

本日のランチと、
海上がりの生ビールを予約しに。

 

 

『美味しい生ビール飲みたいですっ』

 

『じゃあ潜んないで今から飲むのが一番だよぉ』

 

 

大西のマスター、返しが秀逸です(笑)
が、そんな目の前の生ビールの誘惑を振り払い、
久々の初島の海へ♪

 

イサキ@初島ダイビングツアー
骨組みだけのダイワハウスに壁ができた?

 

噂に聞いてたけど、
イサキウォールがすんごい。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら~と言われた、
アオリイカも絶賛産卵中。

 

アオリイカ産卵@初島ダイビングツアー
1匹、2匹、3匹・・・めっちゃいる!!

 

近い、近いーーー

 

 

 

 

 

 

でももっと近いのは、この子でしたね(笑)

 

 

 

 

 

 

すっかりチームの一員になっておりました。

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
ガイドの後ろにちゃんとついてきましょ~

 

コケギンポ@初島ダイビングツアー
ちょっとサービスして出てみました。Photo by Takeshi

 

初島の海、忙しいっ
ビールの誘惑に負けなくてよかったぁ。笑

 

でも、2ダイブを終えた皆様の笑顔は、
ダメ押しのこの一杯で満面の笑みに。

 

生ビール@初島ダイビングツアー
くう~~~沁み渡るねぇ!!

 

ナナミちゃん、BEST生ビール、
リクエストは叶いましたか?

 

神様・・・じゃなかった、
カワキタさんも、日本酒にご満悦(笑)

 

大西@初島ダイビングツアー
ご利益ありそう(笑)

 

大西のマスター、海上がりの生ビールに、
明日葉の天ぷら盛り盛りサービスまで、
ありがとうございましたっ

 

アイス@初島ダイビングツアー
女子はデザートまで!?笑

 

帰るのが惜しい夏休みの一日。
熱海へ向かう船に乗った後姿は、
どこか寂しげ。。。

 

島旅@初島ダイビングツアー
なんだか寂しい、この瞬間。

 

まだまだ秋も海中は夏模様♪
伊豆のベストシーズンですからね。
また初島行きましょ~

 

みか